X



【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/08/06(月) 08:27:35.91ID:CAP_USER9
酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定
2018.8.6 05:00
http://www.sankei.com/politics/news/180806/plt1808060002-n1.html

 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。
 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜本的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。
 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。これを受け、政府・与党で検討したところ、国民生活に直結する案件だけに、政府提出法案ではなく、議員立法として超党派で成立を目指すべきだという方針に傾いたという。
 与党では、最も暑い6〜8月を軸に数カ月間だけ2時間繰り上げる方向で検討に入った。31年に試験導入した上で問題点を改善し、32年に本格導入する案が有力だという。導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。

以下はソース元で

★1:2018/08/06(月) 06:02:17.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533507693/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:10.14ID:LsgW5HfF0
自民に投票したキチガイだけでやれよ
ボランティアも投票したやつだけでやれ

普通の日本人を巻き込むな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:16.08ID:gTkxbhDk0
"長時間"プレーする「マラソン」だけの問題だろ。
暑さ云々の話は。

だったら、その時間だけ
2時間ずらせばいい。
ローコストで出来るから日本経済に打撃は皆無。

小学生でもわかる事。
いや、小学生に失礼な話。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:16.83ID:K7d6qoNe0
サマータイム

ムシムシしてやった

誰でも良かった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:27.52ID:Kvh0/01Q0
飛ばし記事であることを願うわ
本気で導入しようとしているのなら物事を簡単に考えすぎている
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:27.90ID:uu33xNRH0
マラソンだけ寒い国に丸投げしたら?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:31.04ID:Stf+Jvn00
外国に設置してある、日本向けのシステムも改修が必要

これ気づいてる人少ないよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:36.17ID:uEhO/gZY0
マラソンと競歩を札幌でやるだけで解決なのに。
アホな安倍。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:40.08ID:WN1ULnk10
オリンピックのためならサマータイムを導入する必要なし
開始時間を変えるだけでいい
別の意図があるのは明らか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:43.86ID:kyxGwpuN0
自民党の考える事はよくわからん
普通の感覚してたらこんな案なんか出て来ないよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:04.43ID:grDemSRo0
頭おかしい
競技の時間だけ早めればいいだけなのに
なぜ一般人の生活を早める必要がある?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:10.45ID:tzbMtu7Z0
開催時期ずらせよゴミカス議員が
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:16.32ID:85hdF04P0
マラソンの開始を5時にするだけで良いだろ
なんで日本全国がマラソンに合わせるんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:18.13ID:ay8lnw2/0
「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、
アスリート が最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。」

東京自身がういって立候補した以上、いまさら変えるわけにはいくまい
2020年に立候補したドーハは最初有力候補とみなされていたが
10月に開催したいとバカ正直に申請した結果1次選考で落とされた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:19.43ID:3NOVKKSf0
会場に着くころには暑くなってるっていう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:28.28ID:kPaNkuDH0
>>93
アミロイドベータの蓄積が捗るので
介護老人のアルツハイマーが増えるよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:37.82ID:SsZRmvlR0
サマータイムは夕方になれば必ず涼しい北国なら有効だろうけど、
日が暮れて蒸し蒸し暑い日本じゃ無意味

帰宅しても暑いだけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:37.92ID:51RhV1k30
>>114
アメリカのテレビ局の放送時間がもう決まってるみたい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:51.62ID:crjhq54Z0
自民党のおかげでスポーツに対して憎しみしか湧かないのだがw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:52.47ID:39/UGRZe0
>>77
五輪のためだから、全ての経費も、精神的負担保証金も、あらゆるトラブルの賠償金も、全て東京五輪が負担するはず
何兆円必要?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:53.33ID:ZwxqGAiA0
中国様の時間に合わせて臣下の礼を示します
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:55.33ID:Stf+Jvn00
>>95
GMTはずれが大きいから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:01.57ID:aRaqLVBN0
1)夕方からの観客数・視聴率を増やしたいだけ
2)朝2時間早めても、暑い時間がずれるわけじゃなく、
  退社前にピークが来るだけ。
3)涼しい時間に出社、日が落ちて退社という図式は
  企業のエアコン使用率を上げるけど、2時間早めても意味が無い
4)おそらく、2時間早めたら電力足りなくなる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:24.36ID:8Oe19c3z0
>>1
一般生活を巻き込むな。
五輪言い訳にして勝手なことやろうとしてるだろ?
ふざけんなよ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:29.61ID:ACiTEPg30
たった数週間の五輪のためにこれは無いわ
来年夏、やばい。
そもそもIT系はもう間に合わないでしょ、1年きってる
NTPかけるんだったらどうぞ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:33.92ID:v/QDjtu90
マラソン東京でやる必要ないよな
千葉や福島でやる競技も有るんだから
軽井沢でやったって良いだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:37.81ID:bRaADm+30
そもそも平成32年って存在しない年で言うところがアホすぎるわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:43.31ID:9fBCkEgS0
東京だけにしてくれたらいいんじゃねーの
一時的に「2時間時差のある東京国」ができるイメージ
ほかの地域は通常通り生活して「東京時刻は2時間早いんだねえ」と言いながらテレビ見たらいい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:43.44ID:Fhqqyvke0
これは賛成だわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:49.92ID:CrUXFRtjO
これまでの展開ってある程度は運が悪かったのもあるかもしれんけど、
最後にIOCから「もうできないものはできない」言われて、
中止命令が出たら日本もやりようがない筈なんだよな

いっぺん本当にやるのか考えた方がいいし、
今からでも引き返す勇気は必要だと思うわ
…なんか上級国民の日頃の行いの悪さが直撃してるようにも見えるけどw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:51.20ID:W70nsek40
花火大会が夜9時代スタートで終わるのが11時過ぎる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:54.08ID:Qh14WEm50
朝五時起きが三時起きになるんですか
仕事終わりはクソ熱い時間に帰宅するんですね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:57.75ID:L3EM0CVl0
>>21
やっとわかった?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:07.75ID:cdb46jFH0
お前ら真面目に、これは政治家の暴走だぞ。周りの議員に意見を伝えよう。
観測気球とかネゴ代で二時間とか見てるだろうが、早いうちから潰さんとまずいぞ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:09.14ID:pow1h77u0
>>113
そそのかすも何も森の肝入りだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:22.39ID:EDlM2b9U0
サマータイムにすると午前4時とかに会社に出勤したり学校に行ったりしないといけない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:33.16ID:ay8lnw2/0
>>135
それは産経の趣味だからw
ほかの新聞はんなアホな表記しないだろ
平成31年、32年の夏とか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:34.23ID:yV7NmfKs0
マラソンだけ涼しい富士山の麓辺りでやれよ
観光客も喜ぶだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:41.11ID:eMwV+N230
大混乱が起きる、にカシオミニをかけてもいい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:45.37ID:FfI7GyfJ0
>>130
1ヶ月前とかアホだよな、決まってるなら1年前に出したって問題無いのに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:49.00ID:8gS7cqzW0
まあ安倍がやるって言うなら正しいんだろ
だいたい合ってるからなこいつ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:53.87ID:A0c5D38z0
立憲民進党政権取るチャンスだぞ
絶対に反対しろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:40:57.85ID:zYvkvxwn0
>>1
サマータイムにしなくても
早く始めるだけで良くね?


時間の切り替えは色々とコストかかるでしょ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:16.42ID:G97TrIrj0
今までも
暑いところでの五輪や世界陸上などの大会は
山程あっただろ。

今年が酷暑だったんだから
確率的に言って
2020年が 酷暑になる確率は周期的に考えて低い。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:25.48ID:eJXT7tcD0
>>108
なんで?
深夜にアメリカに発注メールするけどあっちはお昼で
なんの問題もないぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:29.24ID:n4k/7DO10
>>29
平安から戦国もそうだが、天皇って結局、どの時代でもただのお飾りだよなあ
時の権力者にはいはいへりくだって贅沢しているだけの人形な感じやで
まあ、人間やし楽なほうに流れるのは仕方ないけどな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:29.54ID:NXQQIrIz0
>>144
森だけじゃねえよ
安倍もだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:35.66ID:grDemSRo0
消費税と年号は対応済みのシステム多いだろうけど
サマータイムはシステム特需来るなあ
しかし2019年に全部やるとは狂気
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:40.83ID:iIJTYSlx0
>>140
その影響が一番大きそう
気がつかなかった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:42.15ID:JFK5IKFS0
すべての産業を夜勤にすればよかっただけ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:45.75ID:eMwV+N230
>>152
カレンダー業界が地獄見てる模様
あと役所とかの書類も困ってるって
あれ元号表記だから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:49.41ID:EDlM2b9U0
何時に始めても同じ
今日,東京マラソンや50キロ競歩をやるようなもんだから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:50.24ID:ay8lnw2/0
>>146
サマータイム開始後の最初の月曜日は交通事故が多いそうだ
みんなまだ頭と体が起きてない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:52.59ID:jDwoePkf0
2年だけなら時計はずらさないで勤務時間を繰り上げた方がいいでしょ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:52.62ID:M/cgcKCE0
うちの会社のシステム確認してたら
サマータイム対応してたわ。

最初のパッケージの時点で入ってたっぽいな
知らんかった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:55.80ID:Xl8348j10
社会的実験としてすごくワクワクしますな
是非やってみてくれ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:56.77ID:rUYInGeY0
サマータイムなんか導入せずに世の中が2時間早く行動するでいいだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:02.55ID:uEhO/gZY0
今までは東京都に押し付けておきながらサマータイムで出しゃばる政府。
謎。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:25.17ID:fD6Gv5290
・個人は通販をポチるな
・企業は休め
・大学や専門学校も休め
・空いた時間で無料奉仕しろ
・臨時でサマータイム導入な


もう五輪やめちまえ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:27.94ID:TVz8PHfx0
最近の安倍

■7月豪雨で右往左往。コンビニ輸送案を提出。田舎にコンビニないです。田舎者激怒
■LGBTで多様性重視といいながら杉田思想は受け入れず。ホモ激怒
■靖国参拝しますといいながら今年も拒否!右派激怒
■サマータイムで時間を狂わす!いきなり導入へ。SE激怒

この1ヶ月でこんなに・・・。無能に時間を与えるな!へんな事しだすw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:31.13ID:eMwV+N230
>>140
そうなると条例で18歳未満の未成年は参加できなくなるな
警察も野放しにはできんし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:46.13ID:y1XM1nAa0
ほんとにやるのか?
前のスレでUTCの話しあったけど
JSTとの誤差修正せんといかんから
協定に連絡せんといかんだろ
向こうのシステムも変更になるかも知れんぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:50.63ID:seWqm//k0
平成32年とか無いの判ってるのにな。
次は平俗か?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:51.83ID:JUXUw5GY0
>>8
役所や大口の民間は追加コスト負担しないよw
契約の範囲内だと言い張るだろうね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:42:52.48ID:hD0W2xSV0
やるならやる
やらないならやらない

2年限定とか振り回されると困るんですよね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:43:11.36ID:ArJx7aqJ0
>>123
いやいやそれはおかしいw

今の午前5時と2時間早めたサマータイムでの7時はアメリカにとっては
同じ時刻だろw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:43:15.20ID:DibGVP9f0
サマータイム制は100年前のコンピューターも世界時、標準時もなかった前近代の遺物。
現在のヨーロッパで最悪の時代遅れの慣習を真似してどうする?

G7の一員として日本の首相がやるべきことは、サマータイムのような前近代的な野蛮な
制度はもう止めにしようと他のメンバー国の首相、大統領に提案することだろう。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:43:24.81ID:AfQDWs/w0
休みずらすのすら糞法案なのにな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:43:28.29ID:rtkq+FBW0
システムがサマータイム
対応してるという事と
実働できるという事は
何の関係もない

みずほ舐めるなよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:43:35.88ID:xXMqn0Ls0
庭の手入れとか家庭菜園とか出勤前の楽しみを奪うわけですか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:43:42.74ID:EDlM2b9U0
銀行とかも早く開けるのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:43:55.28ID:/dhPHBpb0
サマータイム以降日に徹夜した人の残業時間計算どうしよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況