X



【高血圧ギモン解決】ラーメンの塩分は野菜で帳消しにできる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子先生 ★
垢版 |
2018/08/09(木) 21:18:32.41ID:CAP_USER9
★東京慈恵会医科大学附属病院栄養部・濱裕宣課長 

 Q.ラーメンの塩分は野菜で帳消しにできる?

 A.期待できない。回数減らし、汁を残す心掛けが必要 生野菜でカリウムを維持冷やし中華の方がお勧め 

 高血圧の人は、1日6グラム未満の塩分摂取量が推奨されている。1日3回の食事では1回分が2グラム未満で、濃い味に慣れていると薄味はツライ。宴会後のシメのラーメンを、医師から止めるようにいわれた人もいるだろう。

 一方、野菜に含まれるカリウムなどのミネラルは、塩分排出の一助となるため、毎食ごとに野菜を食べることも指導される。ならば、ゆでたキャベツや、もやしをたっぷり載せてラーメンを食べれば、塩分含有量が高くても、体内の塩分量を帳消しにできるのではないか?

 「カリウムは水溶性ミネラルといって、水に溶けやすい性質を持ちます。野菜をゆでたり煮たりすると溶け出して、およそ半分の量に減ってしまうのです。ラーメンにゆでた野菜を載せても、高塩分を帳消しにするほどの効果は期待できないと考えられます」

 こう説明するのは、東京慈恵会医科大学附属病院栄養部の濱裕宣課長。長年、患者の立場に立った食生活向上の指導を行っている。

 100グラム中のキャベツのカリウム含有量は約200ミリグラムで、ゆでると100ミリグラム以下になるという。もやしは約160ミリグラムで、ゆでるとやはり半分以下になるそうだ。

 ラーメンの汁と一緒にゆでれば、汁にカリウムは溶け出すが、汁も飲み干すと塩分過多は免れない。ラーメンの種類にもよるが、塩分含有量は1杯6〜7グラム程度。約7グラムのラーメンは、汁に約4グラムの塩分が含まれる。

 さらに、濱課長によれば、キャベツのような野菜を細かく刻むと、切り口から酸化が始まり栄養素はどんどん減少するという。カリウムなどは、塩分排出の一助となるとはいえ、ラーメンにトッピングしても、高塩分を帳消しにするほどの効力は期待できないのだ。

 「冷やし中華は、塩分が4グラム程度とラーメンより低く、トッピングの生野菜もカリウムを比較的維持しやすいのでラーメンよりはお勧めです。冷やし中華の汁を残せば、さらに減塩につながると思います」

 では、血圧降下作用があるといわれるカルシウムを合わせるのはどうか。ラーメンなどの高塩分食を食べたときに、カルシウムを含む牛乳を飲めば、血圧降下が期待できないのだろうか。

 「高塩分食は、牛乳を飲んでも帳消しにすることはできません。食事全体の塩分を控えた上で、カリウムやカルシウムなどのミネラルをとることが、高血圧の改善では重要になります」

 ラーメンなどの高塩分の麺類を食べたいときには、月1回のご褒美のようにときどきにとどめた方がよいそうだ。そして、できれば自宅で作る際などの調味料は減塩を選ぶのがコツとなる。

 「習慣化された味付けを変えるのは難しいですが、日々の食事で減塩に慣れるようにしていただきたいと思います」と濱課長は話す。(取材・安達純子)

(続きはソース先で)
https://www.zakzak.co.jp/smp/lif/news/180809/lif1808090005-s1.html
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 03:37:00.80ID:KCxJ4W1C0
 
★★★パチンコ換金営業は刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨクのパチンコ屋(在日韓国人)に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨクのパチンコ屋(在日韓国人)の犬です
 
パヨクのパチンコ屋(在日韓国人)の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう

★★★パチンコ換金営業は刑事犯罪です!
         
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 03:39:37.27ID:GSdx2MAn0
>>658
かわいそう
絶対嫌われてる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 03:47:36.82ID:z2tJN6ca0
夏場は横浜家系ラーメン美味く感じる。

塩分取れて丁度良い
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 03:49:26.30ID:lM+DWMbr0
>>658
なんかワロタww
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 03:49:52.03ID:q8eNi1x/0
デブあるある
もやし大盛りトッピングしたからカロリー帳消し
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 03:51:04.42ID:kGgw5dhR0
野菜たっぷりタンメン
もやしばっかw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:01:48.64ID:Gxs8YDI60
伊達ちゃんかよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:12:34.27ID:AdanZuv90
食って帳消しにするって考え方をやめろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:15:06.60ID:RL6272NzO
>>162
伊達ちゃん乙
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:17:12.50ID:WAG4Edke0
個人ブログやネット記者じゃなく慈恵医大の先生が言うなら間違いない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:36:43.33ID:avQyDO+90
担々麺は時々食うけど、あれは塩分少なめな気がする。胡麻とか挽肉が混ざってるから勿体無くてスープ最後まで飲む。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:39:07.75ID:qCRBAsq80
そもそも
塩分過多は高血圧とは関係なかったと発表があったのだが?

むくんで水分量が増えて
一時的に血液量がふえるだけ
ションベンしたら戻るレベル
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:39:52.70ID:XEaFj2IjO
塩分排出を促すカリウムを取ればいいのだから、ご飯も一緒に食べればいい

おまえらバカなの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:18.90ID:o1FE0MTp0
>>690
長野県とか秋田県よりも塩分とってるのに日本一の長寿県だったりするしな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:18:32.13ID:rOQI/DsP0
>>437
同じようなことがあってね、あきらめて植木鉢で育ててるよ。
いま2mくらいになってる。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:21:28.53ID:kC8U0zwL0
???<野菜は甘みがあるから相殺して塩分0!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:24:41.08ID:DSpWCLx40
>>690
腎臓で一度排出された
ナトリウムを体内に保持しようと
再吸収させるホルモンが過剰に働く

こういう高血圧もある
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:25:27.99ID:dZo3PugX0
低血圧は意識して塩分とったら治るかな?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:28:51.86ID:guEGi55E0
そもそも塩分を悪者扱いするから、熱中症でバタバタと倒れるような社会になってしまったんだろ
逆に塩分が足りてないんだよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:33:23.42ID:+1kzuTYh0
30代超えてる人の肥満増えすぎじゃないか
一見普通に見える人でも必ず腹がだらしない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:35:15.12ID:dZo3PugX0
>>700
検診の度に低いですねー、はかりなおしますね。って言われんの嫌
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:37:30.39ID:HD7cOv4E0
汁は全部飲まない主義
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:38:06.73ID:dZo3PugX0
>>704
中年以降はよっぽどストイックな生活してないと無理。

でもたしかにまだ独身で小綺麗ですらりとした姉さんなのに
腹だけぽっこりしてると悲しくなるのはわかる
中年ぶとりって出産経験とか関係ないんだなーて思ったわ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:40:08.02ID:uiraUM9S0
塩分プラス糖質プラスどうぶつせい脂肪酸、
ラーメンは寿命を縮める最悪の食い物
でも旨い
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:41:52.09ID:WaapXmcZ0
>>708
健康食品を適度に飲んでいるから考えた事無いなー
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:42:43.08ID:WaapXmcZ0
>>1
そもそもガキの頃からラーメンの汁って、全部飲まないから分らん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:42:57.59ID:qjSZuisN0
軽微なナトリウム欠乏症は血圧維持機能をおかしくするので血圧が低下する
それを喜ぶバカもいる
重篤なナトリウム欠乏症は筋肉の収縮機序をおかしくするので突然心臓が停止してポックリ逝ける
それを喜ぶ気持ちは分からんでもない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:45:41.22ID:/RhqibYu0
有酸素運動して汗をかく習慣をつけたら
嘘みたいに高血圧が治ったわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:46:31.93ID:U+JePYp70
毎日ラーメン食ってるが、むしろ血圧下がってるんだが
この前は100切っちゃったぞ

だいたい、汗が普通にしょっぱいのにカリウムで排出〜とかバカじゃねーの

でこの医大病院栄養部の課長さんは、
冷やし中華は酢しょうゆにしてもごまだれにしても汁は全部飲むのが普通と思ってるのか?
そんな庶民の下賎な食い物は食べたことないってか?
汁まで飲むヤツ見たことねーよ

ほんと臆面もなくこんなアホなことよーしゃべるな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:48:36.37ID:avQyDO+90
10年以上前単身赴任してた時、朝食は毎日駅の立ち食い天ぷら蕎麦、つゆは残さず飲む、という生活をしてたせいか職場の検診で血圧200くらいになったことがある。元々血圧は高いけど、まあ150くらいだった。
さすがに検診員がびっくりして測り直したけどあまり変わらない。
頭痛とか耳鳴りとかありませんかと聞かれたけど、全然そんなことはなく、その後も別に問題はない。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:57:32.24ID:MpOUGxyV0
そんなことよりラーメンが好きすぎてしょっちゅう食ってる
店のはしょっぱいってもんじゃない、飲んで味覚が麻痺してる時くらいじゃないと食べられん
インスタントの袋麺なら味の調整もアレンジもできて良い
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:11:27.26ID:kQTFTdlv0
>>658
お前嫌われているか、相手にされてないか、それか本当は質問の仕方が下手だったか
この何れかっぽい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:30:32.09ID:TpfuuAdC0
毎日のように弁当の後にカップラーメン食べてた上司がいま糖尿で入院してるわ
眼のレーザー治療が滅茶苦茶痛いって嘆いてたけどラーメンやめておけばよかったじゃんって思う
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:34:24.52ID:lm6fzojF0
>>721
本当にカップラーメンが原因なの?
安藤百福は96歳まで生きてたけど毎日食ってたぞ
つーかそいつの朝飯と晩飯ももちろん把握してるよね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:36:44.87ID:XEaFj2IjO
>>696
それただの運動不足+食べ過ぎ

動きもしないくせに、たくさん食べるとか家畜のブタみたい
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:38:00.39ID:VKeqMyyl0
>>721
そういうのってカップ麺が目立つだけで、食生活全般が乱れているケースばかり
もちろん酒好きが多い
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:40:24.64ID:ritF7WLH0
運動量や考える量に見あった油や塩分糖分は必要な
スーパーゴール乾だってチョコレート大好きだし
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:42:27.16ID:yzhH1mtX0
>>715
三大生活習慣病と言われてる類は分かり易い自覚症状起きず進行していきなり病院送りなる事多く
毎年数万人障害者手帳持ち増やしてるから健康診断受けろ自覚症状出ないうちに改善しろと騒いでいるんだよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:49:31.29ID:XEaFj2IjO
スレタイの質問
>ラーメンの塩分は野菜で帳消しにできる?

答え できない

塩分の摂取を控えようとクソ不味い食事を続けてストレスを溜めるより
塩分量を気にせず、好きな味付けで食べてストレスは溜めず、摂り過ぎた余分な塩分がスムーズに排出できる食べ合わせをした方がいい

お前らほんとバカなんだな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:53:37.47ID:1XWrktZ90
ラーメン研究家とかいるじゃん
ことごとく癌になって早死にしてるんだよな
単なる偶然とも思えない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:59:38.57ID:XEaFj2IjO
塩分排出には何が必要か?

答え カリウム

手軽に安定して入手可能で、工夫次第でどんな食事にも合わせられる、ご飯最強
バナナとジャガイモも優秀

ご飯に漬け物(食物繊維)、腸内環境強化に納豆
これぞ腸の長い日本人向け、最良の健康食
体力が必要な人や妊婦さん、成長期の子供は、カルシウムと蛋白質を補強するといい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:01:38.02ID:XEaFj2IjO
>>731
煽るだけならサルでもできるってね
涙目で草はやしてないで反論してみたら?おバカさんw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:02:26.07ID:zoqpkN5T0
人間の体は「帳消し」に出来る仕組みなんてねーよ甘えんなよ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:02:43.13ID:Qm4Opsor0
だーめん
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:11:12.86ID:M2Qgvvur0
>>12
某女性ヴァイオリン奏者の理屈だと「牛は餌が草だから肉を食っても野菜を摂ってる。」と
同じだな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:15:09.11ID:XEaFj2IjO
摂取過多になっても、知識と工夫次第で害が無いようにコントロールできる

それができない怠惰なバカが、癌や糖尿病を発症して早死にする
それはそれでアリなのかも知れないが、こんな簡単な事すら理解できず苦しんでいるバカが哀れに見えたので
苦しみを緩和できる知恵を投下してみた

真性のバカは素直に受けとめられず、必死に食って掛かかってくるだろうが好きにするといい
与えた有効な知識を活用することすらできないバカは早死にでもなんでもするといい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:17:08.18ID:2h5qvOrm0
俺は汁を口に含んでわずかだけ飲んであとはそのままもどす
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:20:48.27ID:TP0W/ucb0
会社の健康診断で血圧97の65だった
休みの日は必ずラーメン
0744 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/08/10(金) 07:23:22.77ID:csgnvII+0
冷やし中華の汁飲む奴なんておるか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:25:33.82ID:ErwgMQQYO
そもそも、ラーメンのスープってしょっぱ過ぎて飲み干すという概念すら思い浮かばない
平気で飲めるようならそれは立派な味覚障害だからそっちの方でまず病院行けと思う
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:32:06.14ID:eGBdPIYs0
>>736
我が街はトマトで売り出していて地元店のメニューにあるよ。
さっぱりしてて塩分少なめで美味しい。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:32:32.11ID:jm9ZoXlT0
ラーメンのスープって本当に飲み干すものなの?
最初に一口飲んで、麺食べながら数回飲んで、最後にちょっと風味を味わうので満足なんだけど…
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:32:39.14ID:7NSq2uB60
丼の底にメッセージを入れてるラーメン屋は飲み干すことを推奨してるんだな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:32:57.18ID:VEbzLM7P0
>>736
あれは好き。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:34:33.93ID:s3kFc6H6O
外国人はみんな飲んじゃうな
俺は半分ぐらいかな
べつに塩分が気になるから半分にしてる訳ではない
美味ければ飲み干す事もある
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:34:54.25ID:iI4xSUUo0
ラーメンの基本的な食べ方知らんのか?

まずラーメンに入れるべき具→ネギ
調味料→しょうが、コショウ、唐辛子、豆板醤、ニンニク、酢

これらは血液サラサラ成分で手足の先まで血液が行きわたり
冷えも解消、同時に体を温め発汗を促して塩分も排出する

またコップに水を一杯用意して食べ終わってから程よい温度の水
グイッと飲むと良い。冷たい水は腹を冷やすので良くない
ラストのスープに酢を入れてレンゲで2,3度啜るのも良い
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:35:21.69ID:VOv8PoZ20
>>1

えーっと、帳消しにはできないが、野菜一緒に食べた方がまだマシという風に読めるのだが。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:42:58.50ID:r+dUs2HB0
70歳を過ぎてドクペにハマったイギリスの婆ちゃん
90歳の時に毎日飲んでますが、健康への影響は?とのインタビューにこう答えた
そんなものばかり飲んでると早死にすると、私に言ってた医者の方が先に死んじまったよ
ちなみに100歳過ぎた今もドクペを一日一本飲んでいるそうで
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:46:00.03ID:YeQcfzsZ0
減塩は都市伝説だから、信じるな。
減塩はガンに罹患する確立が上がる。
塩分等のミネラルを沢山摂取して水を沢山飲んで体内毒素のデトックスが最も重要。塩分不足は死に繋がるぞ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:46:07.15ID:qCRBAsq80
>>756
関係ないというのが最近発表があった

カリウムカリウム言ってるバカがいるが
それも関係ないからな

だいたい体に影響出るほどカリウム取ったら
塩分排出する前に心停止で死ぬからな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:46:18.80ID:hzhWOC/r0
>>751

「こんなことしてるとしぬよ」
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:49:09.45ID:g/yD+Vru0
最近納豆スパゲッティを毎日のようにポン酢と和風ドレッシングかけて食べてるんだけど、スパゲッティって健康に悪いの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:49:34.99ID:YeQcfzsZ0
日本は最も塩分を取らないとダメだ。
島国なんだから、欧米人の摂取量と比較するのは無意味。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:50:28.54ID:+zPKp1p90
未だに塩が高血圧の原因というのを盲信してんのかよ。
ほんと医学界は思考停止してんな。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:51:42.60ID:qCRBAsq80
ラットに大量の塩を与えたら
それを薄めるために水を飲み
一時的に血液量が増える

同じ体に血液量が増えたら
血圧計の値が大きくなるのは当たり前


それが「塩分の取り過ぎで血圧が上がる」の正体
カリウム取らなくたって腎臓が正常なら
ほっといても余計な塩分は排出される
塩分濃度は一定に保たれるようにできてる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:55:01.75ID:qCRBAsq80
>>763
スパゲティは糖質のかたまり
うどんや蕎麦や米と同じ
食べ過ぎると肥満や糖尿病や
血管が糖ダメージを受けて修復のために高コレステロールで血管が詰まって高血圧になる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:58:17.49ID:qCRBAsq80
みんな勘違いしてるが
高血圧の原因のコレステロールは
傷ついた血管を修復するために血管内壁に付着するんだからな

血管の損傷の原因は過剰な血糖値
糖質の取り過ぎが高血圧の原因なんだぞ

脂肪な塩分を控えても
高血圧は治らんぞ
それで治った奴本当にいるか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:00:19.30ID:qCRBAsq80
ラーメンで高血圧を気にするなら
塩分ではなく麺を止めろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:03:36.05ID:g/yD+Vru0
>>768
まじか
ラーメン好きだけど毎日食べるとやばいって知ってスパゲッティに切り替えたんだが
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:04:00.77ID:qCRBAsq80
血糖値で血管が傷んで
それを治すためにコレステロールが付着してるのを見て
昔の学者はコレステロールが血管を傷めてると勘違いした
それでコレステロールの原材料の脂質を目の敵にした

本当の問題は血管を傷つける血糖値
ラーメンの麺が高血圧の原因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況