X



「週刊新潮」の「食べてはいけない『国産食品』」は本当に食べてはいけないのか? 「たんぱく加水分解物」は味覚障害になる、エビデンスなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:37.12ID:CAP_USER9
http://bunshun.jp/articles/-/8116

「食べてはいけない」。事は命にかかわる食品だけにこう言われると、気にせずにはいられないのが人間の性(さが)である。ただ、こう言い切るには根拠が必要なのは言うまでもない。物議を醸している「週刊新潮」の「食べてはいけない『国産食品』」を検証してみると……。

◆ ◆ ◆

「消費者の不安を煽っていますよ」
「週刊誌を読んで買うのをやめるなんて流されすぎています。新潮さんのロジックの不備を指摘するべきです。不慣れな人たちが記事を編集しているから粗(あら)はいっぱいある。消費者の不安を煽っていますよ」

 こう語るのは、加工食品ジャーナリストの中戸川貢氏。「週刊新潮」の連載記事「食べてはいけない『国産食品』実名リスト」に何度もコメントを寄せ、添加物や化学調味料の危険性を指摘してきた人物だ。

 5月17日発売号から6号連続で掲載され、添加物などを含んだ国産の商品の実名をあげて、〈専門家が危険性を告発〉するという新潮の“目玉連載”が、今、物議を醸している。

 食品安全行政を司(つかさど)り、添加物などの健康リスクを評価する内閣府の食品安全委員会は、5月17日、公式フェイスブックと公式ブログに、

〈食品健康影響評価書を引用した週刊誌記事について〉

 と題する記事をアップし、注意喚起を行った。

 食品安全委員会の事務局はこう説明する。

「週刊新潮の記事は食品安全委員会がとりまとめた食品健康影響評価書を引用して添加物のハザード(危険因子)の特徴について紹介していました。ところが引用したのは評価書のごく一部で、結論部分を引用していないため結果として正しくありませんでした」

 さらに、東京大学名誉教授の唐木英明氏が代表を務める「食品安全情報ネットワーク」は、次のような「意見書」を「週刊新潮」編集長宛てに送っている。

〈記事においては、食品添加物の安全性試験のうちネガティブな一部のみを取り上げ、結論としてヒトの健康には影響がないと評価されていることを伝えていない箇所が散見されます〉

 唐木名誉教授が語る。

「これほど間違いばかりが並んだ記事も珍しいということで意見書を出しました」

 本当に市販されている「国産食品」が危険であり、「食べてはいけない」なら、国民の命、健康にかかわる重大問題である。物議を醸している記事とは、一体、どのような中身なのか。

見出しに〈「有害物質」入り「パン」〉
 記事ではまず、冒頭の中戸川氏らが登場して、危険とされる添加物などを指摘。そして、それらが含まれた各メーカーの商品を、「食べてはいけない」として実名入りでリストにまとめているのだ。記事には刺激的な見出しが並ぶ。

〈「有害物質」入り「パン」ワースト27商品ランキング〉

〈「万病の元」になる「レトルト食品」全66商品〉

 記事で複数回にわたり危険性が指摘されているのは、大きく分けて次の3点だ。
0002サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:18:59.68ID:CAP_USER9
危険性が指摘されている3点とは?
(1)ハムやソーセージなどの加工肉に含まれる3つの添加物、亜硝酸Na(ナトリウム)とソルビン酸、リン酸塩

(2)レトルト食品や冷凍食品に含まれるタンパク加水分解物と酵母エキス、化学調味料の“味覚破壊トリオ”

(3)パンなどに含まれるトランス脂肪酸

 連載第1弾で真っ先に紹介されているのが、(1)ハムやソーセージなどの加工肉に用いられる3つの添加物、すなわち亜硝酸Naとソルビン酸、リン酸塩の持つ危険性である。

 特に、発色剤などに用いられる亜硝酸Naと保存料などに用いられるソルビン酸の2つは「相乗毒性」を持つとして、見出しにも、〈毒の相乗効果で発がん性の「ハム」「ウィンナー」〉と恐ろしい言葉が並ぶ。

 新潮によれば、「相乗毒性」とは、〈それぞれが持つ毒性だけではなく、組み合わさることで毒性が増し、例えば、新たな発がん性物質が発生するような場合に使われる言葉〉だという。

 根拠としたのが、食品安全委の「食品健康影響評価書」だ。

〈ソルビン酸が広範に使用される一方、亜硝酸塩も食肉製品の発色剤として多用され、両者がしばしば共存するという事実と、両者の加熱試験反応によりDNA損傷物質が産生されることが報告されている〉
0003サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:18.93ID:CAP_USER9
 前述のように、食品安全委はこの引用に対し見解を示している。新潮の引用部分には、以下のような続きがあることを指摘したのだ。

〈この結果は特別なin vitro (試験管内)における実験条件下で得られたもので、ソルビン酸と亜硝酸ナトリウムが食品中に共存した場合に実際に形成されることを意味するものではないとされている〉

 食品安全委の添加物専門調査会で専門委員を務める中江大東京農業大学教授が解説する。

「『特別な実験条件』とは、亜硝酸Na溶液とソルビン酸溶液を混ぜて、90℃で1時間湯せんしたということです。体内で90℃に達することはありえないので、ヒトへの危険性を示す実験結果とは言えません」

 この異議に対し、新潮は記事中で、「評価書」に掲載されたマウスの染色体異常を示す実験結果を引用し、反論した。この実験結果が、「相乗毒性」を示すと主張したのだ。だが、中江教授はこう指摘する。

「このマウス実験についても異常が出たという結果もあれば異常なしとする結果もあった。矛盾した結果が出ており、信頼できるデータではないんです。評価書でも〈ヒトの健康に対するハザードがない〉と明記しています」

「専門家ではないのでわかりません」
「相乗毒性」に関する信頼できるエビデンス(科学的根拠)はないのか。新潮にコメントを寄せ、「相乗毒性」を指摘してきた「食の安全を考える会」の野本健司代表に聞いた。

「90℃で1時間の加熱というのは、調理の過程で起こりえますから検証されなければなりません。ただ、相乗毒性が発生する詳しい条件については専門家ではないのでわかりません」

 食品安全委の事務局はこう嘆息する。

「評価書全体をご覧になっていない可能性があります」
http://bunshun.jp/articles/-/8116?page=2
0004サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:28.06ID:CAP_USER9
農水省HPを見ると……
「相乗毒性」はエビデンスがないようだが、亜硝酸Na単体のリスクについても、記事では、農水省のHPを引用して、こう記している。

〈発ガン性物質であるニトロソ化合物の生成に関与するおそれがある〉

 だが、実は、農水省HPを見ると、こう続く。

〈しかし、生体内における硝酸塩から亜硝酸塩への転換のメカニズムは複雑です。(中略、国連食糧農業機関と世界保健機関が合同で運営している食品添加物専門家会合は)硝酸塩の摂取と発がんリスクとの間に関連があるという証拠にはならないと言っています〉

 前出の食品安全委の食品健康影響評価書と同じ構図だ。同委の添加物専門調査会の専門委員を務める伊藤裕才共立女子大教授が言う。

「亜硝酸塩はある条件下で発ガン性物質を作ります。しかし、添加物として摂取した亜硝酸塩から発ガン性物質が生成して人の健康に影響を与えているという科学的知見はありません」

 NPO「食の安全と安心を科学する会」の山崎毅代表は、「硝酸塩は生の野菜に普通に含まれる」と言う。

「新潮の言うように、食品に添加されるわずかな量の亜硝酸塩を恐れるのであれば、野菜に含まれる硝酸塩も恐れなければいけないということでしょうか」
0005サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:33.41ID:CAP_USER9
ハムなら1日51枚摂取しなければ上限量に達しない
 続いて、〈過剰に摂取すると成人病や腎臓疾患を引き起こすという研究結果が出ている〉と新潮の記事で警鐘が鳴らされているリン酸塩はどうか。

 リンは、人体に必須のミネラルである。厚労省では成人男性で1日1000mg、女性で800mgの摂取目安を定めている。一方、「過剰摂取によって健康への悪影響が否定できない量」である耐容上限量は1日3000mgとされている。前出の山崎氏が語る。

「『国民健康・栄養調査』のデータから換算すると、小さなソーセージを1日で67本食べるとようやく耐容上限に達することになります」

 同様に、上の表に記したように、一般的なハムなら1日51枚、マルハニチロの「ソースとんかつ」なら、なんと88個摂取しなければ上限量に達しない。

 ソルビン酸の場合はどうか。新潮によれば〈特定のヒト集団に過敏性反応、特に接触性蕁麻疹を起こすとの報告〉があるという。生涯にわたり毎日摂取し続けても健康に影響が出ないという1日摂取許容量(ADI)が定められており、体重50sの成人の場合、1.25gだ。記事で「食べてはいけない」と名指しされた丸大食品の「うす塩デリシャスハム」で計算してみよう。同商品は、1枚当たり約0.01gのソルビン酸が含まれている。

 つまり、仮に1日120枚食べたとしてもADIには達しないということだ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:33.97ID:E6Of7le/0
週刊誌にエビデンス求めてもムダ
0008サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:03.55ID:CAP_USER9
 もちろん、ハムなどの加工肉は、WHO(世界保健機関)から発ガン性リスクが指摘されており、食べすぎは健康を損なう怖れがある。だが、問われるべきは「量」なのだ。現実的な食生活であれば、上限値に達しそうにない添加物を過剰に恐れる必要はなさそうだ。

 添加物を過剰に避けようとすると、別の危険性も生じてくると、前出の伊藤教授は指摘する。

「最も気にするべきは食中毒です。細菌の増殖は大変早いため、もしO157のような食中毒菌が混入した場合は人命に関わる事件となります。ソルビン酸などの保存料は、食中毒菌の増殖を抑制するために添加されているのです」

 新潮にコメントを寄せた前出の野本氏は、この3つの添加物を含む食品だけを取り出して、「食べてはいけない」と紹介したことについて、こう首を傾げる。

「それぞれリスクが全く異なるので、一緒くたにすることはできません。リン酸塩はほとんど毒性がありませんし、どうしてなんだろうと思いますね。事実をたくさん書いてくれていますから、新潮の記事が悪いとは言いません。ただキャッチーな点を強調したかったのでしょう。そういう意味では不安を煽っているところはありますね」

http://bunshun.jp/mwimgs/0/d/1500wm/img_0d10aa60fa23919db2c703c10dbb6f2c78760.jpg
http://bunshun.jp/articles/-/8116?page=3
0009サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:15.30ID:CAP_USER9
「味覚破壊トリオ」についてはどうか
(2)「味覚破壊トリオ」

 冒頭の中戸川氏が新潮誌上で度々指摘してきたのが、「味覚破壊トリオ」の危険性である。

 これはタンパク質を塩酸などで分解して生成した「タンパク加水分解物」と「酵母エキス」、「化学調味料」の3つを指すという。

 これらは加工食品に広く使われるうまみ調味料だ。新潮は第2弾でこれらが含まれたレトルト食品の実名リストを載せた。翌週以降は冷凍食品、調味料、再びレトルト、そしてカップラーメンと5週連続でリストを掲載。「食べてはいけない」と商品実名リストを掲載する根拠になっているのが「味覚破壊トリオ」なのだ。その危険性とは、

〈食べ続けると、味覚障害を引き起こす可能性があり、それが塩分の過剰摂取を招いて高血圧など、様々な病のリスクが増大〉(記事)

 一般的に味覚障害の直接的な原因は亜鉛不足と見られている。「味覚破壊トリオ」が味覚障害を引き起こすとは、どのようなエビデンスがあるのだろうか。
0010サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:26.39ID:CAP_USER9
「エビデンスと言われると辛い」
「味覚破壊トリオ」の提唱者である前出の中戸川氏に聞くと「ないでしょうねえ」と即答し、こう続けた。

「原因の一つではないか、と言われている程度です。化学調味料を使うとビタミンやミネラルが食材に溶け込まず、バランスの良い食事に繋がりません。そこには亜鉛不足も含まれますから、間接的には味覚障害の原因になりうるとは思います。

 私は化学調味料ではなく、お子さんにシイタケや昆布などの繊細な味をわかって欲しいという思いから新潮さんのお手伝いをしています。どちらかというとスピリチュアルな部分ですよね。エビデンスと言われちゃうと辛い部分がある」

(3)トランス脂肪酸

 パンやチョコレートなどに含まれるトランス脂肪酸。食用油を加工するプロセスで発生する不飽和脂肪酸の一種だが、これもたびたび登場している。

〈トランス脂肪酸は何%以下なら安心、というようなものではない。そもそも“有害物質”〉として心筋梗塞やガン、不妊症など様々な病気との関連性を指摘している。

 第4弾ではパン「一包装」あたりのトランス脂肪酸ランキングを掲載し、その翌週に今度はパン「一個」あたりのトランス脂肪酸ランキングを掲載している。それによれば一個あたりの含有量が最も多いのは、フジパンの「コッペパン〜アーモンドクリーム〜」で2.2gが含まれている。

 WHOはトランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%未満とすることを勧告しており、日本人の平均摂取エネルギーから計算すると約2gとなる。WHOの勧告量を考慮すると、先のコッペパンであれば一個食べただけで、超えてしまう計算になる。新潮の「食べてはいけない」との指摘には、確かに理がある。

 前出の中江教授が語る。

「トランス脂肪酸は現在は良くないものだということがわかっています。ですから不必要に摂取するべきではありません。ただ日本は欧米と比べてトランス脂肪酸の摂取量がかなり少ないのも事実です」

 食品安全委によれば、日本人のトランス脂肪酸の平均摂取量は総エネルギーの約0.3%だ。一方、アメリカ人は、約1.1%と高く、米国では使用制限などの措置がとられることになった。

「そもそもトランス脂肪酸をゼロにすることはできません。牛肉などの天然の食品にも含まれていますから」(同前)

 また、無理にトランス脂肪酸の摂取をゼロにしようとすると、別の危険性があるという。

「油脂類中のトランス脂肪酸量を減らすと、飽和脂肪酸が増える傾向があり、心臓疾患のリスクが減るどころかむしろ増える可能性もある」(前出・山崎氏)

 だが、どうしてもトランス脂肪酸が気になるという方には、食パンがおすすめだ。大手メーカーの食パンにはほとんどトランス脂肪酸が含まれていない。栄養成分表示によればフジパン「本仕込み」や山崎製パン「ロイヤルブレッド」は含有量がゼロだ。
http://bunshun.jp/articles/-/8116?page=4
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:48.23ID:P78FfYmE0
「食べてはいけない『国産食品』

・東北産
・福島産は危険度アップ
0012サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:20:56.24ID:CAP_USER9
「『量』を抜きにして安全性を語ることは絶対に許されない」
 これまで検証してきたように、新潮が主張する危険性については、エビデンスがないものも少なくない。ただ、食べ物には一定の危険があるのは事実だ。必要不可欠な塩分も、摂り過ぎれば健康に悪影響があることは広く知られている。食品の衛生管理を専門とする鈴鹿医療科学大学の長村洋一教授が指摘する。

「どんな食べ物も、摂り過ぎれば健康を害する。『量』を抜きにして安全性を語ることは絶対に許されません」

 前出の伊藤教授が語る。

「食品の安全性を考える上で基本となるのは、『リスク=ハザード×量』という関係です。新潮には『過剰摂取すると(リスクがある)』といった記述が多く出てきます。しかし、『過剰』がどの程度の量なのかはどこにも記されていません」

 前述したように、食品添加物にはそれぞれ「一生涯、毎日摂取しても影響が出ないと考えられる量」である「1日摂取許容量」(ADI)が定められている。これは、膨大な量の生物試験を基に食品安全委で決定されたものである。

「例えば、保存料として使用されるソルビン酸の場合、EUでも同じADIが設定され、米国では一般に安全と認められる物質になっています。新潮ではソルビン酸の危険性を強調していますが、日本人はADIに対しわずか約0.3%しか摂取していない」(同前)

 連載の中では塩分や脂質の摂り過ぎにも警鐘を鳴らしているが、ここでも「量」の問題が見られる。

 記事では1日あたりの脂質や塩分の摂取量について、カップ麺一食で達するとの記述がある。

 ただ、記事中で例として挙げられているのは「カップヌードル キング」(日清食品)や、「ぺヤングソースやきそば 超大盛」(まるか食品)など、通常サイズの1.5倍以上の内容量を持つ商品なのだ。
0013サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:21:03.43ID:CAP_USER9
報道には科学的根拠が必要
 意見書を提出した前出の唐木名誉教授が指摘する。

「リスクが判明した場合、いち早くその情報を伝えるのはメディアの責務ですが、それは科学的根拠がある場合に限ります。新潮は、科学的事実に反する情報を載せて、いたずらに消費者の不安を煽っているのです。

 新潮にコメントする評論家の方が私見を述べるのは結構ですが、科学的信頼性はありません。新潮編集部の責任はもちろんですが、評論家の方々も『商売のため』と言われても仕方がないのではないでしょうか」

 小誌は、新潮に毎週コメントを寄せている“理論的支柱”ともいうべき人物にも話を聞いた。自ら立ち上げた「加工食品診断士協会」の代表理事を務める安部司氏だ。ベストセラー『食品の裏側』の著者でもある。

「『食べるな危険』というのは俺は知らんよ。それはあいつらの書き方さ。食べてはいけないって煽ったほうが雑誌は売れるじゃん。俺はまったく嘘は言ってない。要は国のデータを盲信するなってことだよ。

 添加物にメリットがあると思うなら、インスタントラーメンだって食べればいいじゃん。それで成人病になったっていいじゃん。食べてガンになればいいじゃん。だっていい思いをしたんだから。ただ、その時に俺の社会保険料まで使うなって話だよ」

 週刊新潮編集部に専門家からの批判などについて見解を尋ねるとこう回答した。

「本誌記事は食品添加物等のリスクについて報じたものです。食品添加物に関しては、今現在、安全だとされているものが、未来永劫安全だという保証は全くありません。実際、一旦は認可されたものの、その後、突如として使用禁止になった食品添加物は60種類にものぼります。また、記事の中でも触れた通り、いたずらに消費者の恐怖を煽る意図はいささかもありません」

 世には、さまざまな健康記事、健康本が溢れている。過激な見出しであればあるほど、世間の耳目を引きやすいのは確かだ。ただ、事は命、健康にかかわるだけに、危険を煽るだけでなく、どれだけの根拠に基づいているかを、小誌も含めたメディアは、伝える責任がある。本記事が、読者が「正しく怖れる」根拠になれば幸いである。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:21:24.94ID:P78FfYmE0
危険なお米

セシウムさん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:21:27.08ID:wVm9VR6V0
>>11
で終わってた
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:00.24ID:8wDcuATt0
週刊金曜日の二番煎じを週刊新潮がやるとは
時代も変わったもんだな
0018サーバル ★
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:03.73ID:CAP_USER9
(おわり)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:09.94ID:gDL/UA8o0
似非科学だろ。
ガンは治療しちゃダメとか、薬飲んだら死ぬとかと一緒。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:30.64ID:h7gGPPhc0
>「食べてはいけない」。事は命にかかわる食品だけにこう言われると、気にせずにはいられないのが人間の性(さが)である

いやまったく気にしないぞ?言ってる側に信用が微塵もないからな
だが、花粉が水に変わるとかいう錬金術を信じる底辺もいるし、そういう連中向けのオカルト雑誌なのだろう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:32.56ID:gBZpXZxu0
白米だけとかよほど極端でない限り、何を食おうとそんなに変わらない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:53.32ID:PbjHZxHc0
>>1
      
 
  
  
  
 
 
 
◆海に流出の放射能 総量4700兆ベクレル【2011年4月】

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110421/08.html

「レベル5」のスリーマイル島原発の事故の際の放出量と比べるとおよそ1万倍となります。


特に福島県内は航空モニタリングの結果からセシウム137の蓄積量はおよそ1ヶ月半(4月29日時点)で最大1470万Bq/uとなり、チェルノブイリ原子力発電所事故の計測結果の340万Bq/uを大幅に超え、ベラルーシ移住対象レベルの55.5万Bq/uを超える地域が、いわき市の北部から伊達市の南部にかけて広がる事になった。
 
 
  
  

  
 
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:55.76ID:r8dL/5yy0
何を信じれば良いのかわからなくなった
もう新潮買わなければいいの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:23:33.10ID:aLsT/hKP0
週刊誌を信じるやつがいるww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:23:48.70ID:9E3UgrUm0
放射農
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:03.79ID:ginScomz0
これだっけ?正露丸の成分を間違った知識で
発がん物質と断定して訂正もしてないちり紙は?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:05.17ID:qCX25Fc60
新潮と文春もこんな話で争ってるようじゃ駄目だ
もっと大事な問題が他にあるだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:12.91ID:2m3i8Kpk0
まぁ山崎のパンはここ何年も食べてないけどな


理由は美味しくないからなんだけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:15.77ID:pgrGi7xa0
ウナギ絶滅キャンペーン種
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:27.98ID:79162iTG0
まだ、トランス脂肪酸は危険って言ってるやつがいるのか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:45.25ID:qYh0QUw+0
>>「有害物質」入り「パン」

ザキヤマの事ですね!
激しく同意です
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:54.67ID:UTVivTT00
トランス脂肪酸って響きがコッカいいよね、ニトロみたいで元気出そう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:25:12.71ID:TCzsbRp60
「エビデンス? ねーよそんなもん」
ってレスを期待したのになかった。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:25:13.72ID:TfipWuk/0
>90℃で1時間の加熱というのは、調理の過程で起こりえますから

そもそも加工肉を90℃で1時間も加熱するような料理をそんなに頻繁には作らんだろうに。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:25:16.33ID:Vb6pbyOI0
たんぱく加水分解物は作り方がキモイ
アメリカ人でさえそう感じるんだから相当だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:25:33.03ID:mBJlVzjv0
まるで中国や外国の農薬だけが危険で日本はOK、日本には狂牛病さえないような宣伝を政府がしているのだから、
民間がこんな記事を掲載してようやく対等ということだろう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:25:39.16ID:ofzj71/k0
【日本人だけが知らない!日本の野菜は海外で「汚染物」扱いされている】

野放しの農薬・化学肥料大国


■パニックになる数字

さらに危ないのは化学肥料を施しすぎた野菜で、要注意です。

このような事件がその後も多発したために、ヨーロッパでは硝酸態窒素に対して厳しい規制があり、EUの基準値は現在およそ3000ppmと決められています。
それを超える野菜は市場に出してはならない。汚染野菜として扱われるのです。

ところが日本にはその基準がなく野放し。農林水産省が不問に付しているからです。

スーパーで売られているチンゲンサイを調べたら硝酸態窒素、いくらあったと思いますか? 1万6000ppmですよ! 米はどうか? 最低でも1万2000ppm。高いほうは……とんでもない数値でした。ここには書けません。皆さん、パニックになってしまうから。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50668?page=2
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:26:57.14ID:i8n7tN+a0
専門家を一瞬でも怯ませる一言
「エビデンスは?」

書き込みでも
「ソースは?」なんて、したり顔で書き込みしてるのも同じ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:27:14.07ID:nN/W1BmZ0
テレビ朝日の犬になることも厭わぬ週刊新潮。
 
今でも時々テレ朝に
餌をねだったりしてるのか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:27:18.17ID:4dIKdMN60
厚労省とWHOの見解も違うからなあ
あとからヤッパリ身体に悪かったですとか時々あるからね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:27:40.09ID:VCpqcAKn0
成分どうこうより、異常に消費期限の長いものは怖くて避けてる
ランチパックなんて具にツナやらタマゴやら腐りやすそうなもの入ってるのにメッチャ日持ちするねんな
どうなってんねん
怖いわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:29:02.18ID:NGyvnK1Z0
文春が新潮を叩いているのかw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:29:13.61ID:VZrcNsOF0
>>17
本多勝一がやったNHK受信料不払いを
自称右派がやるような時代ですからね・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:29:30.11ID:UK3frxTq0
もはや霞しか食えんな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:29:39.97ID:2ua8bo5a0
うまみ調味料が緑内障の原因になるというのは何かで見た
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:30:02.43ID:TIRBfoe60
新潮や文春よりはソースソース言われる5ちゃんの方がマシやろjk
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:30:17.04ID:f1mplcwu0
「買ってはいけない」みたいに、また情強気取りのバカが騙されて
自慢げに不意称して回るんだろww

歴史は繰り返すだな。

んでソース当たって論理的に反論したやつを工作員だの社員だの言って
反論になっない反論で勝った気になる。までが1セットだわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:30:25.47ID:UTVivTT00
>>44
飲み残してフタしたペットボトル飲料とか。外にほったらかしてたら
なんの変化もなくて怖いw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:30:47.55ID:Wa/oLuQJ0
要はこれ「絶対か?」商法 つまりオカルトなのよ
証明出来るの?出来ないでしょう?っていう問いかけだけで
証明できないから安全じゃないとはならないんだが
オカルトバカには効いちゃうんだよねコレがw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:30:50.56ID:LXONPjDQ0
菓子類には植物油じゃなくバター使ってくれ、材料表記の最初のほうに植物油やマーガリンってあるとげんなり
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:31:10.51ID:GanxRI7j0
周りにランチパックうめーwて言ってるバカがいて怖い
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:31:52.47ID:Y1u5TI9a0
何がエビデンスだよ
根拠という日本語使えよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:32:52.87ID:6c0jRimf0
食べてはいけない、を読んではいけない
2段構えの集金ですよー
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:32:53.55ID:koOQDgPi0
エビデンス?そんなもんねーよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:32:59.03ID:pZL96Xeu0
読みにくい
「加工食品ジャーナリストの中戸川貢氏」が普段は

>週刊新潮で「食べてはいけない『国産食品』実名リスト」に何度もコメントを寄せ、添加物や化学調味料の危険性を指摘してきた

のに今回の「〈専門家が危険性を告発〉するという新潮の“目玉連載”」
を批判しているということなんだろうかね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:33:20.51ID:TfBRHHVd0
証拠は、この海老でんす。
0066チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/07/22(日) 01:33:23.45ID:E2TjXXps0
大企業が作ってる貧乏人用の食品は体に悪いだろうな
でも、自分で料理ができない貧乏人はそれを食うしかない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:33:49.89ID:3ZxR/l910
  
大量摂取しても発癌との関連性が無い、っていう物質ってすくないでしょ。
人工物だろうが加工物だろうが天然だろうが。

紫外線には発癌のリスクがあるから海水浴にいくな、ってレベルの話だなw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:33:50.60ID:tftrI/RB0
亜硝酸塩は既に残留濃度規制があるし、加工肉を50g以上食べない
ように推奨されている。新鮮な肉が安くてに入る国では問題にもならない
わなぁ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:34:22.04ID:Kv8H9hrp0
んー、腎不全の人は(1)は食べないほうがいいと言うか
くっそ制限されるから避ける食品だなぁ
食べ過ぎるとリンの影響で二次性副甲状腺機能亢進症が進む
でも元気な人は排泄されるから気にしなくていいと思うよ

(2)や(3)は言いがかりレベルかと・・・
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:35:16.14ID:ESIZpRCj0
100年経ったらみんな仲良く土の中なんだし好きなもの食えばいいじゃん
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:35:25.03ID:cCscVPgy0
味覚破壊つーけど
今の時代に優れた鋭敏な味覚だと食う物に困るし高くつくし
バカ舌でなんでも美味しく食べられるほうが幸せな気もするんだが
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:35:40.19ID:rVi9oPYD0
日本政府よりは
新潮、文春、朝日、毎日、赤旗
BBC、アルジャジーラの方が信用できるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:35:44.90ID:AsThm+fb0
アスリートは「加水分解ホエイプロテイン」とか飲んでる奴も多いぞ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:36:22.76ID:jwwUM+xz0
前は反オカルトで一貫してたのに。
週刊誌だけにとどまらない不自然な転向。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:36:40.38ID:oXwCzS1O0
悪いもんは悪いだろ
量に達しなければいいとか言ってごまかすな
御用学者は毎日危険量の半分くらい喰ってエビデンスを示せ
悪いものリストを公表した新潮に拍手だな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:36:53.09ID:bzSVoNFw0
亜硝酸Naの入った食べ物取るとアトピー出る
運動会で汗かいた後にサラミ食べてたら、アトピー発症したんだな
その後全く身体が受け付けない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:37:01.76ID:3VqR3cgvO
>>74
ほんそれ
食品添加物の規制も欧米に比べたら日本だけユルユルだしな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:37:05.96ID:wRYVD67r0
>>60
知性の低い人が言い分上げ底するつもりでカタカナ語使うのいくらなんでも流行り過ぎだよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:37:15.04ID:fR417KWo0
>>73
貧乏人はね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:37:17.72ID:BXXXDvcy0
買ってはいけない商品w

ソフトバンク(キャリア契約)
他キャリアのGALAXY、サムスン・LG等韓国メーカー製の携帯
ロッテ  含ロッテリア
クリスピークリームドーナツ
コージーコーナー
バーガーギング
メリーチョコレート
サムスン
農心(辛ラーメン・キャンベルカップラーメン等)
オリオン(マーケットOブラウニー等)
大韓航空/アシアナ航空
韓国の化粧品(ミシャ・アモーレパシフィック・ハンスキン他 安価な個装パック等も製造国を必ず確認)
韓国産海産物(魚介類・海藻類・韓国海苔他) 
韓国産野菜(パプリカ・メロン・白菜他) 
韓国産キムチ・コーン茶・トッポキ・マッコリ・紅酢・JINRO・鏡月 他 韓国産製品すべて!
イオングループ(難しければトップバリュだけでも不買しましょう)
花王(カネボウを含む)
亀田製菓
サントリー
アイリスオーヤマ
アンファー(スカルプD)
モンテローザ(白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖等)
フジテレビ・日本テレビ・NHK  
朝日新聞・毎日新聞・赤旗・聖教新聞
セーブオンの48円アイス
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:38:20.10ID:C/+HVI3c0
>>52
「買ってはいけない」懐かしい。
「ピッチャーが投球したあと肘を冷やしてはいけない!」と頭の悪い書き手がドヤ顔で強弁したら、その反論本「買ってはいけないを買ってはいけない」で、医学者逹の猛反論受けて袋叩き状態になってたなあ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:38:27.06ID:Wa/oLuQJ0
>>70
証明できますか?という屁理屈論法だよ
証明できないんだから危険だっていう理屈
この論理なら米食ったって「安全とは言えない」って論理になるんだがな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:38:29.31ID:VCpqcAKn0
>>73
味覚破壊って、何でも美味しいじゃなく、何でもマズいになる可能性もあるんやで?
そっちだったら悲惨だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:38:39.32ID:3ZxR/l910
  
まあ週刊誌は、売れればそれでいい、わけで。

その程度のもんに振り回されるのも、ちょっとな。

ネットがあるのにまだまだ紙媒体の効果は大ってことか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:39:09.52ID:CU8fE/nm0
都合のいいときだけ週刊誌信じるマン
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:39:29.67ID:d0Z+K7KU0
>>44
加熱してるから

生卵なんて有名だよね
他国では加熱調理するから生卵の消費期間は日本より遥かに長い
一方日本では生で食する食習慣があるから短い
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:41:03.34ID:GWdIgSE90
日本の米は品種特性だか土壌特性だかでカドミウム含量が多いんだよな
近年はカドミウム含量の低い品種の開発を頑張ってるみたいだが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:41:11.04ID:GgWQCyKc0
ヤマザキパンは臭素酸カリウムを使っていると今でも思い込んでる情弱も多いしな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:41:14.21ID:NSTX5/aa0
>〈「有害物質」入り「パン」ワースト27商品ランキング〉
>〈「万病の元」になる「レトルト食品」全66商品〉

それより、このリストを見せてくれ…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:41:48.21ID:bzSVoNFw0
亜硝酸Na
ハム、ソーセージ、ベーコン、サラミ以外に
たらこ、ワインにも入ってる
漂白剤としてココナッツにも使われてる
コンビニのグラタンやパスタにも大抵ベーコン使われてるからダメ


ただ、無添加ハムは買って食べてる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:43:03.79ID:MVXfnKyO0
うなぎ屋で働いてたことあるが丑の日にウナギ喰う奴はアホ
とてもじゃないが注文受けてから作れる量じゃないからほとんどの店が作り置き
捌いて半焼きにして冷凍か冷蔵保存にしてる
まあ味はタレでいくらでも誤魔化せるが腐りかけで身がぐちゃぐちゃのもあれば
子骨も固くなるのでのどに刺さりやすい
一週間前に喰うのがベスト
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:43:16.22ID:JBlYw2iy0
海老天むす美味しいよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:43:20.15ID:a7EWcvFf0
週刊新潮を叩いている奴=思考停止
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:43:21.71ID:FQLhjtEi0
飲んではいけない薬につづいて食べてはいけないシリーズか
はた迷惑な出版会社だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況