X



【話題】出された料理、食べる前に調味料をかけるのはマナー違反?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/07/21(土) 22:22:23.90ID:CAP_USER9
七味中毒の友人はマイ七味を持ち歩いていた。居酒屋で出された食べ物に表面が赤くなるほどバーッとかける。せっかく食べるなら好みの味にしたい気もわからなくはないが、やりすぎると「それってどうなの?」と目についてしまう。

先日、ガールズちゃんねるで「出された料理をそのまま食べない人」というスレッドがたった。トピ主の彼氏は外食すると、すぐ店員に「七味ある?」「タバスコある?」と聞くという。

 「ほぼ9割、出されたものを口にする前に、何かかけます。 置いてあるならいいのですが、七味もタバスコも置いていない店もあるし、マヨネーズある? とか、アレンジしたりします」

トピ主は「自分はそんなこだわりもなく、出されたものはそのまま食べる」といい、そのような行動をする人に会ったことがなかった。家でも毎回そうして食べているのかもしれないが、店の人に申し訳なさを感じているという。(文:ツマミ具依)

■「外食しないで家で好きなもん食べろ」 一方「作った料理にかけられるのもムッとする」

 「旦那がそう。食べる前に醤油をかけようとする。作った方はムッとするよ」
 「元カレがあらゆる料理の一品一品に一味唐辛子ドバーッ!  家でも外でも職場でも何処で何を食べようが一味唐辛子ドバーッ! もう真っ赤過ぎて料理見えない」

スレッドには「好きに食べてもらったほうが嬉しい」という声も寄せられたが、トピ主に共感する声が多く集まった。なんでもかんでも調味料をかけたがる人は一定数いるようだ。中には、「うちの父親。母が作った料理にウスターソースをドバドバかけて食べる。結果糖尿になりました」という人もいたので、健康の面でもあまり褒められたものではない。

また「店でテーブルに出てない調味料を要求するのはナシだな」と、わざわざ店員さんにお願いをする点を問題視する声もあった。テーブルにない調味料は店側も想定していない味付けといえるだろう。

 「外食しないで家で好きなもん食べろと思う」
 「何かかけるのは非常識……とまでは言わないけども、自分好みの味にしたいなら外食せずに自炊でもすればいいのに」

など外食の場ではわきまえてほしいという人もいるようだ。言い換えれば、家で食べる分にはよし、という人もいる。

■味付けする人からすれば悪気はなくても、「せめて一口食べてから」

 「我が家はそれをやったら怒ります。作り手に失礼だと思うからです」
 「せめて一口は食べてから判断して欲しい 一緒に外食するのはイヤなタイプ」
 「私はそういうことするのはお行儀が悪いからしてはいけないと言われて育ちました」

一口も味わうことがないまま調味料を加えることは失礼という意見も目立った。家庭でそのように教育されたという人もいるようで、尚更拒絶反応は大きいだろう。さらにいえば、「人の家でもお高いコース料理でもやりそうで無理。味覚も育ちも悪い」と感じる人もいる。

味付けする本人にすればあまり悪気がないと思うが、マナーが問われる行動だといえそうだ。ただ個人の好みはそれぞれなので、「最低一口食べてから」だと、まだお互い心穏やかに食事できるのではないだろうか。

2018年7月19日 11時19分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15033153/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf231_1591_58e1073a8bd534dd9a67a2980fb6dcc5.jpg
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:27:45.29ID:yf9nAGXs0
素材の味を大事にしようぜ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:27:45.46ID:8aSWRnUk0
>>865
ここで言ってるのは料理人の仕事を一切否定するような醤油ドバーみたいな食い方だな。
お前それじゃあ醤油食ってるのと変わらんだろみたいな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:27:56.31ID:MntwE5aS0
>>753
その調味料知らないなぁ。
どんな味なの?その宇宙刑事みたいなもの。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:27:56.63ID:gJ/8q6kV0
>>881
嫌だね
不味いものをそのまま食べることに美はない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:01.25ID:hRD0cGBk0
>>821
あれってマナーというより生活の知恵。小学生の頃、うっかり縁を踏んだら
床下に潜んでいた忍者の短刀を食らって10針縫う大怪我をした。それ以来、
本能的にに縁を踏まないようになった。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:03.11ID:ig0Xtpvh0
>>852
味覚以前に、
調味料君は最低限の敬意に欠けているだろう。
不快に思う側が偉そうなんじゃなくて、
調味料君が人間性として不敬なだけだ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:07.36ID:jMkRFoix0
>>868
塩効いててもやっちゃうのよね
焼き魚には醤油って固定観念あるから。今更治らないわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:17.76ID:eBsALU530
>>776
すまんな
脱ぐと不思議なぐらい興味なくなるんだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:17.84ID:wZ0Ibk8L0
それより以前から気になってたのだが
胡椒や七味をちょっとしかかけない人いるじゃん
いっぱいかけないと辛くなくね?
粉チーズもいっぱいかけないとチーズが味わえない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:18.38ID:RHF6oeW/0
調味料かけようがかけまいがどうでもええやん
かけられて気に食わないなら追い出せばいい。

それだけだ、俺が言いてぇことはよお
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:27.26ID:v+s5WYIv0
まあ、拘る人は神経質なんだろうな

もっと余裕をもって楽しく飯を食えば?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:31.09ID:gYPBGy/0O
ミスチル桜井が人気絶頂期に「唐揚げに勝手にレモンかける女が嫌い
レモンは好きだけど気が利くぶってる女が嫌い
レモンかけるならその場の全員に許可を取れ」
っていってたのが好感だった(´・ω・`)
人気者がわざわざテレビでファンらしき女ディスるってすごいな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:38.75ID:yV3YtQt10
>>809
俺がどう思うかじゃなくて、相手がこう思わないかということ
理屈で考えた場合がさっきの結果で、実際どう思うかは理屈とは関係なく人それぞれだろう
一口食べたらOKというの万人の感覚ではなく、そういう人もいるというだけの話
圧倒的多数派とも思えない
にも関わらずその層にだけ焦点を当てたマナーはおかしいのではないかということ

つまりあちらを立てればこちらが立たずなことは山ほどあるわけで、
マナーでがんじがらめにすればするほど強い不快を感じる人も増えていくということ
マナーが悪い国の方がストレス感じてない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:39.99ID:hkfqY7VdO
マナーとかまた自己満足的なものを…
日常生活のルールやモラルを軽視しまくってる奴らがマナーがどうこう言っても正当性なんてまるで無いんですが
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:48.79ID:SkEls6fr0
>>749
初めての店ならとうぜんそうだわな。
お前みたいのは初見の店で牛丼メッチャ美味くて、卵まぜると味が壊れてまずくなるような牛丼でも勝手に卵乗せて食って、あとから「うわ美味くねぇ…」っていうタイプだろ?わかるんだよ。死ねよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:56.36ID:bywoWWk/0
>>1
好きなように食わせろ。なんで他人に指図されなあかんねん。何様?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:58.44ID:9eBwfTF50
寿司にだって、漬けとか甘ダレとかあるしなぁ
塩だの、ポン酢で食ったのがいいのもあろうしさ

小皿に醤油の湖をつくって
それにベッタリつけて食ってるんじゃ
具材の味も糞もないよなぁって

寿司に醤油かけないのかよ?って
醤油も使う、醤油を使わないことだってある
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:01.86ID:yf9nAGXs0
粉モンに乗ってるソースはマヨがないと成立しないからな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:03.47ID:JYjP/XCq0
店員にあれクレこれクレ要求してる奴と一緒に飯食いたくないな
タダで貰おうってのがすかん
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:07.04ID:AMmyb51M0
てか2回目以降はいきなりかけてなんも問題ないよな
もう味わかってんだし
それプラス調味料でカスタムできてんだから

2回目以降も一口目は何もかけないで食うべきってのは筋が通らん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:21.48ID:mqQWEZYP0
自分が作った料理で食べる前にいきなり醤油ドバーとかされたら
そこには触れずにニコニコ笑ってやり過ごすけど二度とそいつには手料理は出さない
つまり、こちらが二度と手料理は振る舞わないことを同じようにニコニコ笑ってやり過ごせる人が
食べる前に調味料ドバーする分には構わない

食べる前に調味料ドバーしたあげく、それ以降こっちが手料理を出さないことにも
文句言うやつが一番めんどくさいしマナー違反
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:42.48ID:pIAhGdtn0
おまえら食い物に関することになると異常にウルサイなw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:42.71ID:zoRWM2oe0
マイ七味も、かけ過ぎも意味分からん
外食するならある程度のルールは必要だろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:47.91ID:zFTFNSM10
までももともとの味付けが薄めかつ、アレンジが利きやすいのがいいとおもうわ
やっすい料理や冷凍とかだと味付け濃過ぎて一口で捨てるれべる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:49.67ID:69F9fnLO0
肉に直接砂糖をかけるジャップの料理がスキヤキw
ジャップは砂糖を精製することができなかったから
異国から伝わった白い砂糖が貴重で
見栄っ張りが砂糖をかけたのが始まり
ほんと恥ずかしい民族だよジャップはw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:51.13ID:o2712Ojf0
>>854
もしかしたら結構味ついてるかもしれん
回転とかスーパーのは初見でいっていいわw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:01.53ID:PZbnmTia0
好きに食え。
店と料理次第ではあるが。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:07.50ID:FI/YbiQk0
コンビニのフランクフルトに
辛子とケチャップをつけて食うのも
アカンのかもな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:07.77ID:hOBHiCI30
食事ってセックスみたいなものって言うし
オナニーで満足する奴が増えただけ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:09.83ID:26rlE7yt0
「嫁さんに数時間かけて煮込んだシチュー出したらいきなり胡椒かけられた」
なら叩きまくるんだろうにね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:21.30ID:TXngzEHx0
刺身に最初から醤油かけるだろ
あれと同じだよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:23.69ID:s+6sbM/t0
>>821
昔は縁に上等の布を使っていたから
遠慮して踏まないようにしていた名残と聞いたことがある
マナー?っていうか、日本語の作法ってほうが似合う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:31.36ID:wZ0Ibk8L0
>>881
不味ければ食わないで残す
自分で作れば旨いのに、わざわざ不味いもん食いたくねーわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:36.46ID:hGAXRYCr0
秋田の奴、漬け物に醤油掛けやがる。
塩気が足りないとか。品がない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:38.46ID:YpWG/qBu0
>>783
タダで麺喰えてラッキーだよな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:40.17ID:jL9YmTuX0
夏場になると醤油とか七味唐辛子とか最初からかけるな
前者はコールドビーフ 後者は大ざる
体が欲してる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:54.71ID:E70ax6Jo0
>>843
確かに
ここ見てるとさもありなん
刺身に醤油もつけないのかとか(これは屁理屈としても)、一口食べてかける方が失礼じゃないかとか。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:54.75ID:PZbnmTia0
>>912
高級店だと醤油は刷毛で塗って出すしな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:03.88ID:J5rYSPii0
料理アニメだと料理人が客を見て各々にベストの味を出すとかあるけど、
現実で客の望む通りの味出せる奴はいないんだから、
客が自分が喰いたい様に食えばいいじゃん、金払って我慢するのはアホw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:05.29ID:h4bZcf540
食い物なんて好きに食べればいい
マナーってうっとうしい

そういうのはドレスコードのある店でやればい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:06.87ID:ig0Xtpvh0
>>893
飲食業なんて学生時代のバイトしか経験ねえわ笑

自分が作ったものだから言ってるのではないのだよ。
お前は、根本からして他者への敬意に欠ける。
だから作り手のことに頭が及ばない。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:07.93ID:aAAxfjY80
ケチャップ、マヨ、酢は体に良いからいっぱいかけとけ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:09.47ID:Q3Ac5qS10
俺は映画観に行ったらエンドロール最後まで観るけど、途中で去る奴に文句言ったりはしない。
映画制作者も最後まで見て欲しいと思って制作してるだろうにだ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:32.58ID:0ALH+IE70
オッサンになったら何でもコショウや七味などの香辛料がないと物足りなくなった
さすがに初めて行く店では味が分からないからとりあえずそのまま食べるけど
行き慣れてる店なら自分に合うコショウの加減も分かってるからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:34.16ID:eJQ2epC60
なんかの番組でやって以来、餃子に酢と胡椒で食って悦にいるやつが多過ぎ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:31:45.03ID:Ds1OitM+0
>>899
まぁ「えっ、何がしたいの?」という奇行だったらマナーというより大丈夫?と心配にはなるな
でも正確な線引きは難しいね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:32:22.84ID:v8Nu4Qi60
食べてる最中においしくないとか言い出す奴よりはマシだなw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:32:28.58ID:s+6sbM/t0
>>906
鼻がいい人もいるんよ
粉チーズ、ちょっとかけたいけど
沢山かけると粉チーズの匂いしかしなくなる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:32:36.22ID:5FzaiXDa0
>>867
不快なら相手にそれを伝えないのは甘えだな
何も言わなけりゃ、それで良しと思われてしまう
相手のスタイルに特に何も思わない奴はそういうとこは鈍感なんだから、不快に思うだけストレスで損なんだよw
とりあえずそれは伝えないとそのストレスは溜まる一方だw
クッチャラーでも何でもね
本人は割と気付いてないんだから
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:32:41.58ID:Zk7olVbM0
先ずは出された物をそのまま食べてみる。
調味料加えるにしても素の味をわかったほうがどの調味料をどのくらいかけようとか調節しやすい。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:32:59.48ID:zh+tEg6n0
>>932
それで美味しいのならいい。
穴子あまだれ寿司にべっちゃり醤油つけて
「味こすぎ、まずい」と食べログに書かれたら腹立つでしょ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:13.34ID:aAAxfjY80
七味やコショウや紅ショウガをかけない人って共通して禿げてるか薄いよね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:18.62ID:ykVapwj70
元気一杯がテレビ出てるぞw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:19.75ID:xAtLVlXR0
禿げデブマヨラーでっせ
味覚異常のニコチンパンジーでっせ


■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤の罪状を告発■■■

+1(202)455-8888←偽装国際電話の番号

●強姦性犯罪者 北川潤  を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう ●植毛&かつら エラ削り手術費用200万円

在日三世の性犯罪者北川潤は一般人女性を集団で強姦&暴行し警視庁渋谷署へ被害届を提出され
 刑事告訴された性犯罪者です。現在も東京都と埼玉県を往復しており、違法手段による盗撮・盗聴
住居侵入や窃盗などの違法行為を行っており、盗撮した一般市民の動画(トイレや寝室)を課金制の有料動画サイト
にアップロードしている性犯罪者です。生活保護不正受給も行っている詐欺犯でもあります。
一般市民の民家へ住居侵入し冷蔵庫の食物に毒物混入する凶悪犯にご注意ください。
大阪府高槻市の児童殺害犯山田浩二(在日朝鮮人)と同様に未成年者に対するストーカー行為も行っている在日朝鮮人。
現在はリリー・フランキーの個人事務所に所属しております。皆様、くれぐれもご注意ください。
植毛に失敗した挙げ句に未練がましく、かつらに切り替えた窃盗常習犯50歳にご注意ください。

埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘 87-2 鶴ヶ島宝マンション501号室に潜伏中。郵便番号350-2204

在日朝鮮人性犯罪者北川潤の携帯電話番号080-2464-0381
080-2464-0381←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号
 +1(202)455-888 ←偽装国際電話の番号
+1(929)529-6409 ←偽装国際電話の番号
 +1(404)04 +1(650)285-1001←偽装国際電話の番号
 +1(650)285-1001 +1(404)04 ←偽装国際電話の番号
 偽装国際電話や非通知設定で無言電話を繰り返す窃盗常習犯ストーカーにご注意ください。
 ■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤によるネット上の書込みを紹介■■■

 500 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 13:56:45.33 ID:bQxF9mYzO
 で?、少年の肛門は裂けてたのか裂けてなかったのか発表はまだかよ
チンコ握って待ってるんだが
==============================
少児性愛者(しかもショタコン)であることをドヤ顔で誇示する在日朝鮮人三世北川潤50歳
恥知らずな性犯罪者がヨダレ垂らしながらペドフィリア趣味を誇示する実態をとくと御覧ください。
 殺害され犠牲になった少年を侮辱する朝鮮人犯罪者の異常な実態にご注目ください 。
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤 http://ameblo.jp/cmjk/ ;
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号 
:
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:26.79ID:q42ocPUh0
>>871
正しいかは知らんが自分ならそのように食べるわ
普通焼く段階で塩コショウ使うもんだと思うし
べつにかけてくれって付きてきたなら最初からソースどばーでもなんとも思わないけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:30.24ID:ngTrntxz0
自分の料理を「調味」されたくないなら調味料を使えるようにするな

調味料を置くことは好きに調味してくれということと同義

マイ調味料とかいうのは流石にガイジ行為だけどそれでも好きにすればいいんじゃないか

人には人の味覚があるし、たとえそいつが本来得られるべきであろうより良い味を知る機会を失っていたとしても、それを防ぐためにわざわざお節介を焼いて行動する必要性も感じられない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:33.28ID:gYPBGy/0O
カルボナーラは胡椒かけないで出してほしい(´・ω・`)
もう味なんか整えなくていいから
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:37.36ID:w306enFB0
>>951
試してみるわ、さんきゅ

>>950
一年くらい前のマツコの番組だな
今週も俳優がやってた
あれはあんにしっかり味ついてないと
まずいな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:39.90ID:9eBwfTF50
金払えば、何してもいい
ってのも卑しいというか
気持ち悪いなとは思う
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:45.35ID:PZbnmTia0
>>874
冷奴は生姜、葱、鰹節に醤油。
今それで1杯やってる。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:53.67ID:ZrkRwgKF0
>>482
同感だわ
昭和生まれだから、子供の頃の食卓には
ソースやら醤油やらなんやかんや出てて
かけるもかけないも好きにしてたわ

自分も人の為にも料理は作るが、
調味料かけようがかけまいが、
好きに食べてくれて構わんよ

今の若い人は完璧主義なんじゃないんかね?
自分が完璧に作り上げたと思うから
つけたされたら腹が立つんじゃないかな?

でも、料理が本当の仕事をするのは
胃の中に入ってからなんだから…
某漫画や某番組は好きなんだけど、悪い影響も及ぼしたなと思うわ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:54.26ID:wZ0Ibk8L0
>>956
それ逆に鼻悪くね?
いっぱいかけてもチーズと元のパスタの匂い両方わかるが
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:56.78ID:dQZRstuH0
>>592
わさびは自分で持っていったのな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:11.53ID:moY1nlRI0
マナー厨うざすぎ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:17.60ID:ig0Xtpvh0
>>943
好きにすれば良いが、
調味料君はそれを好きでやっていないところが問題なのだよ。

もともと超辛い料理かもしれない。
味が薄い料理かもしれない。
調味料君はそのどちらも等しく唐辛子を追加するわけで、
それは好みの味つけをしているわけでもなく、
ただ習慣として「オリジナル」を作りたいだけの人なのだから。
少なくとも好きな味に変えているわけでは断じてない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:19.18ID:k75X4LdW0
外食はそのまま
家では食べてみて味が足りなかったり、合うと思うものがあればかける
だから自分が作ったものにかけられても何とも思わない
ただし個人的な好き嫌いで入ってる食材や調理法に文句つけられるのはウザい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:20.77ID:0ALH+IE70
>>944
その店は客にタダで食わしてやってるの?
金取ってるんだろ?

>>948
小皇帝なんて日本語ねえよw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:26.34ID:o/EKi50j0
飲みの機会に唐揚げにレモンとか勝手にやられるのは嫌だな
柑橘類ダメなのに
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:41.47ID:AHPcbFTo0
焼き魚に醤油かける人がいると食欲無くす
塩ふってるあるのに醤油で身がグズグズになって見た目汚らしい
カボスあれば搾るけど
大根おろしが添えてあれば大根おろしに少し醤油かけてる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:42.25ID:yf9nAGXs0
ブラックペッパーは辛いから
ほんの少しでいいんだよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:44.53ID:vP9kYb570
> 「うちの父親。母が作った料理にウスターソースをドバドバかけて食べる。結果糖尿になりました」
関係ねえよ。
糖尿病の原因は肥満と不規則な生活と遺伝だ。
糖尿病は砂糖の摂り過ぎでなるわけじゃない。
父親、嫌われてんだな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:46.28ID:zFTFNSM10
相手の気持ちを考えて味付けしなかった料理人の負け
山岡さんお怒り
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:01.86ID:26rlE7yt0
>>966
デフォの味をみるまえに客が「調味」すんなって話でしょぼけ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:04.82ID:gJ/8q6kV0
>>981
大体なぜレモンなんてものがついてくる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:14.95ID:USeWPsYR0
>>944
それこそ逆、食べる人の気持ちも考えず、俺の味付けは最高なんだから調味料使うななんて自分のことしか考えてない自己中心
食べるのは客、好きな味付けで食べて何の問題もない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:15.93ID:NBrZaNWY0
>>935
お新香に醤油かけるのは関東のお年寄りもやるけどね
ちょっとくらいなら別にいいでしょ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:17.73ID:5FzaiXDa0
味覚に対する好奇心の差だろうな
こっちはこっちで、いつもの習慣を貫いた方が間違いないのが分かってるからねw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:19.86ID:Z0TBoGQP0
自分なりのアレンジ、って言えばいいと思うよ

出されたものはそのまま食べましょう、っていうだけでなく
出されたものは自分がおいしいと思う方法で食べましょう、でもいい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:32.85ID:Av42PJpXO
食べる前に調味料かけるのマナー違反とか昔は良く言ったけど
考えると食べてから調味料を使うのも口に合わないと言ってるみたいで…どのみち難しい問題
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:35.09ID:SGu8V6wt0
>>941
喰ってないのになんで望んでない味だってわかるの?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:37.80ID:SQgV05LX0
>>946
まあ、そういう野暮はほっとけ
人生の楽しみも少ない可哀想な人なんだろうなと
心の中で笑ってやればいいw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:38.66ID:SkEls6fr0
>>932
いや、刺身だってマヨや塩やドレッシングが合うやつもある。
それを考慮しないで馬鹿の一つ覚えで醤油さす奴はアホ

さらにたとえとして刺身は適当じゃない。刺身は調味料とセットが前提の料理だ。
ラーメンとかはそうじゃない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況