【話題】出された料理、食べる前に調味料をかけるのはマナー違反?★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:55.68ID:CAP_USER9
七味中毒の友人はマイ七味を持ち歩いていた。居酒屋で出された食べ物に表面が赤くなるほどバーッとかける。せっかく食べるなら好みの味にしたい気もわからなくはないが、やりすぎると「それってどうなの?」と目についてしまう。

先日、ガールズちゃんねるで「出された料理をそのまま食べない人」というスレッドがたった。トピ主の彼氏は外食すると、すぐ店員に「七味ある?」「タバスコある?」と聞くという。

 「ほぼ9割、出されたものを口にする前に、何かかけます。 置いてあるならいいのですが、七味もタバスコも置いていない店もあるし、マヨネーズある? とか、アレンジしたりします」

トピ主は「自分はそんなこだわりもなく、出されたものはそのまま食べる」といい、そのような行動をする人に会ったことがなかった。家でも毎回そうして食べているのかもしれないが、店の人に申し訳なさを感じているという。(文:ツマミ具依)

■「外食しないで家で好きなもん食べろ」 一方「作った料理にかけられるのもムッとする」

 「旦那がそう。食べる前に醤油をかけようとする。作った方はムッとするよ」
 「元カレがあらゆる料理の一品一品に一味唐辛子ドバーッ!  家でも外でも職場でも何処で何を食べようが一味唐辛子ドバーッ! もう真っ赤過ぎて料理見えない」

スレッドには「好きに食べてもらったほうが嬉しい」という声も寄せられたが、トピ主に共感する声が多く集まった。なんでもかんでも調味料をかけたがる人は一定数いるようだ。中には、「うちの父親。母が作った料理にウスターソースをドバドバかけて食べる。結果糖尿になりました」という人もいたので、健康の面でもあまり褒められたものではない。

また「店でテーブルに出てない調味料を要求するのはナシだな」と、わざわざ店員さんにお願いをする点を問題視する声もあった。テーブルにない調味料は店側も想定していない味付けといえるだろう。

 「外食しないで家で好きなもん食べろと思う」
 「何かかけるのは非常識……とまでは言わないけども、自分好みの味にしたいなら外食せずに自炊でもすればいいのに」

など外食の場ではわきまえてほしいという人もいるようだ。言い換えれば、家で食べる分にはよし、という人もいる。

■味付けする人からすれば悪気はなくても、「せめて一口食べてから」

 「我が家はそれをやったら怒ります。作り手に失礼だと思うからです」
 「せめて一口は食べてから判断して欲しい 一緒に外食するのはイヤなタイプ」
 「私はそういうことするのはお行儀が悪いからしてはいけないと言われて育ちました」

一口も味わうことがないまま調味料を加えることは失礼という意見も目立った。家庭でそのように教育されたという人もいるようで、尚更拒絶反応は大きいだろう。さらにいえば、「人の家でもお高いコース料理でもやりそうで無理。味覚も育ちも悪い」と感じる人もいる。

味付けする本人にすればあまり悪気がないと思うが、マナーが問われる行動だといえそうだ。ただ個人の好みはそれぞれなので、「最低一口食べてから」だと、まだお互い心穏やかに食事できるのではないだろうか。

2018年7月19日 11時19分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15033153/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf231_1591_58e1073a8bd534dd9a67a2980fb6dcc5.jpg

★1:2018/07/21(土) 22:22:23.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532179343/
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:17:46.56ID:iGTZ/6Gp0
>>962
コーヒーにはやらんかなぁ

テーブルの上に置いてある調味料、ラーメンのラー油とか牛丼屋のショウガだな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:17:57.24ID:eT2fIv/50
箸をつける順番さえ知らない若者がいるしな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:06.60ID:QgnQJoQz0
七見入れる奴味覚崩壊してるだろ
こんな奴に高級食は要らない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:32.78ID:dIuMbJiG0
西の方って甘味料依存症なのだろうか
味噌が甘かったりソースが甘かったり醤油が甘かったり関東では考えられない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:32.86ID:v8o3v1pe0
>>958
自分にとってベストな選択をするだけで

醤油ドバーッは違うだろw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:38.34ID:3kxDsk9g0
>>940
『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』問題だな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:38.32ID:F1wkRZ2V0
>>939
その前の28が俺なんだよ。


元気出せ。
国語苦手なら読書を勧める。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:49.81ID:4KbyCBSA0
うどんにかけるネギ、七味
冷奴にかける鰹節、生姜
焼き肉のツケダレ、それに入れるニンニク
刺身の時のワサビ、大葉、醤油(ツケダレ)
などは調味料とは言わない薬味、ツケダレで料理の味を変えるものではなく自分の好みのトッピングでありスタバ同様最初から加える(つける)のが自然なのだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:00.61ID:9jOSZdmm0
タレ入り餃子みたいになにもつけなくてもいいのは楽やね
テーブルにタレたりすると地味にストレスやし
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:08.22ID:1VzzgiF30
>>909
なるほどー今度やってみよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:23.20ID:h2PQkNb00
>>952
オーロラソースってやつね
そもそもマヨケチャは自作できる
マヨにいたっては日持ちがする優れもの
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:31.26ID:flSP9JiK0
自分の気持ちをマナーで押し付けるやつ多すぎ
唐揚げレモンみたいに自分の食べるぶんに影響あるならともかく
自分だけのぶんに調味料かけまくるとか好きにさせたれや
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:36.03ID:KHARUTbA0
こういうのは一度でも人に料理を食べさせたことがあればわかること。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:44.42ID:bIEmAC890
流石に刺身盛に醤油をそのままドバーっとかけられたら、少しむッとするかも
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:02.27ID:E6Of7le/0
うまうま
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 45分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況