X



【温暖化対策】「3時間で自動的にオフ。入タイマーなしのエアコン」で熱中症の訴え 解除方法をレオパレス21に聞く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/21(土) 06:22:22.18ID:CAP_USER9
・3時間停止機能付エアコンが付いた物件を提供しているレオパレス21
・2002年1月〜15年3月に建築された物件に、節電対策として設置されたという
・入居者の要望により、解除用リモコンの配布や解除方法の説明をしているそう

全国で猛烈な暑さが続き、15日までの1週間に熱中症で搬送された人は約1万人にのぼり、12人が死亡している。熱中症への注意が必要な中Twitterでは、エアコンが3時間で自動的に停止するため、寝ている間に熱中症になったという投稿が拡散している。このエアコンが付いた物件を提供しているレオパレス21に、設置した経緯や設置対象、解除方法を聞いた。

会社が借り上げているレオパレス21に住んでいるというTwitterユーザーは、「エアコンが『3時間で自動的にオフ。入タイマーなし』という殺人仕様なので普通に熱中症起こして寝込んだ」と投稿。機能を解除するため、リモコン表面のパネルを剥がして隠れていたボタンを押すなどの方法を試し、最終的にはエアコンに合うリモコンを購入して使うことで3時間で停止しなくなったという。この入居者は、「寝てる間に3時間でエアコン切れちゃうと暑さで起きるならまだしも最悪死ぬ」と訴えている。

この3時間停止機能付エアコンについて、解除方法はあるのかなどレオパレス21に話を聞いた。まず、3時間停止機能が付いたエアコンが設置されているのは、2002年1月から2015年3月までに建築した物件で、2015年4月以降の新築からは使用していないとのこと。国が推進する温暖化対策を踏まえ、節電対策としてこの機能を推奨していたという。入居者へは、契約時にこの機能の説明を行っているとのことだった。

機能の解除については、入居者からの要望に応じてエアコンに合った解除用リモコンの配布や解除方法の説明を行っているとの回答。ただ、一部機種は、リモコンではなく本体の基盤で制御しているため、解除することができないという。現在は、入居者の要望があった際や空室時に順次交換対応を行っているとのことなので、解除に悩んだ場合はレオパレス21に伝えることが良さそうだ。なお、投稿者のように自ら機能を解除してもペナルティなどは発生しないとのことだった。

2018年7月20日 19時43分
BIGLOBEニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15041586/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:59:13.88ID:TWHKuku80
電気代固定だったから24時間23度つけっぱだったな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:08:37.51ID:tjKlcKr10
>>199
健康な若者なら耐久力が高いし、暑さで目が覚めて対処できるだろうけど、
年寄りは身体の水分が少ないし、体温調節機能が衰えているし、
ちょっと血圧が上がっただけでも死ぬ時は死ぬ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:09:07.54ID:OEO+dmhc0
もう家にいるときは昼夜エアコンつけっぱなしにしないとな。
月当たり2000円上乗せで快適な温度が得られるなら安いもんだよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:14:34.53ID:r9/jHFDV0
>>202
年寄りだって健康なら暑さで目が覚めるだろ
年寄りなめすぎ
赤ん坊や病人は話が別

繰り返す
エアコンが停まったぐらいで人は死なない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:18:24.57ID:VPWXPHH60
寝るのは夜だからエアコン切っても死なないだろ
暑くて起きるかもしれんが
レオパレス住んでる奴はそんなこともわからんのか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:27:01.29ID:DGvWIHG40
>>99
レオパ指定するような会社に在籍続けてるんだから
やっぱバカじゃん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:33:52.60ID:AMqbauZ20
>>156
昔レオパレスにちょっと住んだことあるけど、上限あったぞ
15000円とか紙に書いてあった
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:44:57.32ID:oCg4rsbS0
実家の部屋から出られないヒキニートが、レオパレス住民を嫉妬に狂って叩くスレ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:48:51.20ID:aFLVDEhi0
>>205
安普請だと夜も暑いぞ。
断熱なんて考えてないし、レオパレスって窓小さいっていうか、テラス窓みたいのないでしょ。
昼間屋根に蓄えられた熱が、夜間は部屋を暖めるヒーターの役割を果たし、
昼間と同じくらい暑い・・・  レオパレスじゃないけどうちがそうだ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:34:45.31ID:JwhEXCQG0
同時に何軒もつけたら、ブレーカーが落ちるからと思いきや
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:12:30.12ID:ts2ELkpf0
オンオフの機能ってリモコンの機能だから
リモコンの赤外線が室内機に届かないよう隠せばいいだけ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:33:50.42ID:3/B0td000
レオパレスの社員には自社のアパートに住むのを義務にしろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 16:28:38.34ID:9V51I13L0
>>166
それあんま効かんのよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 17:24:55.45ID:++Gm4ZK60
夜中なら寝入ってから電源切れても問題ないけど
夜仕事して昼間寝る人もいるからな
昼間切れたら気付いたころには意識朦朧かもしれん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:12:12.16ID:QVwHTR1C0
環境なんたらは嘘っぱち
電気代コミプランでつけっぱなしにする奴が続出したから切れるようにしたのは誰でも知ってる
レオネットと共にクソ仕様の代名詞の一つ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:15:45.23ID:+XGaqk0b0
レオパレスw
また新たな伝説的なネタ提供とは
話題づくりに事欠かないな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:18:20.75ID:7G/HtyVz0
汎用リモコンでつけたら隣の部屋もつくんじゃないか?w
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:48:16.85ID:XrvSASgI0
うちの近くに去年新しく建ったが
入居者はほとんど東南アジアとか中華系の外人だな
洗濯物として居酒屋とかコンビニのユニフォームが干してある
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:42:48.85ID:R47xNN4Q0
隣がいるから寂しくない
寂しがりのやつにはいい距離感なんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:43:12.15ID:nzQqqtM10
何と浅はかなエアコンだ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:45:44.69ID:RBTNgHJE0
>>52
なぜ1931年からw?紀元前から古気候調べて現代が温暖化してるのかどうか調べてこい。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:55:14.52ID:ZEQNFcQw0
バカッターに
熱中症ナウwwwwwwww

とか
下らないクレームをシコシコ書いてる暇あったらまず契約前に書類に目を通そうか?
人の話聞こうか?

昨今のジャップ企業も確かに悪どい
けど
消費者側も負けず劣らず頭悪いんだよなぁ・・・
馬鹿の無限ループ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:58:21.96ID:oMqM62uc0
昨冬に東北で借りたとき説明受けた
「え!死にますよね?」と言ったら
「布団とかしっかりかけて…」と言われたよ

仕方ないから電気代込みだし
オイルヒーターを持参して24時間稼働した
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:58:25.85ID:NPZx2iEJ0
殺人ハウスだなwwwwwwwww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:59:21.89ID:ZEQNFcQw0
>>入居者へは、契約時にこの機能の説明を行っているとのことだった。
>>入居者へは、契約時にこの機能の説明を行っているとのことだった。
>>入居者へは、契約時にこの機能の説明を行っているとのことだった。
>>入居者へは、契約時にこの機能の説明を行っているとのことだった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:04:04.44ID:XbDau3M40
酷暑地獄の京都民だけど夜通しエアコンなんかつけないぜ
寝る前に1時間もタイマーつけておけば寝てる間にそこまで室温が上がることはない
むしろエアコンつけっぱなしで寝てしまったときの方がだるい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:07:13.70ID:0Ciwjg1B0
ミクロな事してるんならピーナの連れ込み部屋以下の内装をちゃんとした断熱材と防音壁にした建物にしろや
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:14:18.96ID:qk6/KEOs0
3時間で切れるのは許すとして
室外機の騒音どうにかしろや
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:18:44.62ID:HUMzdt4S0
今のエアコン、スイッチを切ると暖房が入るんだな
切ると暑くなるから電源切れない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:21:40.54ID:ZEQNFcQw0
〉〉234w
ウィッキー先生の添削

昨冬(いつ?)に東北で(どこで?)借りた(何を?)とき説明受けた(誰に?何の説明?)
「え!死にますよね?」と言ったら(誰が?何で?)
「布団とかしっかりかけて…」(誰に?何で?)と言われたよ(要出典)

仕方ないから電気代込みだし
オイルヒーターを持参して24時間稼働した(でって言う・・・)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:23:33.82ID:HvmYRqYp0
レオパが何で成長出来たのか未だに分からない
それだけ自分で色々調べようとしないアホが多かったということか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:28:13.08ID:0LdUoKm70
>>1
もっとまともなところに住めばいいのに
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:39:10.62ID:CuASsVPn0
>>244
企業と契約したからかな?
総務の人は自分は絶対に住まないので、安さ優先で選べるし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:40:34.76ID:RgRHAwZ/0
>>196
ほんとに家持ってんのか怪しいライン
一時期つけっぱのほうが安いって話を鵜呑みにしてリビングだけつけっぱなしにしてみたら
3000円位電気代増えたwww
しかし1日100円増をどう捉えるか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:42:54.83ID:yizElfHG0
空調管理自分でコントロール出来ない賃貸なんぞ借りないわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:45:31.67ID:DkttgeFI0
断熱材もろくに入れてない上に
エアコンも勝手に消すのか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:49:05.86ID:PM/ukysB0
ユーチューブの動画で、「会社に行ってるあいだは消すのと、
24時間つけっぱなしにするのと、どっちがお得でしょう」っていう動画があって、何百万回も再生されてる

「動画」でなく、「字幕」だけで説明してるのだが、
「後者が3割もお得です。なぜなら、付けるときには12倍も電気代がかかるからです。とか言ってる。
アレに騙される人が多いと見た。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:59:10.22ID:RgRHAwZ/0
>>252
そりゃ光熱費込の賃貸ですもん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:59:37.04ID:+WOi+Uv30
>>91
そういう意味だったのか!
壁が薄すぎて隣のリモコンが働いたって意味かと思ってた!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:03:18.48ID:dBc37Yyp0
夢中で頑張る人のエアコンをオフwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:04:16.77ID:yMg134dz0
金もないくせに暑さに耐えられないんじゃ死ぬしかないんじゃないかな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:05:41.71ID:EUZW3YcwO
>>244
田舎者がCMに騙されて入居したのと
保証人いらんから訳ありのヤツらにニーズがあった
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:12:50.57ID:1pvM3OjX0
睡眠中に適温でないと眠りが浅くなって昼間に眠くなる
つまり眠りから醒めなかったからといって被害が無い訳ではない
>一部機種は、リモコンではなく本体の基盤で制御しているため、解除することができない
リモコンのボタンを3時間ごとに押下する単純な装置をレオパレスが配布すれば済む
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:00.79ID:E4ajyjgS0
レオパに住んでた時に隣人の女の甲高い笑い声に怒り爆発して壁越しにうるせえバカ女!と怒鳴ったら向こうも怒鳴り返してきて・・
今では俺の可愛い嫁ですw レオパありがとう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:34.84ID:gBSPgdJh0
レオパだしなあw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:31.98ID:x+lfbPBb0
新しいの買ったら良いだけ
3時間エアコンなんてケチくさいエアコンはハズせよ
退去する時にエアコン戻したらエエねん
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:38:21.86ID:GanxRI7j0
家具家電はおろか電気代もレオパレス21持ちなの?
まさか満額自腹じゃないよね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:40:41.95ID:/DKxX8Hi0
>>1
壁が厚けりゃエアコンの問題などゴミみたいなもんだろ
壁が薄いからエアコンごときでガタガタ騒ぐんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:50:04.05ID:H5bNdF2D0
まるでドカタ向けの簡易宿泊施設だな
燃えたら派手に全焼するだろうし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:52:41.47ID:fOm8XYb90
炎天下の高校野球と同じで
ぎりぎり死なないラインを探ってたんだろレオパレスは

酷暑でそのラインが厳しくなってきたから慌てて交換と
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:53:19.48ID:fp4AWCvsO
塩分が足りないと熱中症になるんだけど、
意外とそれを気にする人が少ないのが不思議。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:56:03.69ID:vSED/IZn0
おぉ、これからエアコンつけっぱなしでよくなるのか
熱帯魚飼うのに一日中つけっぱなしにしたかったのよね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:56:42.33ID:vMtcM5gA0
ワンコ飼ってるから梅雨明けから付けっぱなだわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 02:23:36.09ID:h6D157FT0
>>273
うちは爬虫類が数匹いて、適温がそれぞれ違うから、部屋全体は冷房つけっぱで個別にヒーターを入れる不条理w
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 02:28:35.96ID:PM/ukysB0
16が絶賛されてるけど、ちょっと考えたら冷えないと分かるけどな

例えば一軒家も、隣の部屋(例えば子供部屋などね)なんて薄い壁が1枚やけど、
隣は冷えないだろ?
そう考えれば分かるだろ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 03:06:37.42ID:7x0iTBYQ0
会社の寮がレオパで、この3時間で自動OFFするリモコンやったな
当日まだガラケーで、赤外線リモコン機能が付いてて
ガラケーでエアコンをONして、自動OFFを回避してた

温度設定やら風量やら風向きはちゃんとリモコン使ってたけどなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:05:15.21ID:LLIMT6E/0
>>208
電力消費でかいのを付けっぱで
お安く電気が手に入る、
居住区付きのお得な契約だったのに。

誰だよ、そんな改悪をしたのはwww
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:02:42.66ID:SM53oZy40
レオパレスは、もっと訴えられろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:11:10.44ID:Zqn6P/pw0
昔、リモコンで隣の家のテレビ見ていたニュースがなかったか?外からピつとやれば、全室起動するかも。リモコンは、反射でも結構反応する。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:32:13.07ID:vaXuvsJQ0
ストーブも3時間で止まるよな。あれも禁止にしろや。
レオパレスは持ち込み禁止らしいが、持ち込んでたがw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 11:06:13.06ID:qbfjQTQD0
近所で更地になってた土地で工事が始まってほどなくして「レオパレス21建設中」ってな
ボードが設置されたんだがあるときみてみたら「あの レオパレス21建設中 w」って
前後にマジックで落書きされてて笑えた
すぐに前後の落書きは黒く塗りつぶされてたけど完成したレオパレスにもしばらくして
一度「あの レオパレス21 だよ〜んw」って前後にマジックで落書きされてて笑えた
入居者はいることはいるが全部埋まってないようだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 13:14:05.70ID:aeHNECNy0
レオパレスのネタ書き込みで、
一番最初の「エアコンが勝手に切れる」だけ、いわゆる「冗談」では無かったのね。

とはいえ、みんなもよく「吟味」してなかっただろうけど。
例えば、(エアコンが切れるって何?ようわからん。はい次。画鋲で悲鳴ワラタw)とかね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:30:08.98ID:4f/IcHfI0
エアコン抜いて 界壁(防火壁)抜いて
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:31:06.88ID:/jB4u4X20
国のせいにしやがってるなこいつら
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:42:42.67ID:vwHRmVYq0
>>59 ネットで調べたらこんなン出てきた。上級者は別にリモコン買うんだってさ

同じ会社の別のレオパレスに住んでる奴から聞いて、俺もやったが駄目だった。
エアコンのメーカー、機種によってできるのとできないのがあるということだった。
おかげで単身赴任5年間、夏は毎晩朝まで3時間毎にエアコンのスイッチを入れる生活だった。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 20:00:04.07ID:7A7zbDls0
俺が六年前に入ったレオパのエアコンは、そんな制限のないところだったな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 20:01:06.16ID:sRb4ogq/0
今ならスマホに赤外線機能があれば、3時間おきにスイッチオンにするアプリくらい簡単に作れるであろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 20:15:49.40ID:LIhjTq6D0
ペナルティは発生しない
って何だよ
こんなん取り付けたやつが率先してこうかんしろや
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 20:30:02.88ID:eNFdrR0Q0
そんなややこしい事しなくても壊れたから交換してくれって電話すればいいだけ
新しいとこは3時間タイマーついてないよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 20:32:47.06ID:HhXt7wtK0
電気代は固定の家賃に含まれてるの?
店子が負担するのにこんなつまらない細工してるの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 20:39:02.38ID:wDuv6bkW0
>>1
違法建築から殺人までかよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況