X



【中国/モンテネグロ】モンテネグロを悩ませる中国の「行き先のない高速道路」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/21(土) 09:23:25.84ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/china-silkroad-europe-montenegro-idJPKBN1K90L3

2018年7月20日 / 04:25 / 14時間前更新
焦点:モンテネグロを悩ませる中国の「行き先のない高速道路」
Noah Barkin and Aleksandar Vasovic
[ポドゴリツァ 16日 ロイター] - モンテネグロの景勝地モラカ川渓谷では、コンクリート製の巨大な柱の上にいる数十人の中国人作業員が、南欧でも有数の起伏に富んだ地形に、最先端の高速道路を敷設する工事を行っている。

巨大な橋や深いトンネルを備えた全長165キロに及ぶ高速道路の建設プロジェクトについて、モンテネグロ政府は「世紀の建設工事」であり、「近代世界への入り口」だと位置づけている。

この高速道路は、アドリア海に面したモンテネグロの港町バールと、海を持たない隣国セルビアを結ぶ計画だ。だが、第1区間となる首都ポドゴリツァ北部の山間部を結ぶ41キロの難工事が終わると、政府は難しい選択を迫られることになる。

第1区間に対して提供された中国からの融資により、モンテネグロの債務は急増し、政府は財政規律を取り戻すため増税や公務員の賃上げ凍結、母親向けの給付金廃止を余儀なくされた。

こうした措置にもかかわらず、モンテネグロの債務は今年、国内総生産(GDP)の8割近くに達する見通しで、国際通貨基金(IMF)は、野心的な高速道路プロジェクト完成のために、さらに負債を負う余裕はないと同国に警告している。

「どうしたら完成できるのか、大きな疑問がある」と欧州連合(EU)の当局者は語る。「モンテネグロの財政余地は大きく縮小している。自らの首を絞めているような状況だ。現段階で、これはどこにも行き先のない高速道路だ」

EU加盟国に加え、モンテネグロやセルビア、マケドニア、アルバニアなどEU加盟を目指す西バルカン諸国では、この高速道路プロジェクトは、中国が欧州に与える影響を巡る活発な議論の中心となっている。

野心的なシルクロード経済圏構想「一帯一路」を掲げた中国が経済的影響力を拡大する中、アジアやアフリカの貧しい国々は、同国が提供する魅力的な融資や、大規模インフラ計画の約束に飛びついてきた。

これにより、中国の巨大な外貨準備へのアクセスなしには不可能だったであろう規模の開発プロジェクトが可能となった。だが、スリランカやジブチ、モンゴルなど、いくつかの国には負債が重くのしかかり、中国依存をより深める結果となっている。

新しい高速道路によって国に明るい未来をもたらそうという夢を追うモンテネグロは、そうした立場に追い込まれた欧州初の国だ。

「この高速道路計画は、モンテネグロでは一大事だ。チトーと社会主義時代の大規模開発プロジェクトを国民に思い起こさせるものだ」。研究者のMladen Grgic氏は、旧ユーゴスラビアの共産主義指導者だったチトー大統領に触れながら、そう指摘した。

「だがそれは、罠(わな)だ。始まったからには、どれほどの害悪をもたらすものになっても政治家には止められない。また率直に言って、政治家は止めたいと思ってもいない」と、この高速道路についての研究を昨年発表したGragic氏は語った。

<さらなる財政悪化も>

アドリア海沿岸とセルビアを結ぶ新しい高速道路の建設計画は、モンテネグロが旧ユーゴスラビアから独立した前年の2005年にまでさかのぼる。このプロジェクトは1991年からほぼ間断なく大統領または首相の職にあるジュカノビッチ現大統領が主導した。

高速道路の建設によって、発展が遅れている北部経済を活性化し、セルビアとの貿易を増やして、危険な悪路が多い狭くて曲がりくねった山間部の交通路の安全性を確保することを、政府は狙っている。

これ以上債務を増やす余地が限られているため、高速道路の残る3つの区間完成に向けて、政府の選択肢は限られている。

政府がいま乗り気なのは、官民パートナーシップ(PPP)だ。外部の民間業者が高速道路を建設し、国から営業権を得る「コンセッション方式」で30年間運営して投資を回収する案だ。
(リンク先に続きあり)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:18:46.28ID:VgNbQ/Pb0
問題ないアル、返せないなら物納で返せばいいアルョ
広がる中国領土
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:19:14.99ID:gt7poQxD0
モンテネグロが中国にとって、どの程度の価値があるのか・・・

中国自身、アイヤーと思ってるかもしれん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:19:18.69ID:YNBbiYRm0
>>1
>>11
お前みたいなアホってAIIBの時も同じこと言ってたよな
安倍どうすんの?って
お前ら左翼がバスに乗り遅れるな、と言ってたAIIB今どうなってる?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:19:59.64ID:rHKm4Bp30
中国悪者にしたがるけど、
モンテネグロがバカ過ぎなだけじゃない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:21:49.10ID:GUnFhXHK0
>>78
いつもの手だな
借金漬けにして領地差し押さえ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:22:12.32ID:mXJfrh4R0
他国巻き込んで万里の長城作る様な途方も無く見える計画してるんか
周囲が辟易していっても関係なくこういう事最後までやれそうなのが中国だなぁ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:22:27.66ID:gJRjiBVy0
ゴメン 新幹線でなくて高速道路やった、
まず普通の道路からやろ 4車線道路が見当たらん
隣がセルビア…確か欧州大戦の引金わ引いた国やったな、
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:23:37.28ID:IBxGWG/z0
そもそも独立するのが無謀なぐらい経済的に独立出来てない国
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:24:12.97ID:AfF5Y8Lo0
こんなん、開始する前から判ってた話だろうに
知ったことかw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:25:49.12ID:/Iz+9iH30
オールインでインフラ作って後で回収とかゲームの中だけにしろよ
ゲームと違ってインフラはランニングコストかかるのに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:28:02.24ID:AQfQE7uo0
現代の万里の長城だな。 現代の世界三大馬鹿とも言えるが。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:31:40.96ID:AQfQE7uo0
モンテネグロが ルーズぅ♪
うらまないのが ルールぅ♪
チャイニーズのぉ パラ ダイースぅ♪
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:33:46.08ID:m7mXpWzq0
バルカン半島の僻地にチャイナタウンが出来たみたいな話
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:38:36.07ID:38keKoWX0
行き先のない高速道路?
ああw これは軍用滑走路アルヨw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:39:30.27ID:7c7Ohgon0
これはいい侵略ですよね
返済の代わりに領土や権益を貰えばいいんだもの
こんな侵略はどんどんやるべきですよみんなで笑えるいい侵略
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:45:13.37ID:42IaqzxF0
モンテネグロの代表的港を期間300年で中国が専用使用権を得るまで秒読み段階だな
バルカンに中国の軍港が出現するぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:48:56.63ID:xYw1jOOc0
習近平が諸悪の根源
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:17.70ID:Ah9CGWJq0
誰だったかモンテネグロ高校出身の外国人やきう選手がいたわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:21.85ID:2dG6yycD0
リディックかと思っちまった。。。むこうはネクロモンガーか。。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:11.41ID:CcdDJbRn0
>>90
本当な
インフラ作ったらそこから金取られるクソゲーなんだよなあ現実世界って
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:21.58ID:gt7poQxD0
バルカンに中国の軍港が出現するニダ

で、何の意味が?

世界地図は見た方がいいね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:21.65ID:RwBWsEAk0
>>16
だよね
ネグロ、ネグロ・・・ニグロ・・・アフリカ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:59.31ID:CcdDJbRn0
昔日本と戦争した国なんだぜモンテネグロ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:00:43.84ID:G+gsY2Ug0
中国から金をあるだけ引き出させた後に中国人をおっぽり出せばいいんじゃないの
中国から遥かに離れた場所だし攻めては来ないだろうに。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:02:33.36ID:P2fhSGG10
これが一帯一路の正体
担保で世界がどんどん中国領土に塗り替えられてる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:15:49.83ID:YDLy/cJU0
インフラ整備や資源開発を名目に借金漬けにしては、権益をせしめる

100年前、列強にやられたことを、中国は第三国にやり返している

受けた恨みは必ず返すのが、あの国の常識だから
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:20:37.37ID:OtHzorrQ0
そして、実室上の99年間の租借地という植民地支配
豪でも、スリランカとあとひとつどこだっけ?
中国では、99年間は永遠という意味だそうだ

日本では120年以上前から、周辺国との約束は
初めから那者と思え、ですから
昔の偉人の日本人を信用します
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:20:39.09ID:X6rNEFyU0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bxr
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:23:15.73ID:OtHzorrQ0
116は実室→実質
    那者→ないものの間違い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:26:56.51ID:u8xHikpk0
日本だってチョンに乗っ取られてるから立場は同じだな
皇室や害無省もらしい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:27:40.84ID:ekWoYSHM0
>フランスの調査会社がモンテネグロ政府のために実施した2006年調査と、米国企業が欧州投資銀行(EIB)の依頼で実施した
>2012年調査をロイターが確認したところ、どちらもコンセッション方式を成り立たせるには交通量が不十分だと結論づけていた。

>しかし、中国輸出入銀行の依頼で、再び新たな採算性調査が、モンテネグロ大の経済学教授たちの手で行われた。
>モンテネグロ政府によれば、この調査では高速道路に採算性があるとの結論に至ったという。だが調査結果は公表されておらず、
>ロイターも確認できなかった。CRBCの親会社である中国交通建設も、調査結果についてコメントの要請に応じなかった。

絵に描いたような売国奴。国民がバカだと国が滅びる見本だな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:29:10.34ID:OtHzorrQ0
間違いが多いのは、認めるが
いくつものスレ開いて、同時に見て書き込みの見直しをしないから

頭がボーっとしてきた
エアコンを入れたので、少しはすっきりしそう
そんなに言わなくてもいいじゃん
無視してくれ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:32:40.79ID:PRD1WCSY0
>>2
中卒無職のお前はどうするんだ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:38:45.75ID:S5pdC0sd0
つまり政治家にわいろを渡し国を売らせる
やりかたは巨大プロジェクトの発注
これで国が中国のものになるということだ

中国の巨大プロジェクトはこうした目的のために使われる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:39:13.18ID:c6GSSTXX0
また 分不相応なものを持とうとするから…
まぁ絞られん様にとしか言いようが無いw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:41:30.62ID:Dfy9r2nO0
アメリカは武力で世界を狙ったが中国は経済で国を嵌めて世界を狙う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 11:44:03.91ID:ukpstk2O0
中国経済が下火になったら、恩返しする国より手のひら返しする国のほうが多そう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:02:39.40ID:MVGccqL0O
>>101
恐れていたことが
バルカン半島に火をつけるというのでしゅか!
(´・ω・`)ううぅ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:24:28.65ID:zZ0Zaxx40
中国の植民地支配はうまくやってるな
民度の低い国の使い方をよく知っている
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:26:43.48ID:zZ0Zaxx40
モンテネグローギリシャ
シルクロードの終点に近いあたりを狙い撃ちか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:36:42.10ID:zCrCkwcy0
通貨システム破壊 無視して 平和にくらす
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:44:36.00ID:gt7poQxD0
>債務がGDPの8割って凄すぎだろ

いや、全然
金額も微々たるもん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:44:47.92ID:MO0Y2zqo0
中国が裏の思惑なしに融資するわけないだろ
闇金の人間が人助けで融資するかよ
例外なくその国の資産を搾取する罠だ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:48:01.25ID:MO0Y2zqo0
欧州の国は中国への皮膚感覚での警戒心が薄いんだろうな
中国人に善意というものは存在しない
この点においては中国人は本当に信頼できる、例外がないから
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:49:24.31ID:iaNmHu0u0
ヤンキーやジャップは200%だからたいしたことないよね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:51:40.52ID:08rdkEjX0
翁長も半年持たんしな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 12:59:52.11ID:MVGccqL0O
>>131
あっという間に中華街が出来て、裸で酔っぱらいながら道端で麻雀始めちゃう
そこら中に痰吐きながら…
美しい街並みも自然の景観も死す
豊かな漁場も荒らされて終わり(´・ω・`)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:00:33.34ID:Kg2IqYxv0
>>10
場所によっては道路の整備、維持等で費用が掛かるから飛行機の方が安上がりだったりする。
固定電話と携帯電話の関係と同じ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:04:52.49ID:93QoUvMN0
>>1
はらえましぇーん
ってやったら駄目なの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:08:05.03ID:PDqKHD8r0
>>114
インフラ整備や資源開発名目で借金漬けって、ちゃうやろ!

まあ、特亜はむかしを言い訳にはするだろうがw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:12:08.67ID:mbBxmvNl0
中国の経済的侵略だろ
港や土地を金で買い、有り余る人民を送り込んで支配する
これが侵略と言わずなんという
その内現地住民と争いが起こり、紛争地になるだろう
第三次世界大戦は中国が作り出す
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:14:27.63ID:UXwK8Enj0
>>146
借金取りが乗り込んで来て財産差押えするだけ
港や埋没資源、国営企業の利益
合法的や侵略やな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:17:37.59ID:fA/BJGcw0
インフラは作ったら終わりじゃないのよー
維持管理更新が必要なのよー
中途半端で使えないインフラを自分のものにしたって
不良債権は不良債権ですぜw
中国はその辺分かってるのかなー?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:19:37.83ID:/rQzwfHi0
特段中国が悪いようには見えないけどな
というか中国は大丈夫なのかこれ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:21:27.92ID:Poa7I6C20
こうなる事は最初から分かってたのにバカなのか?
黙って日本の子分になればいいものを
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:27:03.48ID:fA/BJGcw0
>>151
造りかけてやめた中途半端で使えないインフラなんて
ただの金食い虫にすぎんとです
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:50:57.51ID:U9GXVbmD0
ヤミ金が貧乏人に高利で金かして取り立てに行くのと同じだよね

そもそも融資不適格の人間に貸したということで債務チャラってのEUがやればいいのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:52:28.10ID:U9GXVbmD0
>>150
中国もいきなり担保物件を差し押さえようとなしないだろ
リスケに応じるフリしてじっくりじわじわと金をむしり取る方向で行くはず
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:58:46.56ID:pfTuRHsb0
ニカラグア運河、ベネズエラやインドネシアの高速鉄道
中国が受注し、ほったらかしのままの巨大プロジェクトは山のようにある
それでも騙される国が後をたたないのは
賄賂攻勢でどうにでもなる国が大半だからなんだよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:09:38.42ID:XKEKB1nv0
1度港とか領土持ったら100年後くらいには昔ここは中国の領土だったとか言い出すんだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:20:55.50ID:K8bZiFnF0
日本は隣にあるとはいえ島国で本当によかったわ神様に感謝
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:21:18.64ID:kfQ183Ug0
>>2
シナの手先のお前はどうするんだ?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:26:45.11ID:ynZGRCUA0
中国の金融はユダヤ人よりえげつないの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:30:58.44ID:GBKxsgOb0
新しい形の植民地だろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:35:28.77ID:2WTp3Dgg0
人類始まって以来の、政府債務GDP比250%超の日本からすると、ショボくて笑える債務の少なさだなw
しかも失業率40%で人でも余っていそうだし、羨ましい限り。年金を受け取る前にみんな死んでしまうから、高齢化の心配もないし。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:37:56.69ID:/3ytOCGD0
だって中国人は自分の国ですら道路敷設工事を10年ほったらかすような民族だし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:40:34.38ID:ue8oprnf0
いかにも失業率の高そうな国なのに現場工事もチャンコロなのか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:41:22.07ID:Vm/HrdVP0
中国に任せた時点で終わってる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:46:00.26ID:QhlWQvI60
まぁ、ただこの高速道路がちゃんと開通して内陸と港を繋げられたら大きな財産になる可能性があるな
未来の世界から「大英断だった」と称賛されるような

中国が絡んでるから、どうしても経済侵略だのこの高速道路もいつ爆発するかわからないだの
どうしても斜に構えた見方をしてしまうが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:55:23.53ID:5hgYLwBH0
>>16

「かんぱ〜い! モンテネグロ〜!」って、歌知らない?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:56:50.89ID:7t1DWIMl0
ぱよちん帝国と関わるからこんな事に
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:59:04.88ID:csAGeT+s0
>>1
>「近代世界への入り口」だ

モンテネグロは未だに中世か近世なのか・・
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:14:34.39ID:m9dHjoDz0
>>150
アフリカ資源国の港の整備では中国は高利の借金をさせてそれで港を整備。
港が完成したら借金の返済だが返済が出来ないなら、
100年間、港を無料で運営する権利をゲットする条項を契約書に盛り込んでる
実質、永久にアフリカ諸国のインフラをゲットする為に金を貸し付けてるんだよ
これ、港だけじゃなくて空港の運営権も同様の手法でゲットしてる

ギリシャなんか中国運営の港ばっかり
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:27:26.59ID:JpAgZrYi0
>>2
何言ってんだ?ガイジかよw
これはむしろアホパヨの飼い主のシナ案件だから
パヨクが責任とってどうにかしろやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況