X



【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:46.94ID:CAP_USER9
愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

■下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり、流域の住民によりますと、今月7日の朝、ダムの放流のあと川が急激に増水して、水があふれたと証言しています。

このうち、鹿野川ダムの1キロほど下流にある大洲市肱川町の下鹿野川地区に住む出水清志さん(61)は、7日の午前8時すぎに「水が来るぞ」という近所の人からの連絡で、初めて川に水が押し寄せていることに気づいたということです。

その後、隣の建物の屋根に避難したということですが、出水さんが午前8時23分に撮影した写真では、高さ4メートルほどの自宅の2階まで水につかり、一帯が水没している様子が確認できます。

出水さんは「あっという間に水があふれていった。大量の水を放流するという周知があったかどうか覚えていないぐらいで、水没するなんて思いもしなかった」と話していました。

同じ地区に住む、橋本福矩さん(77)は午前8時ごろ、自宅に向かって津波のように押し寄せる水を見て、慌てて2階に逃げたということです。

橋本さんが午前8時44分に撮影した写真では、家の前のカーブミラーがほぼ水につかっている様子が確認できます。

ダムを管理する国土交通省四国地方整備局では、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。しかし、橋本さんは「ダムの放流で起きた水害であることは明らかだと思う。自然災害はしかたないし、ダムの放流もやむをえないことだったとしても、住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。人の命を軽視しているとしか思えない」と話しています。

また、地元の消防団の金野昭一さん(50)は「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」と話していました。

一方、大洲市は整備局からダム放流の連絡を受け、防災行政無線で住民に急な川の増水などに注意するよう呼びかけたとしています。大洲市役所肱川支所の篠原雅人支所長は「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか

以下ソース先をお読み下さい

2018年7月11日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528881000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

★1が立った時間 2018/07/12(木) 16:06:22.93
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531399195/
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:12.09ID:zx/9uHSQ0
熊本もそうだけど結局都道府県、市町村レベルでの防災意識が低いんだよね
一度当事者にならないと何も理解しない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:13.94ID:ZxHHKFSg0
逃げなかったせいで被害が大きくなり過ぎたって意味で人災と言ってるのかと思ったら
放流のせいでとかマジで言ってるのか・・・
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:19.46ID:qPAKdwK60
安倍首相に迷惑かけるなよ下流市民
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:21.24ID:sqexekSV0
>>1
他の住民が避難している中
避難していない人間が人災だと言っても説得力に欠けるが
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:29.14ID:h8H5G3Qj0
民主党時代に公共事業が仕分けされて減額。根本原因はここじゃないの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:36.19ID:A/0e3tv30
真備で50人死者出した倉敷市の市長は「想定外だった」の一言で全てを済ませたよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:43.44ID:NRYsUL9FO
政府のせい役人のせいダムのせい知事のせいって言っている人は
残念ながら被害に遭った方は全て適切に応対したと言うのかな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:47.39ID:JjX3tOue0
あの大雨予報の中で川のそばに住んでおきながら
まさか氾濫するとは思わなかったとか言ってるアホは死んで淘汰されて当然でしょ
ダムのせいとか勘違いしないように家族にも
アホで残念でしたねってちゃんと伝えておけよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:48.34ID:6S93a7/10
放流しないとダム決壊の恐れもあったんだよな?
ならどう転んでも犠牲者出るんじゃないの
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:51.53ID:CbBWyKiB0
>>419
雨が6倍も降って耐えられないから放水したんだろ
300が通常時の最大
6倍になったのは緊急時の操作
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:02.37ID:fDkLJT6h0
四万十川はダムがなくても問題起きないし >> ダム信者
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:12.79ID:UfRsKXHJ0
>>629
「適切だった」といえるだろ
その言葉の前には「現時点では」がつくんだから
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:19.15ID:Pl7yLHgU0
>>634
何故か満水でそのまま流すのを放流って言うキチガイ報道だからな

マスゴミが悪い
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:19.60ID:3uiUIj2A0
289の通り

知能が低い人は理解できない
問題があって、責任追及されて、改善余地があるから問われている

防災無線とかサイレンは非常時にはまったく意味ないのも今回で明らかになったし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:24.98ID:UNKIxQVh0
>>600
東日本のほうはニュースの時間でちょいとやる程度、知り合いいるから気になってたけどあまりやらないから大したことないって思ってた。
関西の方はやってたのに避難できなかったのかぁ
間に合わなかったのかはたまたしなかったのかはわからないけど
東日本大震災の時と同じだ、危機感あるひとが助かった(間に合う場所なら)
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:25.71ID:6wdEYCT60
放水量を間違えたんだろう、それで人が死んだのなら責任がないわけがないだろう
なんで、ド素人のバカ安倍サポが責任逃れを助長するんだよ低脳
ミスは認めて謝るしかないだろう
業務上過失致死だよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:28.09ID:qJjzLhjR0
>>621
これほどの雨量は設計段階で想定してなかったんだろ
ダムをケチっちまったんだろな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:28.42ID:huyC1YhE0
>>624
ちゃうちゃう

もしミスが判明したら「適切」というのは嘘をついてたことになる
一生懸命やりました、というのならもし不適切なことが出てきても
やむを得ないことなら過失が認められないことになる

だから「適切」という言葉はよくないのよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:32.97ID:zx/9uHSQ0
>>634
>>1を読むと通達方法に問題はなかったかってことだろう
現状では問題ない
これを教訓にして新しいシステムを構築すべきではある
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:38.74ID:cdtHp09M0
あゝっ人災だよ自分だけは大丈夫とタカくくった奴の自業自得
警告されてるなら逃げろよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:48.99ID:VYfAlaob0
観測史上最大降るのに放流が遅かった
気象庁をバカにしてためたらさらに降って
失敗
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:49.84ID:PTfUuLsf0
>>560
それはダムの所為だと思う
幕藩体制の頃から集落の方がダムより先にあったわけで

どこがやるにせよ、家くらいは保障してやらにゃな

熊本地震の時から思っていたが、役人が介入するより、
家を建て替えてやった方が安上がり

毎回毎回、役人と土建屋ばかりが被害額の何十倍も儲かって、
被災者を「カネを使う口実」として、被災のまま転がしておくのは残虐

もうやめてもらいたい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:49.84ID:jdN82LKF0
適切って、上から目線に受け取られがちだからなあ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:51.29ID:gllSnlT30
人災って言ってるけど、被害が9人で済んだのはなーぜ?
この地区の住民は9人しか居なかったのか?
他の人はどうしてたの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:55.17ID:rcUW8W810
>>621
予想外っていう意味じゃなく、ダムの調整能力を越えた、設計上の想定を越えたと言う意味
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:57.00ID:gpVENKQX0
避難したひとの割合ってどんなもんよ。
それによって適切か不適切かわかるっしょ。

ゼロじゃないから不適切ってのは、極論過ぎてアカンw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:06.00ID:8LE4BOAu0
>>11
確かに
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:10.41ID:Q8EOU4QB0
>>286
>>294
>>301
>
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:31.31ID:jKxEHeGV0
国交カルト大臣「死んだのは信心が足りん」
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:32.31ID:KAiGjJ9b0
>>419
ダムの素晴らしさを表したグラフだな。
ダムが無ければとっくに洪水だ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:41.44ID:fDkLJT6h0
死者まで出して、どこが適切だよ? >> クソ役人
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:43.98ID:ZDmBo2Ll0
>>618
特別警報が遅れた原因が知事に連絡が付かなかったことだという話は100%ガセ。
自治体が関与するのは事前に基準を作るところまでで当日は気象庁が勝手に出す。
連絡が付いたのかどうかは知らん。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:52.80ID:fWB7UTx/0
関東地方でも大変な雨が来るって5日ぐらいからTVで聞いてたな
ヨーカドーとか防災グッズと長靴コーナーがエスカレーター前に出来てた
現地はどうだったの?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:02.20ID:UnKilA8/0
玄倉川の生き残り市民(´・ω・`)
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:03.06ID:XXDBILO70
これ午前中のかなり早い時間だからな 5時か6時だったかな
もっと早い段階で告知してたとしてもどうせ避難してなかったろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:08.37ID:b1huZ8vy0
>>641
そうだよ
ぎりぎりまでダムで耐えてたけど越水・決壊を防ぐために流入分を放流した
雨量が多すぎたそれだけ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:08.61ID:pUGLzxF00
>>630
ダムが決壊してもダム側の責任
好き勝手に放水して、洪水を起こしてもダム側の責任
責任を取れないなら、原発同様運営するなや
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:13.71ID:huyC1YhE0
>>646
>>1
四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

どこに「現時点では」ってある?

マスコミはこういうときに「その適切と判断した根拠は?」って突っ込まないといけないんだよ
まあ今はまだ災害報道で大変だろうけどそのうちそうなる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:15.26ID:UfRsKXHJ0
>>653
>もしミスが判明したら「適切」というのは嘘をついてたことになる

だから何だよw
現時点での認識では「適切」だということでいいだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:20.25ID:bZORj8SM0
>>616
大川小訴訟から何一つ学べてないな
あれも切羽詰っているとはいえ、直前に警告はしたんだ
根拠のない大丈夫こそが平和ボケ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:23.82ID:ZiLK4/NL0
>>632
川のせいでもなく、雨雲のせいでもなく、避難しなかった住民のせいでもなく、ダムのせいなのはなんで?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:24.45ID:Q8EOU4QB0
>>286
>>294
>>301
>、.
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:27.32ID:gqxEGCAC0
九州やばい、自分が住んでる所は水に弱い
この状況で外の音に耳を澄まさない奴は救いようがない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:36.64ID:h8H5G3Qj0
逃げろよ‼まぬけ‼人のせいにするな‼朝鮮人かよ‼
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:37.36ID:NYyHTsym0
>>608
正しい意見だね
ダムの放流が嫌ならダム壊せば

少しの雨でも大洪水になるだろうけどね

根本的な話で、ダムの下流に住むなよ
それがすべて
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:37.86ID:tpoWpZ4I0
DQNの川流れ思い出した
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:46.13ID:tvNMovHR0
>>488 俺もそんな段階的に放水増加をなんでしないんだろって思ったら・・・
データ見てたら、貯水率100%未満のときは水門からの最大なのかな?300未満放流。
でも貯水率100%になったら、上を通り越す手前のゲートかなんかでどっかーん1500前後。
結局、放流量は300までかどっかーーーん、しかやってない、のかできないのか。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:58.04ID:DPi5eilX0
特別警報で無くて、警報でも当然避難
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:04.04ID:VjC3hFLJ0
まぁ愛媛でよかった
ポンジュース飲むの我慢すればいいだけだ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:05.90ID:4tL2v/470
>>653
逆に聞くが被害に遭った人たちの行動は「適切」だったと思うか?
はい、いいえ、でいいよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:09.25ID:4ejF9LIx0
うちについてる防災無線は緊急地震速報はパチパチ光りまくる ダム沿岸の世帯は色違いとかで警告を視覚的に伝える 津波でも同じ 当然音は     すりガラスを爪で

ギギギギ ギギギギ   てな感じ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:20.88ID:7VNG09k/0
避難しなかったのはその人の責任があるとして
家が浸水して住めなくなってしまったのはどうしようもないじゃない?
家がダメになるって人生狂うほどの大ごとなのに
そんな簡単にダム一杯になったので放流しちゃいましたー
で済ませられる問題なの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:24.75ID:AlMukx5F0
>>671
でもじゃあ中村県知事は何してたのよって話になるよね指加えて見てたの?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:35.27ID:SRRgBAGv0
「簡単なお仕事です」と書いとけば、何か物を言ったと勘違いできるおめでたいバカが湧いてるね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:40.37ID:lgGyPr0E0
「僕は原発には詳しいんだ!!」
結果大爆発したけど、対応は適切だったから問題ないよねw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:43.90ID:drg8TYgs0
くそ日本猿は自己責任連呼してのに自分が困ったとたんわめきチラシてんじゃねーぞクズ日本猿が。甘えんじゃねーぞクソ猿が。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:45.57ID:cbY3KOqT0
>>569
大雨が来るのが分かってる場合、
雨が降る前にあらかじめ放水して、ダムの水量を減らす、ってオペレーションを必ずする。
下流で川があふれない限界を見極めながらギリギリの調整をしてる。

ダムは利水の用途もあるから、常時空にはできないし、空梅雨などに備える必要もある。
なので、貯水量の下限も季節ごとに決められてたりするのよね。

というわけで、あらかじめ放流はしてる。
大雨が降り始めた後は、下流で決壊しないギリギリの量に調整して放流してる。
それでもダムが満タンになっちゃったなら、諦めて流入した水をそのまま流すことになる。

鬼怒川の決壊なんかは、このギリギリのオペレーションした結果、ダムが限界に達してあふれたね。
河川の限界超えることはあらかじめ分かってるので、下流に対して周知してるはずだよ。
下流の自治体や住民がどう行動するかは別として…。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:48.08ID:zGa8BiNL0
満水までは人為的に川の流量を減らしているわけで、これによって洪水の切迫を知りえないという問題がある。
じゃあ、ダムがなかったらどうなるかっていうと、毎年のちょっとした大雨くらいで、耕地は毎回被害を受ける。
まあ、人為的に塞き止めている以上、流域住民に、「直接」「逐次」「最新の」情報を伝える責任が整備極には発生するな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:52.19ID:UfRsKXHJ0
>>678
適切だといえる根拠は
現時点でのマニュアル通りやったってことだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:53.46ID:dfgohK5P0
【工作員募集】
数字の根拠を示すことなく、ぎりぎり、辛抱などと抽象的な言い訳をするだけの簡単なお仕事です
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:07.30ID:huyC1YhE0
>>679
おいおい・・・それだと情報もきっちり把握せずに「適切」と判断したことになるぞ
それこそ業務上過失致死になりかねん
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:21.46ID:Q8EOU4QB0
>>286
>>294
>>301
>.
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:31.65ID:zx/9uHSQ0
>>696
ダムの放水で家がだめになったわけじゃないし
大雨で家がだめになったんだよ?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:32.67ID:lXkWTAq50
>>603
>あと危機感も伝わらなかった
それはもう生きるのに向いてない
お前みたいに
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:34.52ID:pUlW7ykf0
このスレにいる人たちも特別警報についてこの災害の後に知りました
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:35.79ID:pUGLzxF00
>>681
ダムの水で洪水になって、水浸しになった建物をどう思っているのかと言っている
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:40.79ID:jdN82LKF0
今の時期なら4時には明るい、雨天でも。充分に避難が出来る。
深夜の丑三つ時や真冬の5時みたいな真っ暗じゃない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:43.07ID:Q8EOU4QB0
>>286 .
>>294
>>301
>、.
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:47.28ID:qJjzLhjR0
>>696
容量いっぱいで決壊のおそれがあるから流入分を流してたんだよ
実質的には溢れていたのと変わらん
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:47.47ID:gsHfqGrc0
自治体からの指示待ちが問題なんだよ
今の時代自分から情報取れるんだから
雨量、ダム水位、流入量、放流量で
どのくらい持ちこたえられるかある程度分かるし
平和ボケしてるんだよ
そういう意味での人災だなw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:48.08ID:uj165Mpd0
>>603
野村のものだが前日からでてたよ
直前ではなく何時間も前からスピーカー積んだ警報車が何度もきてアナウンスしてた
TVや朝日のソース鵜呑みにしてるのならそれは間違い
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:55.06ID:xeRZIKGv0
人災にしたがる連中、天災にしたがる連中それぞれだろう。
それだけだ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:57.04ID:v8mXmfZF0
>>24
首相なんて叩かれて当然のお仕事でしょ
トランプだって叩かれてる

でも被害者叩きは非道だ
安倍を擁護するためなら、被害者叩き平気でできる
だから安倍信者は嫌われる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:34:59.60ID:tZPMyrGg0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AD%A6%E5%A0%B1
なお、特別警報は都道府県・市町村から住民や官公署への伝達・周知が義務付けられている関係で、
警報や注意報とは異なり、その基準を定めるときは予め関係する都道府県知事の意見を聞かなければならないと規定されていて、
基準を改正する時もこの規定が準用される。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:35:06.04ID:huyC1YhE0
>>693
個々の事実を知らないから判断できないよ
判断は事実が明らかにならないとできない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:35:10.76ID:DPi5eilX0
>>696
仮に、満水になってもダムの放流が無ければ、
ダム自体が崩落する可能性も
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:35:15.19ID:WbP7jDzv0
もう山沿い川沿いは居住禁止区域にすべき時期だろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:35:18.01ID:UfRsKXHJ0
>>711
なんの情報?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:35:28.79ID:cYDGdYAF0
>>650
まあ東日本で流す必要はあんまないもんな。

関西では1日中画面小さくなってた。
ずっと警報流れて、避難指示の情報も流れ続けてた。台風直撃のとき以上のレベルで、スマホもガンガン警報鳴ってた。
正直あれで避難しないのは頭おかしい。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:35:35.26ID:+LXbfPhQ0
>>696
そんな、全力で家建てるなよ。
余力残しとかないと、何かあったらどーするの?
危機意識なさ過ぎだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況