X



【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:31.13ID:CAP_USER9
 静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の
宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、
個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は
「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。
連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、
安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
★1 2018/07/10(火) 08:23:36.46
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531221384/
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:32:37.59ID:cNF01AnA0
>>216
そもそも閉館予定だから、
今後も考えての設備改善とかあり得ないしな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:32:39.12ID:u1yxgaTO0
火災なんかが起きた時に耳聞こえないんじゃ対応できないからな、宿泊施設として危機管理の責任がもてないんだし断るだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:32:53.52ID:OKwgJMHK0
差別=他の人と違う特別な扱いをすること

健常者とまったく同じ扱いをすればいいだけじゃね?
それで何か問題が起きたら、オマエの障害が原因だろと言えばok
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:01.30ID:vIwcDeUP0
>>164
元気が出るテレビ「ウチでやろう!」
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:12.35ID:TS593AiP0
ますますガイジが嫌になるぜ
震災とかになってこんな感じのガイジと一緒になったらたまらんな
真っ先に死なせてやった方がお互いのためだな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:18.94ID:9H7/kLcy0
この法律施行後に完全に圧力団体化してんだよな〜

大手企業からしたら総会屋以上に質が悪いのが障害者団体だし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:31.83ID:kgaTwQst0
>>221
だね。
同等のサービスじゃ足りないから丁重にお断りしたんだと思う。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:35.79ID:7r9nOMAq0
こういう障害者と老人が国を苦しめてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:41.28ID:ZZqaeWvz0
こういうのもせめて10人ぐらいまでだろ
根拠? なし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:43.01ID:BtNe/tAr0
>>8
「設備や人員が足りないため健常者に対するのと同じサービスしか提供できません。特別な設備や対応が必要ならお客様側で準備してください。それで良ければお受けします。」
と答えれば良いんじゃね?

健常者と全く同じ扱いなら、差別とは言えないだろ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:47.19ID:Yl9X0hJZ0
障害者バリアーは人格障害者ドクズの
Z武のせいでとっくに外れてるし
もう盲目的には聞かないわよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:48.26ID:ZIeQ31lm0
>>223
子供が減ってるのにこの手の施設は市が赤字で経営してるようなもんだからな
改修費用とか出せるはずが無い

変な連中に目を付けられたし閉鎖する良いきっかけになったんじゃねぇの
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:33:57.44ID:olTHahI70
これは施設の言い分が正しいね
有事の際に聴こえないでは命取りになりかねない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:34:09.14ID:Njc5sb1v0
障害がない人が得られない免除や給付を得ながら障害がない人の権利を望むのはわがまま
健常者と同じように給付や免除を無くしてから言え
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:34:12.26ID:ggxON47G0
>>1
差別と区別の違いくらい理解しろや
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:34:40.15ID:PR6YVC/a0
うちは有事の際に100%対応しかねるが、それで何かあっても文句いわん、て一筆書かせて泊めれば良かったんじゃ?

…でもそんなことするとまた、障害者差別だとか言い出すのか。
めんどくせーなー。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:34:43.78ID:SIDJy9NC0
例えば健常者でも安全確保の問題で身長とかで乗れない絶叫マシーンとかあるわけで
それを差別とは言わない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:34:56.82ID:Yl9X0hJZ0
物理的に無理なものは無理だよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:35:04.84ID:ZZqaeWvz0
クイズ100人が聞けませんでした
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:35:06.61ID:t2yuc2mX0
三十年前の話し
二十歳そこそこの俺と同年の兄嫁の弟がろうあ者で気の毒に思ってたんだけど
当時一番人気の新型パジェロに乗ってると聞いて同情心が吹っ飛んだ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:35:12.02ID:pi+mi5Sr0
何かあったら施設の責任になるんだから、危機管理って意味では正しい判断じゃないの
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:35:25.91ID:Kk8Je7kM0
手話できる人手配したり人員多めにしたりして対処せなあかんのやから
割高になってもええならええんちゃう
ちゃんと見積もり突き付けたらええねん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:05.28ID:Ag9taSCq0
コレが原因でせっかくの施設が廃止に追い込まれたの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:05.63ID:nUUQ6uqK0
障害者に優しい社会を要求しといて
都合次第で健常者と同等のサービスを求めるとか屑すぎだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:10.05ID:ZIeQ31lm0
>>222
何かあった時にこの旅行を企画した連中も責任取らされるんだけどな
障害者用の施設じゃ無い所に無理矢理行かせたんだから対応なんかできるはずが無い

それがわかってOK出した責任者が一番悪い
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:11.17ID:PR6YVC/a0
>>14
その手話を理解できる人員なんて簡単に用意できないだろっつーのなあ。。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:20.83ID:SQLZ0TLJ0
昔に比べれば充実してきてるほうなんじゃねえかな。
ここ以外に宿泊施設はないのか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:26.53ID:070TIpxn0
7月なんて宿泊客が落ち込む時期、100名規模なんて普通は喉から手が出るほど欲しいでしょうに
それを断るって差別でもなんでもないよね、本当に単に受け入れるだけのキャパがないからでしょ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:28.20ID:fdnxl6he0
これ強迫に近いもんがあるよね
圧力団体怖い
同和みたい
小さい旅館とかターゲットにされて
連日こういう人ばかり来るようになったら
仕事にならなくなって潰れるよね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:43.17ID:AJHTGcH50
宿泊時に災害が起きたら避難誘導とかできるんか?
それで万が一に犠牲者が出たら避難誘導が出来ないなら最初から宿泊は厳しいと断るべきだったとか言うんだろ?
一人二人ならまだしも100人は無茶だろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:43.35ID:B0wrhLGn0
泊める方が安全保障できないので断るのは、差別じゃないだろ。頭悪いな障碍者
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:43.63ID:KgNoEuxB0
あまり度が過ぎると強要罪で持ってくぞ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:03.70ID:AxdwhzrB0
宿泊施設
区分 1人1泊 市内 市外
中学生以下及びその指導者(3歳未満を除く) 210円 640円
高校生(準ずる者)及びその指導者 320円 810円
その他一般(3歳未満を除く) 430円 970円
区分 1人日帰り 市内 市外
中学生以下及びその指導者(3歳未満を除く) 100円 320円
高校生(準ずる者)及びその指導者 150円 400円
その他一般(3歳未満除く) 310円 480円
寝具使用料 250円
暖房費(1部屋) 1,200円

そりゃ、受け入れ態勢なんてあるわけない、
いやがらせとしか思えない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:08.90ID:uRenSE6t0
自然の家って山奥とか人気の無い海とかにあるんだよね
そんな場所で何かあっても対処は無理だよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:22.89ID:9u8tVUtR0
聾唖が一度に100人なんざ、
「自然の家」が対応できるワケがない。
「自然の家」の寝起きは、
自分でシーツから布団やら毛布やら枕やら
みんな片付けた上で、外に出てラジオ体操して、
そのあとは部屋に戻って掃除して、
その後に朝食、
っていう自衛隊かと思うくらいの
障害者には厳しいと思われる決まりがある。

ソレができないなら、「自然の家」に泊まろうとなんかするべきではない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:39.69ID:mS3XL30s0
同じ幼稚園の同級生に、重い障害を持った子がいた。
その両親は幼稚園卒園後、普通学校にするか特別養護学校に進学させるかで迷った。
幼稚園の保護者たち(俺の親たち)は、みんな仲良かったので、
一緒に普通学校へ行こうと説得した。
子供たちが面倒見てくれるので心配ない。私たち全員で支援するから普通学校に申請しましょうと。
でも、その両親は特別養護学校へ行かせた。

両親でさえ苦労しているのだから、周囲の子供たちは絶対に迷惑するし、犠牲にさせたくないこと。
専門的な施設や専門職員がいるから安心できること。
普通ではないという厳しい現実を早い段階から本人に自覚させた上で、
今後、同じ境遇を持つ友人を作るほうが将来プラスになるのではないか。
これから多感な時期を迎えるにあたり、自分1人が他の子と違う現実に直面した時、
心に壁を作る、あるいは、イジメを受ける可能性があること。
この多感な時期に、同じ境遇を持つ「生涯の親友」を作ることで、
今後、差別や偏見からの耐性を付け易いのではないか。共に団結して乗り越えるチカラになるのではないか。
同じ境遇を持つ親の交流で、自分たちも情報を共有して学びたい。

という明確な理由で、一軒一軒回ってお礼を述べながら、特別養護学校へ入学させた。
上記の事は、俺が大人になって両親から聞いた。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:43.77ID:CQbCYuki0
>>260
その辺は何とも判らんね。
ただ専用施設でない他の宿泊施設が受け入れたってのは事実だから、そんなむちゃくちゃな要求はしてなかったんだろうと推測しただけ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:44.83ID:k+VyVmPu0
あと環境団体と動物愛護と女性団体。

団体ってのがそもそもそういうものになってきてるな。
民間企業が潰したい相手にぶつける時代がかるかもしれん…
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:53.25ID:FU9qlR9I0
何かあった時は自分達で対処するので、責任は問いません
また健常者と同じサービスでそれ以上は要求しません
と書いたのにサインしてもらえばよかったんじゃない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:03.56ID:kgaTwQst0
こうやってニュースにして、特別な設備を無理しても導入させるのがそもそもの狙いだったりして。
まあ、心が汚れている者の単なる邪推だが。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:09.06ID:0qAunxHE0
国民の敵だなもう
贅沢言いすぎる障がい者は、社会の障「害」者でしかない。

必要以上に求める奴には殺処分法案が必要。
無制限に優遇できるような状況ではない。

「助け合い」の精神のない障がい者は「害」なので処分するべき。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:15.12ID:xAo6YbTz0
>>1
なんというか、そこまで障害者に配慮しなければいけないのだろうか?
障害者の快適な生活のために、事業者は際限なく支出をせねばならないのか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:23.82ID:OUJeIgNw0
最近はこういういちゃもん事件多くて障害者様に悪いイメージしかないな
盲導犬虐待とかもあったし
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:37.91ID:hm3e9jHP0
あんまり世間にクレーム付けて権利だ差別だとやってると、自分等の首絞めることになるだけだぞ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:40.59ID:Uyive/p60
市の施設なのだからこれを機にバリアフリー化に着手してもらえてありがたいです。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:46.38ID:jbYnLSh90
民間なら断るのもわかるが公営だからな。
というより、「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」
がすべてだろう。要は担当者の態度が糞すぎたとかそういう話。
別に障がい者側はめちゃくちゃ言ってるわけじゃないと思う。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:49.15ID:yARE6UbR0
実際同等のサービスだと「障害者に優しくない??」「配慮が足りない??」とか言うんだろうな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:54.20ID:PR6YVC/a0
>>146
障害者は昼御飯を昼時に買えないのか!
とか言い出しそうやん…
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:58.87ID:DKP7EEAu0
今時これはダメだろうな
何かあった時は責任取らなくていいから泊めてやれ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:39:31.37ID:MjKbpEJX0
宿泊拒否とかされたことは無いが、健常者ではないって意味では自分も似たようなものだから、聾唖者の方々の困惑もわかる
でも宿側としては対応しかねるのもわかるし、どうにも切なくなるなあ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:39:40.84ID:AxdwhzrB0
宿泊施設
区分 1人1泊 市内 市外
中学生以下及びその指導者(3歳未満を除く) 210円 640円
高校生(準ずる者)及びその指導者 320円 810円
その他一般(3歳未満を除く) 430円 970円
区分 1人日帰り 市内 市外
中学生以下及びその指導者(3歳未満を除く) 100円 320円
高校生(準ずる者)及びその指導者 150円 400円
その他一般(3歳未満除く) 310円 480円
寝具使用料 250円
暖房費(1部屋) 1,200円
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:39:57.07ID:cNF01AnA0
そもそも宿泊、ホテルサービスではなく、
場所貸しみたいなもので、
職員は受付担当とか数人レベルだろうし、
いわゆる接客、接遇要員はいないのではないの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:00.44ID:9u8tVUtR0
>>2
マジかよ。
ウルトラマンとかウルトラセブンとかよりも大きいな。
ガンダムの3倍はあるし、
サイコガンダムレベルの大きさだな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:00.64ID:kgaTwQst0
>>289
逆にそんな事実を残した日には・・・。
宿泊施設側もそこまで馬鹿じゃないでしょ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:07.28ID:XD/pgkln0
健常者と同じ扱いしたら、「もっと気を遣え!こちとら聴覚障害なんだぞ!」となるのが目に見えてる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:08.22ID:VBHTzfbn0
癩病屋!
ホテルつぶして
ご満悦?

>>142
それを言うなら、「箸が転んでも差別」だよ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:21.11ID:1CyU4hr10
掛かるコストを団体側が負担するならアリな話だけど
それすら渋るんだろ?
タカリじゃんねえー
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:22.96ID:DVP+bF1+0
災害で緊急に避難する場合は、高齢者や障害者は後回しな。
まずは自分、身内優先にしないと、助けて死んだらマスコミの美談に使われるだけ。
余裕があれば、避難先から戻って助ければいい。

本当に緊急の場合は、高齢者や障害者優先は間違いだってマスコミも言えよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:24.94ID:SIDJy9NC0
>>304
今回は障害だけじゃなくて人数が問題だろ
だからそっち方面はそこまで気にする話じゃないと思う
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:28.43ID:KJsMg2Xj0
障害者のために余分なコストを払えと言ってるのか?
健常者と同じ対応でよければ
受け入れてくれるんじゃないかね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:40.13ID:tR+3ILHl0
障害者にNOと言える健全な社会になって欲しいな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:49.63ID:nfvPVlqt0
>>1
じゃあ「同等の」扱いで避難誘導がきこえなくても良いってこと?
障碍者用に別の手段を用意するのは「特別な」扱いだぞ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:41:11.65ID:9u8tVUtR0
>>302
でも、真ん中の足を小学生の女児に取らせてたんでしょ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:41:15.94ID:Ag9taSCq0
民間事業者なら適当な理由で断られるものの、公営施設だからこそ受入れて貰えていた他の団体も有っただろう。この騒動が原因かはわからんが、益々行き場がなくなるだけでは?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:41:28.43ID:aFs0Kt8g0
>>288
団体バトルゲーとか団体の擬人化とか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:41:36.03ID:MhynEiVR0
でも一人でも怪我とかしたら10億円位請求するんだろ?

ヤクザだ。完全にヤクザだ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:41:36.80ID:9zprt3hN0
「迷惑という物をわかってない」
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:42:01.20ID:q5h1FbSv0
障害の無い人間と同等のサービスで対応出来ないから断ってるのに、
なにが障害の無い人間と同等のサービスを受けたいだけだよ……
本当に健常者と同じ扱いしたら問題続出なのを自覚してるくせにただの難癖じゃん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:42:02.91ID:XNE+/UUS0
障害がない人と同じサービスを求めるなら
料金を3倍は払わないと受けられないんだよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:42:09.26ID:PR6YVC/a0
>>316
緊急時に対応できないって言ってんじゃん
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:42:11.37ID:SQLZ0TLJ0
健常者は神様じゃねえのよ。
だから何でもできるわけじゃない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:42:19.64ID:7JDT7w8H0
おい、つんぼ っていうマンガがあってな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:42:22.75ID:Wm7HH54c0
すべての部屋に健常者の引率をつけ、宿泊施設側にはなんらの負担もかけていないにも関わらず聴覚障害者ということのみを理由に宿泊を拒否された場合以外に差別されたなんてほざけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況