3名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:09:39.10ID:/MuHb9l30
ふう
7名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:10:26.25ID:tD2d8Q/W0
それエイリアンだって
11名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:10:53.33ID:Jdd9Cw9Q0
バイオハザードである
12名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:10:55.85ID:WXR0+A+r0
ペトリ皿って何
14名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:11:25.97ID:Fxe7Y+IR0
それ以上いけない
パンドラの箱
4万2000年前に仕込んだ宇宙人が仕込んだ殺人バイオ兵器か
>>2
これ。
あとこうやって復活した虫に寄生性があったりしたらシャレにならん 27名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:12:47.90ID:ylunYBX30
このあとスタッフが
32名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:13:10.63ID:RsqJ7gpm0
4万2千年ぶり2度目の生を受け
33名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:13:10.69ID:uKSmh+cJ0
人が知らんだけで暑いから氷がとけて復活してる古代生物いそうだな
34名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:13:12.09ID:ylunYBX30
37名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:13:40.71ID:zZaax0ic0
クマムシより線虫
線虫ブーム来るで
モンゴリアンデスワームの幼虫であったとは、この時まだ誰も知らないのであった
温暖化で永久凍土が溶けたら普通にこういうのが復活してくるってことか
なんか怖い
人間に寄生するワームを氷床から掘り出しちゃうヤツ。Xファイルであったね
43名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:14:20.77ID:1/3s133m0
パンデミック
44名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:14:42.83ID:o9QfHcCa0
46名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:14:57.32ID:b+z5LHrx0
遊体Xって映画が昔有ってだな・・・
プーチンは毛皮を買う金が節約できるとかいって地球温暖化大歓迎だから、温暖化対策端からやる気がない
SFあるあるネタ
死んでると思ったら最後に見たのはスタコラ逃げ出すとこでしたの巻
あー太古の未知のウィルスがー
発掘した人が来週くらいに死んじゃうんだろ、こえー
53名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:15:34.57ID:RsqJ7gpm0
54名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:15:41.35ID:F+qsVr9W0
57名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:16:09.12ID:e8QU/NQ+0
4万年前の美少女まだか
59名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:16:10.16ID:TcEk1Py10
60名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:16:15.58ID:DfQt7RPh0
63名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:16:42.92ID:YkMk6dwe0
マーマー禁止
65名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:16:48.55ID:iHa3o2m20
俺の毛根も息吹き返すかな?(´・ω・`)
67名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:16:56.13ID:tnJEk/Rk0
68名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:16:57.06ID:DqGJHfY60
アメリカアカガエルも人工的に冷凍すれば数万年くらい持ちそう
自然界では数ヶ月で暖かくなるから勝手に生き返っちゃうけど
スカリー疲れてるのよ、であったよな
身体の中に入って支配される虫
>>54
あちこち溶けてるから全ては把握しきれない 75名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:17:49.68ID:F+qsVr9W0
>>53
気の良い黒人スタッフは、
途中で死んじゃって、
最後には主人公のイケメンと、
最初は何かとぶつかってたけど、
最終的に恋におちた、
美人さんだけ助かるんだよな?(´・ω・`) 76名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:17:50.53ID:PBgs5R7H0
これがロストベルト異聞帯か
78名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:17:56.64ID:zfgolXFm0
79名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:17:57.10ID:YsF4kdia0
息を吹き返したのは虫だけではなかった…
それは病原菌…
80名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:18:08.12ID:HYDrqGIu0
ロシアはナニ考えてるか分からんとこあるからコエーナ
日本列島に日本人の祖先が来たのが36000年前なので、それより前かよw
83名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:18:19.93ID:pXGxu/LL0
このまえタラの切り身から出てきたシュードテラノバを思い出した。
適度な塩水作ってパックに水張って漬けたら一週間くらい生きてたわ
84名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:18:28.98ID:cHFn3W6u0
虫ちゃうやんけ
85名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:18:31.60ID:E0QosmUA0
URYYYYYYYYYYYYYYYY!!
90名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:19:26.58ID:K2AFdatx0
パニックモンスター系の映画のオープニングかな?
>>83
どういう趣味だよwww
おまえ生物学者や生態学者なの?w
医者?www 93名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:19:44.37ID:2ZsMDC6N0
回虫みたいや
ネトウヨニート並みの生命力と寄生力wwww
99名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:19:56.67ID:DF/W+zPj0
おいやめろしあ
100名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:20:20.11ID:tI1+EAI20
>>87
こういうのは精子を体内に保存していたり、オスがいなくても繁殖できる場合がある。 コールドスリープ要らんな
シベリアに埋めときゃいい
俺も線虫の仲間だけど4万2000年は生きられないな
103名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:20:53.47ID:QUt/Fgrt0
遊星からの物体X案件
104名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:20:54.46ID:2Rk+8Ro40
人類終わった
108名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:21:16.01ID:UCZPd08/0
ライフってSF映画見た
110名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:21:29.56ID:GxUmZh1l0
線虫「融かしてくれてセンチュー
人間も四万年くらい余裕だな
誰か冷凍付けになってみて
114名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:21:41.70ID:8cSOUsZY0
深夜に謎の大爆発が
116名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:21:47.37ID:nHWNE2am0
尊師も復活できるのか
120名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:22:12.29ID:J+cPancX0
あ…
127名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:23:00.92ID:LxleZHan0
太古のウィルスなんて進化した現代人にとっては屁みたいなもんだ
128名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:23:04.52ID:Fxe7Y+IR0
研究者がうたたねしている間に耳から侵入して脳を支配する
>>125
季節によっては掘ってみないと分からんな 132名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:23:27.53ID:tI1+EAI20
四万年前って恐竜のいた時代じゃねーか。成長してジャイアントワームになったらどうすんだよ
取り合えずホームセンターかショッピングモールで籠城するイメージトレーニングしとくか
136名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:23:47.05ID:lQlJegQj0
バイオハザード4思い出した
未知の病原菌かウィルス持ってないか調べたんだろうな?
138名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:23:52.64ID:NWEgmSh80
139名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:23:52.73ID:/VArwEG40
100万年前ならともかく4万年位なら人類もいたから未知のウイルスもってるとかないよな
141名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:01.81ID:BPXsf7xU0
ロシア帰りで熱を出してる奴がいたら要注意
142名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:01.90ID:88dYCE240
ウソやん!
143名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:05.10ID:0WazEUCo0
生きとったんかいワレ
144名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:12.59ID:kMCcgKBM0
あーこれダメなやつだ
永久氷土から蘇るやつはいつも悪魔のなんたらだろ
145名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:20.86ID:hD5Cq9xd0
やはり昔の漫画であったコールドスリープは可能だったのか
虫と言っても微生物みたいなもんだろ
蚊くらいの虫が生き帰ったら凄いと思うけど
149名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:43.80ID:Q2Dwkeok0
>>2
一番最初に思ったわ
太古の病原体や寄生虫が半年以内に発見されたりしてな 151名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:49.33ID:H+I+IT4d0
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (._  ̄ ・ ・
真夏のミステリーかよ!
. / u |/ l ! ! | ヾ ヾ ヽ_
!ミ: /' '\ .l レ_\、 ,/_´ |/
; -・=- , (-・=-/ ri\.//>ニ<//./ニ !
゙u ⌒ ) ・_・)( ! { ⌒(・・)(⌒ ` (
:::! ┃ノヨョヨコョヨi┃!:ヽ: ゙! ┏━━━┓ ゙!
:::::ヽ、 ┃| |┃/ !、┃‐=ニ⊃┃ /
::::::ヽ ┃|コュコ| / ヽ ‐- ┃ /
最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html
★リムパック続報3 真夏の対艦攻撃祭り!
★水門基地VS馬毛島 尖閣を巡る日中の指し手
★リムパック2018続報
米陸軍の新型対艦ミサイル登場 152名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:24:53.90ID:EsRMoj0I0
後のラクーンシティの惨劇の始まりであった
あーーあ、これは駄目だわ・・
今年の冬は15万年前に流行したゲイになるウイルスが流行するぞ
>>1
虫って線虫のことだったの…?
画像から見て後悔したよ… 156名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:25:34.92ID:EpDb/uXZ0
この線虫は42000歳ということだな
虫すごいな地球滅びてもこんなのが生き残って進化してくんやな
158名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:25:37.58ID:PbuX2ZLX0
ミミズ凍らせて、解凍したら動き出すのか? なんか嘘くせえええ
160名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:25:42.21ID:7jK2Ut3C0
4万歳か、閣下と同い年くらい?
162名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:25:55.12ID:kzvcmBKO0
4万年前って割と最近だけど
163名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:25:56.04ID:88dYCE240
まさかこれが悪夢の始まりだとは知る由もなかった
164名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:25:56.66ID:LQlr8Hq40
映画化決定。
>>37
そりゃ、永久氷土から出れば、あったかいんだろぉよ。 167名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:26:21.55ID:FvjFyGfW0
キバヤシはよ
169名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:26:45.77ID:K2AFdatx0
凄まじいスピードで成長しそう。知能も
170名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:26:57.74ID:kaYs3x3r0
物体xしか思い浮かばない
173名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:27:21.29ID:Q2Dwkeok0
>>33
巨大サメのメガトロンが復活してたりしてな この線虫が温暖化対策の切り札になるとはこのとき誰も
177名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:27:42.48ID:VIDggfiI0
チョン並みの生命力
178名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:28:12.13ID:CP5GiNEy0
おいおい、未知の病原体とか持ってたらアウトじゃないか
180名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:28:32.57ID:tB6/wSQS0
>>1、あやしいなw
炭素年代測定って50年周期で炭素が消滅していくんだろ?
物質的劣化がないの!?
スパー保存食じゃんwww
これは素晴らしい発見だ!
れっぱな成果だ!
ああ、なんて
かんどうだ!
んんん
やぼうに一歩近づいた!
つんどらバンザイ!
やんばるくいな
183名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:28:51.57ID:uZIiW7bW0
ちょっと寝たと思って、起きたら4万2000年経ってたとか
ショックで死にそう
185名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:28:52.57ID:E0QosmUA0
>>125
永久凍土ってお前らのハゲ頭のイメージだったわ 線虫と人間、
自転車とスペースシャトル程度の違いじゃないですか
188名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:29:03.50ID:bC+qJR4O0
人間が4万2千年後に目覚めたら色々影響出まくりで大変だけど
線虫が4万2千年後に目覚めても何の問題も無いよな
10万年後でも100万年後でも何の影響も無い
腹が減ったらモソモソとメシを食い糞尿を垂れ流すだけ
189名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:29:25.82ID:ztDvPIr00
刑務所囚人も一万年ぐらい凍らせてしまえ
190名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:29:29.50ID:+VYUSr+70
線虫かよ
昆虫かと思ったわ
191名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:29:39.07ID:tB6/wSQS0
食料事情改善だなw
線虫の踊り食いwww
本当かなぁ
取り出したときに付いたミドリムシじゃねーの
194名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:30:35.36ID:puXZSSnE0
寄生虫かよw
195名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:30:36.61ID:pXGxu/LL0
なんかXファイルのシーズン1だか初期のほうで南極の氷から寄生虫が出てくる話あったな
196名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:30:37.25ID:0wDnmS4O0
キンチョールが効かない…
197名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:30:50.32ID:RiT8Oj6W0
のちの韓国人である
よし、誰かその線虫飲んでみて
4万年前の寄生虫が体に宿るとどうなるか、世紀の実験だぜこりゃ
200名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:31:06.39ID:Jk1vmUSi0
映画で見たことある展開だなっ!!
201名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:31:10.67ID:VzgDVqg40
シベリア超凍虫
202名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:31:17.81ID:fZwQ8UGU0
>>9
玉のリシコみたいね
だと20年以上思ってた 203名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:31:17.86ID:rluCk8l10
>>87
4万年間、冷凍睡眠していた少女二人。
敵対していたけれど、実験しようとする巨大な見知らぬ生物たちから身を守るため協力しあううち、二人は恋に落ちる。
あっという間に百合小説生産できたぞ ヤバそうなもん生き返すな
未知の病原体とかいたらどうする
205名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:31:24.29ID:URDGuH9g0
>>14
白いパンドラパネルはジーニアスが浄化しないと現れない 207名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:31:34.95ID:PAXgsYEL0
藤岡弘かよw
208名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:31:49.29ID:c93qX3Lb0
それ4万年前の人類が頑張って封印したのに
211名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:32:01.79ID:B1fPcOPD0
4万2000年ぶりだねぇ
213名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:32:08.79ID:dSy6Jn+l0
復活したウィルスが拡散
215名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:32:13.65ID:pXGxu/LL0
犯罪の時効って海外逃亡期間は差し引き計算されるよな。
だからこいつはコールドスリープ期間差し引き歳。
217名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:32:13.94ID:a1L2TGjD0
氷河期の終焉によって氷河期に慣れてしまった人類にとって
とっても住みにくい状況になるの
地表の温度がどこまで上昇するのか確かめられる人類がはたして生存していけるのか
221名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:32:33.76ID:0l2EbHAz0
人が死んでも冷凍保存してたら未来の人が生き返らせてくれる
222名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:32:40.68ID:Ci1WCSZW0
Xファイルならここから幾らでも話広げられる
クマムシは数万年で蘇生しても3秒で死ぬって言ってたな
228名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:33:19.01ID:coHv+LIq0
最後犬になって逃げてくのか。
229名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:33:29.22ID:XTFLn2xP0
デーモン族に例えると?
230名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:33:30.78ID:4+UvWwz70
4万2000年前に人とかいないだろーし操られるとかありえないっしょ
病原菌は浪漫があるな
231名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:34:02.48ID:TiE6vpDk0
物体Xってこんな話じゃなかったっけ
線虫 おえーっ
パンドラの箱が開いた もう何が起きても不思議じゃないな・・・
233名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:34:15.97ID:tawg+9Vo0
線虫「あーーよく寝た。ってここってひょっとして異世界!?」
タイトル【起きたら未来だったけど古代のウイルスで世界を征服しちゃった件】
236名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:34:19.07ID:0a6M0Mjp0
アメリカの岩塩鉱山から発掘されたバクテリアは2億年ぶりに生き返ってただろ
237名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:34:24.89ID:PtR2LZ5Q0
239名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:34:55.18ID:VQg5TgDN0
○ ○ ○
ヽ ノ ノ ウェーハッハッハ
ウェーハッハッハ 、ヾ''""'ツノ,
○⌒ミ<ヽ`∀´>ミ⌒○
○ ○ ○ "ミ,, , ; ;;::ヾ
ヽ ノ ノ .ノ "''|'''""\
、ヾ''""'ツノ, ○ ○ ○
○⌒ミ<ヽ`∀´>ミ⌒○
"ミ,, , ; ;;::ヾ ○ ○ ○
.ノ "''|'''""\ ヽ ノ ノ
○ ○ ○ 、ヾ''""'ツノ,
○⌒ミ<ヽ`∀´>ミ⌒○
"ミ,, , ; ;;::ヾ
.ノ "''|'''""\ ウェーハッハッハ
○ ○ ○
\____/ ウェーハッハッハ♪
,,_;;癶<`∀´>癶;;_,,
((( 勿爪;;癶{ミ三彡}癶;;勿斥 )))
::::..._,;;癶豕豕ノ癶;;,_:::::..
\____/ ウェーハッハッハ♪ ..............
,,_;;癶<`∀´>癶;;_,, :::::::::..
((( 勿爪;;癶{ミ三彡}癶;;勿斥 )))
::::..._,;;癶豕豕ノ癶;;,_:::::..
人 ♪
♪ (_ ) ♪
(_, ,_ _ ) ウリハ ベン・キム
<`∀´,, > キング オブ ウンコニダ♪
♪ (__ _,, _ _ゝ、 _,ノl
ゞ、::__ ::::: :::_,,_ノ
人 ♪
♪ (_ ) ♪
(_, ,_ _ ) ウリハ ベン・キム
<`∀´,, > キング オブ ウンコニダ♪
♪ (__ _,, _ _ゝ、 _,ノl
ゞ、::__ ::::: :::_,,_ノ
241名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:35:18.13ID:fZ8D1c1R0
最長老の生物か?
242名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:35:21.03ID:OqqJ2pKt0
あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
人類滅亡したらどないする!?
244名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:35:51.04ID:UE90ymXW0
嘘くせえな
245名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:35:51.23ID:tawg+9Vo0
ジャップ並みの生命力
>>180
もともと炭素の殆どは安定同位体の炭素12
年代測定に用いられる炭素14は、1.2×10^-10%しか存在しない 最後に大統領に乗り移って火炎放射器で焼かれるの何だっけ、結構有名な監督の映画
>>203
百合ヲタ向けなら二人とも可愛い感じにするだろうけど、女向けなら一人は
ショートヘア長身貧乳でボーイッシュな感じにすると宝塚的なノリで爆売れするだろうな 251名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:36:51.43ID:3lp1fQMR0
愛知万博のとき シベリアの凍ったマンモスのキンタマから精子を取り出し
ゾウに人工授精して二分の一マンモスを作ろうとした
aaa
252名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:36:56.12ID:BxorJsby0
4万年ぶりに起きてエサ食うってどんな気分なんだろうな
線虫も脳に相当する物は持ってるらしいから、「あれ...オレ何してたっけ...ここどこ?」みたいに思ってんのかな
253名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:36:58.43ID:J1LthsYB0
ハリウッドならここからゾンビウイルス拡散
254名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:37:01.61ID:4+UvWwz70
255名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:37:13.26ID:ar5U8oQL0
これって南極大陸の永久凍土地帯に閉じ込められてる何億年前の生物も生き返る可能性があるってこと?
これ、スタッフの背中にたかっていた虫が落ちてきただけだろ。
いくらなんでも何万年も凍結していたたんぱく質がそのままでいられるはずがない。
特に脂質は絶対無理だ。
257名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:37:16.16ID:tawg+9Vo0
ジャップ並みの単細胞
>>420
もうホモ・サピエンスが出アフリカしてアジアだと東南アジアのスンダランドや
ニューギニア、オーストラリアまで渡ってた。 260名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:37:27.05ID:QJuoyp3Q0
これはマズいぞ…
261名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:37:32.85ID:aprdAXqSO
線虫か、、、、甲虫だったら日本人喜ぶのに。
古い文献によれば
1ヶ月で人を飲み込む大きさになるはず
>>238
隣の大地で死んだフリしてた危険生物を復活させた国があるらしい 266名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:38:05.32ID:NnMJ8rwA0
イエスの復活か悪魔の復活か
267名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:38:15.22ID:wS4P0UGY0
現代の環境下によみがえってはヤバイ生き物だったらどうすんの。
爆発的に増えて天敵のいないような殺す手段もないような生き物だったとしたら。
269名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:38:28.22ID:xQ0ppzhV0
映画ライフのカルビンを思い出した。
単純な構造の方が過酷な環境でも滅びないって考えると何の為に進化してるのか分からんな
アメリカのアニメ「サウスパーク」で
Wiiの発売が待ちきれない主要登場人物の1人カートマン少年が
コールドスリープして発売日まで過ごそうと考えて
雪の中に入って寝ていたら、諸事情ではるか未来に目覚めてしまった話を思い出す
272名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:38:52.18ID:tawg+9Vo0
273名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:39:13.19ID:tawg+9Vo0
のちの日本人である
274名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:39:13.90ID:zDT2zHcl0
げっ
伝説の4万2000コ先輩が母校に!?
276名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:39:20.86ID:TuHHWiMp0
うわああああああああああああああああああああああああああああ
これが巨大化して女を次々と孕ませていくんだろ(´・ω・`)
277名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:39:22.71ID:TcAAeiMe0
世界の土壌中の線虫の数は、軽く100京を超える。
人類は地球を支配したつもりになってるけど、実際に支配してるのは彼ら線虫。
恐竜が絶滅したときだって、幾度も繰り返された氷河期だって、
例え核戦争が起きたとしても、彼らはコールドスリープを繰り返して繁栄するのだ。
……とかそういうお話プリーズ
279名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:39:38.86ID:QJuoyp3Q0
次回 「恐怖のニダーウイルス」
※テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てください
ラストシーンはザラザラの画質で気だるいロックがかかってるんだろうなあ
G凍らせるスプレーあるけどあれももしかして時間経って溶けたら復活してしまうん?
>>267
しかも謎の像とかやたら作り出すんだろ? 288名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:40:14.94ID:693KNyYu0
ジュラシック・パークくるううう
289名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:40:19.07ID:alsajZoC0
4万2000年前までに人類が一度絶滅していたのはこいつのせいじゃないの?
もしそうだとするとまた人類が絶滅してしまうよ
290名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:40:20.13ID:iSl8jcPw0
やがて汚染が全地球に広がる・・・
291名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:40:20.47ID:tawg+9Vo0
これが4万2000年前の日本人です
292名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:40:41.96ID:eJq2deCd0
シベリアで線虫に寄生されてゾンビ化したロシア人が!
293名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:40:49.28ID:QJuoyp3Q0
ついにモルゲッソヨの謎が明らかになるのか
295名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:41:08.95ID:784HCi3Y0
296名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:41:12.52ID:w4Cp1TSB0
原因不明で人々が次々と自殺する
ハプニングって映画を思い出したわ
怖いなあもう
297名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:41:19.91ID:GYLdGD4/0
ジャップの先祖か、胸が熱くなるな
300名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:41:50.02ID:tawg+9Vo0
>>279
次回 「人類滅亡のデスマスダーウイルス」
※テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てください 301名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:41:59.75ID:rHjN2kgK0
「HAHAHA 地球人の皆さん そいつは我々が
送り込んだ最終兵器だったんだよ〜ん」
しかし凍らせておけば4万年生存できるって証明だろコレ
304名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:42:10.58ID:3ZpMo0QI0
ちょっとヤポンニート100人貸すから
40000年凍結してみてくれ
305名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:42:12.22ID:Qe32/V0w0
今までも溶けたとこからウネウネ出てきてたんじゃないの?
308名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:42:29.31ID:BxorJsby0
せっかく復活しても、どうせこれから生きたまま解剖だろ気の毒に
309名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:42:30.85ID:k2dzye300
311名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:42:47.53ID:4HdSry5D0
>>2
ぶっちゃけそれが怖い
未知のウイルスや病原菌持ってると 314名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:43:23.36ID:tawg+9Vo0
のちの日本人である。
315名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:43:32.90ID:u9lJNYlL0
>線虫の一種
パンデミック来るね
316名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:43:43.43ID:gZTGzIvC0
317名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:43:48.20ID:A2MJ/Ek90
四万二千年ぶりに復活したと思ったらやっぱり解剖で殺されるという
お前らが凍らされても同じ道だぞ
318名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:43:59.60ID:suRn91DU0
発見されてないだけで日常茶飯事なんだろな
319名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:44:01.99ID:rHjN2kgK0
320名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:44:02.07ID:wS4P0UGY0
>>230
人類は200万年前から地上にいる。
現生人類の歴史も20万年もあるから42000年前には当然世界中に人類は進出してたはず。 321名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:44:19.19ID:ar5U8oQL0
朝鮮人ってもとは虫だったの
てっきりコリアンならぬエイリアンかと
エベンキ顔から見ててっきりエイリアンにしか見えない
線虫「解凍してくれたのはあんたかい?センチュー助かったぜ!」
4万年以上も解けなかった雪が解けたことの方が怖いんだが。。。
まじ地球やばくない?
325名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:45:00.65ID:ao5hlSg70
これから世界中でゾンビが発生してバイオハザードが現実になるんや!
X-ファイルでこのネタ見たよぉ
虫が人体入ると凶暴になるやつ
328名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:45:22.20ID:cKE4U7JQ0
Xファイルのテーマ曲が聞こえて来る。
329名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:45:32.62ID:A3hU9PM80
>>1
今の地球はCO2濃度
著しく低いから死ぬよ 332名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:45:40.01ID:tawg+9Vo0
これが4万年を経て日本人になったのか。
胸が熱くなるな
334名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:46:01.26ID:tawg+9Vo0
デスマス虫
335名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:46:10.96ID:u9lJNYlL0
4.2万年も進化から遅れていたような生物が現世相手に勝てるわけ無いだろw
アップデートしていないWinXP並に免疫システムも古いから、その辺の進化したウイルス、細菌相手にだってフルボッコにされる
343名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:47:15.89ID:grANM5NM0
地獄の釜が開いたか
344名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:47:16.84ID:PpBNCH4v0
物体Xみたいなことにならんかな
>>277
山田くん、彼を歌丸さんのとこへ連れてって 346名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:47:22.41ID:qBi2svmH0
今の地球上の生物は地球が全球凍結した時も生き残ってきたから凍っても大丈夫なんだよ
348名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:47:27.27ID:QJuoyp3Q0
すでに8メートルまで成長したらしいからな
349名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:47:27.68ID:wS4P0UGY0
>>323
マンモスの牙とか出てくるからそれ見つけて売る人がいる。
高く売れるんだって。 350名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:47:29.50ID:cCiWXXMN0
日本人の祖先やんwwww
354名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:48:20.95ID:VP+x5Jua0
356名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:48:30.98ID:wFLpyCUw0
4万年もアミノ酸が保つわけねーじゃん
DNAの半減期が500年ぐらいが限度だったか?
最近紛れ込んだのだろ・・
パラサイト、というB級洋画で、保証する、最高にブッとぶぜ、と言っていた
2年位で全人類が同化される。さっさと宇宙に捨ててこい
359名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:48:35.72ID:EtRc6pe60
仲間と出会えてももう受精できないほど相手が進化していたってことありそうだ
人間なら何万年前の類人猿と受精できるかって話
361名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:48:38.22ID:A0RDfesC0
4万2千年前と言うと、割と最近だなぁ…人類が割といきわたった頃だな
もうひとこえ40万年前ぐらいのが出たらいいのに…
363名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:48:49.89ID:A3hU9PM80
364名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:48:50.25ID:3506z+Xq0
驚きだけど、何日くらい生きてられるのだろう
366名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:49:07.08ID:wS4P0UGY0
>>325
動物に寄生してその動物を支配してしまう。
そうやってじわじわと世界中に広がるんだろううな。
やがて人間にも規制して人体を乗っ取り人間を操るようになる。 367名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:49:14.90ID:u9lJNYlL0
花が咲く草原のマンモスが
どうやったら一瞬で凍りつくのか?
絶滅の危機に瀕した過去の人類が、寄生先に自分の脳のデータを書き写し、新たな人類として復活を遂げるための寄生型記憶デバイス
という路線もありかな
369名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:49:24.12ID:cCiWXXMN0
370名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:49:25.22ID:+H6PJ4KG0
溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
>>203
星新一なら容姿は描かずに最後に凍っていたのは人類で
観察しているのは虫だったというオチにしそう 治療方法がない病気なら、コールドスリープした方がいいね
375名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:49:38.47ID:3Z284lY90
本当か〜?
そんなデカい細胞のやつが4万年もしたら腐って死ぬだろ
近年コンタミした奴じゃねーのかよ
376名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:49:39.73ID:EtRc6pe60
クマムシモンも上手く保存すれば
>>322
線虫B「久しぶり!4万2000年ぶりに祝杯しようぜ!」 380名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:50:11.59ID:cCiWXXMN0
381名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:50:29.11ID:eDk1nhyo0
これはむしろ別の意味で驚くべきとこ
要は地質学の方がでたらめで
4万年なんて経ってない証拠
常識で考えればわかる
383名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:50:35.70ID:/RkMhHRk0
疫病か肉喰い死人がアウトブレイクするんやろ
384名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:50:42.82ID:B1fPcOPD0
地球温暖化でこんなのが続々と出てきそうだな
ヤバいのも蘇生するかも
385名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:50:47.92ID:3UhP8vkQ0
未知のウィルスが…
板橋しゅうほうの漫画みたいだな
刺されたら何かに覚醒しそう
388名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:51:18.81ID:11LwcalL0
つまり死んで燃やされた人間は永久に無になるということ
389名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:51:20.92ID:cCiWXXMN0
日本人とどっちの方が知能レベル高いんだろうな
391名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:51:21.62ID:o9QfHcCa0
>>380
整形しないと生きていけない朝鮮人はたいへんだな >>362
そのへんのよくあるウイルスや細菌ですらワクチンや抗生物質が完成してからの短い間に、淘汰で耐性獲得しちゃったりしているけれどね 393名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:51:46.92ID:A3hU9PM80
よし計算どおり4万年後に
タイムスリップしたぜ!
さてと、、、←何が起きるの?
394名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:51:50.51ID:wFLpyCUw0
ここで氷河期世代のお兄ちゃんが一言 ↓
396名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:52:09.25ID:cCiWXXMN0
397名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:52:17.60ID:MQSZp+ux0
>>2
シロクマが可哀想とかそういうレベルじゃない
本来の温暖化の問題だな 400名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:52:31.29
朝鮮人の祖先だぞ潰しとけ
401名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:52:47.04ID:Wzvy6vaA0
たかが4万年前だろう
(人類)原人の200万年と言われるな中では、何も起こらんよ
マンモスとかと共存していたんだろう
凍結して解凍後再生復活した遺伝子が使えるんじゃないか?
>>396
なんでID変えたの?前頭葉に異常がある民族の人 404名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:53:00.97ID:wnq+xw/y0
線虫の餌って菌類だっけ?
現代の菌を食っても大丈夫だったんだな
405名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:53:03.84ID:W+UN6t0O0
(゚д゚)!
ピクルは1億5000万年前の岩塩層から蘇ったんだから
42000年前なんてつい最近だな
408名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:53:15.76ID:cCiWXXMN0
>>391
整形しないと生きていけない日本人はたいへんだな 409名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:53:31.76ID:Pvlk2IpT0
怖すぎる
永久凍土に埋もれて活動停止していた危険なウイルスも存在するかもしれないだろ
凍土が溶けて活動再開しパンデミックなんてこともありうるよ
410名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:53:36.05ID:GeCYPqc70
ほぅ、ジジイの予言通りじゃなねーか・・・
やっと使えるんだな、この"チカラ"を(眼帯ファサァ)
そんな未来見とうない…
ワシは過去にいきたいんじゃ
412名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:53:43.00ID:5Uyl/Zb20
そういえばエックスファイルの新しいシリーズきてんだよな
>>2
「心配してくれてありがと!大丈夫!元気だヨ」 414名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:07.20ID:AHLeBqO1O
>>2
鮭のルイベみたいなもんだしウィルスも死んでる 416名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:22.07ID:vgSRg+6M0
そもそも日本はよけいなことして
回虫を駆除したから
多くの人が花粉症になったんだよ
これは増やして
体内に入れてあげるべき
強靭な人間になれるよ絶対に!!
ブーメランチョン猿がハッスルしててワロタwwwww
418名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:26.38ID:cCiWXXMN0
日本人の祖先だぞ潰しとけ
419名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:26.41ID:2eDfRN1T0
虫は人間が滅びるまで凍っておきたかったでしょうに
こんなスレでもこんなやつがいるんだな
ID:cCiWXXMN0
421名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:31.56ID:1eb3KQZO0
生まれ変わったら線虫になりたい
424名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:54.28ID:wVmuwvn+0
人類ゾンビ化待ったなしだな
これがリアルバイオハザードの始まりだったとはその時誰も知る由もなく・・・
426名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:57.08ID:xQA2Tm560
研究室に忍び込んだネズミが食べる
↓
排気ダクトから外に出たところをネコが襲って玩具にしてると尻の穴から線虫が体内に
↓
いつもどおりネコは自分の家に帰る
↓
飼い主が抱きかかえるとネコの口から無数の触覚のような線虫が出てくる
↓
427名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:54:58.94ID:eEe0oxQ10
浦島太郎の玉手箱どころじゃないぞ
人間も冷凍保存しておけば42000年までは生き返ることが出来るっていうことでいいのかな
430名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:55:03.39ID:dVaA98Pp0
ルシファーα
431名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:55:06.68ID:KHfIZgiz0
恐竜絶滅させた伝染病とか
出てきたらやばいよな
※諸説あります
432名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:55:16.32ID:xnFtIMME0
人類滅亡のよくあるパターン
435名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:55:28.47ID:cCiWXXMN0
先祖が生き返って大喜びの日本人wwwwww
モスクワ大学とブリンストン大学って
東海大学と東京大学くらいの差あるだろ
437名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:55:43.46ID:p7jNr6tv0
メガネウラも頼む。
でも巨大ムカデはいらない。
438名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:55:44.19ID:VFjmijKQ0
「線虫」 やれ
安倍 はい
>>248
思い出した、ヒドゥンだ、ジョンカーペンターとごっちゃになってて違ってた
やっぱ遊星からの物体Xが強い やっぱ未来の不死技術開発までコールドスリープしとくべきやな
どこでやってもらえるんだっけ
俺の名字は藤堂って言うんだよ
で中学校の時のあだ名が、、、、、、ヨシくん
>>408
生きてけるぞ
そんな圧力はこの国にはない >>9
「たまのりしこ」 のようだ。って、
タマノリシコって何だ?
と、思っていたのは近畿地方で自分を含めて当時 487人ほどいた。 445名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:56:26.10ID:cCiWXXMN0
447名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:56:39.84ID:XAQyapKR0
449名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:56:53.44ID:Pvlk2IpT0
>>436
ロシアの頭脳の塊だぞ
あの国は秘密主義だから一般公開されていない科学技術もある
元々数学や物理学分野に強いからな 450名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:56:53.71ID:ce2ivRCt0
息を吹き返す???? すげぇぇぇ
>>173
まあ復活してもシャチの群れに殺されるだけだが 452名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:57:04.20ID:Qe32/V0w0
未知の朝鮮人ウィルスが…
凍ってたのに融かしたら生き返るってどういう仕組なん?
455名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:57:35.01ID:QJuoyp3Q0
中国が封印してた永久チョン土から
5000年ぶりに危険生物を復活させて増殖させたアホ国があるらしい
なんでも単為生殖で均一遺伝子とエラを持って爆発的に増殖するんだと
エラは嘘空気の中で呼吸するのに必要らしい
458名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:57:44.65ID:YDH4TWYu0
これって寄生獣のミギーか?
>>362
虫の進化なんて環境によっては数日でしょ 461名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:58:07.95ID:iT1n2do+0
ストリゴイ
氷の中から新鮮なマンモスがでてきたが新鮮な恐竜は世界のどこかから出てきそうにないの?
463名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:58:11.90ID:NqyB9IEb0
僕のやる気虫は永遠に冬眠中
465名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:58:51.75ID:cCiWXXMN0
>>139
今の人類にはもう免疫がないウィルスとかだったら流行してもおかしくないけどね >>428
冷凍する時に体内水分で細胞膜に致命的なダメージ残るから無理
今遺体液体窒素で凍らせてる人らもまずは細胞損傷どうにかせんと解凍もままならん : : : : : : :.._ _ \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;::: | うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''", "''"´ | うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : . . ( \j / )/ /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨ /
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \
,ィ´ "':';:;ッ;,
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
,/ `、゙ミ ゙:;:,
/ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡 キィィィイィェエェ!!!!!!
;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
| ̄ ̄ ̄ ̄〉.__| ̄|__ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄| ◇◇ | ̄| | ̄| __| ̄|__
` ̄二7 / |__ __| .| | | | | | ニニl lニ、.| | | | | | |┌┐ ┌┐|
| |V | | | | | | ∧| |└ーl┌┘| | __ L.__7 / / |└┘ └┘|
/ / / / / / .| レ /| 7/⌒ ヽ、 | ヽ_ノ 〉 _ノ / 二二l l二「ヽ
. く__ノ く__ノ く__ノ ヽ__/ ヽ_/ ヽ_0ノヽ′\____/ ヽ__ノ ヽ一一一‐〉
470名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:59:37.51ID:cCiWXXMN0
のちの日本人である.
471名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:59:56.24ID:BcRZ1lyv0
これ起こしたらアカンやつや
研究室のスタッフごと焼却処分しなけりゃ取り返しのつかんことになる
472名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:08.88ID:vgSRg+6M0
>>454
液体窒素でも凍るけど
金魚でも普通に生き返るよ 473名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:17.01ID:p7jNr6tv0
線虫って、本場のキムチによく入ってるやつだよね。
まるで線虫もキムチの原材料か?ってくらいに。
474名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:17.36ID:UYJAxAmP0
この生物が後に地球の食物連鎖の頂点に立つことなど、このときは誰も知るよしもなかった
475名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:18.52ID:dU/XywXM0
研究員が謎の行動しだす
476名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:19.82ID:1Epyihj+0
ヤバいよヤバいよヤバいよヤバいよヤバいよヤバいよヤバいよ
Xファイルの樹の年輪に封印されてた虫を思い出したわ
478名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:34.81ID:MI+52p1L0
xファイルで見た
479名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:37.91ID:rpTG5QU50
マンモスとかは凍り付いて死んでるのに線虫は凍ってただけで死んでないとか…
どんたけ寒さに耐性あるんだ古代の線虫
480名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:41.63ID:CYa96O1/0
現代の線虫と出会わせたら、交尾すんのかな
それともお互い「!?」みたいになって嫌い合うのか
やってみて欲しい
481名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:00:58.99ID:2eDfRN1T0
虫っていうのは六本足のことを言うんじゃないのか
483名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:01:15.22ID:dVaA98Pp0
みんな ウィルスじゃないぞ。
ウイルス
大文字のイが正しい表記だ!
これ豆な。
486名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:01:35.54ID:TORUGbhq0
カマキリの体内にいるぢゃん
物体Xは超高度な知生体なのに
力任せに人間を襲うのが不自然でした
488名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:02:09.29ID:cCiWXXMN0
線虫って、本場の日本の漬物によく入ってるやつだよね。
まるで線虫も日本の漬物の原材料か?ってくらいに。
489名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:02:19.67ID:mzsXtqrt0
490名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:02:27.51ID:Pvlk2IpT0
自然界では撲滅されたとされる天然痘も現代人はみんなワクチン打ってないから感染したら死ぬぞ
確かアメリカとロシアは天然痘ウイルスの苗を所有していたはず
自国人にだけワクチン打って敵国にばら撒けば殲滅できる
492名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:02:39.86ID:mb/562U20
あぁ〜よう寝たわ(´・ω・`)
493名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:02:46.39ID:vgSRg+6M0
>>485
よく知ってるな!
ということは
この虫は
なかまで完全に凍ってなかった
可能性もあるよね
心臓部分の芯が凍らない物質でできてるとか? >>258
うーん、グロさはあるけど
機能美がないなあ… 500名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:03:23.52ID:cCiWXXMN0
501名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:03:43.57ID:bUWVcDE30
きもいんだけど
502名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:04:07.32ID:K7duEctW0
冷凍催眠しようとしてるヤツは良く見るがいい。
遠い未来で蘇ってもキモイ物体X扱いされるだけだ。
503名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:04:08.63ID:p7jNr6tv0
浦島太郎虫
505名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:04:20.53ID:t+pYpjP20
いいなー
おれも4万年後の世界とか見てみたいわ
人類おらん可能性のほうが圧倒的に高そう
507名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:04:35.83ID:JRM7cZ2z0
生き返った本人はビックリしただろうな
人じゃないか
508名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:04:53.53ID:NlMXBcDF0
509名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:05:10.41ID:MI+52p1L0
>>494
わかる
t4ファージを改悪したようなデザイン 510名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:05:30.53ID:Pvlk2IpT0
終末のハーレムを思い出した
男にだけ感染するウイルスが蔓延してコールドスリープで死亡回避
起きたら女しかいない
513名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:06:08.35ID:eEe0oxQ10
>>505
進化し過ぎて全く違う形態になってると思う
足は必要なさそうだし
指も5本は必要無いだろうし 514名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:06:11.58ID:2ejwmcu50
517名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:06:39.16ID:yyu9krIM0
あの時この虫を殺してさえおけば
520名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:06:59.41ID:cCiWXXMN0
52248歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2018/07/27(金) 16:07:04.44ID:VhTRw5sA0
>>1
虫じゃねーだろ コレwwwwwwwwwww この後おしゃべり男の研究員が彼女に見せるとか言って家に持って帰る
「なあに朝イチで戻すからバレやしないよ。お前さえ黙っててくれれば、な?」
虫っつーか…線虫みたいなヤツじゃねーか…
もっと昆虫然としたのを想像してたのに。
526名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:07:33.03ID:vgSRg+6M0
>>505
末期がん患者くらいには
冷凍プログラムあってもいいよな! >>408
韓国 美男美女夫婦 子供
でググると出る画像で真実がわかるから是非見てみて(^ω^) 528名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:07:42.53ID:2ejwmcu50
>>1
42,000年前の凍土にいたからと言って42,000年前に生きてたとは限らないよね?
最近そこまで掘り進んだ線虫かも? 529名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:07:43.70ID:aCa7plP/0
530名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:07:58.28ID:CqonCxxv0
アニサキス似のイケメンですね
531名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:08:03.68ID:Ham+s4Ge0
>>454
線虫は低温に強いのはわかってるがメカニズムはまだわからんらしい 533名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:08:56.29ID:eDk1nhyo0
要は地質学の方がでたらめ
>>467
梅毒なんて初期は体が溶けるような病気だったけど
劇症のやつは感染者すぐに殺しちゃうからかえって淘汰されて、今の程度が軽いやつになったらしいね 耳の中から入って脳に到達
行動に異常が発生し研究室が大惨事に
ここまで予想つく
539名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:09:11.21ID:EqF9tyJY0
「天使の囀り」
542名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:09:29.90ID:2eDfRN1T0
543名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:09:41.12ID:DK9tFkiR0
おいおいすげーな
映画の世界やん4万年後にタイムスリップやぞ
545名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:09:54.88ID:88aks8p10
>>1
なんつーか究極に無駄のない形だなあ
見ようによっては究極の美だよな 546名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:10:04.85ID:xQ5Q+jFa0
犬作:4万2千年ぶりだね〜
547名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:10:10.72ID:daclda0p0
火星もかつては地球と似たような環境だったっていうから
極冠の氷の中にそういうのがいるかもしれないな
>>543
40000年意識なかったんならそうなるな 551名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:10:31.65ID:O/iFmMSM0
虫「おはよう」
552名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:10:36.15ID:cCiWXXMN0
>>527
それ確か日本人の画像が間違って韓国のものとされたものだが? >>537
共生だな・・・エイズもほっとけばはしか程度の病気になるだろうに 554名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:10:54.46ID:dB20DJTK0
冷凍魚のアニサキスも危ないのか?
558名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:11:22.29ID:n7+rcgdr0
>>52
スタッフをおいしくいただいたの間違えだろ 560名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:11:45.67ID:R9MGeioS0
俺も4万2000時間は社会に出てないぜ
561名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:11:50.24ID:unoBOO+u0
終わりの始まり
本当に4万年も前のものなのかな。
ガイスラッガーって氷河内で3万年も眠っていたのに、最後は特攻で悲惨だったな。
567名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:12:25.34ID:NlMXBcDF0
568名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:12:33.61ID:QHI5yPRQ0
4万2000歳なんだしお前らより超超先輩なんだぞ
敬えよ
569名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:12:48.65ID:QJuoyp3Q0
カマキリの肛門から出てくるまでが遠足です。
これ2匹からとんでもない病原菌が世界にばらまかれて終演のぱてぃーんじゃん
571名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:12:52.03ID:1wXr/7jk0
>>1
絶滅した筈の有害なウィルスとかも復活したりしないの? 572名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:12:52.44ID:cCiWXXMN0
>>562
あの画像は台湾の美容外科の
広告じゃなかったか? >>87
無性生殖生物かも知れないじゃん?(単細胞感) 576名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:13:21.13ID:Fhj52mm10
■台風で注意すべき10のポイント
【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分のの飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯、ローソクは必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
577名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:13:27.73ID:fJuFtZNr0
この虫なら恒星間移動できるな
578名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:13:31.30ID:cCiWXXMN0
こういう硬い部分がない生き物ならあり得る
人間とか骨格を有する生物は多分無理
580名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:13:44.24ID:iGa2GDZ30
>>2
ウイルスは薬で殺せる
しかし新発見のウイルスには新薬の開発が必要 581名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:13:46.91ID:jDfmOYKR0
耳から入って脳を乗っ取る奴
582名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:13:49.39ID:vgSRg+6M0
10年後の2030年あたりに
コールドスリープ
冷凍人間が出現するらしいね
ゆるやかに冷凍
解凍はレーザーですみやかに行うことで
生きた細胞のまま解凍に成功するらしい
>>133
ジャイアントワーム…なんか懐かしい響きだな >>572
シベリアから見付かったんならより近い半島民族の祖先じゃないのかね
日本寄生虫民族くんw 587名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:14:23.49ID:3IrAVyTT0
物体Xか
588名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:14:24.51ID:2ejwmcu50
>>1
このSEMは常圧で見られるやつなんだろうか 589名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:14:35.95ID:9T22Rl+5O
すげぇサンダーマスクや氷河戦士ガイスラッガーよりも永い眠りを経てきたのか
新たな神様だな、これは。
キリストとかブッダなんて
この線虫さまの歴史に比べればゴミじゃん
犬を処分するんだ!"それ"は犬じゃない!
ベンベンベン
593名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:15:03.88ID:cCiWXXMN0
594名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:15:17.36ID:NmASR/u/0
想像と違う
596名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:15:39.76ID:qLYF9/jI0
映画で散々警告してんのにな
太古の生物を眠りから覚ますなって
597名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:15:41.60ID:F+qsVr9W0
>>537
なんか、某国の観光客が大量に来るようになって、
各観光地や大都市圏の風俗で、
スーパー梅毒とやらが蔓延してるとか、
聞いたことあるけどどうなんだろ? 池田大作「久しぶりだね。4万2000年ぶりだねぇ」
599名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:15:51.41ID:Lw5t9sLV0
溶けた氷の中に
線虫がいたら
玉乗り仕込みたいね
600名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:15:57.22ID:oB2kxPsX0
人間も出来る可能性あるな
601名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:15:59.46ID:hdzzdYxW0
これ、ヤバいんじゃないの?
12モンキーズのきっかけじゃない?
パンデミック!!!
ザ・デプスとリバイアサンはB級ホラーの中でも面白い方(´・ω・`)
603名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:16:36.23ID:dU/XywXM0
内緒で持ち帰る
604名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:16:53.56ID:2ejwmcu50
ほんとに生き返ったのかな
まさか死体がウイルスで動いてるだけじゃないだろうな
608名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:17:37.72ID:kSleG0QO0
古代のアニサキスの仲間を復活させてしまったな。
魚が食べて人が食べて胃に穴が開くとかなったらどうする?
薬でも殺すことできなかったら人は胃を取るしかないな
メス2匹か・・・
現代の線虫と繁殖させるんだろうな
611名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:18:17.14ID:2ejwmcu50
612名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:18:27.54ID:QHI5yPRQ0
613名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:18:34.93ID:0YL3cuB20
4万2千年前に勇者に封印されて
元の姿に戻ってしまったんだな
>>460
生物学者が特定の生物にあらゆる負荷を掛けても進化が認められた生物なんていなかったと記憶してるが
ハエとかもっと小さい生物とかも何万世代交配させてもまったく兆候すら現れないとかね
どういう条件なら進化するのか見つけたらノーベル賞ものじゃね? 617名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:19:45.11ID:qEmD2qhB0
何が始まるんです?
618名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:19:47.42ID:dU/XywXM0
わしのひいひいひい…じいさんが封印したのに
4万年くらいなら動かしても大したことないような気がする。
4000万年とか4億年はさすがに怖い。
620名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:20:28.96ID:QJuoyp3Q0
のちのフィラリアである
621名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:20:33.38ID:Firq7G6r0
氷河に封印した魔王が復活するぜ
623名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:21:08.00ID:YxweIpft0
ロシアの冷凍・解凍技術は凄いものがある。
実際に、難病で苦しんでた日本人夫婦が、未来に治療法ができるまで、
ロシアで冷凍保存されている。
624名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:21:09.64ID:vlFWuEP50
凍土線虫様「神武天皇とかどんな未来人だよw 赤子ですらないなw」
台風が急に進路を変えたわけはこれ
このラボの周りが豪雨被害にあって線虫が逃げ出すぞ
626名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:21:17.70ID:sghDUdAE0
4万2千年ぶりだねぇ(´・ω・`)
628名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:21:43.32ID:Firq7G6r0
古代に人類が閉じ込めた超能力者が出てきたら終わるな
629名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:21:48.75ID:tJw0qHpl0
630名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:21:53.89ID:kXME7k5i0
これはすごいな
631あみ2018/07/27(金) 16:22:00.01ID:8F8HaQWv0
西暦42018年とかに復活再生しても、
人類滅亡してるよね、、(´・ω・`)
これがロシアではなく中国だったら
「おいしかった」
634名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:22:36.79ID:vJyVBD/Z0
人間の場合は冷凍保存しても冷凍保存した人間を起こしたいと願う身内がその時代に既にいないんだよな
635名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:22:52.66ID:GjiWEA8T0
パンデミックやパンデミックが来るでえ
>>602
(´・ω・`)
リバイアサンってB級なの?
ロボコップやランボーのトラウトマン大佐
サイゴンのシスターまで出てるやん… >>596
映画って皆なんとなくで見てるけどかなり重要なメッセージ性あるからな 639名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:23:05.15ID:rOu8v00g0
641名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:23:39.21ID:Firq7G6r0
古代人類の進化で分岐した魔族がよみがえるのか
644名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:24:20.38ID:vuWC0Ru40
四万年と二千年前からアイシテル
645名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:24:26.27ID:0UYzgdee0
凍らせる系スプレーじゃ倒せない
やばいじゃん
648名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:24:30.43ID:NlMXBcDF0
こいつは線虫だけど昆虫って元々は宇宙生物なんだろ?
進化の過程なくいきなり現れたって聞いたぞ
649名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:24:31.61ID:/Xzd0am80
来世は、どこかの生物の栄養タップリの体内に生まれてヌクヌクと生き、
可愛いメスの線虫と交尾して子供をたくさん作って寿命を全うして天国に行きたい
働いたら負けの日本辛すぎ
651名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:24:55.42ID:RHBn34Gs0
4万2千年前は今より地球温暖化してたってことになるよな。
米国中国はまだなかったと思うが、誰が二酸化炭素を排出していたんだ?
やっぱりな
これから地球環境が激変して北の寒い地域が住みやすくなる前兆が出ている
だからロシアが息巻いてる
他の地域は灼熱地獄
653名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:25:16.60ID:GjiWEA8T0
チョンを嗅ぎ分ける線虫だったら平和の使者だぞ
654名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:25:21.06ID:KOHeZLXd0
この虫って4万歳?
個体としては世界記録?
655名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:25:39.52ID:dU/XywXM0
656名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:25:40.51ID:4PhsdzD90
アウトブレイクキタ━(゚∀゚)━!
>>623
ほ〜ロシアってそんな技術もってるのか〜
ただあいつら雑だから日本人とかなら
液体窒素にドボンして蓋してるとかなんだろ、どうせ 659名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:26:43.19ID:2ejwmcu50
660名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:26:51.14ID:YxweIpft0
「4万年ぶりのおはよう」
なかなかかっこいいじゃねえか。
661名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:26:58.73ID:6yQ0bula0
古代生物のことならラエリアン♪
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cjv 664名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:27:34.33ID:aOWyZ0YF0
巨大化しないかな
665名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:27:52.42ID:f+EATEDm0
ペトリ皿の上で目覚めた線虫 「ここはどこ?私は誰?」
666名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:27:54.88ID:mDUKohYA0
地球上の誰かがふと思った
生物(みんな)の未来を守らねば
667名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:28:12.04ID:5Q0xo1Cs0
凍結で細胞が破壊されそうだけど、クマムシみたく凍る前に水分出して乾燥しちゃうのかね?
線虫より蘇るクマムシの方が見たいぞ。
669名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:28:22.21ID:dhCjhmYd0
中国の食堂で試してがってん
その個体の四万年を、証明できてから言えW
何も含まず、純粋な、個体の四万年を再現
してから言えW。バカが。
671名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:28:36.03ID:NbKSG1kM0
ぶっちゃけフリージングコフィンてまともに封印できたことないよな
673名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:29:06.42ID:aOWyZ0YF0
人間が線虫に寄生する時代が来ないかな
674名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:29:14.26ID:KOHeZLXd0
>>653
逆。どうみても麻原彰晃の生まれ変わり。 675名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:29:15.38ID:bNFEtPIY0
これあれだわ映画のやつだわ
677名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:29:31.32ID:G4FucyNG0
ジャップを嗅ぎ分ける線虫だったら平和の使者だぞ
678名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:29:50.86ID:GjiWEA8T0
世界中の学者がロシアを非難。勝手に開けんなカス!
680名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:30:40.27ID:3zxx/UYT0
まずい気がする
681名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:30:49.59ID:sarnlvUR0
キモ…
寄生して人間操って核ボタンぽちっとしそう
682名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:30:57.19ID:eCm1UBcs0
寝すぎwwwwwwwww
683名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:31:33.97ID:rpTG5QU50
凍ったマンモスの体内には線虫とか居ないのかねぇ
685名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:32:19.95ID:K5sVULhY0
シーモンキーの卵は不死。
素晴らしい快挙。生き物万歳、冷凍保存冬眠万歳と言いたいところだけど
シベリア極地方ではツンドラ地帯や氷雪が解ける際、近年過去の地層の中で
眠っていた伝染病ウイルス等復活して小規模流行を起こし地域閉鎖などの処置も
行われている。ペストや: 炭疽病、天然痘の小規模流行が見られた
夏季の寒帯地域旅行は現地情報にご注意。 北海道にあった寒帯マラリアの類も
近年復活の兆しがある。
688名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:32:32.04ID:0RuyFD3q0
これすごくない?
690名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:32:44.64ID:1F6Cp0tE0
パンドラの箱を開けてしまったか
692名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:33:07.61ID:bKeNzRuM0
ガイスラッガー氷河の戦士!
693名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:33:10.76ID:ANaf+3fW0
寝過ぎにも程があるだろ
プルトニウムの半減期のたった2回分だし
使用済み核燃料の保管期間10万年に比べれば話にならない短さ
>>444
おれも「タマノリシコ」ってなんだ?と思ってたクチ。
その疑問を解いてくれたのが旧2ch。誰かが教えてくれた。
ネットは偉大だわ。 697名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:33:36.92ID:YBRMnr0Q0
シベリアで発見された虫「温かいんだもーん」
「パパ、ママどこにいるの?」
「仲間たちはどこ?」
「私たちは長い眠りから醒めてしまったようだわ」
「そう言われると変な生き物ばっかりね」
699名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:34:18.66ID:R6F4Fmg80
恐竜を共食いで絶滅させたウイルスに感染してウォーキングデッド
>>648
昆虫は動物とは比べものにならないくらい地球で生きてる超先輩っすよ 703名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:35:00.51ID:ZC3C60gT0
____ ..::/ \ おはようございますw
/ \ ─ ─\ ___
今沖田w / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ お仕事ですか?ご苦労様ですw
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- /
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
―― l ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
ー― ト― | ⌒ rー、 | |
―‐― l / ー _ノ / J
| ̄ ̄| ーヽ-〃 ヽ_ノ ‐┼―
|二二| _ヽ γ、ノ`ヽ | ⌒
|__| (_ , lノ ヽ_ノ / ー‐
>>688
そんなに驚かない。クマムシみたいなリアルSF小説みたいな生き物だっているし。 706名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:35:57.27ID:QsfWihdV0
すげーな
4万年も何も食べなくてもいいのか
707名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:36:01.74ID:SCkSxL4E0
メス2匹じゃ可哀想だな
オスも連れてきてやれよ、欲求不満でストレス死するぞ
708名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:36:49.01ID:j0yZCmqp0
太古のジャップ
研究が進めば人間もコールドスリープできるようになる?
早くしてほしい
713名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:37:39.31ID:VHlSqD1H0
714名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:37:41.55ID:YBRMnr0Q0
バオー
715名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:37:50.06ID:AzNjMqtI0
地球温暖化というのは
そういう怖さもあるのですね
恐ろしい話だな現実だよねチョット信じられないけど本当なのか
718名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:38:42.65ID:HmRnWk/h0
あれ…?さっきまでここに居たのに
719名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:40:11.13ID:RMxfc8lP0
一か月後世界がラクーンシティに
>>444
あれはイントネーションの問題だったんだろうな。
歌では、
ま
たー のり
という音程になっていたが、関西弁では、
の
たま り
と発音するので、「たーまのり」と歌われても、それが「玉乗り」だとは理解できなかった。 721名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:41:15.82ID:uAwE39U70
722名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:41:26.33ID:YxweIpft0
4万2000年前から来た男
これもなかなかかっこいい。
723名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:41:26.99ID:Bm9pH3J10
未知の致死性ウイルスとか持っていそうだな
現代の科学技術では根絶不可能みたいなのを
724名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:41:28.37ID:UupoY3D80
デーモン一族が蘇るんだな(デビルマン感)
727名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:42:41.71ID:O9slfc7W0
>>720
オマエみたいなヤツが博士号をとっている
基地外先生、今後どうなるんすか 728名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:42:51.13ID:Gkf9GflJ0
730名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:43:08.92ID:mUA0mN+V0
線虫「あれ?みんなはどこ?」「何ここ息苦しい、まぶしいよう、痛いよう、臭いよう」「ハアハア、もうコロシテ。。。おねがい」
731名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:43:13.76ID:XwhFUtbg0
シベリアの永久凍土が溶けてって
昔、炭疽菌が復活してなかった?
732名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:43:16.21ID:D6VJFBf50
元ニュースみてないけど、まさかトカナネタじゃないだろーな?
733名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:43:21.54ID:Gkf9GflJ0
次はマンモスお願いします。
734名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:43:31.26ID:B4Nhdfhx0
人間だって多細胞じゃなければもっと長く生きれるよ
多細胞だと一部の細胞がやられたら終わり
心理生物学では人間より動物、動物より虫のほうがより幸福感を感じてるのが判明してる
人間が苦しいのは感情があるからじゃなく逆に理性脳が発達したから苦しいんだ
カウンセリングとか理性で感情をコントロールしようとしても苦しさは変わらない
738名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:44:00.90ID:ANaf+3fW0
ここ全部溶けたら4万2000年前の気候になったってことなの?
虫「よく寝たわ 1週間位寝てた?」
研究者「4万2千年寝てた」
虫「おまえ小学生かよ つまらんギャグだ」
研究者「なんだとコラ あと10万年くらい寝かすぞ」
741名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:44:58.04ID:Q/owIb4g0
やっぱ昆虫ってヤベーわ
宇宙から飛来しててもおかしくない
変な病気とかあるんじゃないだろうな?
しかも線虫かよ…
745名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:45:49.92ID:5tSgmHBG0
ジェラシックワールド!
746名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:45:59.06ID:ZiwzgJeK0
そのうち行方不明になって・・・
恐竜絶滅の謎が
>>741
なにその「スターシップトゥルーパーズ」
あと、みんな書いてるけど、線虫は昆虫じゃなくて寄生虫な。 748名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:46:28.62ID:qfFQn43w0
>>2
東京湾の深海ウィルスもヤバイと言われてる
地球オワタ(´・ω・`) 虫ですら吹き返したというのにお前らはいつまで凍りついた人生過ごす気なんだい?
751名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:46:38.40ID:jEFSck5q0
うーん4万年ってたいした事ないな
4万ぶりに目覚めても
虫だから世界の変化とかに気付かないのだろうか
755名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:47:32.42ID:apZge+bs0
カウボーイビバップのフェイみたいに
目覚めたときには家族友人知り合いが誰もいないのも寂しいけどね
757名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:48:11.24ID:TvoxHo8X0
終わりの始まりか
おいおいお前らこんなの信じてるのかよ(´・ω・`)
759名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:48:16.03ID:fTQ6drlx0
始まったな
終わりの始まりが
>>755
一緒に目覚めたもう一匹がいるし
新時代のアダムとイブになるやもしれん 764名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:48:57.97ID:qfFQn43w0
>>747
現代、世界最悪の寄生虫がチョンモメンとチャンモメン 765名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:49:19.84ID:5VCrbIeT0
絶対嘘
766名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:49:24.22ID:Y9w2M7Dw0
これは
過去からの物体X
まずは研究員が寄生されるで
覗いてたら飛び跳ねて目から侵入して脳に達して操られそうだから絶対に見ない
770名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:50:35.48ID:j0yZCmqp0
ジャップやん
771名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:50:42.82ID:vgSRg+6M0
>>734
安倍を凍らせたら
いつまでも生きてそう 773名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:51:05.82ID:ZiwzgJeK0
774名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:51:12.62ID:jsBcuNsV0
クマムシの一種だろ
775名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:51:43.17ID:iVQXeP6j0
>>12
>ペトリ皿って何
むかしシャーレ(独語)と呼んでたやつ。 776名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:51:48.17ID:TvoxHo8X0
耳の穴からちゅるんって
777名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:51:50.23ID:ftz4RTbX0
あーこれホラー映画の序章に良くあるパターンだわ
フラグ回収よろ
779名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:52:11.47ID:Q3fjLgPl0
虫って言ったって線虫かよ
780名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:52:22.15ID:dc7L2/uL0
4万年前は淫行条例はなかったから
4万年前の永久凍土から息を吹き返した
4万年前の美少女JKとはあんなこともそんなこともやり放題。
785名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:53:50.87ID:3jH+6w+Z0
そのうち未知のウイルスとかも復活してパンデミックに・・・
787名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:54:23.53ID:Hw6wJsTK0
線虫と日本人ブラック奴隷と、どっちに生まれるのがマシかな
まあ虫もそれなりに大変なんだろな
動物の腸内とかで他の線虫に会ったらどうすんだろ、養分取り合いとかすんのかな
人間もいつかコールドスリープの技術とか開発されるのかな
789名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:54:41.29ID:CNkzOdJ70
>>1
キグナス氷河のマーマも生き返らせてください。 790名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:55:19.58ID:LBRTKE5WO
B級ホラーになりそうで楽しみだ
791名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:55:23.65ID:RNB6ft5T0
ギョウチュウみたいなもの?
>>713
それも良いかもね
地球上の大半の生き物からしたらヒトは害獣以外の何物でも無い
ここいらで絶滅すべき存在だと思うわ 795名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:56:24.86ID:v1ZNQyGH0
ジャップだけを死滅させるウィルス持ってればいいのにね
それが世界の願いでしょ・・・
797名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:56:40.72ID:vJTKohTr0
増殖して巨大化して
人類滅亡
798名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:56:55.95ID:O9slfc7W0
じゃ俺も冷蔵庫の中に眠る三年前のサーロイン肉をこの世に解き放とう
799名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:57:11.59ID:YPwPDGO80
まじかよwww
すげぇ
はやく人間もできるようにしてくれ
若返りと不老不死が可能になった時代に起こしてほしい
死にたくない
いつか死ぬと思うと怖くてたまらん
4万2千年ってどんなものでも劣化しそうな時間の長さに感じるけど
生き物が生き返るってそんなでもないんだな
803名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:58:04.70ID:U8Uu27+N0
寄生性の線虫もいるけど生態は種類により様々
深海底には多数の線虫が生息していて、深海性の線虫だけで他の全ての動物種を合計したより種数が多いという推定もある
805名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:58:32.79ID:ZiwzgJeK0
実験に携わっていた研究員アレクセイがある日からまるで性格が変わり
やたら塩水を怖がったり物音に敏感になるなど行動にも異変が見られるようになる
付き合っていた彼女ソフィアも次第に彼に不審を抱き始め・・
人類滅亡のプロローグ。
この寄生虫が人間に寄生し、人類は滅亡する。
808名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:59:10.25ID:3AIbbfa40
人間も凍らせて100年後くらいに戻す試みやってるよな。本当に無事でいられるのか
811名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:59:42.34ID:f8QbkGzX0
12000年経っても愛してる。
812名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:59:42.86ID:RNB6ft5T0
>>803
どんな種類の線虫か書いてないんだよね
ギョウチュウ系だったらどうなるんだろ
大昔のギョウチュウはゴキブリなみの生命力と繁殖力がありそうだ 814名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:59:46.61ID:aDdXqw9a0
自然の冷凍保存に自然解凍
未知のウイルスは既に生物兵器としてロシア軍が装備済みだから
820名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:02:03.80ID:4nXB2ztv0
将来人間も冷凍保存出来るようになる?
821名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:02:20.50ID:6zlhxUkX0
アンブレラ社がアップし始めました
822名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:02:55.27ID:im8q2zDs0
ウォーキングデッド再考
823名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:03:06.24ID:KSuLW2pK0
おっぱいのペラペラソース!
824名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:03:11.24ID:lY2lEc4p0
のちの朝鮮人か
825名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:03:43.10ID:FcWO3H8I0
826名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:04:09.41ID:Bm9pH3J10
長寿の生命体のニュースを見るたび火の鳥を読みたくなる
829名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:05:30.62ID:TYfBV9Kw0
>>2
昔「氷河戦士ガイスラッガー」というアニメがあって、カプセルで冷凍冬眠されていた仲間を発見して、仲間を解凍しようとしたら、太古のウイルス(敵が仕掛けた罠?)とかで 、結局助けられなかったという悲しい回があったような太古のキオクが。 つまりその昆虫は4万2000年くらいタイムスリップしたってことだよな。
人間もコールドスリープできるようになれば
映画のエイリアンみたいに100万年とかタイムトラベルできる
834名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:06:47.44ID:aDdXqw9a0
もしかして事実上4万2000年後の未来にタイムスリップした事になるんじゃねw
836名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:07:47.28ID:6HlR43Sv0
B級凍土なら死んでたな
これ氷河期に閉じ込められたんじゃなくて
誰かがやっとの思いで閉じ込めたんだとしたら・・・
乞うご期待
839名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:08:37.47ID:mN2KlpNU0
俺の父ちゃんは3万2千年前の凍土から掘り出されて、
お湯をかけられて3分でよみがえったらしい。
841名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:08:55.63ID:jXinI1NP0
下等動物ならではだな
843名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:09:07.79ID:O+xUzISy0
地球外生命なんじゃ・・・
844名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:09:08.85ID:kck352CP0
845名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:09:12.93ID:UboJ07PX0
俺の遠い祖先かもしれない訳か
846名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:09:40.05ID:TvoxHo8X0
立ちションしてたら、
尿道からちゅるん
848名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:10:51.28ID:jKlROQCx0
849名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:11:04.71ID:wU/sq5hI0
850名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:11:04.96ID:/gg1umtK0
この発見が人類の終わりの始まりだった
851名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:11:34.21ID:QZqma/3N0
空気悪すぎてすぐ死んだりしてww
852名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:11:50.42ID:D9LMlMK30
日本在来の鮮虫は元気に活動
早く撲滅してくれ
853名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:12:10.35ID:O9slfc7W0
見物に来ていた朝鮮人が。
>>829
見たことはないのに主題歌はフルコーラスで歌える、ふしぎ! >>2
ウィルスは進化してるから4万年前とかマンモス即死させるやつでも今じゃあ子供が風邪引くくらいよ(大胆な学説唱えてみた) 859名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:13:31.27ID:ANaf+3fW0
>>742
4万2000年前って今より暑かったってことかな 860名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:13:50.96ID:LQ9K4mGq0
《私 を 目 覚 め さ せ た の は お 前 か》
と、いきなり殺される場面が今です
861名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:13:55.19ID:D9LMlMK30
日本の朝鮮虫を何とかして
862名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:14:19.69ID:hdzzdYxW0
865名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:16:25.18ID:O9slfc7W0
いきものがかりってこれか
871名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:19:00.32ID:PtqSZdBE0
前人類を滅ぼした菌とかも目を覚ます可能性もあるから怖いんだけどね
合体能力や変身能力持ってるんじゃねーのか?
そのうち 無差別合体とか仕掛けてくんだろ
右手に寄生されたらミギー
チンコに寄生されたらアーサーと名付ける
チンコがアサガオのつぼみみたいだから
874名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:22:44.23ID:GoBCbgWd0
ジャップ並みの生命力だな
875名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:23:01.97ID:NX13uP5L0
クマムシかと思ったら線虫かよ
877名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:23:31.53ID:Brfj+6n30
あーあ、これから400年かけて元の姿に戻っちゃうな
881名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:26:09.89ID:YYoUrkLR0
4万2000年前の人間とか埋まってない?
883名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:26:37.33ID:aDdXqw9a0
>>867
だってリアルにタイムスリップした生物なんてすごすぎるじゃん
なにかおれの考えが間違ってるか不安にもなるよw 885名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:27:35.38ID:6GvlmuBt0
いまさら、あったかいんだからぁ〜♪ですか?
887名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:28:06.94ID:sSklqp5G0
そろそろスタッフ咳き込んで鼻血出てる頃かな
いよいよだな
人類未知のウイルスが放出されて、21世紀の天然痘だ
これ永久凍土ってどのレベルの生物まで復活するんだ??
微生物だけ?
890名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:30:44.84ID:TvcD5DR20
892名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:31:54.61ID:wynw3R9q0
>>889
まだわからん
マンモスが生き返る可能性もある 環境の変化に適応しよう周囲の物質を取り込み急激に巨大化、
そして・・・
895 【中部電 79.6 %】 2018/07/27(金) 17:33:19.87ID:0PNUW6ZvO
とりあえずジュラシック・ワールド2でモササウルスどうなったかだけ教えてよ
898名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:35:38.94ID:YQG/oB7z0
虫「おはよ〜、あれ、今何年?」
901名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:38:30.39ID:kXME7k5i0
ストーリー通りなら、近くの犬に寄生して次々に人間にも寄生して擬態を作り人間同士を疑心暗鬼に陥らせていくハズだが…
>>1
ooh・・・虫と言うから昆虫イメージしたら
寄生虫じゃん
はやく始末して 905名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:40:50.93ID:BzsMQnes0
42000歳
906名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:41:07.83ID:TSgD1BsF0
こういうミクロの世界に、
人の時間軸をどこまで当てはめて考えていいのやら?
907名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:41:22.54ID:O9slfc7W0
>>903
今から研究しようって時に抹殺とかないだろう
これからが本番なのよ 912名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:42:43.82ID:qpSy7COI0
線虫って腹の虫みたいなやつか
913名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:42:56.63ID:BzsMQnes0
火星とかにもこういうの居るかもな
はよ火星に行こう
914名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:43:23.94ID:evvpFvq8O
(´・ω・`)終わりの始まり
大丈夫だ、ストーリー通りなら虫が乗ってきた母船も近くにあるから探して……ボン!
終わりだ
920名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:46:46.40ID:hdzzdYxW0
デーモン小暮って10万44歳とか言ってなかったっけ?
先輩やん
927名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:48:15.05ID:lERRbt4B0
まさかこれが人類滅亡の原因になろうとは
今はまだ本気で考えるものはいなかったのである
928名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:49:19.89ID:9mYTw3zF0
フェイクニュースかどうかだけ教えて
マジなら人類保存の研究に入るから
929名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:50:20.02ID:v9yHLEJr0
>1
「遊星からの物体X」きた〜w
930名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:50:29.34ID:F30G7lAp0
研究所の職員が寄生されてエロ映画『スピーシーズ』位、物凄いドエロ展開にならないかなー
933名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:51:03.52ID:oNnuI61t0
ダメだ!そいつを目覚めさせてはならんっ!
取返しのつかんことになる!
934名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:51:32.77ID:Q3FhjA7v0
謎の美女に生気吸われるやつ
935名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:51:39.05ID:B+zwfyW70
936名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:52:26.55ID:dU/XywXM0
周りの生物どんどん取り込んで巨大化し手に負えなくなりそう
940名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:53:57.04ID:HyGdsija0
>>6
単純構造の生物は氷結・解凍でも活動できるんだろうけど
人間は酵素とかダメになるだろうし
脳細胞含めて死滅するかと 942名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:55:33.68ID:J3FwuLFy0
これドラクエとかだったら解凍した奴が強くなってラスボスになるパターン
起きたばっかだけど、思ったより人類は変化してないね
944名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:55:51.48ID:LQ9K4mGq0
線虫「あれ俺のスマホ凍ってなかった?」
945名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:55:51.69ID:GjiWEA8T0
線虫はがん発見んも役建てtんだぜ。悪者にすんなや。
946名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:57:26.68ID:XkEzDbkq0
いつまで寝てんねん
やつにとっては42000年の時間経過という意識はたぶんないんだろうな
つーか意識というものがないか
952名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:59:26.70ID:C6Ib5CJj0
うまいの?
953名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:00:35.27ID:XvPArM0X0
なに!虫の息だと!
死霊のはらわた3キャプテンスーパーマーケット サム・ライミ版
「寝過ごしたー!」
955名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:00:54.67ID:OwO6e4lT0
スペイン風邪ウイルスが渡り鳥を宿主にまで読んだ。
958名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:03:20.31ID:MbAt/TTJ0
虫の中で眠っていた太古の病原菌が活性化して、
人類の危機に
959名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:04:25.47ID:9z0kufIM0
こいつカブトムシ飼ってた時にケースに大量発生した奴や
魚からアニサキス見つけて冷凍庫で保存しておけば
10年後の目覚めとか出来ちゃうのかな?
963名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:06:10.68ID:3A77ftDa0
四万とかそんなもんじゃそりゃいきてるやろ
ほとんど世界も生物も変わってねえ
人間だけ小賢しいオモチャ作れるようになっただけ
964名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:07:16.08ID:sS4UQzU20
デモリションマンキター♪───O(≧∇≦)O────♪
965名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:07:34.92ID:lNe7gTBA0
これが人類滅亡の序章になるとは、この時には誰も、
いや、ただ一人を除いては、思わなかっただろ。
966名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:07:53.09ID:3A77ftDa0
おまえらほんとつまらんな
何でもマンガとか、アニメにヒモ付けて
わーわー下らんこと言って貧乏で終わり
968名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:08:06.12ID:k9zyWIl70
ひさしぶりのシャバの空気だ
969名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:08:49.48ID:zHIWvWVj0
寄生するやつだったらどうするんだ
970名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:09:00.33ID:ht+4cCu90
何が始まるんです
>>381
地質学絡みだとプレートテクトニクスもだな
あれも同じ速度で進む前提だもんな 975名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:09:23.14ID:nkD8WBx50
オレの力を示す時が来たか
977名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:09:58.79ID:J8C6/EFa0
人類滅亡のお知らせ
978名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:10:13.73ID:3A77ftDa0
哀れ
おしまい
979名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:10:34.56ID:O+xUzISy0
映画のXファイルの最後ってこんな話じゃなかった?
40000年前の生物がしれっと活動するとかこの世界は侮れんな
982名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:12:12.40ID:O9slfc7W0
以上でフェイクニュースを終わります
983名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:12:24.98ID:7NZZkFC30
アイスマンは生き返らないのか
四万年前に封印されたデス線虫の封印解いちゃった(´・∀・`)テヘッ
987名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:14:25.03ID:ZiwzgJeK0
>>959
マジかよカブトムシにも憑くのか
今ごろ山で鳴いてるヒグラシを捕まえてみるとだいたいが脇腹に虫飼ってるんだよな
あいつら糸引いてて捕まえたヒグラシからぷらーんてぶら下がってきて気持ち悪いったらありゃしない 988名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:14:37.54ID:1LF8bNll0
マイケルジャクソンもこうなる予定だった
この虫が人に寄生するタイプだったら人類終わってたな
991名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:15:44.33ID:ANq2o4e70
クマムシ「やるやんけ」
993名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:16:51.45ID:i88C3qU+0
この時は誰も知らなかった
この虫一匹が人類の存亡を脅かす存在だと・・・
997名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:19:33.05ID:O9slfc7W0
俺のオーロラ、エクスキュージョンを受けてみろ
999名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:22:00.72ID:J+77CvGQ0
おまえのマンゴー
>>335
寄生主の細胞のRNA書き換えるんじゃなかったっけ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 41秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php