X



「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/21(土) 18:43:18.00ID:CAP_USER9
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180720002305_comm.jpg

中小企業125万社を傘下に持つ日本商工会議所の三村明夫会頭が19日朝、東京都内のホテルで加藤勝信厚生労働相と懇談した。日商側は、年々深刻化する人手不足や、若者の流出による地方の疲弊などを訴え、中小企業に対する政策的な配慮を求めた。

 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」。三村会頭は向かい合った加藤厚労相にこう訴えた。

 日商の今年の調査では、65%の企業が人手が不足していると回答。その割合は毎年5ポイントずつ上がっている。6割の中小企業が昨年度、賃金を引き上げたと説明し、「多くの企業で業績が改善していない。我々はこれを『防衛的賃上げ』と呼んでいる」と、やむを得ず賃上げに踏み切っている現状を強調。「新たに雇える状態ではない」として、政府に支援を求めた。

 残業時間の上限が導入された働き方改革関連法への懸念も表明された。残業時間を規制すると、取引先への納期が遅れたり、商機を失ったりする可能性があるという。大企業が残業時間を厳守することによる中小企業への「しわ寄せ」も懸念されるという。

 これに対し加藤厚労相は「認識は三村会頭と変わるところはない」と述べた。「防衛的賃上げ」という日商の受け止め方については「労使間で真摯(しんし)に話し合い、政府の賃上げ要請にこたえていただいた。感謝したい」と述べた。

 懇談会の前日に開かれた日商の夏季政策懇談会でも地方の苦境を訴える声が相次いだ。北海道の商工会議所幹部からは「地域に若者がいない」「建設業が厳しい。日給でしか人を雇えず、月給制度にもできない。現場での働き方改革は無理がある」などの指摘が出ていた。(加藤裕則)

2018年7月20日15時06分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7N4D3TL7NULFA00K.html

★1が立った時間 2018/07/21(土) 06:39:32.66
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532159774/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:05.06ID:/64inLcB0
安倍政権に不景気だとは言えないし
おかしな理屈で中小への配慮を訴えてるなw
気持ちはわかるけど
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:14.53ID:3SMRSrdv0
これでアベノミクスは成功してないってバレたじゃん
賃上げや有効求人倍率の回復は人手不足で起こってるんで企業の売上が伸びた訳ではないってこと
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:19.27ID:yhVktyVF0
止むを得ずww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:28.42ID:uFdpIuyS0
>>740 最低賃金未満だから無理。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:33.42ID:BNATPMKg0
政治に無関心
経営者と戦わない
給与上がらないのは
労働者にも問題あるよね
クソ団塊経営者層なんか
戦えばイチコロかと。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:34.51ID:HvGnMBBN0
>>587
経済団体と言われる人たちは全てそうだよ
目先の自分たちの利益優先、そのために
団体を作って票を取りまとめている
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:48.65ID:UTovL2o+0
>>731
「10円分だけやるわ」
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:58.21ID:cabZg7ZT0
 

アベノミクスで好景気なはずなのに

賃上げできず悲鳴w

w
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:12.44ID:+TH37+Wi0
議員や公務員との格差に言及しないで人手不足とか意味不明なことばかり言ってんじゃねーよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:22.61ID:Qi83kBdd0
俺も「保育園落ちた、日本死ね」は徹底してその日本を貶める感じで否定的だった
さすがに我慢の限界だし俺自身、この言葉を解禁したいと思う
「やむを得ず賃上げ 日本死ね「」
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:25.23ID:56J8z4NP0
人で足りなすぎて激務だから転職したいけど転職先はさらに激務とか普通にあるから困る
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:28.20ID:T2QPBVoN0
>>694
最近unityの勉強してるけど技術ってそう簡単に身につかないって実感してる。時間がかかる。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:33.66ID:VDHNUiG/0
ブラック回避の人手不足を好景気の外戯言抜かすのが アベノミクス。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:43.17ID:UxnlKLgr0
>>719
外国人労働者受け入れに賛成か反対かのアンケート結果なんてググれよw
反対が圧倒的に多いっつーのw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:55.37ID:RxBY1N3L0
>>753
無職中年には感じられないだけ

>>756
教育の問題
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:57.28ID:umoM2z/W0
元請けや国からは平日対応のみの契約で365日24時間即応を求めてくる
日8時間しか働けないのに強要されると労基法違反で逮捕されることを覚悟して働くしか方法はない
災害発生時でも労基署の特例なしで突貫工事でも作業員交代させないと捕まる
自分は何日も徹夜して作業するけど交代要員に再説明がマジキツイ

国が率先して労基法無視の勤務を強要するからマジでキツイ
人手不足最大の原因は突貫工事を強要させながら作業員を交代させないとダメなところ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:59.11ID:P8Ol0kkQ0
派遣がどうこうとか正規クビにしやすくしても困るのは結局お前らだろ
実力主義を謳うやつの9割がただの凡人やから
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:22.20ID:HxpNk2XR0
やむを得ず賃上げっていってる時点で人の事を奴隷と思ってるだろ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:26.35ID:RxBY1N3L0
>>767
それ言い続けて何年?
まだ日本にいるの?
ねえチョン
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:28.74ID:1QBn/i2g0
やむを得ずっていい方
今何十年も人殺しみたいな事してた証拠やな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:33.50ID:cabZg7ZT0
>>694
小泉時代になってから


教育コストということを無視した机上の空論経営になってるよな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:35.70ID:c3jjI9Kg0
人手が余っているのにやむを得ず賃上げ・・・・まあ分かる
人手が不足しているのにやむを得ず賃上げ・・・は?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:36.92ID:3SMRSrdv0
そろそろ安倍の事だから

「アベノミクスで好景気を感じると言わない企業への法人税アップ」を閣議決定するぞ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:37.59ID:YvaDT4Xm0
こうやって経済が落ちるとこまで落ちたら、既存の民主政治に
信頼がなくなって、ヒトラー閣下やらレーニン同志みたいな
ラジカルな御仁が登場して本当の地獄がやってくる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:40.25ID:fGydKif60
俺らニートの力を借りたいってか?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:40.83ID:/OOCzad30
労働者が悲鳴上げた時なんていってたんだっけ
こいつらは
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:41.18ID:Ae9XnTEN0
時給818円交通費なし。
これが請負業が募集出してる美術館のバイトだぜ。

バカじゃねーの?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:43.95ID:78kXjWGU0
>>756
給料は実は上がってる
確実にサービス残業が減ってるので、実労働時間当たりの給料が上昇

本当は、企業経営者はそれが一番言いたいのだけど
流石に本音は言えないw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:46.95ID:W683LYOL0
時給上げたらいいじゃん
人手不足じゃなくて時給不足だろw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:53.16ID:nIC2XuzP0
次の加藤は外人たくさん受け入れてる企業を狙いそう
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:03.26ID:RxBY1N3L0
>>772
経営者になれないの?
無能かよw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:08.16ID:HvGnMBBN0
>>533
既になってるよ、朝に地方都市の工場街を
歩いてご覧、多国籍労働者たちが嬉々として
出勤する光景が当たり前になってる
数年以内に日本人より外人が多い街だらけに
なるだろう
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:08.44ID:X2wOnrEK0
賃上げする気ないやん。そりゃ底辺まで金回ってくるわけない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:10.29ID:0PR1Tz4J0
在日が不正受給してるナマポ1兆円を中小企業に支援すればいいだけ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:20.34ID:SXq/pCvW0
1週間に1回2時間勤務とかにしてくれんかな?
中小企業は大企業の下請けが多いし、その大企業もいつ潰れるかわからないリスクを抱えてる
それに経営者自体サラリーマンの成り上がりやと経営者としての実績が未知数で不安しかない

そんな巻き添え食らうかもしれない不確定要素たっぷりの所へ自分の時間を全部割り振ること出来んわ
働き方の多様化でこっちは複業したいしそれぐらい認めてくれてもいいやん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:25.04ID:e9a34RAn0
>>767
しかも仕事量は92年の倍以上という…
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:29.29ID:1QBn/i2g0
儲かる人がいるから
その人達が騒ぐだろ
賃金上がるわけない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:43.07ID:tiU/6zue0
ブラック求人出しても人が来ませんってのを人手不足とかいうのは
フェイクニュースだろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:00:56.41ID:1zt9mq+b0
昔だったら中小企業に補助金出して下支えしたんだろうけど
最近の政策はよく分からん
とりあえず官僚が自分のために利益誘導してるのは分かる
裏口入学とか少女買春とか
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:01:00.23ID:v+tc905u0
>>743
しかも税法をはじめとして
規定が増えすぎて公務員の激務化ってのもな
ゴミ制度畳んでスッキリさせれば役所のムダ金減りそうなのに
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:01:14.74ID:umoM2z/W0
>>764
経営者や労基署によるとどんな技術でも教えれば1日でUNIXのソースすら解析できるようになると定められている
ノーベル賞だって受賞者が1日教えれば受賞できる新人が何百人も育成できることになっている
覚えるのに時間がかかるとは法律に定めていない

ホント疲れる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:01:43.14ID:P8Ol0kkQ0
>>782
給料上がったのは事実だが
年収が100万上がりましたって程度じゃ手取り額なんて何か違いあるんかこれってレベルやからな
税の徴収がえげつねぇわっていう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:02.73ID:rLa3pPLE0
やむを得ず賃上げってところに腹が立つ
労働者に還元する気ゼロなんだな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:11.68ID:bYSvhvok0
だから納期をまったり長めに取れって事だろ


納期のチキンレースとかやってるからデスゾーンに突っ込んで死人が出るんだよ(´・д・`)バーカ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:12.09ID:cRX0N9yU0
>>1
今まで奴隷コキ使っておいて「やむを得ず」ってw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:22.32ID:rbZT0/jO0
>>766
だから何?
一部の負け組が騒いでるだけだろそんなの

仮に反対が多かったと仮定しても外国人労働者受け入れがなくなるとでも?
支持率アップしてるのに方向転換するわけはない
経団連からの要請もあるのに
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:32.02ID:bF1pA0yp0
本当に人手不足なんだろうか
バイト募集に応募しても1つも受からないんだが
そして今日もニート
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:38.33ID:16Iw3yY10
賃金を上げても、求める条件が高すぎて選り好みするから、誰も応募しなくなる。新卒は大企業や公務員になりたがる。

少子化の今は、そういうもんだと理解しないと無理。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:39.50ID:UmSoSYf70
>>730
現場なんかの「即戦力」って単に企業で経験積んでるってだけで、
新卒のような教養レベルに満たない人が多い

安易にすぐに使える人を雇ってるつもりだろうけど、
実際は資質の低い人を雇用してるから
知らず知らずのうちに
企業のレベルを下げてる

中途には申し訳ないけど。
結局は中途もきちんと教育しないといけない

企業にとって楽な方法なんてないんだよな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:45.36ID:78kXjWGU0
>>796
教えるのを止めれば良い
これはマジで
教えてるフリをする練習をしないと
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:49.88ID:UTovL2o+0
賃上げって平一人にいくら払ってるん?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:59.56ID:wMmHiAKY0
安倍さんのおかげで日本の闇を直視できるようになったありがとう自民党
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:00.30ID:wfB8Sm2y0
日本のワーキングプアはアメリカの黒人奴隷より酷い待遇ではないか?
黒人奴隷は結婚して子供を作れたのに
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:29.82ID:UmSoSYf70
>>733
大手も同じだし、
成果主義的な評価制度を導入しているところは余計にそうなってる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:37.28ID:nf1wQDWO0
働かないこと
ナマポを勝ち取ること
国産を買わないこと
外食しないこと

ブラック日本企業が潰れそうな時
それが〜1番大事ぃ〜〜〜〜♪
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:45.38ID:Ca79Qvm20
就職氷河期に求職者の悲鳴を無視した連中がなに喚いてるんだ?
人手が足りないならてめえたちが寝ないで働けよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:45.78ID:ztkJDT9L0
くだらない事に税金使ってるなら、市府民、所得、税金を差し引くのとめろよ。
これがまずあかんわ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:49.33ID:nIC2XuzP0
>>770
まさにその通り
実力主義とかほざくバカに限って、今の仕事辞めたら何も出来ない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:02.94ID:BheHh3ao0
>>694
なまじお前ができてしまったからだよな
よそ行けばもっと稼げる
早くできたらそれが標準になるしマジやってらんね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:10.19ID:o2Ctq7uC0
派遣会社数がナンバー2のアメリカより上の日本
なんと5倍!?人口違うのに日本の方が上なんだから人手不足にもなる
しかも大した事もしない営業がいる派遣会社がピンハネしてるからな
いつ仕事してんだ無能派遣営業は
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:17.71ID:RwsmXAKx0
ドカタ、小売り、介護、運助なんて人手不足がデフォルト。
今までが異常だっただけ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:28.31ID:baTpH4+D0
奴隷になって結婚するか
自由に働いて独身か
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:32.25ID:uFdpIuyS0
>>808 時給で1000円くらい。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:37.06ID:BNATPMKg0
>>699
やばすぎ
終わってんなジャップ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:46.48ID:BwmPKudi0
>>1
やむを得ず??
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:55.51ID:gJO9wvHN0
経営側が悲鳴を上げてるのは、そこそこ上手く行ってる証拠。
経営側は強いわけだから、ちょっとは苦しめ。
経営側が悲鳴を上げてるのは、上手くいってる証拠だよ、
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:04:55.80ID:Y74UJXfw0
人手不足が真っ赤なウソだってどうして気づかないの?少子化と同じだよw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:14.02ID:44M7MtWU0
>>763
うち中小だけど5年勤務した20代♂が給料に不満で辞めて
誰でも急募月給50のIT系に行ったら地獄だったらしく一週間で辞めて
まともな企業には採用してもらえず今まだ無色らしい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:24.51ID:r4BZOY4h0
早く退場すべき企業が足掻いてるだけだろ
さっさと楽になれよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:37.48ID:KCKwM+J40
アホジャップなんか滅ぶ運命なんだから移民入れればいい話しだろwwwwwwwwwwwwww
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:38.24ID:UTovL2o+0
>>824
場所にもよるけどやっすいね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:41.26ID:RxBY1N3L0
>>825
それ言い続けて何年?
まだ日本にいるの?
ねえチョンチョン
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:42.39ID:UxnlKLgr0
>>802
さまざまなアンケート結果で移民労働者受け入れには反対が多数派だって結論が出ているが
どのアンケートも負け組や勝ち組といったフィルターは無かったぞw
だから直接民主主義と間接民主主義は違うって言ってんのに理解出来んか?バカにはw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:52.55ID:uFdpIuyS0
>>822 独身だけど低収入で嘱託の俺。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:05.56ID:rLa3pPLE0
>>805
政権変わっても野党の支持母体は公務員や大企業の労組だから
彼らを優遇することしかしない

もうこの国詰んでる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:06.14ID:nIC2XuzP0
>>785
今の経営者の9割ぐらいは世襲
生まれた時から何の苦労も努力も無しに自動的に経営者
有能だから経営者になれた訳じゃない
むしろ無能の分際で経営者やってるのが大半
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:08.46ID:Mn5Sxi/m0
人手不足なら給料を上げろ。
あげられないなら潰れても仕方ない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:12.34ID:hTlQ+HgQ0
普段から本当に人を大事にしてる会社なら、こういう時社員やバイトが
人連れてきてくれたりするんだけどもな。
もし氷河期に拾って大事に育ててもらってたなら、恩感じると思うし。
まあ、ほんとんどは足元見られて酷い待遇で働かされてた奴ばっかだろうから怨しか無いと思うがw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:18.01ID:HU6NHs/V0
都内建築技術職マジで人手不足
まともな人(チーム)は全く残ってない

25000/day スタート
フル稼働でもどうにもならん

ぶっちゃけ2020支えているのは中国人だは

実行予算超えても何故か金が流れてくる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:31.61ID:rVoVpXKF0
つかさー

お前らそんなに生きるの辛いの?なら楽な職種に転職すれば?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:38.98ID:69F9fnLO0
先進国の「フリ」をしてるジャップ
何一つ先進的なことがない、中身すっかすかwww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:45.58ID:4NZZ1YiW0
お前らはすき家食っときゃええやろ?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:46.49ID:RxBY1N3L0
>>832
やっすい日本になんでいるの?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:06:48.44ID:U/RCZ/qG0
>>753
じゃあ何で人手が不足してるんだよ
仕事があるからだろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:07:00.97ID:UTovL2o+0
>>834
個人だけじゃなく企業も政府も自己責任てことだろ
自己責任の結果がこれってだけでさ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:07:07.34ID:F/gk3jGI0
釣る為の餌は、渋々高価にしました。
釣った後の餌は安くします。
もちろん、これまで飼ってた奴隷に餌をあげるなんて事はしません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況