X



【車】ホンダ、新型軽商用バン「N-VAN」を発売 妥協しない日本のプロフェッショナルに お値段126万円〜179万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 13:33:58.06ID:CAP_USER9
本田技研工業は2018年7月12日、新型軽商用バン「N-VAN(エヌバン)」を発表した。同年7月13日に販売を開始する。

妥協しない日本のプロフェッショナルに

N-VANは、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の5車種目となる新型車であり、シリーズ初の商用車だ。これまでホンダの軽商用バンは「アクティバン」が担ってきたが、シャシーを共有する軽ワンボックスの「バモス」とともに新型車へと統合されることになった。これにより、ホンダの軽商用バンがFFベースとなったことも大きなトピックといえる。なお、N-VANは全車が4ナンバーの軽貨物車登録となる。

N-VANは、妥協しない日本のプロフェッショナルを支える「軽バン新基準」を目指して開発された全く新しい商用車だ。スタイルこそNシリーズのスーパーハイトワゴン「N-BOX」に近いが、ウィンドウ形状などに見られるように、よりシンプルかつ積載性に優れた形状に仕上げられている。ボディータイプはハイルーフ仕様と標準ルーフ仕様を設定。ボディーサイズは、全長3395mm×全幅1475mmで、全高はハイルーフ車が1945mm、標準ルーフ車が1850mmとなる(FF車の場合)。

デザインのキャラクターは大きく3つに分かれており、スタンダードな仕様の「G」および「L」、丸目のフルLEDライトを備え、愛嬌(あいきょう)のあるマスクデザインの「+STYLE FUN」、そしてボクシーなスタイルにメッキグリルやリアスポイラーなどを備えた「+STYLE COOL」をラインナップ。G、L、+STYLE FUNがハイルーフ仕様、+STYLE COOLのみが標準ルーフ仕様となる。+STYLEシリーズは、商用車にもしゃれっ気を求める人や、趣味などに使う個人ユーザーをターゲットとしたもので、商用車らしく見えないスタイリングが特徴だ。

4人乗車としているが、室内空間は運転席とラゲッジスペースの使い勝手を最優先としたもの。ホンダ自身も「多人数乗車の利用が多いのなら、N-BOXを薦める」としているほどだ。常に使用される運転席は、サポート性が高く長距離運転でも疲れにくい新設計のシートを採用。一方でその他のシートは、快適性を犠牲とする代わりに、完全にフラット化できるダイブダウン機能を備えたシンプルな構造としている。その割り切りによって広大なカーゴスペースを実現しており、運転席以外のすべてのシートを格納すると現れる大空間は、アクティバンと比較して、段ボール箱は+13個の71個、ビールケースであれば+5個の40個を収めることができるとうたわれる(ハイルーフ仕様の場合)。また、フロア高を145mm下げることで積載性を向上したほか、助手席を格納した状態であれば、最長2635mmの長尺物を収めることもできる。ただ、これだけで終わらないのが、N-VANの真骨頂だ。助手席側をセンターピラーレス構造とすることで、ボディーサイドにテールゲートよりも大きな開口部を設けている。

プラットフォームは、2代目(現行型)N-BOXから採用するNシリーズの新世代タイプを商用車向けに改良。助手席側をセンターピラーレス構造としながらも、軽量かつ高剛性なボディーを実現している。足まわりはフロントがマクファーソンストラット式、リアがH型トーションビーム式となるのは共通だが、快適な乗り心地と安定感ある走りを目指し、リアを専用設計としている。

>>2以降に続く

価格は以下の通り。ターボ以外のグレードにはCVT車と6段MT車が設定されるが、価格は同一となっている。
?G・Honda SENSING:126万7920円(FF車)/137万7000円(4WD車)
?L・Honda SENSING:134万1360円(FF車)/145万0440円(4WD車)
?+STYLE FUN・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE FUN・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)
?+STYLE COOL・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE COOL・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)

2018.07.12
http://www.webcg.net/articles/-/39103
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:50:24.56ID:DevdRvwG0
>>644
その分保険料が高くなるし初回車検は1年短いし何より車体価格同クラスのNBOXより高いんだぞw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:53:33.99ID:9mKir8cw0
ホンダは今まで商用はサッパリだったけど
今回はどうだろう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:53:50.94ID:ONGqKhdm0
日常ユースにも乗り付けられるし
自営業者にはいいかもな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:57:25.26ID:/M1pxADh0
普通車のバンないんだっけか
S-MXみたいなバンあったら丁度いい感じ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:02:00.11ID:Q/nn+9oO0
アクティバンからすると荷室が狭くなったような。
気のせいかな。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:35.15ID:UPzS+1lD0
見た目さえよければ積載能力がゴミでも別にいいって奴が買うんだろう。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:59.25ID:d+mkzZdy0
商用モデルにまで、センシング標準搭載してきたのは偉いね

おまえらのポンコツ中古車は
商用軽バン以下の安全装備・自動運転機能になった訳だ プケラw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:24:28.43ID:4AZONWr60
>>611
最終型4ナンDias・SC4WD・MTの中古がすごいことになってる。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:24:47.51ID:EfyLgEUR0
低床だから軽1boxよりも重心が低い。走りはいいだろうな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:25:18.36ID:r9ru14TA0
あー、でもやっぱり狭いなぁ商用にしては。
助手席倒して荷物積んだら助手席側から降りれない乗れないし。
市内走ってたら助手席からススーっと降りれないと使えないよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:26:22.76ID:SKTjrc+n0
>>664
じゃあ買わなきゃいいだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:27:43.23ID:UPzS+1lD0
>>664
荷物積んで助手席フラットなんかしたらブレーキ踏んだらヤバくない?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:30:48.06ID:r9ru14TA0
>>665
う〜ん、、今エブリイマニュアルターボなんよね。
そろそろ次なんだけど
このNバンもなかなかいーんよねぇ。
ハイゼットもいーけど、エブリイもいい
どーしよう、、

>>667
助手席フラットは怖いね。
カーブでも運転手側に積み方によっては倒れかねないし、
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:32:19.10ID:fvvYY+O/0
>>644
後席、助手席はおろか運転席も苦行だと思うぞこの車のシートじゃ
コンセプト的には良くてもN-BOXやWGNを完全に食うような事態には多分ならない

恐らくディーラーもそういう棲み分けセールスをするはず
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:17.54ID:4iSM0+2M0
むしろ軽じゃなく小型貨物で出せよ
その方がヒットする予感
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:59.92ID:rU4chn2v0
クレープ屋にしか見えない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:37:34.04ID:I6hssyBh0
うわぁ、今頃ディーラーの営業マン大変だろな
アクティバンからの代替リストから総当たりだわこれ
やだやだ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:41:48.26ID:uCRK4GHq0
>>47
S660とか300万簡単に越える
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:42:04.24ID:cBuuqr1I0
助手席まで収容したときのラゲッジフェンスみたいなのなさそうね
ちょっとどうだろう...
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:02.96ID:HGRdpSYI0
使い物にならずいらないから、選ぶのはエブリィとハイゼットなんだが
このN−VAN、軽トラのベースにも使えないだろ
結局HONDAはアベコベの商用車ラインナップで終わる
普通車のVANも失敗して、ハイエースのような商用車も作れず、ミニバンも売れず
N-BOX(軽ミニバン)しか売れてない、販売総数ではHONDAが可哀想なくらいだ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:18.20ID:b9SKOBMC0
>>675
特装車じゃん、それ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:44:56.10ID:I6hssyBh0
バカだよなホンダも
なんでミッドシップで出さないのか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:47:09.88ID:bd5iD4QA0
>>681
アクティ系は

トラックを除いて
完全に廃止
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:49:33.17ID:5WqQdd8/0
176万あったら、中古でハイエース買うわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:51:52.80ID:jL5babMa0
>>681
整備性が悪い。
バモス・アクティのスレッドだと、冷却水のエア抜き不良によるオーバーヒートやガスケット抜けが多いらしい。
エンジンのスペースの関係から、ターボ有り・無しでエンジン搭載向きが替わったり。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:58:43.00ID:d9rh924Y0
え?商用バンだろ
なにこの価格設定
税金が安いといっても補助シート
ターゲットはどこ?数が出んぞ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:27.61ID:v1dl3Bak0
ホンダはスズキ、ダイハツとならぶ軽自動車メーカー。
普通車にはろくなのないし。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:13.96ID:ff7KaSl80
がんばってスレたてしても残念ながら売れないよ・・・
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:18:06.18ID:VhNieAuz0
たまたま青山の本社の前を通ったので見てきた。
キモオタが案内嬢を独占してオタトークしててかわいそうだと思った
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:09.37ID:UMDxI8Lw0
ステップバンオマージュよりもT360オマージュ早よ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:45.54ID:OiYOWDWT0
カーセックス用に1台買おうか。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:46:33.41ID:qTd4lZir0
サイトのセルフ見積もりしてみた
あ、ええやん思うたオプション盛り盛りに付けたった

230万オーバーわろた
今乗ってるアクティバンの車検が切れる再来年に買うわ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:48:13.73ID:zWbU/HRx0
機能の発見開発が素晴らしいな本田は


気持ちいいフルフラットだね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:09.23ID:AmSDHoCPO
そうそう
今出来ることは全部やっちゃいますって考え方は俺も大好きだw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:15:43.59ID:mAKWnPXZ0
これなら寝れるから
ホームレス自営業が増えそうだな。東京で。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:16:00.87ID:1wYOsnkh0
軽バンで126万からってw
軽バンだぞ、軽バンw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:16:48.38ID:I6hssyBh0
高級軽バンっていう新しい価値観についていけないんだなw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:22:48.72ID:xvgP7ldJ0
どこが高級なんだよ
助手席ですら観光バスの補助席と変わらんペラペラさじゃねーか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:27:00.82ID:I6hssyBh0
そりゃおま、室内スペース優先でシートには金かけてないだけのことだろ
エレクトリックな安全装備には金かかっとるわ
あとターボな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:28:52.82ID:Aay4l+j30
車と縁が切りたいが田舎だとどうしようもない。
税金保険車検人物損身事故のリスク・・・こんなもんを抱えて運転しなくてはならない
0710艦内焙煎
垢版 |
2018/07/12(木) 22:30:38.60ID:yFyUbI22O
>>510
夜に峠やら海辺やらで車で一夜明かしてみ
ホテルとはまた違った素晴らしさを味わえるから
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:10.90ID:+Z7499Xj0
面白そうだが軽は要らんわ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:29.66ID:I6hssyBh0
>>710
なんかやたらと興奮しちゃうよな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:32.14ID:RiPXG0+L0
期間工が汗水垂らして作ったポンコツ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:33:03.11ID:I6hssyBh0
>>712
洗練されてて静かで安全で速いからみんな買うだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:33:33.46ID:HGRdpSYI0
>>711
車税4000は魅力
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:33:55.33ID:/+7z5kJD0
スズキかダイハツに頭下げてOEMしてもらった方まだ売れるよw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:59.74ID:AF8/8yWC0
仕事で使う人はスズキかダイハツばかりだけど。
これは誰向けなんだ?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:34.92ID:I6hssyBh0
>>719
そいつらからの代替えに決まっとる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:57.56ID:BLs8Z1FL0
軽バンならダイハツ・ハイゼットキャディーの方がいいわ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:40:55.77ID:AF8/8yWC0
>>720
スズキダイハツユーザーは買い換えないんじゃないの。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:44:41.13ID:ds5chIUm0
>>719
税金払いたくない人向けだろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:46:48.43ID:SysulqZI0
エブリィとキャリーで迷ったが、パートタイム4WDでMTのモデルなかったからキャリー
にしたわ 荷台に自作キャンパー載っけるつもり
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:47:22.40ID:sXgAIf1I0
>>723
任意保険の年齢別割引がないから、爺婆からしたら4ナンバーの方が割高
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:50:15.45ID:sXgAIf1I0
>>726
何処の国でも似たことやってんよ、韓国だって韓国規格の軽自動車があるし
アメちゃんのピックアップトラック優遇とか、欧州のミニカーとか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:51:18.13ID:wzqGuIvS0
電気自動車ならエレキバン
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:14.23ID:dvVJk3Hu0
ハイゼットはクソだからエブリィで十分
わざわざN-VANを選ぶ理由が見当たらない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:34.52ID:sXgAIf1I0
車両本体で1t近くあるから、ターボしか選択肢はない
ターボに肝心の6速MTの設定がない、オワットる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:03.48ID:hlxPdtrQ0
所詮貨物車だな
後部座席とかペラッペラ過ぎて買う気失せた
0738艦内焙煎
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:24.30ID:yFyUbI22O
>>713
熱海の岸壁で車中泊してたら夜中の3時に窓ノックされてパトカーから職質受けたわ
サプライズイベントたまんねー
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:25.79ID:s4ATqQZp0
 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←大躍進!! コスパ最強!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【凋落度・ワースト5】・・・・・・全て旧帝大、旧制商科大である。    

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:36.82ID:Cc4fSp0y0
車中泊ならフロントシートを
使わずに横になれる普通の軽バンの
方が良いのかなと思う
カーテンとかの関係も
でももっとカジュアルに楽しむ感じだと
こっちのほうがいいのかな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:56:52.36ID:XaVegdKf0
人一人、車中泊する人のベースキャンプとして利用できそうだな。
完全にフラットになる利便性はダントツだから。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:58:54.90ID:Jc8/HnUD0
商用車なんだから、個人的な趣味で乗るんじゃなくて仕事で使えや
軽貨物の下請けでもやれ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:46.18ID:1y4lIR/S0
軽やコンパクトが増えてきたせいで、
普通車や高級車が珍しくなって逆に目立つようになった。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:01:50.38ID:d9rh924Y0
スタートが違うんだろうな

『NBOXの商用車を出そう!』
徹底的に機能を省きコストダウン
NBOXものどきの安い使い潰せる商用車の出来上がり

『NBOXのフラットver.を出そう!』
内装、機能はそのままに、フラットに拘る
ちょうど4ナンバーの条件を満たす
NBOXライクな高額商用車の出来上がり

結局、ニッチな個人向けかな
企業はお呼びでない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:01:59.04ID:o04f5t7o0
こんなん買う法人どこにいるんだよ
シャトルでコケてまだ懲りねーわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:03:46.93ID:ZGkjOHp90
運転席シートにもう少し金かけろよ
助手席なんぞ荷物置き場なんだからもっと小さくペラペラでいい
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:04:32.22ID:sXgAIf1I0
N-VANの5ナンバー版が出れば売れるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況