X



【ドイツ】再エネ推進・担当大臣がまさかの敗北宣言「火力をなくすことはできない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/27(金) 22:12:35.52ID:CAP_USER9
◆ドイツの再エネ推進、担当大臣がまさかの「敗北宣言」「火力をなくすことはできない」

■「国民の経済負担は計り知れない」

ドイツのエネルギー政策に関する話題を二つ。
まず、6月11日のEUの経済閣僚理事会で、興味深い動きがあった。

EUの全エネルギー消費における再生可能エネルギーのシェアの目標を、2030年で35%と定めようとしたら、ドイツの経済・エネルギー大臣、アルトマイヤー氏が、それにブレーキをかけたのだ。
ドイツの全エネルギーの最終消費における再エネのシェアは、現在15%だ。

発電部門では2017年、すでに36%のシェアに達しているが、熱部門は13%、運輸は5%強。
つまり、新しいEU目標値35%のためには、今の15%を倍以上に伸ばさなければならない。

家電製品はもっと省電し、家屋はもっと断熱し、全車の12%は電化する。
すべてはまだ夢の中のお話っぽい。

そこで、アルトマイヤー氏は言った。
「ドイツは現在、再エネのシェア15%達成のために年間250億ユーロを費やしている。
それを2030年までに倍増すれば、国民の経済負担は計り知れない」

■「火力をなくすことはできない」

ちなみに、氏は第2次メルケル政権で環境大臣を務めた。
また、他の政治家がバラ色のエネルギー転換政策(脱原発、再エネ推進、省エネ)を推進していたころから、コストの爆発に警鐘を鳴らしていた数少ない政治家の一人だ。

ドイツのエネルギー転換には、すでに莫大なお金が掛かっている。
緑の党は2011年、これによる国民負担は1ヵ月にせいぜいアイスクリーム一個分だと言った。
しかし、2017年、国民の電気料金に乗せられている再エネ推進のための賦課金は、四人家族ですでに1ヵ月3500円を超えている。

これが本来の電気代にプラスされるわけだから、ドイツの電気代はEU内で2番目に高い。
家庭用の電気代はフランスの約2倍だ。しかも、まだ上がる。
こうなると、いくら理想を語るのが好きなドイツ人も、こんなはずではなかったと思い始めた。

とはいうものの、アルトマイヤー氏の発言は、脱原発に舵を切り、国際会議では環境大国と胸を張り、再エネの拡大に向かって自国民にも他国民にも発破をかけてきたドイツにすれば、異色だった。
ほとんど「敗北宣言」と言ってもよい。

もちろん、この背景には、これ以上、無理な目標値を掲げるべきではないという思いがあったに違いない。
再エネがこれだけ増加したのに、ドイツは京都議定書で挙げた2020年のCO2削減目標を達成できないこともわかっている。
そのうえ、また新たな実現不能アドバルーンを打ち上げれば、確実に国民の信用を失ってしまう。

しかし、案の定すぐに、環境団体と電力業界が噛み付いた。
環境派にしてみれば、アルトマイヤー氏は再エネ推進を妨害するけしからん大臣だ。

一方、電力事業者の上部組織であるBDEW(ドイツ電気・水道連合)は、以前、メルケル首相が独断に近い形で脱原発を決めた時には、その性急さを責めたが、最近では、政府の対策のノロさに怒りを隠せない。
エネルギー政策の破綻はすでに明らかなのに、抜本的な修正が未だになされないからだ。

今年3月に第4次メルケル政権が始まった時、エネルギー転換の元祖、ライナー・バーケが辞めた。
バーケというのは緑の党員で、ここ20年近く絶大な力でドイツのエネルギー政策を主導してきた人物だ。
エネルギー転換の青写真は、彼が引いたと言っても過言ではない。

そのバーケ氏が撤退したため、ドイツのエネルギー政策が速やかに修正されるかと思われたが、そうはならず、政策はふらついただけ。
BDEWが痺れを切らすのも無理はない。

電力の自由化は、両刃の剣
さて、もう一つの話題。

現代ビジネス 2018/07/27
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56733

※続きます
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 10:48:48.60ID:/uUU5O5Z0
ドイツって信用ならんな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 10:54:52.38ID:75/dafVX0
>>2
日本だと西日本と東日本で仕様違うのかな笑
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 10:58:13.45ID:i0m2F9DZ0
今の形の経済を続けるならやめることができるわけないじゃんw
原子力とかも廃炉が大変ってのが福島のせいで突きつけられて結局負債を
トラブルがなく稼働しててもつけを後世に回すだけだし
撤去もしやすい扱いやすい出力調整もしやすいのが火力だけな以上ゼロにできるわけがない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:00:18.16ID:i0m2F9DZ0
>>142
太陽光はパネルの劣化とインバーターの死亡と
それと最近周知されつつあるがどこにでも設置できるわけじゃないというのが
明らかになってきて減速してるよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:02:35.23ID:1dOxp4RU0
もう数年前にとっくにそうなってる

なんか上の方は自分達がそうであるように国民はドイツが気になってしょうがかいはずだといった内容の
完全に末期状態の誇大妄想に取り憑かれる節がある

でなければ絶対に出てこないネタ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:06:29.81ID:is5IULsz0
周波数変動は系統全体の運用の問題
再エネが増えたとか核電が減ったとかは関係ない
さらには国ごとに電力を輸入とか輸出とか考えても意味ない

川口饅は国ごとに周波数に違いが出るとか思ってんのかね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:08:11.35ID:NTNicuXP0
中国は原発を100基作るつもりです。
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者も黙認しています。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:15:23.14ID:GRGyRpoE0
あたまおかしい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:17:49.18ID:nzgrosvw0
>>1
再生可能エネルギーの蓄電に
レドックスフロー電池とかを使うのはダメなのか?
やっぱり現状無理なのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:20:58.52ID:+KyQyL4/0
メルケル失脚したら脱原発とか速攻でなかったことにされるのは間違いないわな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:26:38.27ID:iqKBvd8J0
>>162
被曝国だしお手本みせようぜ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:27:37.22ID:i7t4R5cQ0
さあ!ドイツを礼賛し続けてきた日本のパヨクどもよw ドイツを見習えw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:28:46.79ID:2F4NoQlA0
重油と天然ガスがんがん燃やして反原発!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:29:57.84ID:iqKBvd8J0
>>104
日本は電気めっさ余ってるのに
原発にたよるアホ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:35:36.80ID:iqKBvd8J0
原発爆発⇒原発全停止⇒電力足りてる

マイナス成長⇒少子化⇒電力余りすぎ


関西電力⇒原発再稼働


放射能を海に放出
海水をお湯にしてるバカ電力
水蒸気発生装置⇒乱気流発生装置
クラゲ発生装置⇒火力発電を停止させる

関西電力はどんだけバカなことしてくれたんだ?
こいつら迷惑でしかない
はやく解体しろよ!
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:50:01.41ID:lsn0sd4I0
\(^o^)/
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:56:23.93ID:16GdDSjJ0
>>148
使いきれない水素・・だから、ムダどころか節約だよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:59:06.71ID:o1kiILm+0
基本、再生エネルギーで水素生産は無理だよ
お天気任せの電力じゃ水素プラントも安定稼働できない
プラントの稼働率低下で、プラントが倒産する
水素工場にも安定した電力は欠かせない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 11:59:16.46ID:59ZqYYsb0
ドイツのエネルギーの支えはルールの大石炭層。それをつかわずにはエネルギー
保証はない。ヒトラーは独ソ戦で、まっすぐにモスクワに向かわずに
石油資源を求めてソ連の西に向かって時間を無駄にして(ナポレオンと同様に)
激しい冬将軍に敗れた。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:01:48.45ID:lX8GaI/w0
放射脳自殺ヤッター
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:06:05.58ID:fA6+8geg0
ドイツが根を上げればソレは本物だな
考えうる騙しも誤魔化しも出来ない状態。にっちもさっちも行かないんだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:09:03.76ID:qGtfzv190
エネルギー政策迷走ドイツ
愚策として参考にすべき日本
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:10:47.50ID:N8Lm+Hcb0
>>174
ドイツが北アフリカに軍隊送る必要あったの?
ソ連戦線に送ればよかったのでは。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:13:02.59ID:16GdDSjJ0
>>173
安定稼働させる必要なんかねーよ

使いきれない太陽光発電の電力を、水素にして貯蔵
使いきれない水素を、CO2で、ジェット燃料やディーゼル燃料、都市ガスにして貯蔵

電気のままじゃ、超伝導技術でも開発しない限り、溜めておけないからねぇ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:14:58.10ID:OdH7vMah0
本日の知ってたスレ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:15:55.48ID:N8Lm+Hcb0
将来の電気自動車の時代には、
充電は主として、一日の仕事が終わる夕方から夜間に行われる。
太陽光発電で発電できない時間帯だ。

充電に必要な大量の電気を供給するのに最適。
昼は太陽光、夜は原発 が最適な組み合わせ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:18:01.33ID:16GdDSjJ0
>>147
火力発電の削減をせずに、CO2削減できるようになっちまったよ
プルサーマルもビックリだ


カナダのVB、1トン1万円でCO2抽出
水を電気分解して得た水素と回収したCO2からジェット燃料を製造:2018年7月22日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33206990Q8A720C1MY1000/

ガソリンは大気から製造できる 新技術で実用化道筋:2018年6月30日
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32113650S8A620C1000000/

再生可能な電力、水、二酸化炭素から「Audi e-diesel」を製造/スイスのパイロット工場に参画 2017年11月10日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000022539.html

欧州で、g-tron購入のお客様に「Audi e-gas」を提供:CO2排出量を80%削減 2017/03/08
https://www.audi-press.jp/press-releases/2017/b7rqqm0000001ree.html

CO2を原料にした合成燃料でカーボンニュートラルな車の実現を目指す、独・ボッシュ 2017/09/15 
https://clicccar.com/2017/09/15/509168/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:20:15.17ID:iaYvTPgH0
板を並べておくだけで半永久に電気が湧くんだから長い目で見ればあればあるほど良い。
今はまだ中途半端なだけだ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:24:19.24ID:rpOCpVzj0
仮に「再エネ推進」という方針そのものは正しかったとしても、
今までの経緯を全部無視していきなりちゃぶ台ひっくり返すようなやり方でうまくいくわけないんだよな。
方針転換は早く、大幅であるほど良いというような短絡思考には歯止めをかけないと。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:26:33.18ID:ucyG5zBN0
褐炭(かったん)とか絶対に検索するなよ、絶対だからな
ドイツでは褐炭で火力発電しているとか、再生可能エネルギーの割合が増えているのに
CO2の排出量はほとんど減っていないとか、ナイショだよ

再生可能エネルギーで発電された電力が消費されずに過剰に送電線に流れると
機器の故障に繋がるので、お金を出して隣国に買い取ってもらっている
ドイツはお金も電気も外国にあげているんだぜ
高い電気代を払っているドイツ国民のみなさん、ありがとう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:28:59.12ID:o1kiILm+0
山を崩してパネルはやめた方がいいだろうな
個人が自分の家に太陽光パネル設置して、自己満足で自給自足するレベルに留めるのがいいだろ
山を崩す太陽光は禁止して、山を活かすバイオマスへの支援厚くした方がいいだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:30:23.79ID:16GdDSjJ0
>>182
中国がEVぶん投げてFCVシフト始めちゃったから

将来の電気自動車の時代・・なんて、永遠に来ないと思う・・・



【上海市】EV補助削減策、初対象はBYDか 2016年07月01日
http://stock.searchina.ne.jp/data/disp.cgi?id=1479342
2015年まで、EV4万元、PHEV3万元の補助金
2016年4月1日から、EV3万元、PHEV1万元に減額
上海における販売台数が2014年1月1日以降
累計で4万台を超えたメーカに対しては支給する補助金を半減
累計6万台を超えた時点で補助金支給を打ち切り

【中国政府】EV購入補助減額 価格転嫁で値上がり 2017年02月12日
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20170212_00820170212
EVは従来100万円の補助金を50万円に減額
補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ
1台当たりの交付額を20%減
地方政府給付補助は、中央給付補助金額の50%以下に抑える
電気自動車で1台あたり平均25〜50万円の値上げ

【中国政府】2018年のEV補助金をさらに減額 2017年比3割減に  2018年02月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26892410U8A210C1FFE000/

中国、水素エネルギーや燃料電池を戦略的に開発 2017年4月13日
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/011300091/041000055/

中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長  2017年7月26 日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-07/26/content_41289213.htm

水素燃料けん引車両、中国で1台目がラインオフ 2017年8月1日
http://japanese.china.org.cn/culture/2017-08/01/content_41326762.htm

水素燃料電池路面電車、中国で世界初の実用化 2017年10月27日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-10/27/content_50046996.htm

上海市、初の燃料電池自動車発展計画を発表 2017年10月03日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2017/10/a3e07a6bd9945d6d.html

燃料電池車の普及に動き出した上海市の思惑 2017年12月21日
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/112900054/121800003/

Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国企業が新たに参画】
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど
 2018年03月13日
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21499939.html

上海申竜客車、燃料電池バスを量産、上海市に納車へ 2018年4月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29589190Z10C18A4FFE000/

EV大国・中国、水素燃料電池車じわり 次見据え地方で 2018年4月26日
https://www.asahi.com/articles/ASL4R6GV3L4RUHBI02J.html

中国 水素社会実現へ FCVなど産業計画 2018年5月18日
https://www.chemicaldaily.co.jp/
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:31:27.19ID:qEXKBeBJ0
火力無くす必要はない

極端な奴が多いんだよ

原発は全廃な
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:31:37.90ID:16GdDSjJ0
「上海市燃料電池車発展計画」の概要

短期(2017-2020年)目標
FCVのバスやトラックのテスト・普及を積極的に推進し、
水素ステーションを5〜10か所、FCV乗用車模範エリアを2カ所建設し、FCV普及台数を3000台にする。
また、FCV関連企業を100社以上集積させ、
水素エネルギー・燃料電池技術の研究開発センターとFCVテストセンターをそれぞれ1カ所ずつ設け、
関連産業で年間生産額150億元(約2500億円)以上を目指す。

中期(2021-25年)目標
水素ステーションを50カ所建設し、
FCV乗用車を2万台以上、バスやトラックなどの特殊車両を1万台以上にする。
また、国際的に影響力のある完成車メーカーを1社、動力系統企業を2〜3社、コア部品企業を8〜10社育て、
世界トップ3に入る研究開発および公共サービス機関を2社にし、
関連産業で年間生産額1000億元(1兆7000億円)以上を目指す。

長期(2026-30年)目標
上海を国際的に影響力のあるFCV都市にまで育て上げ、中国全土のFCV産業の高度成長をリードする。
また、関連産業の年間生産額を3000億元(5兆1000億円)以上にまで高め、全国の燃料電池商品の多様化を目指す。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:34:05.73ID:BFV5pRSX0
いつまでエネルギーだの科学に頼ってるんだよwwww
魔法使えよ魔法wwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:34:51.09ID:16GdDSjJ0
中国中央政府・・つまり、中国共産党と
中国で、全国的にガソリンスタンドを展開している国有石油大手企業
中国石油化工集団と中国石油天然気集団が

全面的にバックアップしている

その事態を受けて

グループ全体の売上高の約4割を中国で稼ぎ
2025年に中国で150万台のEVを販売する目標を掲げていた
独フォルクスワーゲン(VW)は

創業家のピエヒ家やポルシェ家などで構成される監査役会が
EVポルシェなどを推進していたマティアス・ミュラーを、残り2年の任期を残して解任することを即時決定

BMW時代にトヨタと燃料電池車(FCV)で提携主導していた
ヘルベルト・ディースを、取締役員会の新会長に抜擢

さらに、VWの組織を再編成し

・ゴルフやシュコダなどの大衆車部門「ボリューム」はディース新社長
・アウディなどの高級車部門「プレミアム」はアウディ のルーパルト・シュタートラー社長
・ポルシェやランボルギーニなどの超高級車部門「スーパープレミアム」はポルシェのブルーメ社長

が、それぞれ統括することを決定し、

ゴルフやシュコダなどの大衆車部門「ボリューム」はトヨタと
アウディなどの高級車部門「プレミアム」は現代と
ポルシェやランボルギーニなどの超高級車部門「スーパープレミアム」はレクサスと
株式上場を準備している商用車部門は、トヨタ傘下の日野自動車と

FCVの開発で連携することを決定した

また、

FCV『GLC F‐CELL EQ パワー』を市販目前であったダイムラーは
急遽、EVにこだわる日産と提携を解除して

中国吉利集団が、独ダイムラー株式を約9.7%取得することを容認して、筆頭株主に据え

小型商用車部門であるメルセデスベンツ・バンズが2019年に発売する
大型EV商用バン「eSprinter」に

より長距離を走行することが出来て
後輪駆動で駆動システムの重量が比較的軽い構造により、貨物容量がより大きく
都市間輸送や長距離配送、ミニバスなど様々なユースケースに適用できる
大型FCV商用バン「Sprinter F-CELL」を付け加えた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:36:56.24ID:9R0nSFv30
水害防止もかねてクソデカいダムをどんどん作れ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:46:05.53ID:0SkDpMkl0
中国13億が最低限の文化的生活水準を満たすと
日本が10コ地球上に増えるんだから

滅びの道しかねえ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:50:06.89ID:w5jGn0Oi0
CO2を削減すれば温暖化が止まるという保証は無い?
過去の温暖期、寒冷期と同様の周期的な温暖化であれば止めようが無いし、
仮に化石燃料由来のCO2が原因であったとしても、削減量も時間も間に合う保証は何処にも無い。
CO2削減はバカの一つ覚えで叫ぶ癖に、温暖化の未来に備え、
温暖化後に生き残るための研究やプロジェクトが無いのはどうしてなんだ?w
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:50:45.57ID:Hpvp43Pd0
是质量差的支那猪慰安妇佬在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
战前的纏足慰安妇变态清国奴是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.
很喜欢鸦片的纏足慰安妇蝗被日本军惩罚应该感到高兴.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的变态宦官是没出息的猴子.
盗窃,取消性欲的变态变态宦官是下等生物.
没有能夸耀的文化和传统衣服的纏足慰安妇蝗是看起来不舒服的恶劣的生物.
无智能的纏足慰安妇清国奴的特技是盗窃和强奸.
不知羞耻的难看的变态变态宦官正捏造战前.
沾满卑鄙的粪的变态支那的猴子应该在污染大气灭绝.
世界上给您添麻烦的难看的纏足慰安妇变态清国奴们吃粪,应该全部毁灭.
很喜欢鸦片的变态变态宦官被日本军惩罚应该感到高兴.
小在吝啬的支那猪慰安妇佬的男很喜欢强奸和盗窃.
不舒服的变态变态宦官们很喜欢被控制的.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼变态宦官应该灭绝.
世界上变态变态宦官的男努力盗窃强盗,变态纏足慰安妇的女努力卖身.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是支那猪慰安妇佬.
用小的容貌和外表贪婪的变态变态宦官.是不洗澡的被污染了的变态变态宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生.
用小的容貌和外表贪婪的变态变态宦官.是不洗澡的被污染了的变态变态宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生.
只为了没有什么的才能的烦恼的支那猪慰安妇佬们应该为地球灭绝.
无作为无礼的存在价值的烦恼支那猪慰安妇佬应该用低能消失.
盗窃,取消性欲的支那猪慰安妇佬是下等生物.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是纏足慰安妇清国奴.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态变态宦官们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
支那猪慰安妇佬应该在保持了的日本军感谢大量.
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:51:07.47ID:N2lwi/Cf0
>>180
そもそも水素電池の構想は原発とセットなんだよ
原発は夜間も停止できないから余剰電力が生まれる
それを水素に変えて貯蔵しておこうというのがそもそもの発端
需要がある昼に発電する太陽光発電なんてそのまま使えばいい話
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:58:24.23ID:7enRAw0X0
つか、めんどくさい書き方がしてあるが
問題は電力じゃなくて、熱と運輸が低い事なんだよな

ガソリンや軽油の代替に使うはずだったバイオエタノールを
食料供給の安定のために低い水準で押さえ込んでるし
EVの普及もイマイチ進まないのが痛い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 12:59:50.22ID:iF97jJct0
oa創価学会は信濃町にある創価学会本部にネットリスク対策室(通称)を設置して
本部職員にブログや掲示板、SNSを監視させると同時に
創価学会を批判したり非難ている人に対して、人格攻撃や中傷攻撃を行っています
批判者に統失とレッテルを貼りする投稿をしている人間の多くは創価学会本部職員です

●「中部・名古屋座談会」の報告(後編)と「5・27(土)沖縄・那覇座談会」への決意
2017-05-27 ●本部変革の闘い
(URLがFC2ブログにより貼れず、ソースを確認したい方は記事タイトルで検索して下さい)
> すると中部方面の壮年のIさんが、「あの、いいっすか。」と言って、話し始められる。
> 「信濃町の学会本部の関係者は、今ネットにすごい敏感になっています。
> 元職員3人のブログや、他にも現役の学会員さんがやっているブログって
> いっぱいあると思うんです。
> あとはツィッターだとか、フェイスブックまで全部チェックをして、
> おそらく専従で四六時中チェックしてますわ。」と語られる。
> Iさんは、さらに語る。
> 「多分、ツィッターなどを荒らしたりしているのも、全部その関係者たちで、
> 一言で言っちゃうと、言論封殺ですよ。
> 要するに、もう抑え込もうと考えている。
> 今どき、この時代にそもそもネットを抑え込もうとする考え方自体が
> 間違っているわけで、最初から到底無理な話なんですけどね。」
> すると、Iさんの話に頷かれていた壮年Aさんが、
> 「本部には“ネットリスク対策室”みたいなのがあって、
> 24時間、反学会的なブログに対しては全部チェック入れていると思いますよ。」と話す。
> 確かに、私たちが職員に在籍していた時にはすでに、
> 青年職員が10数名ほど配属された“ネットリスク対策室”のようなプロジェクトがあった。
> しかしながら、「盗撮」や「ネット監視」までするとは。
> 学会本部は、いったいどうしてしまったのか。
> 不信を持つぐらいなら、なぜ対話をしないのか。
> ネット監視が職員の仕事。本部は、会員の浄財を一体なんだと思っているのか。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 13:14:34.83ID:uz7ABb/E0
統合失調症タイムw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 13:16:23.63ID:6tfkyywm0
>>187
> 再生可能エネルギーで発電された電力が消費されずに過剰に送電線に流れると

これは具体的にはどのような物理現象が起こっているのかな?
電力が流れるのに消費されない?
なんか、とても不思議なんだけど

> 機器の故障に繋がるので、お金を出して隣国に買い取ってもらっている

マイナス価格ではない時間の方が長いはずだけど。
マイナスになったら解列すればいいだけではないの?
原発はそうはいかないけど再エネは簡単だろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 13:19:36.45ID:NXoGOe6V0
さっさと軌道エレベーター作れよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 13:22:13.42ID:4dtb0WAy0
>>204
電力が流れるのに消費されない?
なんか、とても不思議なんだけど

これは別に普通じゃね
東京電力とかも気温とか状況から
どれだけ発電するか決めてるだろう
その最大需要予測を見誤って
停電したこととかあったし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 13:27:37.85ID:tAGycWUh0
>>204
消費されないのではない
送電線の送電量の許容範囲を越えるということ
大雨のときに川の水が溢れるのと同じ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 13:46:47.85ID:7enRAw0X0
再エネの電力が北に偏るのは、今はどうしようもないな
南北基幹系の更新が終わるか、北海の人工島が動き始めれば
もっと有効に利用できるだろうが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 14:25:11.94ID:uIZ0+PRt0
>>179 英仏軍の主力部隊が北アフリカにいて、防御の軟弱なイタリア方面から
攻めてくるのを警戒したからでしょう。それに対してソ連共産軍は得体が知れず、
日本軍同様 石油の無いドイツにはモスクワは余りにも遠過ぎた。ドイツには
やってみないと駄目だと分からない、意外と一途な面があるんですね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 14:27:12.40ID:3pc90Tac0
 


あったりめーよ

発電の効率が違う

火力は3000度近い熱で勢いよくタービンを回せ、発電効率は70%近くにもなる

原子力は300〜400度ちょっとの熱しか受け入れられない
さまざまなロスがあり、効率は19%程度



 
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 14:28:53.75ID:qOy2qIzO0
減らすことはできても無くすことはできない
当たり前の話
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 14:35:33.64ID:XRePeA3/0
セーター着て下敷きでこすってればいいじゃん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 14:40:00.51ID:NTNicuXP0
>>195
中共は原発を100基作るつもりです。
電気料金を安くして13億の中共市民は家電製品を使い放題。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 14:40:53.09ID:SuokUWIh0
>>196
なんかその文面だとエコサヨて理想を言ってるように聞こえるけど
あいつら現実も理想も両方踏み外してるからね
だいたい自然エネルギー利用なんて環境破壊に直結して当たり前なのにそこを無視してる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 15:05:07.46ID:LSccgEs40
ウンコ発電を教えるニダ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 15:34:09.12ID:qEXKBeBJ0
40.657321, 96.235011

この場所とかmapで見てごらんよ

中国の風力のスケール凄すぎる
原発より風力に重点置くわけだわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 15:36:38.52ID:JcW7u1CA0
さすがディーゼル詐欺国家

技術が無い国は詐欺に頼るしかありません!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 15:37:16.11ID:vpX1qHBz0
ドイツの現状は以前から言われていたのだが、
最近、再エネを更に推進する方針を固めた国家があるそうなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 15:44:51.81ID:5RAof/x10
自然エネルギー発電は発電出来なくなるリスクが常にあるからなぁ、
足りない分を即補完出来る火力ってのは、安全保障の点からしても重要
そして火力の出力調整にも限界があるから、自然エネルギー発電の発電量全体における割合もその範囲で留まる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 15:51:14.06ID:5RAof/x10
送電線に流れる量は、多すぎても少なすぎても停電引き起こすからな
多すぎる方の対応は送電網の能力にもよるが、そんなことの為にインフラ整備しても赤字になるだけだし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 15:53:59.26ID:Dmzk4nW70
移民問題も含めて初めから言われている事なのに
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 17:12:15.74ID:16GdDSjJ0
>>199
はぁ?

水素とセットなのは石油だアホーーー(笑)

二酸化炭素(CO2)排出の大元として、石油や天然ガスなどが
環境派から批判されはじめてきたことを受け

エネルギーの利権を守るため


ロスチャイルドが

1998年に
化石燃料からの温暖化ガス(炭酸ガス)削減を目標とする「国連財団」を設立
英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルを、ガスのノウハウを生かせる水素も含めた低炭素型に、積極的にシフトさせ

ロックフェラーは

2008年に
米石油大手、エクソンモービルに対して
化石燃料関連投資を可能な限り早期に中止して、
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)の水素変換技術普及に積極的に取り組み
代替燃料(水素)への支出を増やすよう要求し

水素はとうとう、2013年に、
世界銀行と国連に「原発は援助しない」と表明させた
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:18:36.14ID:Zb2YLtNr0
そもそも南北で分断されてるのに
送電線が住民の反対でつながらないらしいw

北部が再生エネルギーで賄えるほど発電してるのに一大消費地の南部へ向かう送電線がないため、東欧に流しこみ(それで東欧の送電系統が不安定に)、南部は南部でフランスやチェコから原発の電力を買うというような状態だとか。

【コマツ・坂根正弘】日本のエネルギー政策の課題をすべて話そう
https://newswitch.jp/p/11881

[ドイツ]南北送電線の増強、進捗は1割以下(電気事業連合会 2016年)
https://www.fepc.or.jp/smp/library/kaigai/kaigai_topics/1255314_4815.html

ドイツの電力事情N 送電線の押し付け合い(2015年)
http://ieei.or.jp/2015/06/takeuchi150616/
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:22:28.81ID:l9sp/uvL0
やれやれ、としか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:26:37.03ID:Cq278i8i0
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

★関西電力と九州電力(太陽光が多いとメディアがプロパガンダする)の平成28年度の電源構成比。燃料費の馬鹿高いLNG発電が半分を占めている。
https://kepco.jp/ryokin/power_supply
http://www.kyuden.co.jp/rate_adj_power_composition_co2.html

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:27:42.69ID:Cq278i8i0
      /\
    /:::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_ ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ 
            \  ̄ /        r┴┤

<LNG利権で懐が暖まるグループ>

       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
         ト-_ _ _ ノ 入

<LNG利権で懐が暖まるグループ>

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
 ||  ̄ ||  ̄ ||×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ヽ_   ||   /ノ「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
  |  ^ー^  | 
   \ /二\ / ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
    \___/ 「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」

LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。

おpk
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:27:46.38ID:5kCMrK7H0
なんかしらんがいいイメージだったドイツがどんどん嫌いになるなぁ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:29:34.32ID:onuaHggY0
>>199
> 需要がある昼に発電する太陽光発電なんてそのまま使えばいい

その通り。さらに言えば、今の太陽光発電システムは、
それなりの太陽電池を内部ですでに持っている。
それで日没後も少しは何とかなる。

それで足りない分は、ガス発電だよね。
最新鋭のガス発電機(東芝とか)の発電効率は
非常に良くなってるらしい。

北海道だと暖房やお風呂の需要も高いから、たぶん
「太陽光+ガス」発電が最適解だろうね。実際、
このコンビで補助金を出してる自治体もあるようだ。

私も戸建てを作る時には、このコンビで行きたい。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:29:53.99ID:Cq278i8i0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし

中国と核戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池シンパ、希望・民進系(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野、柚木、玉木、大塚)ほか憲法改正派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://asddfwe.katsu-yori.com/1.htm

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html
(憲法改正、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ)

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

0お
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 19:31:16.33ID:vERg8bgc0
>>>224
ロックフェラー、ロスチャイルド w
石油化学のイロハも知らないとこいういう風になっちゃうのかw

横レスごめん、余りにも爆笑しちゃったもんで。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 20:08:52.01ID:16GdDSjJ0
>>233
エネルギー覇権、米の野望 通商交渉の切り札に:2018年7月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33503990X20C18A7MM8000/

トランプ米政権(つまりロックフェラー)がエネルギー輸出を中国などへの貿易赤字解消の切り札にしようとしている

「シェール革命」で米国内で生産できる資源が増え、ロシアや中東との覇権争いが激しくなっている

「米エネルギーの黄金時代がまもなく来る。それは米国の黄金時代でもある」

トランプ米大統領が17年6月、演説でこう宣言してから1年あまり、実行段階に移りつつある

石油危機を受け1973年に「エネルギーの自立」をめざす方針を打ち出した米国は
本土からのエネルギー輸出を控えてきたが、シェール革命を受け政策を転換
米国のLNG輸出量は2017年、前年比4倍の1500万トンとなり、2019年には3600万トン級を輸出する

これは世界最大のLNG輸入国である日本の年間輸入量(8350万トン)の約4割、世界需要の約12%に相当し

建設中のLNGプラントがすべて完成すれば生産能力は約7千万トンとなり
マレーシアを追い抜き、カタールとオーストラリアに続く、世界3位のLNG輸出大国となる

原油輸出でも、2017年は日量110万バレルで前年比89%増え
2018年6月には一時同300万バレルに達し
サウジアラビア(同700万バレル)やロシア(同500万バレル)、イラク(同400万バレル弱)などに続く世界4位に

2022年には、2017年比2割増の同1110万バレルになる見通しで
同1千万バレル規模を生産するサウジとロシアと肩を並べる、世界3位の水準を射程に入れた

一方、中国は世界2位のLNG輸入国
2030年の輸入量は2倍強の年8200万トンに達するもようで

トランプ政権は

中国が年8200万トンをすべて米国から調達すると277億ドル分
2017年の3750億ドルの対中貿易赤字の約7%分に相当する対中貿易赤字の削減につながる
原油も含めれば「400億〜500億ドルを簡単に削減できる」(ムニューシン米財務長官)と試算する

年間8350万トンを輸入する世界最大のLNG輸入国である日本の政府関係者は

日本の電力・ガス会社の米国からのLNG輸入量は
2017年度の年90万トンから2020年代に最大年1600万トンに達する
仮にこの全量を輸入すれば、単純計算で年約7800億円
アメリカの対日赤字貿易赤字額の1割を減らせると
年間7兆円規模の対日貿易赤字を糾弾するトランプ氏の怒りを鎮める効果を期待する

米国の資源外交は欧州にも及ぶ
トランプ氏は25日の欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長との首脳会談で、
関税の撤廃や引き下げに向けて交渉を始める一方で、米国産LNGの輸入増を合意内容に盛り込んだ

しかし、LNGにしても原油にしても【継続的な使い道が無ければ】
中国にも、日本にも、欧州連合(EU)にも、輸入を継続させつづけることが出来ない



原発だぁ?ふざけんじゃねぇ
水素社会にして、未来永劫、シェールの原油やLNGを輸入して使いまくれゴルァ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 20:10:40.48ID:tIdJsAs10
コピペ張りながらじゃないと会話できないヤツってなんなの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 20:11:38.35ID:16GdDSjJ0
だもんだから

中国ですら、EVぶん投げて、FCVシフト始めちゃった・・・

【上海市】EV補助削減策、初対象はBYDか 2016年07月01日
http://stock.searchina.ne.jp/data/disp.cgi?id=1479342
2015年まで、EV4万元、PHEV3万元の補助金
2016年4月1日から、EV3万元、PHEV1万元に減額
上海における販売台数が2014年1月1日以降
累計で4万台を超えたメーカに対しては支給する補助金を半減
累計6万台を超えた時点で補助金支給を打ち切り

【中国政府】EV購入補助減額 価格転嫁で値上がり 2017年02月12日
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20170212_00820170212
EVは従来100万円の補助金を50万円に減額
補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ
1台当たりの交付額を20%減
地方政府給付補助は、中央給付補助金額の50%以下に抑える
電気自動車で1台あたり平均25〜50万円の値上げ

【中国政府】2018年のEV補助金をさらに減額 2017年比3割減に  2018年02月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26892410U8A210C1FFE000/

中国、水素エネルギーや燃料電池を戦略的に開発 2017年4月13日
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/011300091/041000055/

中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長  2017年7月26 日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-07/26/content_41289213.htm

水素燃料けん引車両、中国で1台目がラインオフ 2017年8月1日
http://japanese.china.org.cn/culture/2017-08/01/content_41326762.htm

水素燃料電池路面電車、中国で世界初の実用化 2017年10月27日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-10/27/content_50046996.htm

上海市、初の燃料電池自動車発展計画を発表 2017年10月03日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2017/10/a3e07a6bd9945d6d.html

燃料電池車の普及に動き出した上海市の思惑 2017年12月21日
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/112900054/121800003/

Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国企業が新たに参画】
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど
 2018年03月13日
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21499939.html

上海申竜客車、燃料電池バスを量産、上海市に納車へ 2018年4月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29589190Z10C18A4FFE000/

EV大国・中国、水素燃料電池車じわり 次見据え地方で 2018年4月26日
https://www.asahi.com/articles/ASL4R6GV3L4RUHBI02J.html

中国 水素社会実現へ FCVなど産業計画 2018年5月18日
https://www.chemicaldaily.co.jp/
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 20:14:22.20ID:h+SpTW9g0
だから最初から画餅だと言ってたのになあ
ベルリンの地下壕でちくしょーめーって
色鉛筆投げつけるだけかよもう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 20:18:51.16ID:NBv4+8fN0
出来ないじゃない やるんだよ
国民減らせば使用率も減るだろ考えろバカ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 20:22:13.48ID:C/yMSTbZ0
そりゃそうだろ
にちゃんでドイツ大絶賛してたやつに絡まれたことあるw
0242ドクターEX
垢版 |
2018/07/28(土) 20:48:21.96ID:c5xqGE1M0
ドイツの電気代が原発フランスの二倍ってだけでバカだと思うわ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:01.40ID:GK2ZNv7x0
メルケルざまぁ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 21:48:16.50ID:wt51fcfb0
ドイツの嫌われようにビツクリ
俺も嫌いだわ 偽善者の独
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:23:21.72ID:16GdDSjJ0
>>242
経済成長率が

ドイツ 2.514
フランス 1.846

なのに

>ドイツの電気代が原発フランスの二倍ってだけでバカだと思うわ。

なんて言うヤツは、バカだと思うわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:23:53.63ID:VaW86btn0
ドイツが嫌われているというより
再エネを憎んでいる連中が居るんだろうなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:26:19.47ID:lrdjaWV10
>>246
ドイツの電気代が半分になればさらに経済成長率上がるのわかってないだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:28:46.96ID:a0K+4taN0
ドイツは中国特需なんだから四人で月3500円くらい払ったれや
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:29:04.59ID:V0Hi5ZQ60
日本は電力消費がめっちゃ減ってるんだって
省エネの成果か
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:29:47.35ID:V0Hi5ZQ60
こんな猛暑なのに電力が足らなくなるなんて全然言わんもんな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:35:17.02ID:16GdDSjJ0
>>248
アホですか

電気代が半分になれば、経済成長率は下がるんですよ

んとに、日本の若いやつらは、経済音痴のバカばっかり
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:37:08.10ID:16GdDSjJ0
>>250
消費が減る = 経済成長が減る
単価が安くなる = 経済成長が減る

デフレスパイラル
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:38:50.58ID:dwsXPJ0h0
パヨク「ドイツの再エネ推進、担当大臣はネトウヨ」
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:42:11.32ID:16GdDSjJ0
水害にあった自治体ひとつ見たって

原発を再稼働して、電気代がたかだか月数百円安くなったからといって
雇用して、給与を支払ってくれる企業や人が戻ってくることは無い

>電気代が半分になればさらに経済成長率上がる

なんて、バカしか言わねーよ(笑)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:44:49.16ID:hNJp5o+G0
早めにCO2削減ゲームからは離脱したほうがいいっすよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況