X



【京都】京大病院で処方ミス、患者死亡 薬剤師男女2人を書類送検 処方箋の1千倍の濃度のセレン製剤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/23(月) 18:14:33.68ID:CAP_USER9
 京都大医学部付属病院(京都市左京区)で昨年9月に誤って高濃度のセレン製剤を処方し、60代の女性患者を死亡させたとして、京都府警は23日、同病院に勤めていた薬剤師の男女2人を業務上過失致死の疑いで書類送検し、発表した。府警は認否を明らかにしていない。

 捜査1課によると、薬剤師は男性(32)=大阪府茨木市=と女性(38)=札幌市。2人は昨年5月に処方箋(せん)の約1千倍の濃度のセレン製剤をつくり、同9月に処方されたセレン欠乏症の女性を急性セレン中毒で死亡させた疑いがある。調剤時に計量器に表示される単位を勘違いしていたという。

 高濃度のセレンを投与すると、神経障害などを引き起こすおそれがある。京大病院総務課の担当者は「書類送検を把握できておらず、コメントできない」と話した。

2018年7月23日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7R3HCJL7RPLZB00T.html
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 04:01:52.79ID:WiFXeHjY0
病院は昔から好きで行くと安心するのだが
殺されることもあるんだな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 07:49:58.58ID:Z1IQJQby0
亜セレン酸は毒物で、青酸カリなんかとほぼ同じくらい強さの毒性があるはずだが、
わざわざ毒物庫から出してきて調剤しているのに山盛り20g(数十人分の致死量)も秤量した時点でおかしいと思わなかったのかねぇ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 08:00:39.35ID:lEWmse7NO
薬剤師も介護士並みにストレス貯まるからな
こういう事件はおこっちまうわな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 08:25:10.48ID:vSdfdEyk0
25g瓶か500g瓶かどっちだったんだろ?
mg単位の計量の試薬は小瓶にするだけでも
防止策になるかもな

さすがに25g瓶から21g取ったらおかしいと思うやろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 08:26:47.85ID:SYOmXTy10
最終的には自己責任じゃないの
自分で飲んだんだから
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 08:28:24.62ID:3ZeQUuXM0
>>512

点滴だろ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 08:36:24.93ID:nNb8HQK30
為善者と為装社会とパナマ文書と阿闍梨とラウル


薬剤性・誤嚥性肺炎で、大量に殺され続けている。

死亡診断書には「肺炎」とのみ書かれ、この極悪犯罪は闇に葬られている。
精神科医による大量殺人に比べれば、一般の殺人(年間500人)の方がはるかに少ない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 09:07:25.52ID:rNlbDCqm0
刑事は略式で行政処分は資格剥奪かな。
あと、民事はどうなるか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:18:05.56ID:FOss+1vb0
京大やらかしてるな
ソリリス使って治療してた妊婦が出産後発熱訴えたら助産師が乳腺炎だと言い捨てて髄膜炎で死んで訴えたられたよな
ソリリス使ってるの知らなかった、院内で情報共有してなかったと言い訳したらしいが電カテちゃんと見ろ馬鹿と思ったわ
医師は偏差値高いけどその他が馬鹿なんじゃないの
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:33:15.10ID:ICcv7QNn0
>>498
大学病院なんか教授になれなきゃお先真っ暗よ

ドラッグストアは会社員
一応収まるポストは色々ある
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:34:07.30ID:ICcv7QNn0
>>502
医者はなかなか逮捕されないよ
薬剤師は一発だが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:37:18.25ID:x7LmFHpy0
アマゾンにすら薬剤師いる時代だからな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:41:56.40ID:x7LmFHpy0
>>498
大学病院ってなかなか正規雇用なれないんじゃなかった?

結局なかなか正規雇用になれなくて他に転職していくし優秀な奴がいても派閥争いとか酷くて出る杭は徹底的に叩き潰すみたいな病院もまだかなり多いよ

学生も全般的に陰湿な奴が病院志望多いし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:44:17.62ID:s/WHKEyo0
京大病院でのミスなのに
薬剤師の女性は京大病院を辞めて札幌に移住してたってことか?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:47:48.67ID:x7LmFHpy0
>>521
大学病院の薬剤師って非正規も多いし薬剤師業界はけっこう離職転職盛んだからな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:51:09.12ID:3/q8PX4I0
>>516
それについては患者がアホだった
何かあったらとにかく担当医に連絡することになってたのにしなかった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:46.60ID:/akP13F/0
医師会は何かにつけて院内に戻したがるが院内の調剤って割りと数こなせばそれでOKみたいな病院も割りとあるからな

何かあれば病院だしみたいな感じのヤバい所も多い
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 13:54:21.34ID:LlZN5Xqh0
元薬剤師の人に聞きたいんだけど(それ以外の人はいいです)、
こういう間違いってありえるの?
防止するための手順とかは無いの?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 14:23:38.19ID:5dZFckKQ0
>>409
調剤薬剤師=土木作業員
病院薬剤師=監督


お前の認識はこうなの?
医師にでもなったつもりかよ。

病院薬剤師なんて疑義のとき
大概偉そうにしてるから後で
馬鹿にされて笑われてるよ。

同じ薬剤師なんだよ。
医師面すんなよ、虎の威を借りた狐が。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 14:34:34.69ID:EqHaTWnr0
>>525
僻地の薬局でもないかぎりドラッグストアが一番金払いいいからな

店長位になれば薬剤師じゃなくても年収600位出す大手ドラッグストアあるし薬剤師はそれに資格手当て入る
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 14:36:42.81ID:EqHaTWnr0
>>526
単純ミスだからあり得るよ

防止するには院内で単位を一つに統一する

あと今回はレシピがあったはずだから誰が見ても考えないで分かるような表記に改める

そして必ず記録を残すんだがデジカメとかで天秤の値を記録しておくとか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 14:51:11.49ID:LlZN5Xqh0
調剤薬局で激怒するジジババなんて見たこと無いけどな

そもそもが「薬を売ってくれるありがたい人」みたいになってるわけでさ。
(麻薬の売人じゃないけれども)
薬が無ければ死んじゃう人たちなので、それをくれる人にはでかい態度なんてできるわけない。
そのぶん、コンビニとかで怒ってるんじゃないの?w
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 15:49:27.99ID:J6/gw89b0
>>531

接客業に嫌気がさして調剤薬局にはもう勤めんと決心した私が通りますよ。

問題が発覚するのは真面目にチェックして対応しようとする薬剤師が担当した時で
それで発生したクレームはその時の担当者がとりあえず被る事になるんだよね。

「薬剤師のくせに口ききやがった」なんてクレームもたまにあるし
きちんと仕事してたら絶対にトラブルは避けられない。
正直、天気の話してレジだけ打ってた方が余程トラブルは少ない。

真面目に仕事してるのわかったうえで身に覚えのないトラブルまで被らせておいて
会社がクレーム対応をもう少しきちんとしていればここまでこじれなかったのでは?と言ったら
「会社の対応には何も問題ない。1件でもクレームあったのは事実なんだからお前は反省しろ!」
とか社長に言われたら、やる気なくすわ。

前職、メーカーでクレーム対応もしてたから怒鳴られること自体は耐性あったけど
会社が従業員守る気ないってのはさすがに無理だし、一般人の理不尽さには嫌気がさした。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 15:56:26.94ID:tn4xEuNK0
>>532
うちのオカンも薬剤師やけど、クレームはないことはないし
うるさい客もいるにはいるが、まあ裏で「対応は注意」とか
情報連携はしてるみたいやわ

何にせよ、監査したやつだけが対応させられるとかならおかしいし
上からも責められるだけってのは何の業種でもしんどい話や

別の調剤薬局に行ったらどうや
牧歌的なところから、キッツい会社まで様々らしいで
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 16:01:18.29ID:dbL+8K7q0
薬剤師さんをセレンといて
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 16:06:07.09ID:Bo/xdwvh0
もう薬剤師なんかAIにしろよ
薬の計量も機械のほうがよほど正確にできるわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 16:19:12.46ID:J6/gw89b0
>>533

お気遣いありがとうございます。
臨床薬剤師としてはさして優秀でもないし、
メーカーの方が性に合うからメーカーに(できれば下っ端で)戻ろうかと思ったけど、
いろいろあって今は父専属の無料薬剤師になっております。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 17:58:02.96ID:us0EUfbd0
薬剤師はマジでいらない職業だよね
コンピュータに患者情報と常時服用薬、直近服用薬入れれば飲み合わせ副作用は防げるし
日常における禁忌もでかでかと赤印字でもしてやればあとは自己責任っしょ
薬剤師いなきゃ薬価も更に安く出来るし
薬の袋詰めも規格統一してロボットですれば更によし
普通に考えて消える職業だけど正直利権で生き残るんだろな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:04:55.25ID:9nXpz4FO0
>>537
薬剤師の売り上げって薬価じゃないぞ?

薬価は製薬会社の売り上げ分
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:07:12.94ID:9nXpz4FO0
>>531
地域によってはかなり殺伐としてるよ
お会計無料の人達が朝から夜まで騒いでる地域とか薬剤師すぐメンタルクリック送りになる店とか色々
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:09:57.54ID:2OuNvYdb0
>>531
処方箋の薬の量が明らかにヤバい量がでていて病院問い合わせたのに 薬剤師の癖にお医者様に意見しやがって!先生に土下座して謝れ!とか怒鳴りながら言うジジババとか普通にいるぞ

そのまま飲んだら明らかにあの世行きなのに
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:19:23.45ID:FXostCgt0
最近はわからないけれど病院は京大より京都府立医大の方がいいのでは
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:24:45.90ID:Rhjqfc8b0
最近、表には知られてない薬剤師の能力表したイラストなかったっけ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:27:32.66ID:4Dcec85H0
京大ってのは手で握ったぐらいの量の薬剤を1g以下と認識するのか
反重力装置の研究のやりすぎで見た目と重量が違うとか日常的なんだろうな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:46:20.14ID:us0EUfbd0
>>538
へーそうなのか、てっきり標準小売価格みたいなもんかとおもってたよ
そこにすでに各種経費が乗ってるなら下がるかと思ったんだがそういうわけじゃないのか
けどまあどこかにコストかかってるだろからほとんどが袋詰めさんだからオートメーションすべきとこだよ
バイト君にやらせたら薬パクって横流ししそうだけどね笑
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:22:39.26ID:4xsAinYJ0
>>517
薬剤師にロクなポストがあるわけないだろアホか
薬学部じゃなくて他学部の偏差値高い奴を雇ってるだろ
そいつらが占める
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:24:10.76ID:4xsAinYJ0
>>528
すげー馬鹿がいるもんだな
読解力もない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:38:11.30ID:0SCFtmNF0
現役の薬剤師だけど、AI派の主張って頭弱くてほんとにガッバガバなんだよなあ。
飲み合わせや病状と不適格な薬の検出なんか、AI使わなくても90年代のデータベース使えば間に合ってるつーの。
あと、医者と薬剤師だと医薬品に関する知識は圧倒的に薬剤師が上。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:42:28.55ID:3II2FWF60
>>506
病院行くとな、ドロドロした何かに憑りつかれるんだな
良く病院好きな人がいるけどヤバいよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:43:11.45ID:n+pBRbMK0
殺す気か!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:45:59.83ID:3ZeQUuXM0
ていうか、俺、以前に「和光純薬」の川越工場に勤務してたからな。

京都大附属病院勤務の薬剤師2名はまず、和光純薬製のセレンを購入。
これを精製水に希釈して患者に静脈注射。しかし希釈倍率を
10^-3と10^-6を間違えて調製してしまった。

和光純薬・試薬特級
http://www.siyaku.com/wakoimage/L_SBN/L_162-00695.jpg
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 19:53:11.80ID:ywcFDK6X0
>>367
そのあと1か月後にその薬局は潰れた
一人でやってた薬局で改築して普通の家にした
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:07:38.13ID:9LjmoiN50
まあ薬剤師のメリットは、(今のところ)転職が簡単でその割には給料がいい方だと言うぐらいかな

給料いいと言っても、転職しやすい割には、と言うだけで何年勤めても都会だとせいぜい額面が5.600万程度の年収
凄い田舎の過疎地行けば700〜800近位とこもあるけど
京大病院の薬剤部長クラスでも多分この程度

国立の薬学部なんて医学部に次ぐぐらいの高偏差値学部出ても薬剤師ではそれだけしか貰えない
同じ偏差値の文系なら大企業に入れて1000万プレイヤーも珍しくないのに

何年も変わり映えしない袋詰め、社会的評価もパッとしない
唯一、転職しやすい=育休等から復帰しやすく給料下がらない女に人気ある資格と言うだけ
男が一生をかける仕事ではないと言い切れる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:09:21.89ID:Nte8FH8F0
mgのmを見落としたか?w
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:14:08.64ID:NXxAK2330
今までは死ななかっただけで、ずっとミスしてたんじゃない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:32:39.94ID:mLZFz1mv0
>>531
総合病院の真ん前の混んでる薬局で
まだか!私は病人なんだぞ!
とキレてる老人は見たこと有る

待ってる人間、全員病人なんだけどなー
と思って見てたが
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:10:58.11ID:kIzTGddF0
>>555
20代薬剤師だけど、俺は950万ある。
まあ特殊なことやってるけど。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:18:54.43ID:pdY4J9M20
>>546
ドラッグストアの役員とか幹部けっこう薬剤師多いよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:27:47.74ID:pdY4J9M20
>>544
よく医者が出した方が安いって言うのは
病院の院内処方→診察代金の中にもろもろ含まれてる+薬代(薬価)

院外の場合→診察代もろもろ+薬局の代金+薬代(薬価)

病院は診察代でもろもろ取ってるから薬の方は沢山取れない仕組み
正直病院が院内で薬出しても二足三文でだからどこの病院も院外に出したがる

薬局の儲けはほとんど薬局の代金の部分
問屋からほとんど薬価に近い金額で納品されるので(大手薬局とかドラッグストアはそれでもいくぶん値引きで納品されるが)薬局業界では薬価−仕入れ代金ではほとんど採算取れない
薬価−仕入れ代金であまりに利益でてると国の方で薬価調整したりして利益出ないようにされる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:31:41.58ID:VwAejAzU0
>>544
薬価逸脱して勝手に値引き販売とかぼったくり販売とかした瞬間その薬剤師は保険薬剤師資格抹消されるしかなり重い処分国からされて仕事できなくなるよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:33:33.84ID:VwAejAzU0
そもそも大学病院ってほとんど非正規雇用の薬剤師だろ

そんな事やってるから入れ替り激しくて教育体制でミスがおきるんだよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:42:34.19ID:9LjmoiN50
大学病院はやる気搾取の典型
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:46:37.46ID:3ZeQUuXM0?2BP(1000)

>>564

山中伸弥教授のiPS細胞研究所も9割が非正規雇用だもんな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:49:06.10ID:3ZeQUuXM0?2BP(1000)

● iPS細胞研究所職員の9割以上が非正規雇用

iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、
9割以上が非正規雇用です。
これは、研究所の財源のほとんどが期限付きであることに
よるものです。
しかし、2030年までの長期目標を掲げ、iPS細胞技術で多くの
患者さんに貢献するべく、日々の研究・支援業務に打ち込んで
います。
皆様のご支援は、長期雇用の財源や、若手研究者の育成、
知財の確保・維持の費用などに大切に使わせて頂きます。
どうか、皆様のあたたかいご支援を賜りますよう、
心よりお願い申し上げます。

http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:50:56.87ID:9LjmoiN50
大学病院の医者はそこで腕磨いて将来独立したりして出世できるが
大学病院に勤めたコメなんて自己満足以外なんもない
薬局開いて独立するのと薬剤師のキャリアなんてなんも関係ないからね
薬局の流行り廃りなんて99%は門前の病院にどれだけ近いかの立地に過ぎない
薬局なんて門前病院の患者の寄生虫だよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:52:17.70ID:QhJh8jeg0
勘違いで事故が起きないよう金払って二人組で作業させてるのに二人ともポンコツだったから患者死んじゃったって事かな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:53:27.62ID:2RI+iS/o0
誰にでもうっかりミスはある
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:58:05.79ID:3ZeQUuXM0?2BP(1000)

JIS認証とかISO認証で計量の校正って、結構厳しい。

■トレーサビリティ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51RJS00z-AL._SX298_BO1,204,203,200_.jpg

■ SI単位

kg(キログラム) 10^3
g(グラム)
mg(ミリグラム) 10^-3
μg(マイクログラム) 10^-6
ng(ナノグラム) 10^-9

■簡易換算表(今日の治療薬より)

%            w/w (mg/g)           w/v (mg/mL)
0.001        0.01 mg/g, 10μg/g      0.01mg/mL, 10μg/mL
0.01            0.1mg/g           0.1mg/mL
0.1             1mg/g              1mg/mL
1              10mg/g              10mg/mL
10             100mg/g             100mg/mL
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:11:28.38ID:/hu5F4b70
ひょっとしてl高名な〇〇先生の子供で名前が出たら周りの人間は分かるレベルとかか?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:11:54.30ID:Uy6Z7Mj30
マイクログラムをミリグラムに間違えるのは考えられるけど、

ミリグラムをグラムに間違えるのは初歩的すぎる。

セレンの最適濃度が非常に狭いのを知ってたら、ナトリウムのような量を投入するのはおかしいと気づくはず。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:21:31.15ID:un6YhcxJ0
>>569
でも、門前薬局がない医院は院内処方にするしかなくなるから、人件費コストや
管理コスト、消費期限切れの薬剤廃棄コストが嵩んで経営が危うくなる現実。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:23:10.27ID:un6YhcxJ0
>>555
国立の薬学部出た人材は薬局には勤めずに研究施設に行くんだよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:30:16.45ID:7c44FUq/0
>>571
だからダブルチェックしてるのに、2人とも間違えたんじゃ意味ない。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:10.95ID:QmgAJaWe0
>>580
そういう頭が無いと薬剤師なんてやってけないよ
ドラッグストアにしろ薬局にしろ薬剤師ってサラリーマンだからな
評価基準はそこら辺のサラリーマンと変わらない いかに会社に利益もたらしたか

大学病院とかはそういうのが嫌な薬剤師が集まるが利益うんぬんじゃないから給料も安い
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:04.77ID:fR3pnxBn0
>>577
割りと国立でも薬局勤務っているから薬剤師業界って変な業界

大体ドラッグストアか僻地の薬局に多い
理由は給料高いから

研究興味ないし給料高いし生活に困らなから別にいいやみたいな国立出身の薬剤師ってけっこういる

頭があるやつほど案外ドライだよ

逆に私立薬剤師の方が変に世間体気にして有名大学病院の薬剤師になりたがるしすぐに有名大学病院の薬剤師だと自慢するから厄介
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:01:26.25ID:9sJfDfp1O
二匹の人殺し
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:30.78ID:fR3pnxBn0
そもそも京大病院の採用で一番前にでてるのが学費払って働く学生

次がバイトみたいな契約で一年勉強という名前の非正規雇用のレジデント生

最後が職員だがこれも契約社員
https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~yakuzai/recruitment.html
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:08:35.16ID:mdcmFIQf0
計算の弱い薬剤師を知ってるから
こんなことが起きても全然不思議ではない
はやくAI導入してくれた方がよほど安心
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:16:59.35ID:fR3pnxBn0
>>585
そもそもAIとか機械化とは逆の世界だよ今回の事故は

セレンの薬はメーカーは採算合わなくて作ってくれない
要はセレンの薬に設備投資したり機械化するような魅力がない

だから薬剤師が手作業で作るしかない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:20:03.83ID:YwFk6+kw0
高い金払って六年も大学でて薬剤師なっても一発で犯罪者
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:25:11.15ID:nWaC6Yne0
本件もふくめていつも不思議に思うのだが、書類送検って どこからどこへ
何の書類を送るんだ?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:37.53ID:QmgAJaWe0
>>589
警察が捜査して検察が起訴するか決める

逮捕されている場合は身柄も一緒に送検

逮捕されていなければ書類を送検する

だから書類送検

起訴するかは検察が決める
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:35:11.83ID:2L5sj/UR0
せっかく薬剤師になっても一発で犯罪者とか笑うわ

しかも大学病院の薬剤師って年収300万位しかない
ドラッグストア薬剤師の半額以下

下手すると男薬剤師は大学院生ってなっていたから金を払って働いていた疑惑すらある
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:36:51.70ID:2L5sj/UR0
普通に薬局行けば給料もらえるのに金を払って働くとか謎な制度でしかも金を払って働く方が人気あるって言う薬剤師業界の闇
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:10:07.99ID:dlfpHms+0
人が死んでんねんで!
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:15:03.48ID:tub7rMqo0
薬剤師って平均寿命が短いらしいぜ
目から鼻から口から毒物を吸い込んでいるからな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:20:15.43ID:7C3QLWUw0
>>561
幹部ってw
水商売の幹部候補みたいな感じかw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:24:30.30ID:7C3QLWUw0
>>582
頭悪そうな奴だなあ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:28:27.23ID:PIn50GnD0
ドラッグストアが薬剤師を上に置いてるのは登録販売者の問題
登録販売者の販売出来る範囲が広くなったりヒットした薬が販売可能になると薬剤師団体がうるさいから
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:33:35.12ID:Tyras3oD0
ミスって事は過失認めてるんだし殺人でしょ
なんで実名報道しないん?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:43:51.25ID:tJuAlr620
>>598
って訳でもなくて登録販売者ができてから別に薬剤師置かなくても良くなって余った薬剤師を利益率の高い調剤ブースに転属する事ができるようになった

近年躍進しているドラッグストアは大体処方箋受け付けるドラッグストアばかりだろ
調剤薬局業界にドラッグストアが殴り込みみたいになって業界の勢力図がかなり変わった
ドラッグストア業界も上手くやったもんだと
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:45:33.68ID:SjtL6v3J0
>>599
殺人って言うのは殺意を持ってやらないとアカンのよ?

この場合は業務上過失致死
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:47:05.79ID:so+GCMG1O
やばい職種
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:49:00.71ID:xpKm6sxG0
>>596
薬局もドラッグストアも今や株式会社なんだか?
普通に東証一部上場企業ばかりだぞ

で幹部って普通に役員とか部長とかだろ
もっと幅広げたら課長とかエリアマネージャーとか

働いてないと部長とか課長とかそういう用語知らない?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:50:45.23ID:Tyras3oD0
>>601 そうなんだね 
って事は薬剤師に…過失致死に見せかけた…いや、何でもないw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:03:28.39ID:xOd0fXZQ0
点滴なら液体肥料みたいに無害なもので色を着けることは出来ないのかな?
視覚的にヤバい濃さだとわかるんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況