X



【山】富士山登山ツアーに参加の70代男性か 山頂付近で倒れ、5合目までクローラーで運ばれるも死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/07/31(火) 23:39:28.09ID:CAP_USER9
富士登山中の男性死亡 70代か

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180731/1040003495.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

31日正午すぎ、富士山の山頂付近の登山道で70代と見られる男性が倒れ、
ふもとの5合目まで搬送されましたが、死亡が確認されました。
警察は男性の身元を確認するとともに、状況を詳しく調べています。

警察によりますと31日午後0時半ごろ、富士山の山頂付近の
吉田口登山道を歩いていた男性がその場で倒れ込みました。
男性は山小屋の物資を運ぶ「クローラー」と呼ばれる車両などで山梨県側のふもとの
5合目まで搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。

警察は、死亡したのは富士山の登山ツアーに参加していた70代の男性と見て身元を確認するとともに、
当時の状況を詳しく調べています。

富士山では静岡県側でも今月28日、71歳の男性が台風12号の影響で
下山できなくなり、低体温症で死亡しています。

山梨県警は富士山など高い山に登る際には準備を万全にするとともに、
体調にあわせて無理のない計画を立てるよう呼びかけています。

07/31 18:15
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:40:35.30ID:yJi2iBUv0
山をなめるな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:40:41.64ID:mJsAKhzf0
ジジイは迷惑だから山登るなよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:40:55.37ID:aH1/eCs00
🌋する?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:41:26.70ID:/ocN6KTA0
ツアーなら参加者が責任持っておろせ
クローラーとか使うな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:41:31.92ID:ciYsZt5N0
まぢかよ?カローラ最低だな!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:42:12.18ID:tmjw97Ui0
団塊の世代はいつまでも根拠の無い自信持ってるからなあ
体力考えろっての
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:42:25.79ID:Lf7pyAeA0
老奴クローラーだっ!ダムダムダム!おっすおララオス
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:42:26.59ID:lEYvYj9i0
>>1
傍迷惑なじじいだな
いい歳して他人に迷惑をかけるな屑
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:42:57.81ID:YK855Dd/0
団塊ドンピシャ世代
自分は特別だと思い何でも可能だと勘違いする世代
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:43:36.48ID:WKCidbmb0
しぇげなべいべー!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:43:36.84ID:CAlJde0A0
クローラーで登れるのか。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:43:54.42ID:qEhRs/w40
マジで山登る奴は無知無能のゴミクズしかおらんな
バカは高いところが好きとゆーのはマジだな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:44:33.20ID:v3S+okDg0
山で年寄り死に過ぎ
年寄りの登山を規制しろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:45:40.29ID:VK2S51mX0
>>26
山小屋のお得意様なので無理
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:47:13.38ID:igb3pzvM0
なぜヘリを出さない?金持ち家族なら訴えるな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:48:50.48ID:Pc0XnWPL0
今日御殿場口から7合目まで行ってきたけど
富士宮口とは別格で大変なんだな。
足下も悪いし距離は長いし地獄だった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:49:20.06ID:o4TiWfUT0
今日の昼間ぐらいの天候だったら登りやすいぐらいだ。
低体温症とも思えん。
心臓かな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:49:22.44ID:nwcYSIaa0
>>8
死ぬなら富士山で死ねたら最高じゃん
歴史的に死後も永久に登山者に囲まれて、霊として応援したいわ
このスレにいるような陰気な奴は足引っ張ってやるけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:50:21.39ID:vEgfdBI70
帰りの電車で座らせろと発狂するような爺だろ
静かになってよかった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:50:28.68ID:Uv8TLSvU0
>>34
やっぱきついよなあ
変な筋肉使いそう
階段じゃなくて、ずっと登り坂だし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:50:42.28ID:stAu8rzE0
年寄りが登山で死ぬのは別にいいだろ セルフ姥捨てだよ

「この山に登る気力・体力があるうちはまだ生きていられる」って自分で測ってるんだよ

ただ救助隊には迷惑かけんなよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:52:17.25ID:V2ZTOM5h0
おれ富士山見るたびに「あそこまで行ったんだよなぁ」とニヤニヤしてしまう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:52:20.21ID:4VIRw9P90
5日午前、静岡県の富士山で男性登山者が滑落する事故があった。県警の救助隊が午後4時ごろ、現場に到着したが、男性は心肺停止の状態だという。

5日午前11時前、富士山で登山者から消防に9合目付近で男性が滑落したとの通報があった。
消防から連絡を受けた静岡県警の山岳救助隊が現場に向かい、午後4時ごろ現場に到着したが、滑落した男性は心肺停止の状態だった。救助隊は男性と一緒に下山する予定。

滑落した男性の年齢は30歳代とみられ、警察は身元の確認と事故原因を調べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180505-00000032-nnn-soci
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:52:35.23ID:GAxd1lAa0
登山しないからかもしれないけど
>ふもとの5合目
ふもとなのに5合目ってさ

ふもとって平地だろw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:52:51.99ID:au1be8Zr0
>>36
まぁ死んだらそれで終わり、霊とかないからな
霊とか死後の世界とかは宗教で金儲けしたい奴らがかってに作った妄想
山好きて、山で死ねるならいいね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:53:46.37ID:kmK8YF6X0
最近60〜70代が死ぬニュースが嬉しくてしょうがないわ
0〜40歳ぐらいの死は悲しいが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:55:22.07ID:GnKtWlLK0
その時間帯なら暑いくらいだから高山病だな。
あれ弱いやつは3000mでも倒れるから。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:55:29.65ID:au1be8Zr0
>>48
だからどんな山ならいいのか?
それくらい書けよ
何切れてんだよ
血の気多いのか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:58:01.89ID:5IDgSS960
年寄りの冷や水
0058 ◆hLyx7oCC.I
垢版 |
2018/07/31(火) 23:58:34.40ID:iH/+OP+c0
この前の台風で小田原の警備員さんが同じ症状で死んでたよね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:59:27.08ID:nnWB1jXj0
死んで欲しい老人がいたら富士山登山を勧めれば。。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:59:59.22ID:au1be8Zr0
>>56
この夏山の雪と緑のコントラストいいよね
これぞ山ってかんじ
夏山だからって薄着すんなよ!ちゃんと長袖きろよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:02.93ID:hCdAcdPw0
さすがに年齢制限は設けた方が良いのでは?
70代はキツいでしょ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:46.97ID:4MjGmmPz0
よく登れるなあ。俺なんか藻岩山も
無理だw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:02:04.32ID:EZsAf6uG0
ニュース性ゼロだな。17歳が死んだら報道すればいいけどさ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:03:20.45ID:6GJu90nZ0
>>62
覆面ニット帽被らないと顔が痛い!
帰りは10分で下山しちゃう人もいまーす♪ (不謹慎
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:06:12.85ID:qsuLntcz0
70代なら

もうあきらめろ  もういいだろ  年金財政に貢献できたと覆う
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:06:31.30ID:Ko56c+18O
日本で一番天国に近い場所で亡くなった
とかなんかそれっぽいこと言っておけ
0076チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/08/01(水) 00:06:33.67ID:4N5jO1QW0
俺が登った時に、小学校低学年の子が「今回は断念しよう」と説得されて泣きながら母親と下山して行った
その子のお兄ちゃんは父親と一緒に頂上に行った
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:07:24.08ID:gDGoz2ll0
>>8
1度登ってみるといいよ
悪くない気分になれる

死んで本望と思える山ならローツェかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:10:10.52ID:f47nx8qH0
クローラーを有料にして登山客運べば億単位で儲かるんじゃない?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:10:33.52ID:XRu2HVKj0
富士山の山頂で死ぬならいいが途中では死にたくないな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:11:08.60ID:6GJu90nZ0
俺、山頂の鳥居で毎回大泣きするんだけど?w
(´;ω;`) って感じで
大の大人が泣くほどしんどいからw(運動不足)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:11:53.61ID:qsuLntcz0
>>77
その山、何がいいの?
検索してみたら、世界4位の高峰と書いてあったが。
美しいね。

登攀が困難なので征服欲・冒険心を掻き立てられる?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:17.04ID:pEZso8g30
>>54
天保山





これで満足か?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:24.78ID:iiNnIlwE0
東京都の最高地点は奥多摩の雲取山で標高2,017mだからけっこう高いんだぜ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:53.07ID:oUUqZ9Xo0
>>77
何回か登ったことあるが、所詮山だよな
k2とか登ってみたい気はする
なんか会社の金でいけるイモトはうらやますい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:13:26.80ID:Jfg/HNgs0
>>8
こんなとこでみっともない自分語りして周りに切れてないでとっとと登れニート
部屋から出る気力すらないんだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:15:25.68ID:qsuLntcz0
山は景観が素晴らしいけど、食べ物とかお風呂とか、都会の快適生活に慣れた俺は
もう行きたくないな。
一時2〜3年は毎夏に山に登っていたけど。
難しいところは怖くて行かなかった。

白馬、上高地、つばくろ、涸沢、のようなところへ行った。
テントも張ったわ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:16:18.01ID:Nsr2Nqz00
高校時代に登頂しといて良かった〜!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:16:59.83ID:Um7qg7vv0
知り合いの母親が 登山中に滑落して亡くなった
地方の新聞にも載ったみたいだが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:17:42.13ID:ZYFCw5900
>>86
鴨沢バス停から途中ノンストップで4時間で山頂、
15分間だけ過ごして下山
山頂から鴨沢バス停まで2時間40分。
高雄から前小屋はあるけど茶店はなくて
陣馬縦走の2倍きつかった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:19:21.82ID:sJ5XMVID0
>>87
海外の山になるとまったく興味がわかない
費用的に庶民には手が届かないからなあ
住宅ローンもあるし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:20:00.93ID:BGsj8GhF0
>>1
28日に亡くなったのは誘導の人だろ
軽装で登山に来て亡くなったような書き方じゃん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:21:12.05ID:oUUqZ9Xo0
>>88
いよ、部屋から出てるけど


>>89
なんつうか、下界から隔離されるよな
それがいいっていう人もいる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:22:39.84ID:Wo3qKXxG0
富士山って登る人が多いから、毎年のように死んでるな
大量遭難死が出ても不思議じゃない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:23:01.40ID:ZYFCw5900
92だが酔っていたw

高雄から前小屋はあるけど茶店はなくて
陣馬縦走の2倍きつかった。
  ↓
山小屋はあるけど茶店はなくて
高尾から陣馬縦走の2倍きつかった
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:23:11.18ID:gDGoz2ll0
>>84
自分にとってどの山よりも美しい山だからと、死者の少ない8000m級なら骨が崩れるまで登山隊の目印になれるから

まぁ自分の力量的には無理なのは分かっているし、1000万くらいはコストがかかるから登ることは無いだろうけどね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:23:11.68ID:oUUqZ9Xo0
>>93
登るまでは海外って意識するけど、いざ入ると海外とか国内とかもうね、関係無くなるよ
回りは自然だらけ、
人間なんて、小さいなって思う
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:23:20.27ID:GJw5nxNO0
70代で富士登山は無茶すぎるわ ボケ老人か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況