X



「サマータイム実施は不可能」社会的な大混乱を招く 自治体、医療、交通運輸、金融、家庭家電、サイバーテロほか★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2018/08/11(土) 02:45:04.83ID:CAP_USER9
「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘

政府・与党が、2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」を導入する検討に入った。

導入する場合は、ITシステムもサマータイムに対応させる必要があるが、IT関係者の間では、「対応のための改修が間に合わない」「システム障害を招く」などと危ぐする声も大きい。

一方で、NHKの世論調査によると、サマータイムの導入に「賛成」が51%、「反対」が12%と、一般世論は賛成が多数だとも伝えられている。

そんな中、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」と断言し、その理由を説明するスライドが「Slideshare」で8月10日に公開され、注目を集めている。

執筆したのは、サイバーセキュリティを専門とする立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授。

「2020年までのサマータイムを社会的な大混乱なく実施することは不可能」とした上で、必要とされる対応コストやリスクなどを説明しており、Twitterなどで広く拡散され、話題になっている。

スライドでは、前提として、「政府や自治体、医療、交通運輸、金融のシステムから、家庭のテレビやエアコンまで、『時間』を基準に動作しているシステムがあまりに多い」と指摘。

国や自治体、企業の重要インフラの修正には「4〜5年必要」と推定し、「個人家庭でも対応不可能な機器が相当数発見される」とみる。

調査や対応のためには、重要インフラだけで少なくとも3000億円程度は必要と試算。対応に伴うIT企業の疲弊も計算に入れると「経済被害が兆単位に達する」と試算する。

テレビなど家庭の機器では、サマータイムに自動補正できる機能がある場合でも、想定外の不具合が出る可能性があると指摘。

修正や買い換えの負担が発生する可能性がある他、手動で変更する必要がある場合、方法が分からずメーカーや役所などに問い合わせが殺到し、対応コストが発生するとみる。

サマータイムは「世論の支持がある」とされているが、こういったコストを多くの国民は理解しておらず、「実施すると絶対に、『こんなはずではなかった』になる」と指摘。

海外では導入している国もあるが、それらの国では情報機器がこれほど普及する前から導入されており、多くの機器が夏時間を考慮して作られていると説明する。

また、「セキュリティ専門家としても断固として反対」とも。

サマータイム対応のために多数の機器やソフトウェアの修正プログラムが配布されると、それに便乗し、「あなたの○○は修正が必要です」などと悪意のあるプログラム(マルウェア)が配布されるリスクがあり、

「攻撃者にとっては絶好の機会」「サイバーテロのお膳立てをしてしまう」ためだ。

上原教授は「サマータイムの実施がいかに困難かなかなか理解されないので取り急ぎ書いた」としており、スライドには今後、サマータイムに伴い、電波時計やテレビ、カーナビ、ETCなどが不具合を起こす例を追記していくという。

(全文)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/10/news090.html

(前スレ)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533897381/

★1が立った時間 2018/08/10(金) 14:19:17.03
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:45:43.27ID:9Vr1wv5+0
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年8月前後  参議院選挙                  ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱
 
混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?
http://i.imgur.com/LA0NdFl.jpg

    
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:47:16.07ID:FbhN4yd+0
聞いたこともない先生()が何か書くということは
マジ進んでるのか?

やめてくれーーーーーーーーー!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:47:22.86ID:AuLdrbr30
アホの森元に言ってやって
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:48:36.51ID:aQX4iksB0
「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か
http://blogos.com/outline/317015/
“コンピュータシステムを知っていれば、さほど大騒ぎする事ではありません。”
“バチっと電源を落として、その後の立ち上げで日時の変更をすればよい”

「ITジャーナリスト」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:48:41.46ID:xhw6wcwj0
欧米ではサマータイムは常識
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:49:27.54ID:8sJz1Lf40
あーあ森元憤死www
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:50:21.40ID:XCHqww4S0
アホ過ぎる
行動時間を変更する法律にしろ
時間を変える必要は全くない
電車は朝4時始発
学校や銀行病院は8時始業にすればいいだけ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:50:57.68ID:mYSt+5o40
NHKの世論調査によると、サマータイムの導入に
「賛成」が51%、「反対」が12%と、一般世論は賛成が多数だとも伝えられている。

うそだあああああああああああああああああああ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:04.48ID:FbhN4yd+0
米にもあったっけ?
欧は夏は時間が長く冬は時間が短いのは常識
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:42.54ID:sbuwXwoG0
洗脳放送局NHKなんか解体しろっての
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:52:58.30ID:sbuwXwoG0
NHKには朝鮮人と御用学者しか出てこないからな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:53:40.67ID:1r2YkSeI0
安倍ちゃん、アメリカの兵器を買う予算を5年で4倍に
一方で国内の防衛産業はなんとか致命傷

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533793119/l50

https://www.sankeibiz.jp/business/news/180804/bsc1808041600001-n1.htm
https://mainichi.jp/articles/20180708/k00/00m/010/134000c

日帝がジャップでのさばれば、のさばるほど、

ジャップは、アングロサクソンに売り渡される。

日帝主義者こそが、最悪の売国奴よ。

日帝主義者ってのは、天皇、安部、坊主、薩長閥、ネトウヨな。

]
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:54:49.53ID:d//iP+xF0
NHKは高給取りだから一般市民との乖離が激しいんだろうな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:54:59.68ID:ukydishu0
天子でもない者が暦法いじるのはさすがにアウトでふ
天帝から天災という天罰が下りまふよ

そろそろ南海トラフでふ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:55:59.36ID:h3KjiMCX0
アメリカ住んでたが、まったく問題なんかなかったぞ?

頭おかしいんか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:56:14.28ID:k7Bcsii20
>>1
国が勝手にやっててもこっちが無視してたら何ともないだろ
プレミアムフライデーと同じよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:58:36.57ID:8sJz1Lf40
>>19
アメリカ県足立区ですかねわかりません
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:59:19.17ID:Qfu4JywD0
誰だ
サマータイムなんて言い出した奴は

低脳にも程がある
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:59:55.17ID:YOA+oE7a0
「10時だよ、昼飯食おう!」
「え、早いよ。」
が、夏時間で
「もう12時だよ、昼飯食おう!」
「そだね。」
となる不思議さ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:00:14.79ID:Qfu4JywD0
>>19

確かにお前の頭はおかしい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:00:51.00ID:Ix/mSbTc0
こんなこといい出した森がサイバーテロの首謀者レベルだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:01:32.18ID:whaSMGlT0
>>19
サマータイムの歴史があるところは既に整備されてるから問題ないんだよ
日本は土台もなにもないのに試験まで1年足らず、実行まで2年なんて社会混乱必至なことをやろうとしてるから呆れられてんだよ

おまえバカゆとりだろ?似非渡米人臭いし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:02:09.91ID:NCmugafp0
オリンピックだあああってはしゃぎ過ぎて日本の何かを大胆に変えようとかいう連中が多すぎるな
このままでは何もレガシーが残りそうもないから当然か
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:02:53.12ID:Ix/mSbTc0
古いシステムまだ健在の銀行系システム、
発電施設が本当にヤバイ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:03:16.44ID:Ffhuoin90
>>20
プレミアムフライデーとかと違って簡単に無視できないのが厄介なところ
0032ブサヨ
垢版 |
2018/08/11(土) 03:04:42.36ID:rQ3IbqlN0
所で5ちゃんの投稿日付も二つ出る様になるんかいのぅw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:05:52.02ID:AaTtekWs0
テロを誘発したい、反日思想反安倍政治的の人ニダー〜(^.^)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:06:20.76ID:JOLtSfHv0
混乱が起きるのは事実。
もちろんコストも掛かる。
なぜかと言うと無能なエンジニアが多数いるから。

諸外国では当然対応していてフレームワークももちろんサマーマイム前提で作られてるのに一切考慮せずにテストもしないアホがいる。
設計時ならそんなコストも掛からんのに発注側が値切ってくるからとか言い訳をする。
正直どうしようもない。

ただし、2時間だと電波時計のワールドタイム機能はおかしくなる。
予め想定はしていたが2時間とは予想できなかったし、標準電波に余裕がないから仕方ない。
テレビやレコーダーの番組表は多分常時冬時間表示になるだろうな。

組み込みは仕方がないがアホなシステムを作った輩は恥じるべきであって国民を恫喝するべきじゃない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:07:36.23ID:AuLdrbr30
東京のマスゴミだけ対応すればいんじゃない
交通機関?森元がバスや電車乗るわけないし無視で
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:07:39.67ID:lexD5x9e0
これは単に導入可能かどうかの目算でしかなく、メリットがあるかどうかの検討は別途必要。無意味だってきちんと論証しないと、導入論者はいい加減な理屈でゴリ押ししてくる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:08:15.72ID:pQEfE1Nx0
混乱に乗じて支那が攻めて来るんじゃないのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:08:22.57ID:YOA+oE7a0
たぶん、じっぷらのお爺ちゃんが、もう「おまいらおはようございます。」スレ立て
しているはず。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:09:01.36ID:Ix/mSbTc0
森喜朗の思いつきで国難を被る馬鹿な国があると聞きました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況