X



【話題】出された料理、食べる前に調味料をかけるのはマナー違反?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:55.68ID:CAP_USER9
七味中毒の友人はマイ七味を持ち歩いていた。居酒屋で出された食べ物に表面が赤くなるほどバーッとかける。せっかく食べるなら好みの味にしたい気もわからなくはないが、やりすぎると「それってどうなの?」と目についてしまう。

先日、ガールズちゃんねるで「出された料理をそのまま食べない人」というスレッドがたった。トピ主の彼氏は外食すると、すぐ店員に「七味ある?」「タバスコある?」と聞くという。

 「ほぼ9割、出されたものを口にする前に、何かかけます。 置いてあるならいいのですが、七味もタバスコも置いていない店もあるし、マヨネーズある? とか、アレンジしたりします」

トピ主は「自分はそんなこだわりもなく、出されたものはそのまま食べる」といい、そのような行動をする人に会ったことがなかった。家でも毎回そうして食べているのかもしれないが、店の人に申し訳なさを感じているという。(文:ツマミ具依)

■「外食しないで家で好きなもん食べろ」 一方「作った料理にかけられるのもムッとする」

 「旦那がそう。食べる前に醤油をかけようとする。作った方はムッとするよ」
 「元カレがあらゆる料理の一品一品に一味唐辛子ドバーッ!  家でも外でも職場でも何処で何を食べようが一味唐辛子ドバーッ! もう真っ赤過ぎて料理見えない」

スレッドには「好きに食べてもらったほうが嬉しい」という声も寄せられたが、トピ主に共感する声が多く集まった。なんでもかんでも調味料をかけたがる人は一定数いるようだ。中には、「うちの父親。母が作った料理にウスターソースをドバドバかけて食べる。結果糖尿になりました」という人もいたので、健康の面でもあまり褒められたものではない。

また「店でテーブルに出てない調味料を要求するのはナシだな」と、わざわざ店員さんにお願いをする点を問題視する声もあった。テーブルにない調味料は店側も想定していない味付けといえるだろう。

 「外食しないで家で好きなもん食べろと思う」
 「何かかけるのは非常識……とまでは言わないけども、自分好みの味にしたいなら外食せずに自炊でもすればいいのに」

など外食の場ではわきまえてほしいという人もいるようだ。言い換えれば、家で食べる分にはよし、という人もいる。

■味付けする人からすれば悪気はなくても、「せめて一口食べてから」

 「我が家はそれをやったら怒ります。作り手に失礼だと思うからです」
 「せめて一口は食べてから判断して欲しい 一緒に外食するのはイヤなタイプ」
 「私はそういうことするのはお行儀が悪いからしてはいけないと言われて育ちました」

一口も味わうことがないまま調味料を加えることは失礼という意見も目立った。家庭でそのように教育されたという人もいるようで、尚更拒絶反応は大きいだろう。さらにいえば、「人の家でもお高いコース料理でもやりそうで無理。味覚も育ちも悪い」と感じる人もいる。

味付けする本人にすればあまり悪気がないと思うが、マナーが問われる行動だといえそうだ。ただ個人の好みはそれぞれなので、「最低一口食べてから」だと、まだお互い心穏やかに食事できるのではないだろうか。

2018年7月19日 11時19分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15033153/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf231_1591_58e1073a8bd534dd9a67a2980fb6dcc5.jpg

★1:2018/07/21(土) 22:22:23.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532179343/
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:43:08.65ID:LR+svDVk0
餃子も魚も基本何もつけないで食べるな
よっぽど味がしないときやまずいときはつけるけど
結構下味ついてるんだよね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:43:15.33ID:5FzaiXDa0
>>30
相手が美味しそうに食べているその満足そうな笑顔が見れりゃ、それで幸せw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:43:55.06ID:Q3Ac5qS10
>>45
調味料くんとやらはそんなこと気にしてないんだろ。
それで完食してるなら普通に美味しくいただいてるってことだ。
他人が口出すことじゃない。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:11.48ID:YyQyeKrf0
カネを出して外食するなら食う側の自由
だれかがつくってくれたモノならちょっとは考えなさいよって感じだろ
その区別ができないヤツはダメな人間
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:21.15ID:uhm0oevu0
>>51
醤油バカ、マヨネーズバカもいるな
その手のヤツのここは美味い店とか料理は信用しない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:30.79ID:hbmLm8bN0
まずい店ならやるわ。アレンジせな残してまう。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:33.56ID:TXngzEHx0
コショウも唐辛子もタダなんだし
かけないと損した気分になるんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:39.74ID:NBrZaNWY0
熱中症に注意の時期だし、ちょっと足しくらいなら見逃してやればいいのに
さすがにマイ唐辛子持ち歩く中毒はドン引きだけど
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:49.27ID:ALEYxioL0
食べる前に調味料をかける人は前世がイギリス人だったのだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:50.31ID:bMlSiEA20
まぁコミュ障なら平気で調味料どかもりすんだろうな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:03.50ID:ua8hXvMJ0
回転寿司のお茶用給湯ボタン
他人の唾つきまくり
バイキングやセルフ
食品の前で喋くり唾飛びまくり

お茶二度付け禁止とか会話禁止とかどうにかならんもんか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:08.55ID:9Z2d8mrb0
出す相手によるかなぁ。お店でテーブルに置いてるものならある程度はOK。
対価を払うし異常でなければ。

商売でない相手に作ってもらったなら相手への感謝やリスペクトが当たり前。
収奪者にはそれなりの報いがあるもんや。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:19.24ID:PZbnmTia0
好きに食えば良い。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:34.82ID:N/smk5ic0
基本デフォでいただくが
冷やし中華にマヨネーズついてないときは
マヨコールする。

マヨネーズがない冷やし中華なんて有り得ないだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:40.55ID:7e8F8n4I0
好きにすればいいが、育ちが悪いと思われる覚悟だけはしとけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:41.34ID:8QGAqPAA0
行きつけの店は最初から掛けるだろ。
ベースの味が解ってて、どうすれば自分好みなのか知ってるんだから。

それを思考停止して、初めての店でもやるバカが居る。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:44.44ID:FV4hJzOu0
>>23
ラーメンに胡椒の意味(意義?)が全く理解できないんだけど。
うどんに七味も同様。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:53.19ID:LR+svDVk0
寿司は醤油が必須だけど
つけすぎると醤油の味しかしなくて醤油の味しかしないから
醤油加減はものすごく神経使う
つーか醤油をつけ皿に入れてつけるって醤油加減難し過ぎ
何であんな難易度の高い食べ方させようとすんの日本食って
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:45:56.43ID:PlhoY9Tm0
結婚したら夫が何をかけるか大体わかるからそれに合うように味付けする
子供にも足りなかったら何か足してと言う
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:46:09.23ID:wvnJtwUf0
とんかつにソースをかけるし、サラダにドレッシングやマヨネーズをかけてから食うわな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:46:09.92ID:9eBwfTF50
行きつけの店ってのもなぁ

どこかの工場でたくさんつくって
パッキングして各店舗に配布したようなのは
そりゃ味もあんまり変わらないんだろうけど

手作りなところは、ムラあるけどな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:03.92ID:QYndqLNj0
調味料ドバーは

マナーのできないやつ
幼稚なやつ

と思われるから
大人ならやめとけ


おまえらまさか

吉野家で
しょうがドバーとか
やってるんじゃねえだろうな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:23.42ID:P3yr/26v0
先日ガールズチャンネルでスレを立てて、今回このニュースを作ったんだね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:23.44ID:e47EXD4T0
当たり前だろ。

日本料理を食べれる居酒屋を経営してるけど、
こっちがどれだけ塩一つでもグラム単位でメニュー考案させてると思ってるんだ。

それを最初に味も見ないで調味料をかける馬鹿たれ。そういう客は速攻で出禁にしてる。

忘れたと思ってしれっとやってくるやつもいるがこっちは屈辱を忘れてないから、
「あんたに食わせるモノはねえよ」と椅子にも座らせてやらないもんな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:25.32ID:PlhoY9Tm0
そんな事よりも私の手料理を食べながらテレビの料理を見て美味そう!って叫ぶのはやめて欲しい
0084
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:29.38ID:uSVR4BVd0
初めて行く店でいきなりはないでしょ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:52.88ID:GPaOyVk30
たこ焼きは醤油派なんで
あらかじめソースをかけるのをやめてほしい
お好み焼きもソースいらない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:47:58.80ID:5FzaiXDa0
>>63
照れるなあ、イギリス人かあ
以前、ほか弁の白身魚フライを好きな奴に対して同じようなことを言った記憶があるなあ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:21.38ID:MLLpz0gJ0
結論は
調味料がテーブルに置いてある大衆食堂は、お好きにどうぞ
調味料がテーブルに置いて無い高級店はマナー違反
でいいのか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:25.03ID:YyQyeKrf0
>>82
ちょっと味が足りないんですけど
みたいに正直に言われたらどうすんだ?
それでも出禁かね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:28.98ID:8QGAqPAA0
>>78
王将は「これでチェーン店なのか・・・」ってくらい、店に依って違うぜw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:36.58ID:LR+svDVk0
トンカツに当たり前にソースがかかってると正直イラッとする
下味で充分なんですけど?
キャベツだって豚の脂で充分なんですけど?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:40.91ID:17b5El8u0
むしろ、一口食べてからかけるの見ると味付けが悪かったというように思えて逆に失礼に感じてたわ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:42.50ID:NBrZaNWY0
>>73
ゴローさん白米至上主義だし、中濃ソースは万能だから別にいいでしょ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:52.01ID:D2RfF6HV0
そんなことされたら同じ事するけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:49:21.23ID:q/o9/Dyc0
調味料をすぐかける馬鹿っているね
なんで一口味見しないの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:49:27.80ID:GkEkjO+q0
初対面ならまぁわからんでもないけど、いつもの相手だったらどんな味具合なのか想像出来るんだから
そりゃかけるだろ

料理人気どりかよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:49:53.53ID:b0zEPDBo0
自分はかけ過ぎる傾向だからラーメンならとりあえず最初に食べてから胡椒など使う
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:01.83ID:/41RM82n0
結局のところ食べ物の嗜好が合わない者同士は仲良くなれない、って話なんじゃね?
薄味好きと濃い味好き、食べ歩きが大好きな奴と腹さえ膨れればいいって奴がつるんでも絶対楽しくないもん
調味料かけるのが好きな奴は、調味料かけるのが好きな奴と付き合えば幸せになれるよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:01.87ID:dqyDCSx/0
>>90
味のばらつきを解消するため、王将の調理担当者を集めて研修を行う、
とのニュースを前に見た記憶がある 成果が出てるのかわからんけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:02.86ID:FI/YbiQk0
マナーで言ったら女の方がマナー悪いんだがな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:06.56ID:wvT0qfof0
生野菜のサラダ出されて、ドレッシングかけないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:09.10ID:ngTrntxz0
>>28
それのどこにお節介をかける必要があるんだ?バカの極みだと思っていてもそいつが不満足でなければ十分だろう
自分が無駄に調味料をかけなければとても美味いと感じられるようなものだったかもしれなくても、べつにそれでいいじゃないか
そいつはそれで満足しているのだから
その結果どの店がうまい、まずい、などと言って何が悪いんだ?そいつのイカれた味覚と食べ方による分類でしかない
ある人間にとってはまっとうな食べ方をしてもまずい料理もあるだろうし、その同じ料理はまた別の人間にとっては垂涎ものになるかもしれない
即ちこれは畢竟単なる個人的趣向だ
個人的趣向を愚かだと批判することほど愚かなことはない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:11.39ID:VBPMTK6v0
久しぶりに松屋にいってソーセージエッグ定食頼んで今まで通り塩胡椒を目玉焼きにかけようと思ったらなかった。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:13.21ID:cV67Htva0
もう何十年も生きてきて、だいたいの味は想像つくんだから味見する前に調味料を使おうが問題ないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:29.53ID:vRt8bZR60
>>82
この「作ってやってる」って思考がわからん
楽しんでもらえばいいんじゃないの
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:33.58ID:hsEe11SdO
>>79
ほんらいはそれが正しい料理なんだよね
日本は下味をつけすぎる
素材は味なし
味付けはソースだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:39.97ID:LQvFFmB20
素材たん「料理だぁ?そんなもん必要ねぇ!俺達をそのまま食いやがれってんだ!」
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:40.91ID:8QGAqPAA0
>>92
善し悪しではなく、自分好みにする為だ。
なんの為の卓上調味料だと思ってるんだ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:43.62ID:OUw6A3n00
結論 舌バカの何言っても無駄
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:50:48.78ID:6AO5oTgV0
こういう人はチョンやメキシカン、喫煙者が多くね?
舌が元々やられてるんだよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:51:10.86ID:ykVapwj70
>>107
いつのまにか無くなってたよな、胡椒
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:51:38.60ID:5FzaiXDa0
>>102
結局、そういうことだよな
食事で価値観が違うこと程不幸なことはないw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:51:38.80ID:wsCu9e+E0
>>105
お前それマナー違反やぞ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:51:49.55ID:GkEkjO+q0
>>28とか、こういうやつって自分が食通とか勘違いしてそうで本当に気持ち悪い
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:51:56.24ID:yY0oLjrB0
食べ物にまで価値観を押し付ける日本人

「味付けは最低限にしてるから、あとは各自で塩胡椒ソースなりかけて食べてな。
 減塩の人も、塩辛いのが好きな人もこれで満足やろ」

っていう英国流の方がいい。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:06.34ID:tbwO20LS0
はぁ?
素人や無名の料理人のアホ舌より、
胡椒、七味唐辛子の大手メーカーを信じるだけだよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:18.09ID:VE/fsVlKO
味も確かめずに最初から調味料をかける→無計画
その後に食べきる→自分がした事に責任を持つ
しょっぱいとか文句言いながらグチャグチャにして残す→駄目だこいつ

こういう印象
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:30.23ID:6j13zRE20
>>30
とにかく自分が上手いと思う食べ方で食べたい

ってのが、物凄く卑しい


醤油ドバーなんてのは塩分取り過ぎ
健康にも悪い
アホの食べ方だよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:33.08ID:ngTrntxz0
>>82
おまえはバカだ
おまえのような人間は人間には一つの味覚しかないと思っている
自分が不味いとおもうものは不味いと考えているし、それを食べる人間はきっと我慢をしているのだと信じているのだろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:35.35ID:3K4cn5VH0
例の画像早よ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:51.61ID:AMmyb51M0
>>77
とんかつだといきなりカラシつけちゃう派だけどさ
この理論押し付けられたら
なんで最初の一切れをカラシなしで食わなきゃいけないんだと思うね
カラシついてた方が俺は絶対美味いのに
なんのためにそれを我慢して一切れ無駄にしなきゃいけないのかと
俺が食いたくて頼んでるのに
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:22.41ID:wsCu9e+E0
作法とかいう同調圧力、為政者のために製造された同じ方を向いて同じことをする国民、それが我々日本の誇りだろうが。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:28.06ID:G1CL0vZT0
>>97
味薄いの知っててなんでその状態のを一口食わなきゃいけないんだよw
こちとら店主の腕を信じてるから通ってんだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:32.28ID:kViBIaiA0
外食の料理はしょっぱすぎるから調味料云々以前の問題
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:40.25ID:8QGAqPAA0
>>126
マイコチュジャンは駄目ニカ?
東南アジアで韓国人と一緒に飯食うと、油断してたらこっちの飯にまで掛けられるw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:44.41ID:GjLwPuHG0
offco
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:49.23ID:pWsxH2Il0
新鮮な真鯵を釣ってくる
刺身でいけるやつだ
それを三枚におろして熱々のアジフライにする

いきなりソースをかける

こっちが塩と醤油を食卓に用意してあるのに、わざわざ冷蔵庫からソースを出してきてだ

そういう味障と結婚しちまったのは自己責任だけどな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:53.74ID:TXngzEHx0
何もかけないでガツガツ食うのも土人っぽいんだよな
こいつ何を出されてもうまいうまいって言いそうと思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:53:58.46ID:pVNhODxD0
うるせえ!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:54:01.21ID:pIvw9aVs0
ラーメンにコショウ
うどんに七味
牛丼に紅生姜
パスタにタバスコ

当たり前だろ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 23:54:40.31ID:3K4cn5VH0
>>138 分かるぞw 1口目にソースは良いのにカラシ マヨネーズが悪い理由が謎過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況