X



【大阪・梅田】阪急阪神、「ヨドバシ梅田タワー」に1000室大型ホテル 2020年春開業 旗艦ホテルに ミナミと訪日客争奪戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/08(水) 09:19:30.60ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/content/pic/20180808/96958A9F889DE1E1EBE0E2EAE6E2E2E5E2EAE0E2E3EA9E9993E2E2E2-DSXMZO3392090007082018LKA001-PB1-1.jpg

 阪急阪神ホールディングスは7日、大阪・梅田に新しいホテルを2020年春に開業すると発表した。宿泊主体型で客室数は約1千室と大阪市内で最大規模。阪急阪神の旗艦ホテルとなる。大阪市ではホテルの建設が相次ぎ、20年には大阪府全体で16年から4割以上増える見通し。訪日客を巡るキタとミナミの地域間競争は一段と激化しそうだ。街全体の新たな魅力を打ち出せるかが成否を左右する。

 新しいホテルは家電量販店大手のヨドバシホールディングスがJR大阪駅北側に建設している35階建ての複合ビル「ヨドバシ梅田タワー」(仮称)に入居する。ブランド名は未定だが、レストランや宴会場の少ない宿泊主体型の施設になる。宿泊料金は中価格帯に設定する見通しで、訪日外国人や出張客など幅広い需要を取り込む。

 今後5年、大阪市中心部ではホテル建設が相次ぐ。積水ハウスはホテル世界最大手の米マリオット・インターナショナルと組み心斎橋で「Wホテル」、梅田で「モクシー」と海外の人気ブランドホテルを開く。近鉄グループホールディングスも今後のホテル戦略の中核となる「都シティ」ブランドを本町エリアに開業予定だ。さらに新今宮には星野リゾートが進出、民泊も増えており、顧客争奪戦は一段と激化するとみられる。

 日本経済新聞社がまとめる大阪市内の主要13ホテルの平均客室稼働率もエリアに関係なく、上昇傾向は続いている。ただ、客室単価でみると5月ごろから「民泊を含めた供給客室が増えれば、(単価に)影響はある」(ロイヤルホテル)など下落を懸念する声も広がってきた。

 不動産サービス大手のCBRE(東京・千代田)の予測によると、大阪府のホテルの供給客室数は20年に必要な数を上回るという。訪日外国人の宿泊需要が急増した14〜15年に開発を計画したホテルが相次ぎ開業するためだ。

 大阪市内では公示地価で大阪・ミナミの調査地点が初めて大阪・キタを抜くなどミナミエリアの優勢は目立っている。CBREの山口武リサーチアソシエイトディレクターは阪急阪神の新ホテル開発について「大型の宿泊施設ができれば梅田が旅の出発点になる。プラスには働く」とキタの巻き返しを予想していた。

■阪急阪神、梅田地固め

 阪急阪神ホールディングスが「ヨドバシ梅田タワー」に大型ホテルを開業する。阪神百貨店と新阪急ビルの建て替え工事など梅田周辺の再開発との相乗効果で、梅田の地盤をより一層強固にするのが狙いだ。

 阪急阪神は梅田周辺で5つのホテルを展開している。高価格帯の「ホテル阪急インターナショナル」は富裕層、客室が961室ある旗艦施設「大阪新阪急ホテル」は旅行客や出張客など幅広い層が顧客となる。梅田エリアに宿泊主体型を開業するのは初めてで、既存施設と宴会や結婚式で競合しないようにする。

 国内ホテルは宿泊主体型が成長市場となっている。少子化や企業の節約志向で婚礼と宴会需要が伸び悩む一方、訪日外国人の増加で宿泊需要が伸びているからだ。ビジネスホテルより客室を広く上質にすることで家族旅行などビジネス以外の利用が見込めることに加え、総合型の都市ホテルに比べて人件費や維持費が安い利点がある。

 阪急阪神は宿泊主体ホテルとして「レム」を全国で5施設展開する。「眠り」がコンセプトで寝心地を高めたベッドやマッサージチェアなどを備えた点が支持され、都内3施設では客室稼働率が90%を超える。

 大阪・梅田は阪急阪神にとって一丁目一番地。梅田と沿線で営業利益の9割を稼ぎ、2021年度までの4カ年の中期経営計画では成長投資2700億円のうち、6割を充てる。22年に阪神百貨店と新阪急ビルの建て替え工事が完成。その後も大阪新阪急ホテルや駅ビルの阪急ターミナルビルの建て替えを検討する。梅田の再開発を続けて街の競争力を高めたい考えだ。(阿曽村雄太、川崎なつ美)

2018/8/8 6:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33920840X00C18A8LKA000/
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:52:04.43ID:ulBdyK3A0
>>187
全部家具は特注だと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:54:55.75ID:fhrnF/+Y0
>>195
ちゃんとわかるように喋れや
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:54:59.31ID:zPu2axpT0
開業する頃には大阪の経済はガタガタだろうね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:56:11.91ID:DzwlpTA/0
あーここは外れなしの最高の立地だよな
海外客なら真っ先に選びそうなわかりやすさ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:56:56.18ID:nt0bvr1Z0
>>2
阪急はヨドバシの隣に同規模の新阪急ホテルってのがあって、建物が老朽化してるから別の箱を探してたのよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:03:36.17ID:UWcqtPGi0
京都に5千円台のホテルを1万室造れ。
京都の通院でホテルがなかなか取れない。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:04:11.03ID:fhrnF/+Y0
>>201
いや、横の駐車場だった土地に建てる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:04:51.37ID:9BW6vBPR0
>>139
日本で圧倒的にホテルが足りていないのが大阪
多少供給過剰になっても稼働率が余裕で全国平均を上回るレベルだから、そこまで心配しなくても大丈夫だぞ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:05:07.68ID:ieFrgQO40
今の大阪は外国人観光客も右肩上がりで
ホテルなどは強気の料金設定しているからな
需要とバランスが取れて値段が落ち着いてもらわないと
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:05:34.19ID:4BXJ2eOW0
堺のビジホから中国人の団体がバスに乗り込んで市内へ向かってるし
今大阪でホテル開業したら絶対儲かるだろな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:09:59.82ID:1s0yAuUy0
>>189
外国人に異国情緒を見せても何だかなって感じなんだろう
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:12:05.41ID:H8Cg8avU0
室内のいたるところにヨドバシでいくらという値段ついてたりするのかな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:16:36.39ID:HiohcvKm0
>>53
もっと面積を大きくすべきだろと思う
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:19:51.86ID:mZRlYQla0
>>174
テーマパークもTDSよりUSJの方が入場者数で勝っていて久しいもんな
USJのごちゃ混ぜな所が好かれたんだろうな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:20:56.84ID:GMvDfuha0
クミコ「大量納入のチャンス!!」
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:22:27.35ID:Ksy8FMPT0
1000室って 従業員どんだけ集められるんや?
キムさんやらグゥエンさんやらチョウさん?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:27:03.23ID:8eGdcGWy0
中国人来なくなったら倒産すれば良いだけしな
チェックインに1時間くらいかかるのか
チェックアウトも1時間
朝食食うのも1時間待ち
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:27:17.65ID:O0oMFm8I0
>>158
> 昔、ジョーシンとヨドバシカメラが提携してたエキサイトが日本橋にあった

あれそうだったんだ!単なるジョーシンの別館だと思ってたよ
そういえば…初めて梅田ヨドバシ行ったときになぜか既視感あったのは店内BGMが一緒だったからかw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:34:14.01ID:myTo5lw70
新大阪のレムはマッサージチェアを置くべき!!!!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:37:46.62ID:mDB0xiHk0
ちょっと前まで格安でとまれたのにな大阪のホテルは
もう今は飽和状態みたいだね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 17:49:14.38ID:ulBdyK3A0
>>218
確か個人のカメラコレクションがあったはず
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 18:26:08.21ID:yl/g1o7N0
今の梅田は終電後も朝まで普通の女の子が安全に遊べるらしい
 
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:03:12.58ID:r3D4m0yQ0
>>226
1100億円な
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:08.63ID:CmD63oyy0
>>226
そんなこたぁ、ないw
阪急デパート単独で2000億だぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:55.81ID:CmD63oyy0
訂正
>>229>>111
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:01.68ID:ddsYjSBj0
一泊、いくらくらいなんだろ?
千円なら止まってみたいかも。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:23.04ID:yt8lvrXu0
>>217
お呼びで無い。
南港でくすぶってろ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:40:01.17ID:yt8lvrXu0
>>200
東京放射能地帯に、用は無い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:40:02.05ID:k8J/CciH0
駐車場のとこだろ
あっこヨド自体が高層ビル建てて事務所や店舗、ホテルにするんじゃなかったの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:42:46.02ID:k8J/CciH0
必要なのは数千円で泊まれるビジホ
最近は見た目が賃貸マンションか分からんようなホテルがぞくぞく開業してるけどねw 
ダメになったら賃貸マンションに転用できるようにしてんだろうけど
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:44:02.67ID:k8J/CciH0
周りがキレイになってるのに新阪急ホテルだけはボロくて気にはなってた
ダイコクドラッグのビルもな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:47:57.34ID:ExIjdlum0
あのバス乗り場も邪魔だからまとめて整備してほしいもんだ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:48:06.13ID:Rhvu/9s80
>>219
中国語韓国語できる人の取り合いはすごいことになるんだろうな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:54:01.90ID:Tmj9ofbE0
>>193

ありがとう。行き先全部合計して100パーセントオーバーするからおかしいなと思っていた。

だから、例えば大阪行って、京都行って、という事やね。やっぱり、俺アホです。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:59:30.16ID:yt8lvrXu0
一方、東京に居る外国人は、

今や社畜かスパイぐらい。

誰もが泣いて嫌がる核汚染地帯
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:09:23.37ID:wfmq/UX30
梅田スカイビル(イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物)
http://q2.upup.be/f/r/n1ZwB5U6q7.jpg
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:09:59.52ID:wfmq/UX30
JR大阪駅の水時計(アメリカCNNが2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選んだ)
http://q2.upup.be/f/r/arOftGJcIg.jpg
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:15:03.85ID:r3haN97t0
アメリカの思惑どおり中国制裁が効いたら
中国人旅行者も減ると思うけどな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:22:10.53ID:I7ISJLOa0
三越が狙っていた大阪駅北側の土地をヨドバシが落札した時は空気嫁よという雰囲気もあったが
結果オーライだったな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:23:00.77ID:wfmq/UX30
【大阪スケジュール】

2019年
■G20サミット、インテックス大阪で開催。
■ラグビーW杯、花園ラグビー場で開催。

2020年
■USJスーパーニンテンドーワールド完成open。
■ヨドバシ梅田、高層ビル完成open。
■なんば高島屋前ロータリー、オシャレな広場にリニューアル

2022年
■阪神百貨店二期建て替え完了。高層ビルopen。

2024年
■うめきた二期再開発、街開き。
■夢洲IR完成open。

2025年
大阪万博、夢洲で開催。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:26:42.39ID:wfmq/UX30
【建設費(初期事業費)】

■関西国際空港(大阪府)1兆5000億円
■東京湾アクアライン(神奈川県〜千葉県)1兆4409億円
■瀬戸大橋(香川県〜岡山県)1兆1300億円
■夢洲IR(カジノ)/建設未定(大阪府)1兆1000億円(MGM案)
■青函トンネル(青森県〜北海道)9000億円

★グランフロント大阪 6000億円 ←凄い!

■中部国際空港(愛知県)5950億円
■豊洲市場(東京都)5884億円
■明石海峡大橋(兵庫県)5000億円
■NHK新社屋/予定(東京都)3400億円

■東京ディズニーシー(千葉県)3350億円
■東京ディズニーランド(千葉県)3080億円
■六本木ヒルズ(東京都)2700億円
■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府)2150億円
■大阪ステーションシティ 2100億円
■JRセントラルタワーズ(愛知県)2035億円
■東京都庁第一本庁舎 1600億円
■フジテレビ社屋(東京都)1500億円
■ヨドバシ梅田(大阪府)1500億円
■新国立競技場/建設中(東京都)1490億円

■TBS社屋(東京都)1400億円
■レインボーブリッジ(東京都)1281億円
■JRゲートタワー(愛知県)1200億円
■大阪府咲洲庁舎(大阪府)1193億円
■東京ゲートブリッジ(東京都)1125億円
■日本テレビ社屋(東京都)1100億円
■中之島フェスティバルタワー(大阪府)1000億円
■横浜ベイブリッジ(神奈川県)800億円
■あべのハルカス(大阪府)760億円
■福岡ドーム/福岡 ヤフオク!ドーム 760億円

■東京スカイツリー 650億円
■横浜国際総合競技場/日産スタジアム(神奈川県)603億円
■テレビ朝日社屋(東京都)500億円
■大阪ドーム/京セラドーム大阪 498億円
■札幌ドーム(北海道)422億円
■ナゴヤドーム(愛知県)405億円
■長居陸上競技場/ヤンマースタジアム長居(大阪府)401億円
■埼玉スタジアム2◯◯2(2002)/埼玉スタジアム 356億円
■東京ドーム 350億円
■豊田スタジアム(愛知県)340億円
■名古屋レゴランド(愛知県)320億円

■東京スタジアム/味の素スタジアム 307億円
■静岡県小笠山総合運動公園スタジアム/エコパスタジアム 292億円
■御崎公園球技場/ノエビアスタジアム神戸(兵庫県)230億円
■茨城県立カシマサッカースタジアム 193億円
■市立吹田サッカースタジアム/パナソニックスタジアム吹田(大阪府)140億円
■仙台スタジアム/ユアテックスタジアム仙台(宮城県)130億円
■大阪城ホール 106億円
■MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島/広島市民球場 90億円
■鳥栖スタジアム/ベストアメニティスタジアム(佐賀県)68億円
■長居球技場/キンチョウスタジアム(大阪府)48億円
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:34:39.60ID:wfmq/UX30
USJの周りのホテル群も凄い!
今、8つ目のホテルを建設している。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:35:30.63ID:VPq7nm1B0
>>235
去年大阪で泊まったホテルがまさにそれだった
ただのワンルームマンション
玄関と部屋に間仕切りなし、ドアの向こうが外廊下だと思うと全く寛げなかった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:37:01.64ID:wfmq/UX30
【大阪】ミナミに次ぐ日本で二番目の面積を誇る繁華街「梅田」の地上図と、日本最大(甲子園球場4個分の広さ)の地下街「梅田地下街」の地下図。

【地上】
http://q2.upup.be/f/r/mTVBO2g3nc.jpg
【地下】
http://q2.upup.be/f/r/1aiLt3LPNR.jpg
http://q2.upup.be/f/r/V9Q7wj0rRS.png

梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、その総店舗数は約1300に及ぶ。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:38:39.57ID:yt8lvrXu0
外人は、ちょっとした事件だけで一瞬にして居なくなる。
テロ・地震・感染症・・・

外人が居なくなることを、常に想定しろ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:41:16.81ID:wfmq/UX30
大阪(日本)には超が付く高級ホテルが殆どない。

超豪華ホテルが無いから超セレブ観光客が世界から集まらない。

夢洲にIRが出来たら超が付く高級ホテルが何個も出来る。IRは一石四鳥ぐらいになる重要な施設になる。
0258名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:41:45.06ID:K5QkMkn70
>>240
お前引きこもりだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:43:34.96ID:yt8lvrXu0
>>255
2枚目の地下地図、まずまず細かく書かれてるけど、
色々と抜けがあるな。
例えば駅前第1-4ビルのB1が書かれてない。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:44:15.73ID:K5QkMkn70
>>252
こーゆーところが大阪民国・東朝鮮なんだよなww
南朝鮮そっくりww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:46:06.92ID:wfmq/UX30
うめきた2期開発が完成したら、中津や福島とも繋がり梅田エリアは更に拡がる。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:59.83ID:yt8lvrXu0
>>260
東朝鮮は、世界が嫌がる放射能地帯
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:49:54.43ID:yt8lvrXu0
死の街 東京のセシウム汚染

18000000000ベクレル/km2

東京人が次々と死んでいく理由は、「不明w」
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:50:33.17ID:wfmq/UX30
で、中津にある武田薬品の工場が一部売りに出されるらしい。将来的には全面売却。16haほどあるらしいから、今のうめきた2期とほぼ同じ面積で広大な再開発エリアがまた生まれるかも知れない。梅田の巨大化は永遠に止まらない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:55:22.63ID:Ll9j9zbs0
いいかげんにキタとかいうダサい呼び方やめろよ
もういまどき誰もそんな言い方してないのに
オールドメディアはしつこくキタって言い方すんのな
普通に梅田でいいわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:01:49.95ID:tUsNhKzo0
>>265
前から思ってたけどお前大阪のこと詳しくないだろ
中津と十三を間違えねえよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:11:18.91ID:mJ9z9cwM0
最近の関西あまりわからないけど、最近の大型ビルの開発の話って梅田や天王寺(阿部野橋)とか、ターミナル駅周辺しか話聞かない気がするんだけど。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:12:22.02ID:Ll9j9zbs0
>>268
今更変更できなかったのかね
実にもったいない

阪急村は当ビルを皮切りに古いビルを順次立替えるとか
梅田がますます進化していくね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:22:09.04ID:32tOyyOT0
>>269
ターミナル開発した方が、そこ起点に動けるからじゃね?
あと、なんばもなかなかすごかった
逆にターミナルにならないところを開発してるところをあまり知らんのだが・・・
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:24:02.40ID:6NIYBSVl0
ターミナル以外はタワマンなどマンション開発ラッシュ
都心回帰は当分続くな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:28:21.20ID:coYYSb8F0
もうちょい区画整理してからにしろよゴチャゴチャしてるし、車道や車が邪魔過ぎるんだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:31:32.38ID:/S5aX91c0
大阪がバブルで景気いいのに、東京は小池都政で衰退しまくってるのはなんでなん?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:32:53.64ID:csRM+zhq0
大塚家具買うってヨドバシカメラ言ってなかったっけ?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:34:10.99ID:mJ9z9cwM0
>>271
東京だと大崎や天王洲アイル、お台場、豊洲といった辺りがここ最近開発しているけど、大阪周辺でそれに相当する場所が思いつかないなぁ、という事を言いたかったのよ。
関東民だから情報入って来ないだけかもしれないけど。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:34:11.89ID:mzcBE5te0
1000室ってさ
客「外出してくる」と言ってフロントでキーを預ける
戻ってきたときフロントの係は「・・・・」にならないのか?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:34:27.50ID:vhJT38nLO
>>1
大井町駅前のアワーズイン阪急はどういう位置付けになるの?
シングル館はビジネス向け、ツイン館は旅行者向け、だと思うけど
ランク的にはビジホレベルだよね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:37:05.07ID:vhJT38nLO
>>278
今はほとんどのホテルがカードキーだよ
チェックアウトまで客が自分でカードキーを持ち歩く
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:37:41.66ID:fL5zwLhX0
>>278
当たり前にカードキーだと思うよ
下手するとスマホ利用のインテリジェントキーの可能性も
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:38:28.98ID:wfmq/UX30
>>275
俺の超〜〜〜〜〜〜〜〜深読み。

小池知事は東京一極集中を解消させる為にわざと東京を衰退させる方向に持って行ってる。

もし、意図的に都政を混乱させて東京を衰退させているなら、これはこれで何十年か経てば評価が高い政治家の一人として名前が上がるだろう。

考えすぎかなwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:38:56.34ID:Ll9j9zbs0
阪急梅田がとうとう新宿伊勢丹のしっぽをつかみかけてるね
今の感じだと2019年度に逆転して日本一になると見ている
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:39:58.93ID:JwlvwjSa0
>>274
大阪ってひとつひとつのビルの面積が大きいよね
これが関東だとペンシルみたいなビルが密集しているような感じ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:41:44.28ID:Ll9j9zbs0
>>274
新幹線を北梅田に持ってこられれば最高なのになあ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:43:05.64ID:32tOyyOT0
>>277
大崎はともかく、他は需要があるからというよりは、他に建築する場所がないからじゃないかな。
大阪の場合は需要に対して建てようとしている、今の東京のは需要を生み出したくて建築中。
関東は東京一極集中前提の状態だから需要増加に期待してがんがん建築するのは間違いとは思わないけど。
東京オリンピック時に世界に対してはさらなる発展を見せる必要があるから。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:44:06.79ID:dtCrEV1/0
今、建築中のあれか?
先っぽ丸っこい建物
違う?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:44:48.35ID:wfmq/UX30
小池知事が意図的に東京を衰退させているのではないかと思ったのは、東京都がIRやG20誘致に立候補をしなかったこと。

石原や猪瀬なら絶対立候補してるよね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:45:41.83ID:JwlvwjSa0
>>287
そうそう
横浜もそうなんだけど、なぜ新幹線大阪口を梅田に持ってこれなかったんだろう
1つのターミナルで全て乗り換えられる名古屋が羨ましいぜ
東京と名古屋以外を発展させたくなかった国鉄ーJR東海の陰謀なのか?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:46:08.61ID:HPHk0a2v0
>>277
湾岸はこれからIRで開発するよ
ターミナル以外だと中之島に200m級ツインタワー竣工したし、OBPにも複数高層オフィス建ててる
あと御堂筋も建て替えラッシュ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:47:05.11ID:Ll9j9zbs0
>>291
淀川超えが難工事だったからとか言ってるけど
なんか後からくっつけたような理由で嘘くさい。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:47:34.57ID:wfmq/UX30
そもそも大都市大阪に新幹線の駅が1つしか無いことがおかしい。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:48:31.62ID:bS8VkG3h0
梅田周辺は外国人が見ておもしろい場所なくないか?
買い物にはいいと思うけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:49:17.15ID:Ll9j9zbs0
>>294
整備新幹線もいつまでほったらかしてんだって話
そら大阪へのインフラ投資こんだけ冷遇されたら
東京と差がつくに決まってるだろうよと
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:50:29.14ID://Oueio00
ていうか、日本人観光客も増えてるらしいやん
大阪の文句言いながら押し寄せるってどういう事やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況