X



【自動車】最古ダットサン、デート車シルビア…日産車、座間で公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/08/08(水) 21:11:16.32ID:CAP_USER9
 日産自動車は8日、往年の日産車を450台以上集めた施設、ヘリテージコレクション(神奈川県座間市)を報道陣に見せた。ホームページから予約すれば一般者も見学できる。

 日産は1933年の創業後しばらくは、「ダットサン」のブランドが主流だった。日産最古のダットサン12型フェートンや、初めて大量に生産したダットサン14型ロードスターなどだ。

 高度成長の時代を彩ったクルマも並ぶ。ブルーバードやスカイライン、サニーといった名車の初代モデルだ。

 86年のル・マン24時間耐久レースに日産が参加した時のクルマのほか、バブル期にヒットしたシーマやシルビアなども展示している。シルビアは「デートカー」として若者の人気を集めた。

 一般公開は2013年からで、年間の来場者は1万5千人ほど。見学会は午前の部と午後の部があり、40人ずつ受け入れている。担当者の中山竜二さんは「80年以上続く日産の歴史や、各モデルのデザインの変遷を楽しんでほしい」と話している。(木村聡史)

2018年8月8日18時27分
https://www.asahi.com/articles/ASL883GDXL88ULFA00B.html

日産ヘリテージコレクション(往年の日産車を450台以上集めた施設)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808003698_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808003374_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808003695_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808003369_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002431_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002466_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808004028_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002402_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002403_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002415_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808004005_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002226_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002489_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180808002499_comm.jpg
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:52:15.53ID:3iT9LwPu0
>>192
ジャパン(丸目)→RSターボ(前期)→GTS-R
あの頃が一番楽しかったw
L28改とかFJ20キャブタとかアホだったなぁ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:52:47.07ID:5ta0RTV60
そういやパルサーも陰ながら人気あったよね
R32GTRキラーとして
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:54:31.71ID:ewcVNvXh0
個性に溢れててレトロじゃ片付けられない
なんで現行車とこうも違うのだろう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:55:18.88ID:OP6NvUV70
パルサーGTi-Rはとんでもない車だった記憶
マーチスーパーターボは今のプリウス乗りが運転したら間違いなく事故る 
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:57:33.43ID:wbiFaGDi0
初代シーマは今でも好きだな。
いくらするのだろ。今乗るのは大変かな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:57:50.35ID:Fm+9AydV0
>>156
二代目シーマ、二代目セフィーロ、R33、レパードJフェリーの頃からダメになった感じ。

初代フーガなんか良い感じを出していたが、上手く育てることが出来なかったし、
これは売れると思った戦闘的なイメージのR34は早期にR35になったし・・・
良く売れた一個前のマーチのカタチを現行マーチに活かせばいいのに、それもなかった。
個性的なビーワンやパオ、フィガロ、ラシーンのような車もそれっきり・・・何か全てに於いてやり方が下手くそ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:13.28ID:XjapNbHq0
道端にEXAのキャノーピーだけ置いてあったわ
なんであんな車出したんだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:25.65ID:Ziccy90N0
外国メーカーは昔のデザイン活かして中身は最新という車を出してるけど、
日本のメーカーはさっぱりそういう事をしないで変なのばっかり出してるよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:26.47ID:rTaxotvc0
>>59
後期型S12シルビア。後期型でガゼールは廃止。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:41.21ID:q0w1iP/V0
さすが、エクセルで開発管理していただけのことはあるな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:59:24.76ID:snWNR+ch0
>>38
今の日産にはやらせたくない。
リーフと180のスタートダッシュ競争のCM作るような会社に180超えるクルマ作れねぇだろ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:00:35.63ID:Z1J+Zear0
>>205
マツダやんそれ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:00:44.26ID:I7nO4lbk0
今の日産は日産のかわをかむった包茎
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:01:00.86ID:EGmbQSUM0
ライムグリーンツートンのシルビアってこんな色だったかなぁ
30年で色あせたのかな?
今のデザインじゃツートンは合わないんだろうけど昔はバンパーのラインでツートンにしてた車多かったな
最近の車はデザインもろくなのない
昔は限られたプレス技術の制約の中でデザイナーとエンジニアが頑張ってたが
今はどんな形でも作れるから逆にくだらんデザインが増えすぎ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:01:30.54ID:OP6NvUV70
>>207
伊藤かずえが今でも乗ってる
部品交換用にもう一台購入した
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:03:21.09ID:xq/w/uPR0
デートカーって今はもう絶滅危惧種だよね。
トヨタの86くらいでしょ?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:03:38.77ID:/Pu9gMgD0
日産はどこにいってしまったものか…
昭和は遠くになりにけり
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:04:54.53ID:OP6NvUV70
座間線走ってりゃ時々希少車をお目に掛かる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:06:29.94ID:1nYDLGkd0
アートフォースシルビアに乗ってたけどスタイルがとにかくかっこよくて好きだったな
今じゃあんなスタイルは作れないのが残念
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:07:02.47ID:rTaxotvc0
>>172
LSE-XとかZSE-X
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:08:14.32ID:b4HMZLNS0
>>193
ホント、ボンネット高い車が多くて萎える
そんな中NDロードスターは結構頑張ったと思う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:09:52.90ID:lURd7zCv0
>>1
シルビア今見てもかっこいいな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:11:22.94ID:rTaxotvc0
>>221
話題作りや技術的トライ。輸出仕様は2本ワイパー。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:11:40.31ID:RTIE2MSg0
豚ケツローレルとかも見かけなくなったな。
ブルは510が好きかな。シルビアは2代目もスタイルは良かった。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:11:43.36ID:1nYDLGkd0
ボンネットを高くしないといけないから全体的にボッテリしたデザインになるボンネットを低くしてボンネットの裏にクッション材を貼るだけじゃだめなのか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:12:01.42ID:h5bdgukj0
>>4
兄貴が免許取って最初に買った中古車だw
シルビアの兄弟車だよね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:12:57.12ID:tRZPt09E0
発表の時に社長が「プレリュードの独走は許せない」って言って、ホントに独走止めたんだよな。それもまたカッコいい。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:13:04.39ID:TRzH4oZh0
最後のリトラクタブルライトの日本車はRX7、世界ではコルベット
あってるかな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:13:30.08ID:EGmbQSUM0
>>226
クソみたいなデザインの新車出すならデザインだけ昔の人気車で復刻して欲しい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:15:43.24ID:hnqBHhhB0
>>206
マーチスーパーターボは確かに面白い車だった
パワステが無いからハンドル操作が大変だったけど
日産の初期のFF車ってパワステが付いてないのが結構多かったので、結構腕力を鍛えられたわw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:15:47.59ID:XjapNbHq0
アメリカのセクレタリーカーも今はSUVだしな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:16:23.12ID:yZxf1yUz0
エスカルゴほしいなぁ
中古車を見に行ったけどかなり劣化してて
程度がまぁまぁ良いのがなかなか見つからない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:17:08.79ID:ywM4b6XT0
>>243
ガタガタだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:02.53ID:A+EnCHeB0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
dlx
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:14.69ID:RTIE2MSg0
>>244
スーパーチャージャーとターボの切換タイミングが滅茶苦茶で全然思惑通りに
走らないクルマだった。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:19:26.78ID:rIl/HdTv0
>>248
エンジンは大丈夫だが、ボディのさびとフレームのクラック、純正部品の無さ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:19:26.94ID:E+w84msf0
シーマと同じ車台のレパードはほんとかっこいい
今でも乗ってみたい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:20:14.79ID:I7nO4lbk0
>>253
オモステ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:20:44.65ID:TRzH4oZh0
>>152
大学の入学祝いのイメージだった
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:20:46.05ID:vW9bhldz0
>>1
ラインから出たピカピカの新車をそれぞれずっと保管してたの?

それともその辺から中古車集めてお化粧直しした車体なの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:20:47.01ID:hnqBHhhB0
>>230
昔のトヨタ車は普通のFF車にも嫌がらせの様にGT-Rのグレードがあった
マツダのRX-7はGT-Rの更に上級としてGT-Xを設定していた
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:21:34.09ID:ywM4b6XT0
>>251
まあ13はボディに弱点あるから特にね

ミッションは大丈夫?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:21:56.66ID:OI65KKuo0
>>228
思い切って衝突危険ボディを作っても良いと思うんだけどね。
剥き身で乗るバイク売ってるんだから、車も自己責任で高い保険料だけど、F40みたいなノースのとか。
空力とか燃費とか無視の、ウィリスジープみたいな垂直のフロントガラスのSUVとか。
なんなら、最新の技術のウィリスジープなら欲しい。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:22:27.49ID:jsXOZbBI0
>>244
据え切りしなければダットサンディーゼルトラックでもなんとか…
あっやっぱ無理だった記憶が
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:23:23.26ID:rIl/HdTv0
>>259
ミッションはいまだに平気
この猛暑の7月にエアコンコンプレッサーが逝くとは
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:24:32.65ID:jnCp0OJl0
セフィーロとか 展示してあるのかな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:25:38.20ID:okvblwXU0
>>73
されたよ。歩行者ハネた時の規制ハンパないぞ。
ボンネットとエンジンの間に空間作って歩行者の頭が守られなきゃいけないとかな。

NCロードスターなんかそのためだけに最終型で火薬でボンネット跳ね上げる機構追加してる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:26:22.16ID:ywM4b6XT0
>>263
知り合いのミッションがダメになった。
それが致命傷になってドナーに

まあボディもエンジンもダメにはなってたけども
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:27:37.84ID:OI65KKuo0
>>233
ボンネットを低くすると、足元掬われた人が倒れてくる時に頭がフロントガラスに当たるらしい。
サターンみたいな柔らか素材でボンネットを作って、
衝突した瞬間にエアバッグがフロントガラスを覆って、
エンジンルーム内で膨らんだエアバッグが柔らかボンネットを持ち上げるとかならいけるのかも。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:28:25.88ID:I7nO4lbk0
みなさんおげんきですかー
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:28:50.21ID:DUv02vIr0
トヨタ博物館みたいに何故予約無しの一般公開しないのか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:29:44.84ID:ihXM+u+J0
シルビア、プレリュード

こいつら、デートカー

スポーツじゃないしw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:30:26.56ID:I7nO4lbk0
クウネルアソブ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:31:40.58ID:ywM4b6XT0
>>272

デートはスポーツ。

フッ…
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:33:38.18ID:OI65KKuo0
>>272
デートカーって、実際はハイエースの方が後ろでヤレるよな。
ライトバンでも良いけど。
そう言えば、ライトバンって呼んだら「ステーションワゴンだから!」って言ってくる奴は面倒くさい。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:35:30.36ID:15ehpis70
>>233
なんかSUVで追突されたときに追突した車が下に潜り込まないようにって規制ができたらしい
ランクル70の国内再販が期間限定だったのもこの規制が始まるまでの生産ってこと
つっこまれた方にまで規制するんだからつっこむ側(フロント)は当然対象だろうね
ただこれ疑問なのはフェラーリなんかの輸入車はどうなんだろう?
もし輸入車は対象外ならバイクみたいに輸出車を逆輸入すれば回避できそうな気もする
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:03.64ID:ywM4b6XT0
>>278
ステーションワゴン?

シューティングブレークだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:18.25ID:dyoFUVy10
>>268
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ  雅子が今夜は貴方を寝かせないから♪
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ ┤ |
         | |         | |
         | ヽ、        ノ ノ
         ヽ-''      (,,,_ノ
          |          |
          |          |
          i..,_,_,,,_,____.ノ
           | |     .| |
            | |     .| |
          ⊂ )    ⊂ )
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:37:27.91ID:ywM4b6XT0
>>283
はいじゃないが。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:37:55.11ID:ZXkoKcW80
日本資本だった頃の思い出は美しいね
仏産自動車になってなんか影が薄くなっちまったもんな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:38:04.25ID:zS8SmADK0
B110のサニーが最高だったな
チューニングされたA型エンジンは本当に面白かったな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:39:39.48ID:+2Ta9Ajy0
>>278
わざわざライトバンという呼称を使わなくても、まとめてワゴンで良いように思う。
ブレークとかエステートとかあるが、そういう車はかなり減ったなあ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:41:41.27ID:ywM4b6XT0
>>289
でも車名はシューティングブレーク。

はいシューティングブレーク。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:41:54.41ID:F17eMgSb0
>>280
フェラーリも厚くなってきてる
80〜90年代の日本車と現行のフェラーリが同じくらい
日本車もフェラーリ位に出来るはずだけど
国交省がウザくてあまり攻めたデザインに出来ない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:41:57.25ID:VuYHr8nz0
今のデート車はエルグランドだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:44:33.14ID:ZANj3+G+0
バッカじゃね?ダッサいブッサい日本の男が
何乗ろうが豚に真珠。日本企業傾け
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:45:14.74ID:Sw1n0cci0
>>28
全く似てないけど。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:45:36.17ID:F17eMgSb0
R35出す時にそこらで簡単にチューニング出来ないようにしろって国交省に言われて
ハイパフォーマンスセンターで整備しないと保証無くすとか
解析しにくいECUにしたりしてたけど
このへん法的根拠あるんかな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:46:46.91ID:ywM4b6XT0
>>295
言っちゃ悪いが
アメリカに家を買い中国人の料理人を雇い、日本人の嫁をもらうのが成功だった時代は終わった。

一番価値が落ちたのは日本人の嫁だよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:48:54.02ID:1zUtW1ku0
シルビアってデート車なのか?
走り屋御用達の車かと思ってた...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況