X



【豪雨】自衛隊とコンビニ連携の支援策批判に、世耕大臣が反論「コンビニは災害対策法上の指定公共機関。避難所では無料食料提供中」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かぜのこ ★
垢版 |
2018/07/15(日) 17:20:02.98ID:CAP_USER9
呉市内のコンビニ、
本日午後の配送が終わってしばらくたってからの弁当とパンの棚の状況。
ようやく十分な配送ができるようになりました。

政府とコンビニ 連携を批判する声がありますが、呉や三原では道路麻痺のため
コンビニ、スーパーに物がなくなり、この復旧が喫緊の課題でした。コンビニは災対基本法上の指定公共機関。

勿論他地域では避難所で無料食料提供等被害状況に合わせた対応中。
災害には地域に合わせた多面的対応が必要です。
https://pbs.twimg.com/media/Dh6fyiEUEAAFzsx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh6fyiCVAAImN5L.jpg

 (※詳細・全文は引用元へ→ 世耕弘成 参議院議員アカウント 18年7月13日)
https://twitter.com/SekoHiroshige/status/1017770086491348992
https://twitter.com/SekoHiroshige/status/1017426263160414209

 ※関連スレ

【豪雨】立憲会派・真山議員 「自衛隊が運んだのは店で売る商品のようだ。という事はお金がなければ買えない?」と支援体制に疑問★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531641783/
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531625177/
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:04.09ID:h4ooXKmp0
>>25
政府を批判する俺かっけーだからなw
批判だけで理論破綻してるから議論すら出来ないんだよw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:21.52ID:29qWPYjb0
コンビニ仕事大杉だろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:22.79ID:46rEpofO0
【豪雨・先手対応】政府、道路寸断で陸の孤島=広島県呉市に海上自衛隊がタンクローリーを海路で輸送しガソリンを供給(画像・動画あり)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531323499/

https://i.imgur.com/G9dLJMW.jpg
https://i.imgur.com/2yMnHz0.jpg
10日に自衛隊が船でタンクローリー7台、これとは別に、陸路で9台を呉市に派遣し、呉市内のSSにガソリンを供給した
在庫がわずかだった23カ所を含め31カ所のSSに配送した。11日にも供給する予定。
また、燃料不足が懸念された東広島市は9日の配送によってほぼ不足を解消できた。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:22.89ID:JMmkZTfd0
>>30
結局アイツらにとって重要なのは被災者の支援や救済では無く「倒閣」なんだよな。
こういう政治家こそ批判されるべきなんだよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:34.24ID:obR2LegS0
自衛隊が民生の安定に寄与するのは当然だろう?
コンビニが災害対策法の指定公共機関となってるというのは初耳だけどさ。

出来るだけ速やかに平素の生活に戻すのが行政の役目なのだから、
インフラ復旧にコンビニが含まれるのは良いアイデアだと思う。

特定の民間企業が〜なんてのは平時に言える寝言でしかないw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:35.12ID:Oqx+kNNF0
倒閣工作に関わってる外国人は国外追放でいいよ、一切の例外なしで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:35.49ID:ce61CV+E0
>>1
真山の様なアホがなぜ議員になれたのか凄く不思議
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:28:14.26ID:d8ZouWjF0
避難所で無料食料を提供する範囲で指定公共機関なだけで
指定がある以上義務を果たすのは当然

問題は指定公共機関では無い領域で優遇されるべきかという話だろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:28:15.63ID:h+OV6Hr50
コンビニが船を手配して商品入れたらいいのに
なんで国が運ぶのってところに疑問があるんだけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:28:32.94ID:gIscMds40
野党はたぶん安倍政権終わったあとも
安倍政権打倒を唱えてると思うよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:28:59.93ID:UVp//NwU0
>>22
プッシュ型支援として食料を送る場合には、支援先に大型の冷蔵庫が必要だから、
あらかじめそういう施設が登録されている。つまりスーパーやコンビニ「も」それに含まれているわけです
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:00.15ID:40lfNDIw0
やっぱり立憲民主党には日本を任せることはできないって痛感したわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:14.46ID:WbXq3NaT0
スーパーみたいな大規模店は店の営業再開までまだかなり時間かかるが
コンビニのような小規模店舗は復旧が早く、営業出来るようになったので
商品の輸送を自衛隊の協力で促進し、被災者や地域に潤沢に物資を提供できるようにした。ってことなんだろう
実にスバラシイじゃないか!
ケチつけてんのはどこの勢力?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:17.16ID:ComomAM30
コンビニならどんな田舎にもあるし適切だと思う。
こういう大災害が起きた時に特に有り難いよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:26.03ID:XUeiISpS0
>>53
あのアホは元日テレだから
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:38.21ID:h+OV6Hr50
すべての商店を対象に先着順で運ぶっていうならまだわかるけど
大手コンビニだけっていうのも
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:52.42ID:mCnS46Dt0
知らない間にコンビ二と国が癒着してたのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:55.09ID:PRlX8RNZO
>コンビニは災対基本法上の指定公共機関

コンビニだけなんて独占禁止法にひっかかるだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:31:00.64ID:65oIxyVk0
なぜコンビニだけが流通でって?

いっぱい店があって幅広く国民に食品等の生活物資を行き渡らせるのにもっとも
効果的だから

馬鹿は黙ってうんこでもしてろな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:31:12.73ID:h4ooXKmp0
>>55
一週間程で輸送出来る船を手配出来ない
入港するにも手続きが要るんだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:31:15.52ID:J3ResG0H0
えっ???
指定外も運んであげたの???

つまり日本が被災したのに韓国台湾グアムへの荷物も運んだみたいな?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:31:25.21ID:FJPfIIQq0
世耕さんたちの一族が経営しておられる近畿大学の学生さんたちをうっかり採用することによって、
多くのモテない童貞の社員さんちが合同結婚に釣られて統一教会に入信するよりもマシかな〜?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:31:38.60ID:Lpzxs99+0
これ純粋に疑問なんだが
家が倒壊したとかでお金持ってない人はどうすればいいの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:31:59.86ID:bV0qSYaw0
アベ政権の卑劣な手段によって運ばれた食料や水なんて
被災地の人間だって誰も欲しがらない
そのままゴミ箱行きになる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:01.29ID:P3sw+g960
チームセコウwwwwwwwwwwww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:02.28ID:h+OV6Hr50
>>71
そこは国が配慮しろよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:14.26ID:WEqq/sYU0
>>62
つまりコンビニ業界贔屓だな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:28.14ID:P3sw+g960
>>70
工作員wwwwwwwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:33:05.72ID:yLlK7lvo0
既存の物流網を持ってるところを補佐した方が
回復は早いわな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:33:09.75ID:D8t3S6W50
>>67
災害対策の名を借りた利益誘導
なお安倍ちゃん本人は痛いンゴアピール真っ只中
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:33:34.11ID:vNPoTgWS0
個人商店はいつ届くかわからない商品を自己負担で仕入れなきゃならないのに、安倍友の大手コンビニは自衛隊にタダで運んでもらえるのか……これを忖度と言わずして何と言おうか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:33:38.93ID:+Y3w/H0A0
苦しい言い訳だな、世耕はほんと嘘ばかり言うから信用ならん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:33:40.77ID:cWI3x1pp0
大手コンビニスーパーだけ優遇するのが正しいのか?
地元スーパーは商品がすっからかんなわけだろう?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:34:05.72ID:/6IbYkoY0
コンビニに無い物が必要な場合は、
ここのネトウヨたちが調達し現地へ送り届けるのか世耕さん。
でも、ここのネトウヨたちなら注文した途端、発狂して何処かに消えるだけ。
人の為になることなど出来ないのだから。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:34:06.56ID:P3sw+g960
普段はコンビニを批判するねらーがコンビニを擁護するとか
どこから来たお客さんだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:34:33.28ID:yofEHUQu0
これって、コンビニ以外の小売店は知らねーよ、ってことだよな
さっさと道路を復旧するほうに全力をかけた方が公平なんじゃねーの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:34:40.52ID:lfjw6+IH0
現地の人は一人残らず避難してる訳じゃないから買い物出来るようになるのはありがたいだろうね(´ー`)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:34:47.89ID:EFI6T8Mu0
政府を支持する俺愛国者だからなw
盲信するだけで理論破綻してるから議論すら出来ないんだよw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:10.21ID:h+OV6Hr50
>>87
入港手続きとかそういう話だよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:18.34ID:zm2U1OCh0
批判してる奴らの意見を総合すると。
超強力な権限(戒厳令)で、軍隊による事前強制移住を実現するしか無いと思うのだが、それも首相の単独判断で。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:21.60ID:UVp//NwU0
>>74
避難所に行けばいいだけなんじゃ?

たとえば地震で言えば、震源から遠くて自宅は無事だったけど、道路は分断されてて
スーパーにもコンビニにももう品が無い、という状況の人が日常を取り戻すために、この支援事業がある

必要があれば、自治体がこの輸送物資を購入して配布する、というところまで考えられた仕組み
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:21.66ID:p6XpsUdo0
こんな事にまで批判する連中がいるのか
被災者の事なんか無視で自己の欲求のみで動いてる連中か?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:22.28ID:iEEqL1zN0
既存のインフラ活用するのは、一番効率的だろ
これは正しい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:27.52ID:WEqq/sYU0
ローカルなスーパーマーケットやイオンも自衛隊の輸送網にタダ乗りできるならそうしたいだろう
だが物資の優先度が違うからやらない
しかるにコンビニチェーンの利益の維持のために
コンビニ商品(被災地で当然有料)を自衛隊の輸送能力割いてまで運ぶのは
コンビニチェーンへの利益誘導に他ならない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:28.66ID:ComomAM30
コンビニからじゃないのか?

地元スーパーとか提携先の問題もあるし全国区じゃないから時間もかかる、それぐらいわかるだろ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:31.76ID:zIZWju4R0
「災害対策基本法」に基づく指定公共機関に指定されました
  〜被災地への支援物資の迅速な供給が期待されます〜

(株)イトーヨーカ堂 イオン(株) ユニー(株)
(株)セブン−イレブン・ジャパン (株)ローソン (株)ファミリーマート
(株)セブン&アイ・ホールディングス


http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170627001/20170627001.html
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:32.41ID:/bZ5y5Qc0
>>74
生活拠点がない時点で避難所に避難の上で避難所で最低限の食事はもらえます
追加で特定非常災害指定されたので、一時金がもらえる上に、身分証がなくても預金の引き降ろしができるようになります
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:34.18ID:MJlwGJhz0
>>91
真備の浸水した地元スーパーが一生懸命片付けして営業再開したのがニュースになってたやん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:45.19ID:U8y8e5gq0
>>1

★「避難所にエアコンがついたのは安倍総理が来るから」、とデマを流した“紫野明日香”の正体は、共産党の劇団員


http://www.zenshinza.com/sub_site/kyoware/vol5/image09.JPG


プロフィールを見るとシングルマザーで、政治に深い関心をもっていることが分かる。

過去のツイート。政治思想はかなり偏っていそうだ。

やっていることはもはや自作自演のテロリスト。

向かって一番右にいるのが紫野明日香。「9条改憲NO!」というプラカードをもっている。

拡声器で演説する。

さらに「劇団前進座」に所属する劇団員であることが分かった。

劇団前進座は共産党が設立した組織だ。

紫野明日香、しんぶん赤旗に登場。

マイクをもって大騒ぎ。

「日本共産党 川崎区」の文字が確認できる。

普段は一般人のふりをしているが、その実態は共産党の劇団員であり、要するにいわゆるプロ市民ということだろう。
ネット上では「エアコンデマおばさん」という呼び名が定着しつつある。

アベ憎しをこじらせた結果、幻聴が聞こえるようになって倉敷の友達という存在すらも想像でつくりあげてしまったのかもしれない。
現場の混乱を招くことになるのだから迷惑なことはしないでほしいものだ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:47.26ID:O1kN8wTH0
>>97
避難所にいる人だけが被災者じゃないんだよ?
災害にあった事が無いだろお前?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:36:11.82ID:/6IbYkoY0
コンビニを利用しての
選挙対策で動いた自民党と。
コンビニを運営している上部団体からのお達しと。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:36:15.45ID:P3sw+g960
>>113
それこそ
コンビニ使って配給しろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:36:40.24ID:YAT8jBrgO
何故に自民、安倍政権が安泰なのか
それはこういうアホな国会議員がいるからです
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:36:46.63ID:UVp//NwU0
>>107
イオンも含まれてますが?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:00.70ID:ComomAM30
>>105

自分が被災者になればコンビニからでもいいから早く物を入れろ!と騒ぐのが目に見えるよw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:10.55ID:/bZ5y5Qc0
>>115
コンビニの人件費も国が払うの?
どこの公務員さん化ですか?
それともコンビニオーナーに無償でボランティアさせるつもりか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:14.53ID:h4ooXKmp0
>>96
あー優先順位と流通システム管理システムな
個人商店とかスーパーって分散してるし
入出荷監理が一括で出来ないぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:24.44ID:Hl4G7ABp0
>>74
避難所いくに決まってるだろ?(´・ω・`)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:45.01ID:lVfxOWEs0
ホント民主系のアフォ政党は文句しか言えねえのか?
コイツらには、日本をダメにする事しか出来ないな
何の取り柄もない税金泥棒
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:58.13ID:iEEqL1zN0
災害対策で、コンビニレベルで連結とれてて早く活動できる組織ないだろ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:58.64ID:/6IbYkoY0
で、こき使われるのは、店員とバイトで、
利益は、ロイヤリティーで抜く上の企業へと。
その上、キックバックが自民党へかw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:01.85ID:HyRQ/lnq0
広島県がセブンイレブンと地域活性化包括連携協定結んでるんだな
とある県はイオンだったかな
災害時の支援に関することも含まれてる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:19.00ID:BIqcpTLP0
うちの地域も床上浸水があって、コンビニの棚がカラになった
あれは不安だったなぁ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:38.35ID:4Bf8Vnmj0
>>127
こういうときは精鋭の本部社員が投入されてるんじゃないの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:38.83ID:46rEpofO0
東日本大震災の支援物資を止めていたのは民主党政権だった
https://youtu.be/OD1HR4go2iI
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:54.93ID:2WRImIr80
>>66
東京から直接仕入れてる店有るんか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:05.68ID:Hl4G7ABp0
>>115
お前すごいな?その乞食根性?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:14.79ID:/bZ5y5Qc0
>>130
東日本大震災の時はなぜか乾電池が完全に流通ストップしてた
発注という形でニーズをすい出せるコンビニは有能
民主党議員無能すぎた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:23.45ID:/6IbYkoY0
非常時は、増援として店舗にここのネトウヨたちを
ボランティアで投入したら、世耕さん。
お店だって猫の手も借りたい忙しさなのだから。

「むしろ、邪魔。」
店舗側。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:34.38ID:i08/CSS10
野田聖子「救助の隊員が男性ばかりだ」って言えばいいのに。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:38.57ID:SZWcNWJ40
中越地震のときに避難所いったら市販のパンが配られてた。
東日本大震災のときにパン工場ごと差し押さえて公的な支援物資にしていることを知った。
国民に興味をもってなんだなこの国会議員は。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:42.22ID:O1kN8wTH0
>>126
土砂災害で家を流された人と
道路が寸断されて不自由な人と一緒にしろとwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:43.84ID:h4ooXKmp0
>>101
ん?船の手配と入港手続きが民間で一週間で出来ると思う?
船の手配は一週間じゃ足りないぞ
一番早いのは国が全て手配する事だよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:40:10.58ID:iEEqL1zN0
地域で被災すること多いから、全国的な組織じゃないと支援は難しい
西日本被害なら、東日本から。東日本なら西日本からなど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:40:19.97ID:U3IVf1m30
大震災での与党経験から何一つ学習できていないクズ組織だな、立件
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:40:20.45ID:/afDWapf0
立憲「自衛隊は違憲団体。そんなところと提携する企業は違憲企業。物資を購入する行為も違憲行為。被災者はコンビニで買い物をしないようにしてください」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況