X



【電子証明書】スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/07/30(月) 11:23:23.76ID:CAP_USER9
スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ
2018年07月30日 07時04分

政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、
スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。
インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。
来年の通常国会に関連法案を提出する。

マイナンバーカードのICチップには、本人確認のための電子証明書が記録されているが、
現行の公的個人認証法は「二重発行」を禁じている。法改正でスマホ1台分だけ、複製を認める方針だ。
マイナンバーカードには、マイナンバーや住所などの個人情報を含むものと、含まないものの2種類の電子証明書がある。
複製が認められるのは、「含まない」ものだけだ。

利用者は、まずマイナンバーカードを取得し、パスワードなどを決める。
スマホに電子証明書を複製する方法は、ネットからのダウンロードなどが想定されている。
(後略、全文はソースで)

YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180729/20180729-OYT1I50044-L.jpg

★1がたった時間 2018/07/30(月) 08:49:32.76
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532908172/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:54:10.05ID:5qjvmFT+0
また中華に丸投げして年金みたいに情報ダダ漏れすると思うけど、
あらゆるプライバシーが含まれるマイナンバーの情報が漏れたとなると
その被害は年金の比じゃない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:54:43.26ID:QHU4ZUXx0
せっかく個人ごとの電子証明書を作ったんだから、カードにせよスマホにせよ、もっと本人証明のために使える場面を増やさないと意味ないんじゃないかな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:54:51.70ID:XLp7UFV60
購入時にマイナンバー義務化されたとしても、このマイナンバーカード機能とは別の話のはずだ。
本人確認がいる事が効率化されてくはずで。
役所にいったとき手続き、本人確認がスムーズとか、そもそも役所にいかずともスマホで役所替わりが可能とか。スマホ投票できるとか。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:54:52.81ID:NanslWih0
電子通貨とかにしても、
円建ての電子通貨と、ドルやユーロ、人民元の2重通貨になるだけだろうな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:54:58.19
>>117
そこは確かに あほ だ

そもそも「マイナンバーカードなんかいらんから、公的個人認証の証明書がほしい」というのを
認めないからこんなややこしいことになる

最初からスマホ用に発行しとけばよかった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:27.30ID:YsRL6HYZ0
カードでいいわ。
漏れたとき停めるの大変
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:28.60ID:K9UKEa7S0
その機種のスマホ買わないわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:28.77ID:PW9lqYVw0
そもそも通知カードなぞ送らず最初からマイナンバーカード送れよ
なんでこっちがわざわざ役所出向いて自ら奴隷なります宣言しないとあかんねんアホか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:33.39ID:zVb7nTK80
さすがテロリスト犯罪組織
侵害しまくる犯罪組織のクソ壺窃盗団
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:45.45ID:k24IiRJZ0
>>1
だからなんで漏れたら取り返しの付かないマスターキーをクライアントに
持たせようとするんだ? アホか? アホなのか?

発行時に本人認証をしっかり行った上でテンポラリな番号を発行して、
何かあったらサーバ側で即無効にできる様にするのが普通じゃないのか?
それなら別に一つだけに限る必要もなくなるし。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:53.11ID:CqFQUErn0
もう無理やりだよね、これも。

最悪だよね、朝鮮自民党と朝鮮カルトがやる事は韓国そっくりですから。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:57.71ID:jY0edj0l0
>>115
それね。パヨクは、カード論とマイナンバー論を混ぜてる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:56:00.63ID:zZHvRsGf0
自動車免許も入れさせろや。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:56:24.57ID:jQi06U350
>>1
仕組みがおかしい

マイナンバーの証明自体をコピーするんじゃなくて
スマホ用の証明のしくみを別に作るべきだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:56:37.63ID:vDOEHlN90
スマホの忘れ物が多くて困っている
パスワード入れなくても表示される様にしなければ
何の意味もない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:56:49.56ID:1OW8wTyp0
252: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/30(月) 09:26:58.37 ID:FtF96SbM0
キャリアのiPhone安売りの際にマイナンバー登録が義務条件にされて、しかも最初からマイナンバーでNHKが見れるNHK視聴アプリが入ってるのでネット視聴料強制というルートだろ
いわせんな

これからの正解はNhkと無縁でいられるSIMフリーAndroidだけっていうニュースだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:57:02.12ID:rD9dRFQL0
中国や韓国にマイナンバーが流出しても、やましいことがない人には関係ないんだったよね?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:57:11.17ID:5E+fgCHw0
中華スマホにマイナンバー登録

激アツ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:57:14.91ID:zVb7nTK80
独立主権国家なのに総理の椅子すら背乗りに盗まれてるから
他が盗まれるのは当たり前wwwwwwww

腰抜けと平和ヴォケww
0149大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/30(月) 11:57:16.13ID:WtKifr/f0
創価学会のヤマダ電気のポイント制かよ

また創価学会か
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:57:19.55ID:f/dfuwMe0
>>1
無くした終わりじゃん、馬鹿なの?官僚
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:57:50.78
>>124
全然違う
その電子証明書を使えば、「貴殿が124氏である※」ことは証明できるが「124氏のマイナンバー」は推測できない

※正確には、「公開されている124氏の公開鍵に対応する秘密鍵をもっている人物である」かな?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:57:57.55ID:CqFQUErn0
本当に気味が悪いよね、こいつらなりすましの文化は。

なにが”マイナンバー”なのか、そこからして日本人じゃないんですよ、こいつらは。

日本人だったら日本語でもっと気の利いたネーミングがあるはずだからね。

こいつらろくに英語もしゃべれない癖にこういう時だけは英語を使うからすぐにわかるんですよ。

まあ、とにかく俺は清算してさっさと移民ですがね。もう明日にでも始めないとね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:58:04.04ID:QFxXlXOV0
マイナンバーをちゃんと活用すれば不要になる公務員仕事が多い。自治労や日本年金機構
が邪魔してるんだろな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:58:13.37ID:i2QPQI8/0
マイナンバーって生粋の日本人にだけ割り当てられてんの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:58:48.69ID:jY0edj0l0
スマホは2年おきに機種変するらしいから、あかん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:58:49.09ID:PW9lqYVw0
>>142
じゃあ、こんなもん住基カードと同じ運命やな
ほんと行政ってアホばかり何やろ
やるんならアメリカのソーシャルカードみたいにしたらええやん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:59:12.97ID:oBmVIqhI0
紛失しても電子証明書なんで簡単にリボークできる
認証機関の運用次第ではあるけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:59:28.24ID:xM3oOpDW0
自分の公開鍵を勤務先の秘密鍵で署名してもらう
警察などの公務員や弁護士などは勤務先の署名が義務化されるだろう
自分の電話番号を自分の秘密鍵で署名し着信側は勤務先の公開鍵で確認できる
弁護士や警察、有名企業先を騙った振り込め詐欺が出来にくくなる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:59:40.26ID:nNVTBcWd0
どうあっても日本人の情報世界に拡散したいんだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:59:46.40ID:s0YnCUva0
殆ど電話をしない人からすれば、スマホの維持費は高額。

身分証明替わりにスマホを持つことを強制されるようになったら、困るわ。
今はスマホを持ってることを前提にしたサービスが増えつつあるから、危機感を覚える。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 11:59:58.48ID:zVb7nTK80
マイナンバー汚職を検索すればいいんじゃねーwwwwwww
クソ壺ウリンピック仲間と同じだし

ザコのクソ背乗りでキムチ臭のする満州チョン腰抜け背乗りがどいつらかよく分かるじゃんwwwwwwww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:00:11.69ID:kuxlrYLi0
>>1
簡単に中国や北朝鮮に提供できるね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:00:24.82ID:XLp7UFV60
マイナンバーカード持たずとも、マイナンバーカード機能付きスマホもたずとも
役所内部では勝手にマイナンバー利用されてくから、いくら拒否したところで逃れられないけどな。
カードとか、こういったスマホの拒否は表面的な事柄にすぎない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:00:40.59ID:zZHvRsGf0
>>162
物理媒体のコピーとして使うかもしれん感じだし問題ないだろ。
使わないやつは使わなければ良い。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:07.80ID:+ODjnKzl0
>>115
その個人情報を含まない証明書は何に使うのかね
結局その後情報を入力しちゃうんじゃ意味ないと思うんだけど
それかマイナンバーのみ入れる形にすんのかね
でもそれあればLINE経由で情報完成しちゃわないかね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:15.72ID:JX6xTgcR0
臣民総背番号制のほうがカッコイイ
マイナンバーなんてダサい造語やめろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:19.76ID:HmpUy3Ni0
>>161
意味不明なこと喚いてんじゃねえよゴキブリジャップが。
キチガイは死ね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:23.40ID:ElNWII3m0
>まずマイナンバーカードを取得し
結局マイナンバーカード作るなら意味ないな
いらんわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:23.40ID:XltA2lTl0
>>146
情報抜かれて悪用されるよ
変なものを売り込まれたり
営業かけられたり

一番たちが悪いのは歳とってボケてから変なものを買わされてしまったり
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:48.95ID:RwI4nxYn0
より危険になる
どうせお漏らししちゃうから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:49.21ID:HmpUy3Ni0
>>168
キチガイ死ね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:54.43
>>147
スレチだから、直ちにスレ閉じて失せてくれる?

■まとめ(1をよく嫁でFA)■

> 政府は、マイナンバー「カード」に内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針

つまり、

・マイナンバー「カード」に公的個人認証の電子証明書が入ってる
・現行法では、証明書の複製は禁止
→法改正して複製可能(ただし、マイナンバーや住所等個人情報は含まない)にしてスマホにコピーできるようにする

> マイナンバーカードには、マイナンバーや住所などの個人情報を含むものと、含まないものの2種類の電子証明書がある。
> 複製が認められるのは、「含まない」ものだけだ。

マイナンバー自体とは何の関係もありません
マイナンバーの議論してる人はスレチです。ただちにスレ閉じて失せてください
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:59.42ID:fGw0I1Xy0
>>10
iOSならともかく(笑)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:02:08.18ID:YVZQphWT0
使う機会がほぼないんだけど
スマホアプリに搭載して何するんだろうか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:02:19.55ID:4hX8Hy5a0
健康保険証に顔写真とICチップ付けてマイナンバー読み取れるようにして身分証明書になるようにしたほうが免許持ってない人とか便利じゃね?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:02:29.03ID:G8ILXKNT0
勝手にどんどん当初の方針を変えるのは卑怯だろ

誰にも見られないようにタンスの奥にしまっておくのが基本の考えだったんだから

これなら誰も法案に賛成しないよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:02:32.05ID:Aa6gfQxF0
>インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。

簡単に???
クレカ登録してあってクリックするだけで買い物できるのにこれ以上簡単になるのか?
マイナンバーってスゲーな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:02:36.49ID:v7c9Yzhg0
健康保険とか各種免許証とか全部1枚にまとめればいいのに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:02:43.96ID:/JGQYIeL0
マイナンバーの仕組み自体が欠陥だからなー
セキュリティーが甘すぎる
何故番号を変更できない仕様にしたのかが意味不明
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:03.74ID:KHSb/Jx/0
ヤクザにスマホを取り上げられるようになるのは間違いない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:16.59ID:zY2tJiSQ0
完全に利権化したね
LGBTが左翼の利権なら
マイナンバーは右翼の利権
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:20.41ID:U/Qqh4qO0
在日がやらないんじゃ意味がない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:21.11ID:3TtxpJ200
作らず・見せず・持ち歩かず
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:29.57ID:HmpUy3Ni0
>>172
ウヨクが大喜びだからって自己投影してんじゃねえよゴキブリウヨクが。
ダダ漏れを大喜びしてんじゃねえキチガイウヨクジャップが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:32.81
>>170
そこな?

(マイナンバーとは全く無関係の)公的個人認証の証明書が欲しい人は、マイナンバーカードを
作らないとダメです

この制度があほ。最初からスマホ用に発行する仕組みにしときゃよかった
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:37.45ID:y5c7aZVr0
早く銀行口座や車検証にも紐付けしろよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:47.14ID:byVuej6N0
マイナンバー駆使して詐欺犯捕まえろ
出し子受け子だけじゃなく上まで捜査してくれ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:59.63ID:QqDtuvey0
やはりこれから持つスマホはチャーウエイとサムチョンでライン入れないと(白目
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:04:04.80ID:N+6qNe440
民主党政権比べ日本企業のスマホ激減、米国アップル、韓国サムスン、中国ハーウェイがシェアを奪い取り、辛うじて行き残ってるソニーも衰退気味

こんな状況すら知らずにスマホ連動とか言ってるんだろうね、情報収集もできない政府無能だから
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:04:47.00ID:HmpUy3Ni0
犯罪者にダダ漏れ、でもウヨクは大喜び
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:04:57.84ID:jY0edj0l0
>>166
俺もそう思う。嫌な方はしなきゃいい。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:05:11.23ID:brXNJLMl0
とうとう政府が窃盗団の味方ですよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:05:18.23ID:c/jTiN3C0
GPS行確がはかどるね!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:05:24.79ID:XLp7UFV60
スマホにマイナンバーカード機能を持たせることを可能とした法改正であって。
すべてのスマホ、スマホ会社がこの機能を搭載する必要はないし、利用者がこの機能をつかわなければ行けないわけでもない。
時代が進んで、スマホのマイナンバーカード機能が便利となったら普及するだろう。
いまのところ、なんの役に立つのか分からん。
しかし、可能とする法律を先に作っておくのは別にいいだろ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:05:45.61ID:MquGUqqK0
また混乱させるジタミ宗教

これ使ったら
読み取られるってことだろ


いい加減にしろよw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:06:18.43ID:HmpUy3Ni0
>>195
どう見てもジャップフォンより安全で、ジャップ企業のSNSより安全だろが。
死ねキチガイ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:07:01.95ID:2xfWEJ9Y0
スマホに、運転免許証
スマホに、健康保険証
スマホに、パスポート

スマホに、警察手帳
スマホに、弁護士バッチ

何でも搭載できるようにしろよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:07:13.41ID:4dAh7ybi0
アメリカで暴行し、逮捕状から逃げたとか書かれとるな。
かんのかんってひと。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:07:23.37ID:oBmVIqhI0
マイナンバーの機能やなくて、簡単に言えば印鑑登録してある印鑑をスマホにコピーできる
失くしたら印鑑の再登録でOK
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:07:25.51ID:HmpUy3Ni0
>>205
ジャップフォンよりちゃんとした携帯なんだから当たり前だろが。
キチガイかお前は
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:07:32.71ID:aPQ3CpWk0
ウイルスでいろんな通販とかの情報と一緒にナンバー情報抜かれるぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:08:20.86ID:/JGQYIeL0
パチンコ、パチスロ、競馬、競艇、競輪にマイナンバーすればいいのに
生活保護のお金をつぎ込むこともなくなる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:08:28.54ID:zZHvRsGf0
健康保険、運転免許証、年金手帳、住民基本台帳、印鑑証明書カード、戸籍謄本、マイナンバー

国や自治体で、DBいくつ持ってんだろ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:08:40.93ID:HmpUy3Ni0
ジャップフォンより中韓スマホの方がまともなスマホだからな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:08:45.22ID:4hX8Hy5a0
グーグル様はすべて見ているぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:09:02.93ID:MquGUqqK0
リスク回避策
それを先に説明しろよマヌケ!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:09:06.44ID:UMJER73m0
>>155
情報のグローバル共有管理化
という流れにはなって行くだろうね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:09:08.79ID:NanslWih0
そもそも、日本の官僚が大好きな北欧がどんな社会になってるか知ってれば今後の展開は読める
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:09:17.49ID:NvwYR8kg0
で、ネトウヨはどんな立場なの?
嫌なら使うなとか、そんな低レベル擁護だけ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:09:19.94ID:HmpUy3Ni0
火病起こしてるジャップは日本伝統食のウンコ食って落ち着けよウンコ食いジャップが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:10:27.29ID:HmpUy3Ni0
これに反対する奴はパヨクな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況