X



【たばこ】受動喫煙ゼロ、そろり前進 広がる全席禁煙店 ★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/22(日) 16:51:11.45ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6X73V0L6XULBJ01B.html?ref=tw_asahi

受動喫煙ゼロ、そろり前進 広がる全席禁煙店
姫野直行、阿部彰芳 黒田壮吉、福地慶太郎 黒田壮吉2018年7月20日5時15分

 他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が18日、成立した。多くの人が使う施設を原則禁煙とし、罰則付きで義務づけるかつてない規制だ。全面施行は2020年4月。飲食店では半数以上が例外扱いなど骨抜きが目立つが、「受動喫煙ゼロ」に向け、社会は少しずつ動き出している。

 受動喫煙対策が急がれるのは命に直結する問題のためだ。「死亡や病気を引き起こす科学的根拠は明白に証明されている」。日本など世界180カ国以上が結んでいる「たばこ規制枠組み条約」は各国にこうした認識を求め、指針は「分煙では効果がない」とする。

 受動喫煙による国内の推計死者数は、年間約1万5千人。受動喫煙がある人はない人に比べ、肺がんや脳卒中になる危険性は約1・3倍になるとされ、3千億円超の医療費が余計にかかっているとの研究がある。
 一方、たばこを吸わない成人は8割超を占め、習慣的な男性喫煙者は20年前の5割から3割に減少。「たばこ離れ」が進む中、禁煙は広がり出している。

 6月から禁煙化した居酒屋チェーン「串カツ田中」では、199店の92%が全席禁煙。東京・代官山店を訪れた会社員の多胡尚美さん(47)は「煙や臭いが気になるので禁煙はありがたい」。禁煙後1カ月間で、直営店86店の売上高は2・9%減ったが客数は2・2%増えたという。担当者は「会社員や男性グループは減ったが、家族や女性が増えて手応えを感じている」と話す。

 ファミリーレストラン「ココス」や「サイゼリヤ」は19年9月までに全席禁煙にすると発表。コーヒーチェーン「コメダ珈琲(コーヒー)店」は新規店を禁煙にする予定だ。パチンコ業界でも全国に約400店を展開する「ダイナム」が禁煙店を増やしている。立命館大や信州大、関西外語大は、すでに敷地内を全面禁煙とし、今後も喫煙場所を設ける計画はないという。

 喫煙対策に詳しい産業医科大学の大和浩教授は「例外も多く満点ではないが、罰則付きで防止対策を義務づける法が成立したことは評価したい。今後は禁煙店が増え、受動喫煙の健康被害に対する意識も変わっていくだろう。ただ、例外部分は速やかに見直していくべきだ」と話した。(姫野直行、阿部彰芳)
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/20(金) 05:26:59.73

前スレ
【たばこ】受動喫煙ゼロ、そろり前進 広がる全席禁煙店 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532189497/
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:06:18.89ID:/r01TETI0
>>849
匂いが一番の問題なのに大丈夫かおまえ?
なんの話してるかわかってる?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:06:43.97ID:NMtsBZ7N0
>>849
排気ガスの有害物質は50年で1000分の1になったが、タバコの煙の毒性は50年間で殆どかわってない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:06:57.44ID:ItNhfMkF0
>>851
家で吸えばいいじゃん、タバコ屋の前で吸わなきゃならない理由もない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:07:36.35ID:T7HU4BxV0
串カツみたいなジャンクフードを食わせるのにタバコを吸わせないのはアホ。
このままつぶれて小池が責任をとれ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:08:37.71ID:ItNhfMkF0
>>858
ジャンクフード屋はタバコなんて吸わずにさっさと食ってさっさと帰ってくれた方がありがたいんじゃね?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:08:56.78ID:ItNhfMkF0
>>859
可哀想に
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:09:26.63ID:twgpjMDK0
条文でレスすると途端に無視するのな
いや〜凄いね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:09:43.69ID:m8x9bs7P0
>>856
これは同意。
だからこそ非喫煙者が喫煙エリアに入りこまないようにしろと言っている。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:10:26.27ID:UhdVDmco0
>>852
田中は前向きにとらえているよ
客層にメニューなどがついてきてないとね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:11:32.65ID:ItNhfMkF0
>>864
じゃあ免許制度だね、「喫煙免許のないヤツは喫煙エリアに入るな!」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:11:34.13ID:2DPboAV20
ヒント タイヤ
やべーよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:12:25.68ID:T7HU4BxV0
>>860
どうみても油をビールで流し込む営業形態だろ
タバコがないと大した旨くない部分が目立つ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:14:06.25ID:m8x9bs7P0
>>862
だからこそ、金出すべきところが金出して、空調付きの快適な喫煙コーナーを設けろと言っている。
そのためなら、たばこ代に加算しても、喫煙所を有料化しても構わない。それくらいの負担痛くもかゆくもない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:14:13.25ID:T7HU4BxV0
喫煙所を定めず分散して吸わせた方が環境にいいだろこれ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:15:04.71ID:SMP66uxy0
何日も孤立無援で暴れてるアフォいるけど
それだけ喫煙=キチガイ行為という印象になるだけやで

( -_・)?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:15:48.58ID:UhdVDmco0
>>830
行政手続きの手間暇なら事故で厳罰の方がいいぞ

他の法律と比較しないで法の妥当性なんて語れないぞ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:16:27.94ID:m8x9bs7P0
>>866
快適に喫煙できるなら、喫煙免許制は大いに賛成。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:17:43.89ID:twgpjMDK0
>>873
で、条文は無視ですかそうですか!

比較するまでもなく法の趣旨からの逸脱があるんでね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:18:25.08ID:ItNhfMkF0
>>874
だよね、喫煙免許は世界的に導入するべきだと思う
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:19:21.66ID:m8x9bs7P0
>>873
行政なんかにまかせず、飲食団体やメーカーの民間団体に任せればいい。その費用は愛煙家として負担してもいいと言ってるだろ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:08.44ID:UhdVDmco0
>>875
条文だし細かく説明しろよ

逸脱してないよ
そんな店を認めないことにより趣旨が覆らないから
むしろ認めない方が趣旨は守られる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:12.09ID:m8x9bs7P0
>>876
日本が免許制の先例を作ればいい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:25.27ID:UjLtiBtJ0
>>839
飲食店側から取り下げるわそんなのw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:32.13ID:twgpjMDK0
なかなかに難しいのは、そのようにしてしまうと、結局のところ、喫煙所ではないところで喫煙する奴が出てくるからだろうね
厳しく取り締まればよいが、そのコストがね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:21:00.07ID:ItNhfMkF0
喫煙免許が導入されれば、一次会は普通の店だとしても二次会は喫煙者が「俺ら免許持ちは喫煙店で二次会やるので」みたいに出来るからね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:21:29.33ID:twgpjMDK0
>>881
取り下げる?
誰が?何を?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:21:42.51ID:m8x9bs7P0
>>881
そんな店は、俺たち愛煙家からの売り上げがなくなって潰れるだけ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:22:01.31ID:twgpjMDK0
>>879
読めばわかるような簡単な条文だし
すでにレスしてやっている
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:23:27.55ID:UjLtiBtJ0
>>886
例外規定は業界団体との交渉で決まってきたんやで。
意味ない規定ぶっこんで、自分らの首絞めるだけw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:24:04.10ID:twgpjMDK0
>>889
>>839読めば、少なくともも何も、そうなるだろう
何をレスしているの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:24:32.13ID:UhdVDmco0
>>882
月20万くらいで空き部屋借りて解放
これを各地の喫煙者でやればいいだろ

皆が幸せになるよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:25:09.39ID:twgpjMDK0
>>890
あの政令で定めるって理解してますか?
頓珍漢すきだね!
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:26:07.82ID:UjLtiBtJ0
>>893
厚労省が?なんで?なんのために?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:27:14.80ID:NMtsBZ7N0
>>884
>喫煙免許が導入されれば、一次会は普通の店だとしても二次会は喫煙者が「俺ら免許持ちは喫煙店で二次会やるので」みたいに出来るからね

俺の会社は、二次会で喫煙組と禁煙組で別れる事が多いよ。
だけど喫煙組は女っ気のないから禁煙組に合流することも多いがね。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:27:39.51ID:x5fSw/hc0
>>839
何法?(´・ω・`)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:28:41.58ID:twgpjMDK0
>>890
で、なんで首をしめることになるの?
>>839となっても、うちは誰でも入れる店ですよ(なので法の適用を受けて喫煙ブースでのみ喫煙可能です)って選択肢はあるわけで、
一方、
>>839適用店舗として、喫煙者のみ入店可能とし、飲食スペースで喫煙も可能ですとする選択肢も出来るわけ
つまり、選択肢が増えるってこと
なんで首を絞めることになるの?
理解できているのかな?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:30:02.58ID:M8E+g58V0
>>839
それはそれで何か違う法で規制されて出来ないのでわ?

非喫煙者の差別に当たる様な気がする
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:32:13.31ID:UjLtiBtJ0
>>899
いや、だからお前が勝手に条文足したところで

厚労省 → いやダメでしょ。
国民→ ダメだよね。
飲食店 → むしろやめて。

な、状況なのわかってる??
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:32:52.23ID:E5k0Kc7b0
iQOSにしてから依存性が低くなった気がする。オレだけ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:32:59.74ID:m8x9bs7P0
>>900
そこは同意。
だから広い意味での会員制である、喫煙証明証の発行が前提
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:34:14.02ID:Of3bUjKG0
>>863
童貞呼ばわりすると無視するのなw
効いてる証拠だなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:00.01ID:twgpjMDK0
>>894
は?
君からそのように指示を受ける理由はない

>>896
過度な規制の問題を解決するために

>>898
法第○条と書いてんだからスレ記事の法律に決まってんだろ 

>>900
ならないでしょう
本人の意思決定を尊重しているわけだから
ま、非喫煙者でも受動喫煙を許容した客ならいれても良いんじゃないの 政令で定める場合の文言はそれにあわせたものにすればよい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:02.74ID:HXUMhE1K0
喫煙者を殴り殺してもいい法律作って下さい!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:37.87ID:UjLtiBtJ0
>>908
厚労省がそう言ってたの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:47.01ID:m8x9bs7P0
>>903
依存度でいえば加熱式の方が高いぞ。
俺が加熱式に移行しない理由の一つ。
不味いというのが最大の理由だが
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:58.73ID:iN2Vt9Ui0
ニコチン中毒者は本当にクズだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:36:58.69ID:twgpjMDK0
>>902
> いや、だからお前が勝手に条文足したところで

俺がいつ条文を足したんだよ?もしくは足せって言ったんだよ?

てか、やっぱりわかってないんだな!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:37:32.64ID:twgpjMDK0
>>910
なんの話?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:37:34.14ID:m8x9bs7P0
>>908
非喫煙者が入り込むのはやめてくれ。
俺はゆっくりと吸いたい。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:37:51.86ID:twgpjMDK0
>>914
どこが逸脱してるんだよ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:38:26.35ID:twgpjMDK0
>>916
ま、それも選択できればいいな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:39:02.64ID:UjLtiBtJ0
>>915
過度な規制の問題を解決するためにって
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:39:17.35ID:SYOmXTy10
喫煙者が毒ガスを出していい場所なんてもうこの国にはないんだよ
さっさと止めるか日本から出ていけ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:40:27.99ID:x5fSw/hc0
>>908
改正版の条文どこぉ?(´・ω・`)
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:40:30.99ID:twgpjMDK0
>>919
厚労省は正式にはそんなの認めてないだろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:41:56.58ID:UjLtiBtJ0
>>923
なんだよ、妄想かよw

妄想と思いつきしかねえのな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:45:02.36ID:twgpjMDK0
>>924
はじめから俺が提起している問題といっているのをいままでしらなかったの?
へー
それはお疲れさん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:45:10.42ID:E5k0Kc7b0
>>911
そうなのか。プルームとグローも試したが、やっぱりiQOSに戻った。
部屋も車内も汚れないし灰も出ないからいいし、カスタムして遊んでる。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:46:42.43ID:UjLtiBtJ0
>>925
うん、だからお前が提起している問題は、
どこの世界にも問題として認識されてないって事でOK?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:47:55.46ID:twgpjMDK0
>>927
> うん、だからお前が提起している問題は、
> どこの世界にも問題として認識されてないって事でOK?

この文章自体に矛盾があるな
ほんと頓珍漢だわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:48:31.41ID:UjLtiBtJ0
>>928
じゃあ、言い方変えよか。
お前以外に誰が問題としているの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:49:38.35ID:Q7/eVog30
>>926

>そうなのか。プルームとグローも試したが、やっぱりiQOSに戻った。

それ、依存性のせいだよ。
依存性を高める非公開の添加物がふんだんに盛られてるから。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:49:39.70ID:twgpjMDK0
>>927
で、なんで自分たちの首を絞めることになるの?
この質問は無視?
ま、答えには期待してないがね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:49:57.49ID:twgpjMDK0
>>929
さあ?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:50:49.67ID:NMtsBZ7N0
>>930
紙巻も相当添加物があるけどね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:51:27.74ID:UjLtiBtJ0
>>932
じゃあ、お前の認識が間違ってるという事だね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:51:29.76ID:/r01TETI0
>>930
そういうの情報の出処を明らかにして言ったほうがいいと思うんだけどね。
ネットで見かけた伝聞でしょ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:53:39.28ID:UjLtiBtJ0
>>931
例外は業界団体と役人のやり取りにより設定された。
喫煙者専門店なんて飲食店は望んでいない。

これでわかる?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:55:07.82ID:vqv4x9RQ0
要は、タバコ関連施設の要件を広げろ、と言ってるの?

今でもシガーバーは例外になってる。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:01.84ID:vqv4x9RQ0
>>928
どこに矛盾があるん?

世界中で誰も問題としてないことを提起してるのは、その通りでは?

それで問題をどうするつもりなのかな?
そこ気になる。

・提訴する
・署名活動を起こす
・匿名掲示板で吠え続ける
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:59.76ID:7sxFeg6P0
>>925
問題提起というよりどうみてもぼくの考えた〜シリーズだろw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:01:09.44ID:7sxFeg6P0
>>932
ぼくちゃんそろそろお薬の時間だよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:04:29.21ID:twgpjMDK0
>>936
条文を理解しろよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:04:40.94ID:twgpjMDK0
>>934
なんで?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:05:00.93ID:twgpjMDK0
>>937
政令でよい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:06:00.33ID:twgpjMDK0
>>940
問題提起している俺はどこの世界にいることになるんだ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:06:33.05ID:twgpjMDK0
>>941
論理的に説明しているからね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:06:42.22ID:x5fSw/hc0
なんで今までまとめてレスしてたのに(´・ω・`)
今更それぞれ単レス?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:07:26.46ID:twgpjMDK0
>>949
レス返されるとわかりにくいということに気づいたから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:07:30.09ID:Q7/eVog30
>>940
結果としてできた法律は、
たばこメーカー、飲食店、たばこ農家を向いた法律で、喫煙者に背を向けたものになったわけだな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況