X



【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 19:13:29.31ID:CAP_USER9
愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

■下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり、流域の住民によりますと、今月7日の朝、ダムの放流のあと川が急激に増水して、水があふれたと証言しています。

このうち、鹿野川ダムの1キロほど下流にある大洲市肱川町の下鹿野川地区に住む出水清志さん(61)は、7日の午前8時すぎに「水が来るぞ」という近所の人からの連絡で、初めて川に水が押し寄せていることに気づいたということです。

その後、隣の建物の屋根に避難したということですが、出水さんが午前8時23分に撮影した写真では、高さ4メートルほどの自宅の2階まで水につかり、一帯が水没している様子が確認できます。

出水さんは「あっという間に水があふれていった。大量の水を放流するという周知があったかどうか覚えていないぐらいで、水没するなんて思いもしなかった」と話していました。

同じ地区に住む、橋本福矩さん(77)は午前8時ごろ、自宅に向かって津波のように押し寄せる水を見て、慌てて2階に逃げたということです。

橋本さんが午前8時44分に撮影した写真では、家の前のカーブミラーがほぼ水につかっている様子が確認できます。

ダムを管理する国土交通省四国地方整備局では、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。しかし、橋本さんは「ダムの放流で起きた水害であることは明らかだと思う。自然災害はしかたないし、ダムの放流もやむをえないことだったとしても、住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。人の命を軽視しているとしか思えない」と話しています。

また、地元の消防団の金野昭一さん(50)は「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」と話していました。

一方、大洲市は整備局からダム放流の連絡を受け、防災行政無線で住民に急な川の増水などに注意するよう呼びかけたとしています。大洲市役所肱川支所の篠原雅人支所長は「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか

以下ソース先をお読み下さい

2018年7月11日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528881000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

★1が立った時間 2018/07/12(木) 16:06:22.93
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531379182/
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:04:53.47ID:nZB0CCPD0
ダムを放流したから9人の犠牲で済んだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:05:18.46ID:jnGuei540
>>242
国交省の怠慢も原因だからそれは無理
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:05:22.46ID:Jk+a/sth0
>>291
そう思うなら頑張って
止めはしないよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:05:39.34ID:PRWbc8kB0
>>14
そもそも、放流量を増やすとか、増水するとかの放送や連絡などなかった。
いきなり市役所の放送で「避難しろ」といわれた。
その10分後には推水位が3〜4mくらいあがった。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:05:52.84ID:OHfFGsr40
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:01.16ID:1TVqGdiY0
>>296
文言の意味がわからないのに反論しても無駄だ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:15.45ID:Xh7qis3h0
まず逃げなかった人の検証が先だな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:18.97ID:Jk+a/sth0
>>300
お、おうw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:26.11ID:KSOvH7iG0
規定量から一気に6倍も放流するから津波のように押し寄せるんだろ
その前から2倍・3倍・・って少しずつ増やしていけば
避難勧告で避難しない人も堤防が溢れたら避難するだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:50.40ID:Gu3WMof60
>>287
ごめんなさい。これから気象庁のデータと連動してそうしたらって言うべきだった。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:01.06ID:1TVqGdiY0
>>303
調べろよ
まあ調べても理解できないのかもしれないけどな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:01.16ID:jnGuei540
>>263
河川法無視すんなよw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:10.00ID:rSBETWnG0
>>233
ダムの有無に関わらずどっちにしろ浸水はしてた。
ダムが頑張って水を溜め込んでたけど、限界を突破してしまったってだけ。
ダムの限界が来る前に逃げなかったのに問題がある。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:10.16ID:C2E5lf6H0
自分だけは大丈夫精神
人の事責める前にさっさと避難せーよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:14.46ID:m+RITUxg0
>>279
報道だと前日にダム側が堤防を越えることは無いと住民側の問い合わせに答えていたとある
それを夜中にいきなり撤回して放水しだした
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:22.76ID:XWZ+mEtA0

アベガー
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:26.69ID:P/suqc2y0
悪いが事後対応に関しては安倍の責任だが、被害にあった責任は当事者にしかない。
なにか勘違いしてるね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:34.94ID:nZB0CCPD0
気象庁を信頼しろって、気象庁なんて天気予報外しまくってるし
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:43.18ID:Jk+a/sth0
>>304
下の川もその前からいっぱいだったんだが
そこに増やしたらその時点で溢れてるんだが
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:49.24ID:qoPwqzc90
水が迫ってる中息子が父親に逃げようと言ってるのに
父親は、電化製品2Fにあげなきゃとか、ここは海抜何メートルか?とか
一生懸命逃げなくていい理由を探していた
これが正常性バイアスなんちゃらってやつかと思った
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:50.72ID:4USEcXOs0
>>1
被災者ビジネスチャンスですか?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:12.04ID:kDSQG7v60
2時半には西与市に知らせてる

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:12.53ID:XlEnc7iW0
>>1
被災者が人災って言ってるって事は人災って事だよ。当事者が言ってるんだから。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:29.08ID:m+RITUxg0
>>284
こういうこと言うバカがまだ居るとかね
東京に行ったのは災害の対策の話で菅に呼ばれたから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:29.65ID:QJn7vm3f0
防災行政無線って聞こえるの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:49.48ID:nZB0CCPD0
>>320
耳が遠いと聞こえない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:49.59ID:aHyt1mAs0
で、ダムがあることによって助かった人は何人いたのさ?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:55.54ID:AoCyJerl0
ダムは時間稼ぎしかできないんだからゴチャゴチャ言わずサッサと逃げろや
ダムが有ろうが無かろうが限界超えたら溢れるわバカタレ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:01.00ID:C1rAUvEw0
逃げるのが遅かったから人災は間違いないが自分が悪かったんだぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:14.55ID:jnGuei540
>>276
西予市は4時過ぎてたと言ってるみたいだが?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:19.12ID:nZB0CCPD0
>>322
少なくともこの9人がダムがなくても死んでただろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:25.06ID:bvkUs1pc0
これは人災だろ、知事が悪い
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:34.14ID:laVNZAPF0
>>310
放水して堤防を越えないようにしてるんだから間違ってないじゃん、放水しないとは言ってないんだろ?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:41.65ID:twvcfsUl0
>>330
大災害で日本人が苦しんでる!酒盛りイエーイ!!   
   

【自民】懇談会「赤坂自民亭」に安倍晋三首相が初参加 日本酒など堪能し楽しむ 5日夜
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530808750/


もう一発!、酒盛りイェーイ!!


自民党参議院議員の西田昌司、災害真っ只中に京都でビアパーティー 多くの議員や京都市長の姿も [267635795]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531127971/

 
        
ネトウヨ「安倍ちゃん正しい!自民党正しい!批判する奴は反日チョンサヨク!ミンスガーミンスガー」
  
w

 

こんな奴らが

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:43.39ID:6hk+Z9dR0
>>304
少しずつ増やしてて満水になったから超えた分だけ放水したんじゃないの?
放水履歴みるとそう見えるけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:10:31.97ID:Jk+a/sth0
>>328
街が全部沈んで亡くなったのが9人ってのは他の人はみんな馬鹿じゃなかったわけだよな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:10:39.16ID:4USEcXOs0
避難しない自分が悪い、という点では人災である事には違いない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:10:41.25ID:1OZaspIk0
>>322
何人か分からんが洪水調節機能が働いているうちに避難した人たちの一部
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:10:58.66ID:29D7sbgi0
ダムの下流に住んでる時点でリスク承知だよ
まあせっかくだからごねて金をせしめるのは良いね
とれるかどうかわからんけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:13.04ID:Dqvvh+zs0
ダムの下流に住んでるっていう認識が甘いんだよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:33.03ID:mCJmZZDW0
これを人災だとほざくバカどもは明らかにダム決壊という事態を舐めてる
津波を舐めてた愚民と同じ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:39.06ID:B67reZgG0
>>2
お前が死ねば解決するよ
はやく死ねキチガイw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:54.37ID:cxtXZszl0
[事件から1年以上、時効まで8年少々]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?

 また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:12:52.52ID:kDSQG7v60
2時半には西与市に知らせてる
一方、避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:10.90ID:Jk+a/sth0
>>344
まあ淘汰だわな
人類はこうやって生き延びてきた
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:17.76ID:KzATrdlq0
何でも人のせいにするのは、あの民族の特徴
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:21.62ID:4Or2Qt580
そんなとんでもない雨降ってんのにダム大丈夫かと思いもしないの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:22.04ID:KSOvH7iG0
>>314
川がいっぱいでも溢れてなきゃ大丈夫と考えてる人も
溢れるのを目の当たりにすれば避難する
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:29.89ID:kDSQG7v60
>>327
2時半には西与市に知らせてる
一方、避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:36.19ID:BGnoDdnZ0
大雨が降るのは予想されていたのであらかじめ放流して
無ければいけなかった 知ってたのにわざとの如く
6倍もの水量を流した 中国が日本と戦った時に日本軍が
追ってこられない様にわざとダムを崩壊させて
国民が水死するのも構わず放流した
創価国交省ねえ ご存知創価は韓国人宗教
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:38.85ID:zeDN1pfE0
じゃあ徹底的に検証すればいいさ
地方整備局・県・市町村のどこに問題があったのかを
当然、住民個々人についても検証するべきだな

東日本の時のどこかの学校みたいに、学校側のミスで生徒が死んだようなケースなら
ともかく、今回みたいなケースで安易に「人災」なんて言葉は
使うべきじゃないと思うけどな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:54.84ID:qrwS7MLZ0
民1「大雨だってさ 大丈夫か?」
民2「川の水位見てきたけど 余裕だったような」
民1「ダムあるし大丈夫だな」
民2「マスコミも平常運転だし大したことなさそうだな」
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:02.20ID:twvcfsUl0
 


5日の夜(6日の1時頃から)高知や京都の知事が自衛隊出動要請してる
この時点で陸自の現場から尋常では無い報告が上がってるわけ

で、政府が本格的に動き始めたのが7日から


災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
 
それより、
災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家


  

こんな奴らが、

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:04.71ID:Jk+a/sth0
>>349
溢れてたらその時にはもう遅いんだ、ばかwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:20.77ID:PfS5lcTf0
今後は大雨で水没するような土地に建物建てるの禁止にしよう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:20.88ID:osLxBke90
DQNの川流れと同じ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:45.17ID:nZB0CCPD0
>>355
溢れてるかどうかわからないから、田んぼの確認に行くんですもんね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:45.21ID:Jk+a/sth0
>>358
な、もうびっくりだよw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:48.37ID:TJaAw3LB0
水害起きると毎度のことに人災って叫ぶからな
人によっては、下流の連中助ける為に見捨てられたとか叫んでいて
地域もある(原因は今回と一緒で逆流)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:15:02.89ID:SeMmOP2p0
人災っちゃあ人災だな
大洲みたいな何年かおきに床上にまで水が来るところにいつまでも住み続けるのは
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:15:17.33ID:He4FwS8K0
まあここで被災者叩いてるクズどもが無職でもうすぐ年老いたバカ親と一緒にのたれ死ぬのも自己責任だよな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:15:27.24ID:nZB0CCPD0
>>362
原因を探してわかるのは、大雨が悪いってことだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:15:40.58ID:NdHjwaBE0
ハザードマップで危ない土地だというのは分かっていたはずなんだけどね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:15:57.99ID:XWZ+mEtA0
事前に警告されていたにもかかわらず、
事が起きてから動き出した挙句、
事後に警告が無かったと喚き散らす

日本のいつもの光景
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:20.10ID:9ETzfRaq0
>>22
痴ほうか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:24.23ID:wtxxCOsS0
天災派 vs 人災派 ファイッ!
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:28.88ID:twvcfsUl0
 


5日の夜(6日の1時頃から)高知や京都の知事が自衛隊出動要請してる
この時点で陸自の現場から尋常では無い報告が上がってるわけ

で、政府が本格的に動き始めたのが7日から


災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
それより、
災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家


  

こんな奴らが、

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:34.55ID:laVNZAPF0
逃げなかった人が少ない時点で避難勧告が不十分というより、逃げなかった人の判断が特殊、甘いと考える方が妥当
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:38.72ID:Ch7Kc2Zk0
人災か天災かを区別することに全く意味がない
ただのアベ豪雨
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:49.79ID:SH/Iffl10
>>51
2:50ぐらいの時から1000付近の放水をしてればまぁそれでも氾濫はするにせよ被害は抑えられたのではないかと素人は思うのですがプロの皆様どうお考えでしょうか?
極端じゃねこれ見ると
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:17:19.78ID:C1rAUvEw0
逃げなかったのも人災
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:17:26.09ID:kDSQG7v60
野村ダム管理所は午前2時半には西与市に伝達
西与市の避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:17:45.49ID:Jk+a/sth0
>>371
村や町じゃなくて市レベルの街が沈んで亡くなったのが9人だもんな
大半の人はきちんとした判断をしてた
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:17:52.09ID:qcAmHFUQ0?PLT(16151)

まあ人災っちゃ人災だよね
逃げなかった連中の
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:17:53.30ID:nZB0CCPD0
>>373
こうなるってわかってれば誰でもわかるわな。
まあ、その前にこうなるってわかってるならもっと早く避難させればいいんだけどさw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:10.05ID:6PzbYvr80
国交カルト大臣「信者さんだけにはお知らせしときました」
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:19.15ID:9ETzfRaq0
>>310
お天気様とは相談できんだろが
いきなりの豪雨だったんだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:31.76ID:GIsnf38W0
ダムは貯めていた水を一機に放流するから危険。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:19:03.29ID:9ETzfRaq0
>>304
ちゃんとやってるよ

きちんと確認して家
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:19:34.92ID:G7ZDzjly0
>>268
ダム事務局に問い合わせて堤防を越えることはないなんて言われれば
住民は慌てて避難する必要はないと思うよな
本当にそんなこと言ったのかね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:19:55.27ID:v8qRRvESO
大事な時期に、携帯の電源OFFにして愛媛から離れていた中村が起こした人災
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:00.96ID:cCSHnmxr0
観測史上最大の大雨だから、天災だよ仕方がない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:03.42ID:6Te61PeE0
危険エリア全戸にハザードマップを改めて配布、and、
町会掲示板にハザードマップ掲示、and、
不動産取引での重要事項告知義務に災害リスク含める、
あたりやれば誰も文句言わないんじゃない?

地主は文句言いそうだけど、これはしょうがないだろう。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:17.05ID:PRWbc8kB0
>>301
出てなかった。
9日の朝の時点で大洲市内で避難勧告が出ていたのはダムより下流の旧大洲市の水害の起こりやすい地域だけだった。
朝食食べてるとき、そうとうな大雨のときの水位(道路から4〜5m下)ぐらいだったのが、1時間後に川を見たら道路より50cm下くらいまで水位が上昇してた。
ちょうどどのとき、市役所(支所)が「逃げてください」と放送した。
支所の放送以外に何も放送・連絡はなかったし、旧肱川町地域に避難勧告や避難指示なんかも出てなかった。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:19.28ID:F1f1h3kv0
放流水量は流入水量に同じと言うのは覚えておこうぜ
ダム決壊よりは圧倒的にまし
市の連絡不備がクソ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:23.00ID:qcAmHFUQ0
>>373
そんな時間に1000t流すとか寝てる間に水没するわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:45.12ID:BGnoDdnZ0
>>373
どうして満杯になるほど貯めに貯めて一斉に
放水したんでしょうねえ 
余程水の威力を試したかったんでしょう
随分家が吹き飛んだような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況