【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 16:06:22.93ID:CAP_USER9
愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

■下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり、流域の住民によりますと、今月7日の朝、ダムの放流のあと川が急激に増水して、水があふれたと証言しています。

このうち、鹿野川ダムの1キロほど下流にある大洲市肱川町の下鹿野川地区に住む出水清志さん(61)は、7日の午前8時すぎに「水が来るぞ」という近所の人からの連絡で、初めて川に水が押し寄せていることに気づいたということです。

その後、隣の建物の屋根に避難したということですが、出水さんが午前8時23分に撮影した写真では、高さ4メートルほどの自宅の2階まで水につかり、一帯が水没している様子が確認できます。

出水さんは「あっという間に水があふれていった。大量の水を放流するという周知があったかどうか覚えていないぐらいで、水没するなんて思いもしなかった」と話していました。

同じ地区に住む、橋本福矩さん(77)は午前8時ごろ、自宅に向かって津波のように押し寄せる水を見て、慌てて2階に逃げたということです。

橋本さんが午前8時44分に撮影した写真では、家の前のカーブミラーがほぼ水につかっている様子が確認できます。

ダムを管理する国土交通省四国地方整備局では、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。しかし、橋本さんは「ダムの放流で起きた水害であることは明らかだと思う。自然災害はしかたないし、ダムの放流もやむをえないことだったとしても、住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。人の命を軽視しているとしか思えない」と話しています。

また、地元の消防団の金野昭一さん(50)は「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」と話していました。

一方、大洲市は整備局からダム放流の連絡を受け、防災行政無線で住民に急な川の増水などに注意するよう呼びかけたとしています。大洲市役所肱川支所の篠原雅人支所長は「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか詳細に答えられないが、今後、住民への情報提供の在り方を含め検証したい」と話しています。

■専門家「ダムは避難の時間稼ぐ施設」

以下ソース先をお読み下さい

2018年7月11日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528881000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:17:12.21ID:n+Sx0I6s0
あなたのご家族はダム放流によって、ポアされてしまいましたが
その結果多くの人が幸福になったので、魂のステージが上がりました
良かったですね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:17:26.55ID:77/jRzms0
>>362
愛媛松山は渇水で肱川は水害
ダムつくり松山水確保が現実的じゃね
ダム反対派ひダムが悪いというんだろうな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:17:39.06ID:CMLLj7oW0
逃げて下さい!

おらんちは(でーじょーぶだから、帰れ!)

ホントに危ないので逃げて下さい!

だからーうるせ〜なー!大丈夫だっつてんべ!

その晩流されて死亡。
奥さんだから逃げて下さいって言いましたよね!

記憶にございません
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:01.02ID:cTAIU9g90
県知事があれだと、県民のイメージも悪くなるな
まあ、落ちるとこまでおちてる都民が言うのもあれだが。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:14.39ID:ooAq2J8u0
>>1
一つだけ言っておきたい

東京在住者は自分達には関係ないと思ってるだろ?
荒川や江戸川が氾濫することなんてない
氾濫してもせいぜい床下だと

その思い込み、無関心、バイアスが悲劇を招く
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:17.52ID:77/jRzms0
>>370
知事いないから
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:32.17ID:6K0ZtMbQ0
>>367
江東区に住んでるわ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:37.05ID:LD0ik6rU0
逃げ遅れたのは、逃げないから。まず自分を責めることから始めましょう。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:45.44ID:cAKYeyTf0
こういう乞食どもに1万円でも包んで渡しとけ。満足するだろー
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:51.24ID:45AfNTaB0
知ってる?行政にはマニュアルがあって、それを守ってる

しかしマニュアルが異常気象に合わなかったら?

考えたことある?  公務員はマニュアルどうりに動くだけ

 すでに危険雨量の状況は日本中にあふれ、今後は増え続ける

  それが海水温の上昇・・・進撃の巨人「海」は日本列島を襲う
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:19:11.49ID:Mznu4Rs90
住民 vs ダム
つぶしあえー(^o^)ノ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:19:35.07ID:sKFs8hJY0
これからの世の中、何でも他者のせいにする魂は滅びる
いざという時の為に覚えておいた方が良いよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:19:45.28ID:MHFUF8VP0
ダムいらない運動でもするんか?
あの知事ならやりそうだけどw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:19:49.15ID:8kQR2UML0
息子が避難しろって言っても家族で一人だけ家に残って
危うく息子を巻き込みかけた糞爺みたいなのがいっぱいいるからな
あの動画は貴重な証拠映像よ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:19:56.83ID:41OsSHTS0
これ、避難サイレン鳴らしまくって
消防署が消防車に乗って各家まわって
市内放送流しまくって
ダム側がギリギリまで待ってからの放流だからな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:20:32.90ID:RZRr6yRP0
まあはっきり言ってダム作ったら安全って散々言ってきたのが政府だからなw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:20:35.21ID:77/jRzms0
>>384
だって知事東京にいたらしい
そのころ野村は自衛隊まっていたが自衛隊派遣は松山の離島だけ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:20:39.91ID:6K0ZtMbQ0
>>366
千葉とか沢山あるでしょ。
小松菜美味しいし 
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:20:40.41ID:31jueI5h0
インタビュー受けてた爺婆が人災だなんだ言ってたのに腹が立った
お前らがご近所連れてさっさと逃げてりゃ誰も死なずに済んだんだぞ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:20:59.07ID:5dSVSDxj0
マセソンは福沢諭吉と天皇に相談し、日本人女性を誘拐し「売春婦」として海外に「販売」する事にした。

貧しい農村の女性には海外で豊かな生活が出来るとダマシ、良家の娘達には洋裁学校を紹介するとダマシ、
天皇と三菱財閥は日本人女性を「売春婦」として、海外に売り飛ばした。

天皇と三菱の経営する船会社、日本郵船がダマサレタ女性達を売春婦として海外に運んだ。

大部分が処女であった日本人女性達は、船の中で「売春婦」として教育するため、
英国人水夫達に毎日、強姦輪姦された。これは天皇の「命令」である。

天皇がダマシ、売春婦として海外に売り飛ばした日本人女性の数は、50万人を超える。

大くの女性は、20歳代で梅毒等の性病で死に、または刃物で自分の喉を突き刺して自殺した。

天皇一族の財産はこうして作られた。

参考:山田盟子「ウサギたちが渡った断魂橋」上下 新日本出版社
http://alternativereport1.seesaa.net/article/50371493.html
][
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:06.45ID:eN0NyqdM0
ダムを開く時点で
水没する場所は想定できるだろ

周知とその内容が甘かったんだよ
実際に伝わらなければダメ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:13.28ID:LD0ik6rU0
玄倉川のドキュンも人災だと言っているの?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:19.68ID:MmRn3rf10
>>385
阪神、東北、九州、中国、四国と来てるからそろそろだよな
東海、関東

富士山噴火と大雨両方重なればいいのに
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:20.05ID:m9h8Y+7W0
元々渇水対策と水害対策で
もうひとつのダム計画あって
肱川の人はダムいるね!で賛成してたのに
土地の売買まで終わってからいきなり

ダムなんかいらない派が大洲市に
引っ越してきて沸いてきたのよ
松山の水のためとか許さない!とか言うてたけど
水害はどうもこたえようがないから
計画削除はできなかったので中村がやればよかっただけなんだが
なんと中村、国土交通省が〜、と
申請もしてないのにできないようなトークをして引き延ばしていた

人災だよ

中村のせい
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:22.35ID:RZRr6yRP0
人よりコンクリートの方針で来た結果がこれw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:33.80ID:G6xLqiZq0
普通、避難勧告くらいで避難などしないよ
自分のところも避難勧告は良くあるけど
何ともないんで無視している
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:40.90ID:LEOYx80k0
政権の批判するくらいなら流されて溺れ死ね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:41.82ID:XrUdG+aQ0
>>382
「なんで殴ってでも連れて行ってくれなかったんですか」
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:42.40ID:93uqZBMU0
>>390
マニュアルは定石だよ
定石が常に正しい結果を導くわけではないが、定石を外したらたいてい被害は増えるし、なによりも
定石を無視する態度はそいつを一生底辺に這い蹲らせる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:42.48ID:0AoPmS6t0
>>365
寝たきり老人だから避難できなかったらしい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:56.92ID:+EQ+lS+p0
自分の不注意を感情的に他者に責任転嫁するだけで、押し付けた他者の具体的な過失も言及出来ない。
同じ人間とは思えない理性の欠如っぷりww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:01.45ID:77/jRzms0
>>397
だから3つ目のダムつくりましょう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:14.34ID:8lZ/Dvw50
外交の安倍
改め
宴会の安倍(笑)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:29.20ID:gdAolG9y0
>>119
2011の熊野川の大水害は
水力発電のダムが事前放水やらなかったのが
トドメだったぞ

反原発利権のためにその罪見逃されたけど
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:32.67ID:G6xLqiZq0
ダムを放流した奴が
200人を殺したようなもんだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:45.48ID:6K0ZtMbQ0
>>395
みたわ。みた。あの息子はよくできた息子だよね。
あの父親はイライラするけどさ
私なら父親バットで殴るし
あの息子はよくできた息子だわ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:45.86ID:inbbn7qA0
こんなん自己責任やんけ…安部さんが無理やりそこに住ませたわけでなし。安部叩きに繋げるの無理やりすぎ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:49.57ID:5dSVSDxj0
マセソンは福沢諭吉と天皇に相談し、日本人女性を誘拐し「売春婦」として海外に「販売」する事にした。

貧しい農村の女性には海外で豊かな生活が出来るとダマシ、良家の娘達には洋裁学校を紹介するとダマシ、
天皇と三菱財閥は日本人女性を「売春婦」として、海外に売り飛ばした。

天皇と三菱の経営する船会社、日本郵船がダマサレタ女性達を売春婦として海外に運んだ。

大部分が処女であった日本人女性達は、船の中で「売春婦」として教育するため、
英国人水夫達に毎日、強姦輪姦された。これは天皇の「命令」である。

天皇がダマシ、売春婦として海外に売り飛ばした日本人女性の数は、50万人を超える。

大くの女性は、20歳代で梅毒等の性病で死に、または刃物で自分の喉を突き刺して自殺した。

天皇一族の財産はこうして作られた。

参考:山田盟子「ウサギたちが渡った断魂橋」上下 新日本出版社
http://alternativereport1.seesaa.net/article/50371493.html

^-
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:04.76ID:/80PaVD+0
選挙で石を示さない人は畜生以下
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:16.38ID:77/jRzms0
>>414
バカだから
愛媛は松山駐屯地あるから要請したらすぐに行けたんだぜ
宇和島は海保に救援要請
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:22.66ID:RZRr6yRP0
ダムなんてこんなもんだよw
原発もそうだが想定外で毎回逃げるからなw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:52.53ID:93uqZBMU0
>>397
ダム作ったらより安心とはいうかもしれないが、
ダム作ったら絶対安全と言う行政なんて無い
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:53.37ID:iT3MrQnf0
上流の人に死ね言いたいのかね?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:53.87ID:98gfE95R0
おそらく何をしてても氾濫は免れなかったんじゃないかな
氾濫の仕方を選べたくらい
避難する時間を作れたという見方もできる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:24:07.43ID:G6xLqiZq0
ダムを放流した責任者は
全員死刑にすべきだ
200人死んでるんだぞ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:24:16.06ID:Gq5xSQ5h0
まあ被災住民は怒りの矛先ややるせない気持ちをダム放流のせいにしたいんだろうね
じゃないとやってられないんだろう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:24:24.52ID:RZRr6yRP0
そうなんだよ多雨地帯でもダムはしょっちゅう被害出してるんだよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:24:25.55ID:EK4BRrpR0
ダムの役割
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:24:30.91ID:8uoznOI50
自民党批判に繋げるくらいなら死ねよ。てめえらが好きでそこに住んでたんだろうが。安部政権叩きするから死ね、日本が好きで何が悪い!!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:24:40.15ID:QTg32c630
>入ってきた水の量と同じ量を放流
これで氾濫してるんだからダム溢れるまで放水しなかった所で結果は変わんねーじゃねーか
時間稼ぎにはなるけどどんだけ時間有っても文句言ってる奴らは逃げねえんだろ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:24:56.85ID:0AkeN/cp0
ダム作ったら水害防げるって言ってたじゃーん嘘つき!
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:25:00.85ID:6K0ZtMbQ0
>>425
干からびてるよね?おたく。笑
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:25:18.90ID:ZCVWOug30
ダムのリスクでしょ建設前に説明を受け納得したことになってるはず
その代わりに補助金が毎年入って生活が潤っていたはずだよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:25:28.45ID:Y8rzgdpY0
こいつらがバカだっただけ。、政治は関係ない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:25:36.53ID:Z5htqbZ70
問題はこれからだからな
気候が変わればそこに住み続けることは難しくなるかもしれないが地球がわるいのか?
いやお前ら全員だよな?
そうだよな?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:25:38.94ID:9xwQU23X0
>>429
その結果決壊して数千人単位で死者が出ただろうがな!
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:25:55.50ID:m9h8Y+7W0
>>423
あー住民も来ないし
知事は連絡も取れんしなにしてんだ
あのバカ殿がーうんこーうんこー
あかん皆死んでしまう…

そのとき宇和島に電流走る
農地の被害だから農林水産大臣命令で海保動かせるんじゃね?

OK

これやぞ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:26:03.25ID:G6xLqiZq0
普段からダムは空にしておけば良かった
そのためのダムだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:26:26.69ID:45AfNTaB0
底辺は最大の財産「我が家」に執着する

これは理解できる

 死んでも本望・・・・どうせいつかは死ぬ

おれは全ての危険を考えて、日本で一番安全なところに住んでるつもり
間違ってたら、すぐに移動する・・・・金があるから
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:26:31.79ID:riN0zlIH0
>>438
下流に補助金入るかよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:26:51.21ID:iBnGnsQi0
>>423
酷すぎだなぁ
そりゃ国交省と連携取れないわけだわ
記事見たら国交省は午前3時20分、5時30分、放流直前の3回に渡って自治体に連絡したようだ
市だけで対応してたら限界があるよなぁ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:26:54.40ID:RZRr6yRP0
コンクリートにばかり金をかけてきたからなw
住民の避難場所もろくに整備してこなかったんだろうw
選挙のために土建にばらまいた結果がこれw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:26:58.70ID:PDHfaoL90
>>435
そこは嘘言ってないだろ
防げない水害があるだけ
なんでも防げるとか誰も言わねーよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:27:12.93ID:RPcx0aTU0
遺族としては何かに原因求めたい気持ちは分からなくもないけど
ダムの下流に住んでたら大雨のときはその動静に注視するのは常識なわけで
放流があったは、ものの数分で水位が上がるんだから他人事じゃないのにな。

もし放流せずに決壊してたら数千人単位で死者が出る可能性もあるわけで、
そりゃダムの管理側としてはマニュアルに沿って行動するしかないよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:27:25.24ID:CMLLj7oW0
>>410
殴れるくらいならとっくに殴ってる。。。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:27:47.59ID:MHFUF8VP0
渇水しても、人災っていうんだろう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:28:12.40ID:v8qRRvESO
>>414 中村は愛媛から離れていた間は携帯の電源OFFにしていたから、気象庁が、特別警報に関するやり取りを中村と出来なかった
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:28:30.15ID:RZRr6yRP0
ダムが被害を生む可能性もあるのに避難施設を整備してこなかったというw
まさに土建にばらまくためだけのダムw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:01.29ID:m9h8Y+7W0
>>453
実はそのときは副知事が陣頭指揮を取れるのだ!

しかし副知事!

動かず!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:04.19ID:x9t+Lxd00
>>34
地獄に堕ちろ❗
あの水害で友達を亡くした…
関係ない政治劇の話してるやつは殺したくなる。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:04.85ID:V54mVXG30
普段守ってもらってるって自覚は0なの?zwwwwzzzww
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:22.29ID:77/jRzms0
>>443
宇和島優秀やん
海保は農林水産大臣命令か
中村は何も言えんな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:32.19ID:8kQR2UML0
>>443
マジかよw 担当めっちゃ有能やん
それに比べて知事さんよ〜
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:44.87ID:q48NaW+E0
ダムの運用も我慢に我慢を重ねてブチ切れる日本人の性格がよく出ているね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:57.44ID:ozkvC9PG0
>>1
ハザードマップで浸水地域に指定されている場所に住んでる方も住んでる方だ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:30:17.50ID:4mD1HROg0
>>1
バカ住民
こんなのは死んでいいわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:30:23.98ID:BcBcC6O/0
>>444
治水容量を更に倍に増やしてるんだけど記事すら追えないのか(呆れ)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:30:51.06ID:HktFgqys0
日常生活が出来ないイライラと、暑さのイライラでイライラMAX!なんだと思うよ
そのイライラがダムに向けられたんだな(´・ω・`)ダムカワイソス
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:30:52.48ID:3EAyIs+l0
福井も水害にあってから
ダムの無い足羽川にすぐダム建設ww

でも前と同規模の水害来たらこれと結果は一緒だろうね
本当に水害防ごうと思ったら一体何個ダムが必要なのか?
ほんと馬鹿
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:05.27ID:h3Rvw6GR0
周知が適切なら死んだのも適切やな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:14.52ID:Gg4QsJS60
>>100
そんな文面じゃ、釣れねえべ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:22.87ID:77/jRzms0
>>457
まだみきゃん副知事の方がマシだったかも
とりあえず中村知事の責任追及を政府にしてほしい
テレビでるたびドヤ顔で県民としてムカつくから
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:33.71ID:fyygHj/90
自分達が被害にあってようやく学習した。といった所かねえ
痴呆の公務員貴族化酷いからねえお金ナイナイ言いながら高給もらって
その煽りがインフラ整備の不備。ってんだから
まあ行政の方も100年1,000年に一度の災害のための対策なんてとれねーよ
なんて感じでどっかの襟立馬鹿みたいな言い訳でもしてみればよかろうて
それに住民が納得してくれるかどうかは知らんがね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:40.13ID:cVymZlco0
ダムってさー、ダム構造物の上端を水が越えたら耐えられなくって崩壊する位なら、
最初からそんなに高く造らなければいいじゃん。
大雨で満水になったらダム上端を越水して下流へ流れるっていう沈下ダム構造にしておけば、
下流住民も「ダムが満タンになったのだからしょうがないね」って納得するだろ。
満水時の放水に人が関与するからあれこれ文句言われるんだよ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:54.41ID:rwiQv4pj0
鹿野川ダムの1キロほど下流に住む○○さん(61)
「水没するなんて思いもしなかった」

61年生きてきて、ダムが造られるような川のそばに住む人の意識ってこの程度か、
津波の時もそうだったけど、先人からの教訓って伝わらないものなのね。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:32:08.48ID:RZRr6yRP0
しっかしほんと政府の対応は遅いよな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:32:18.94ID:PPyGZD/X0
放水は仕方ない
問題となるとしたら避難指示の出し方かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています