X



【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/11(土) 03:51:47.86ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533901029/
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:58:57.21ID:Al7PmvwG0
>>529
4割までは流量固定、その後は放流量を増加って記事の記載とは全く異なる放流操作だよこれ
多分大洲市街地の状況考えて放流量を増やさなかったかと
で、いきなりただし書き操作で垂れ流し
これじゃあ野村は怒るし、人災と言われても仕方ないかと
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:59:26.35ID:ahiw22Yc0
ありゃ人災だ、関係者を逮捕するべきだわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:00:41.39ID:TCV6lbeI0
「問題ない」
「個別の事案については回答を控える」
「再発防止に努める」

これさえ言ってればいいんだから
安倍が総裁になった時点でこの国は詰んでいたんだよ…
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:02:06.16ID:22ESbw5s0
ダムなかったら避難する暇すらなかったんじゃないの
その時間稼ぎの間に逃げなかったのは
寝たきりや介護状態で逃げられなかったお年寄りならともかく
逃げられるのに逃げなかったのは行政の避難喚起が弱かったからだろう
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:03:08.11ID:Al7PmvwG0
>>534
旧規則の制限流量は500
だから500でダム直下の野村市街地が溢れるわけがない
それにそもそも計画最大放流量は1,000だ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:04:51.60ID:Z0huRmGD0
ピークがでかいから300とか400とか少ない数字みたいに錯覚してるんだろうな
毎秒300トンというすさまじい流量なんだが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:05:11.78ID:fV6JDD/Y0
家の近くに川があるなら決壊、山があるなら土砂崩れ、ダムがあるなら放流。これを意識しないといけない。夜だろうが外の様子見に行くおっさんのほうがまだマシ。自分のとこは大丈夫。人のとこはなってもいいって考えが根底
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:05:20.78ID:Al7PmvwG0
>>542
卯之町や城川はダムがないのに洪水起こしてないぞ?
何で野村だけが溢れる前提なんだ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:06:48.78ID:7+Esm5+e0
>>535
ダムに流入する水の量がここまで一気に増えることを想定してれば、
もっと早い操作も可能だったけど、少なくとも300オーバーは洪水の危険をはらむとされる判断。

ダムの放流なんて「相談して30分前に警報ならしてね」くらいのものだし、
気象庁さえ「予測不能の大雨が降るかもしれない」て言った結果の大雨を
責任はダム職員や役所の人間にある。人災だ。ってなると、
もう防災なんて出来なくなると思うのよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:09:42.91ID:Z0huRmGD0
ナイアガラの滝の流量が毎秒2400トンだそうな
とても毎秒1000トンなんて流して大丈夫なんて考えられない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:13:23.96ID:VE9DaFtd0
気象庁の警報が出た時は自治体の避難準備情報と同じ。いつでも逃げれる態勢にしておきなさいということ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:45:09.25ID:18OjvCsf0
できることがあったとすれば、
事前に洪水レベルの放流を行うことぐらい。

今あるダムの規格、川の流下能力では、これが限度。
あきらめろ、改修しなければ、次の豪雨でもこうなる。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:46:20.33ID:18OjvCsf0
国・自治体を叩きゃ良いっていうもんじゃないぞ、低脳住民。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:35.56ID:18OjvCsf0
洪水を起こして良い許可をダム管理者に与えろ。

そうすれば大事故は多少は減る。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:49:39.99ID:w02Kl/xP0
>>225
こいつ馬鹿だわ
設計洪水位はゲート全開されているにも拘わらず流量が設計洪水水量の際に到達する水位
設計洪水水位まで待ってられるわけないから前段階のサーチャージ水位で開放するようになってるのに
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:49:42.09ID:ppIAgSbA0
下流がどうなるかわかってて放流したって担当者が言ってなかったっけ
何かあれば見捨てられる地域だったってことだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:53:40.96ID:18OjvCsf0
>>556
放流しなかった場合は、それに加えて、ダム決壊が起こるけどな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:57:14.86ID:18OjvCsf0
大雨の前に洪水を起こす量の放流を認めるべき。

そうすれば多少はマシになる。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:57:59.65ID:aooADsie0
>>18
この辺の話がどこまで事実なのかなんだと思うんだよね
ダム側の判断が甘かったのは否めないかもしれんが、避難指示が的確にされていれば物的被害はあっても人命は助けられた可能性もある
あるいはその話の通り避難指示はあったのに避難しなかったのか
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:01:27.95ID:pLiXivt70
そういやこれ死んだやつって避難拒否したやつとわざわざ他所から見に来たバカがしんでんだよな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:01:50.17ID:18OjvCsf0
低脳な住民には、ダムが洪水の時に何をしているか理解できない。

5chの低脳と同じ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:02:59.04ID:r5xQoIjs0
>>560
消防団が巡回しなきゃ避難開始できなかったってこと。
防災無線は戸別じゃなくて聞こえないし。
で、避難場所確認もできてない状況。
避難困難者の把握は消防団が独自でやっていた模様。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:04:22.82ID:YNMVUdUDO
いやダムのせいで山削って地盤が弱くなってるわけだからダム会社がちゃんと避難させるべきでしょ?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:06:35.63ID:18OjvCsf0
>>564

ハァァ・・・・・・
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:10:31.32ID:w02Kl/xP0
>>563
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150401/news20150401847.html
約4000戸の全家庭に設置してたのに気付かないのは煩いとかで普段音量絞ってたんだろ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:11:00.47ID:r5xQoIjs0
>>565
無知って怖いことなんですよ。
避難時に車使うことが浸水では危険すぎることすら知られていない。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:14:49.80ID:9DEy0jf20
国交省は公共工事請負業者への責には超厳しいが、自分らには甘い

工事中の事故であれば徹底的に原因を追求し、ヘタしたら自殺者まで出すんだけどな
自分らの業務には責はないとでも思ってるんだろうかね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:15:35.79ID:r5xQoIjs0
>>566
定時放送でもたいしたことない上に、平常時なら屋外拡声放送で
聴けるからな。電源強制ON機能があってもあの状況なら
防災無線そのものが被害受けてるし。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:19:06.97ID:wzSQ682S0
幼稚に稚拙な擁護は

各論になると
単発かドンドン消えて居なくなるという

あるいは、逆に妙に張り付いて絡んでくるか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:20:13.21ID:w02Kl/xP0
避難できる状況だった時に無線が被害受けてるわけないだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:21:36.93ID:ivUjOplY0
今回のような豪雨では、昔の知恵に頼って洪水を積極的に起こす考え方も必要ではないか。
事前に避難させてしまえば被害は抑えられる。まあすごい反対があるだろうが自然にはかなわない。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:24:04.31ID:Rc/qwzVT0
>>487
「一気に何千トンも流す時はもっと分かるように言って」と憤る。


この時点でダムの水を流していると誤認しているのが分かる言葉だね。
流入量≧放水量であるので正確に言えば
「雨水がそのまま流れてきた」のでありダムは関係ない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:24:47.08ID:r5xQoIjs0
>>571
朝5:00まで待ったわけでしょ。それが大放流との時間差をなくしていったわけで。
夜中に強引にでも聞かせたほうが正解だったわけですよ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:26:55.11ID:Rc/qwzVT0
>>497
>松本さん宅に防災無線はなく、川の状況は分からなかった。

ん?これはどういうこと?


〜愛媛新聞より〜
市によると野村地域の防災行政無線は、屋外設備に加え戸別受信機を配布している。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:27:10.26ID:rdhU/BYy0
この地域ってそういう地域なの?何か言うことがえらいアレなんだが。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:48.19ID:6UYUlqMj0
>マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」

こんな馬鹿げた感情論にも、冷静に応えないといけないんだが、市側はどうせ角の立たない様な答弁しかしないんだろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:32.90ID:y11WfCIx0
住民がクズ過ぎて被災に関しての同情もできない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:34:32.28ID:ZyTksNMv0
決壊したら放流と同じ情況に成る上、
更にダムが壊れて完全制御不能に成り
修復までとんでもない年月と税金が掛かり
危険なままと成るのに怒る住民は
もう予防的にサッ処分した方が良いのでは?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:35:28.17ID:Rc/qwzVT0
>>542
寝たきりや介護状態で逃げられなかったお年寄り
→この人達は「避難準備・高齢者等避難開始」時点で避難させないといけない。

※避難準備・高齢者等避難開始とは・・・
避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児等)とその支援者は避難を開始しましょう。


ところで・・・
下記のことを豪雨前に確認していた人はどのくらいいるのでしょうか?
今回お怒りの方はこれらのことがしっかりできていたのにだめだったということでお怒りなのでしょうか?


『自然災害に対しては、自らの判断で避難行動をとることが原則です。』
自宅や学校・職場等にはそのような危険があるのか、
お住まいの市町村が指定している避難場所はどこなのか等について、
あらかじめ確認・認識しておき、いざという時の避難行動について考えておきましょう。

■お住まいの市町村が作成しているハザードマップや地域防災計画を見て、
河川が氾濫した場合には何m浸水してしまうのか、土砂災害が起こりやすい場所ではないか等、
自宅や学校・職場等のよく立ち入る場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。

■お住まいの市町村が指定している避難場所を確認し、
そこまでの経路や移動手段について計画しておきましょう。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:35:31.30ID:r5xQoIjs0
>>577
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807220037
玄関や居間に置くと夜は聞こえないし、電池管理なんかは自前。
定時放送がうざくてはずしたりした事例もあったのでしょ。

ちなみにココは消防団が理想的な動きしていて逆にこの状況で
5名の犠牲者しか出なかったわけでね。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:36:14.79ID:yRLUTd+x0
金クレー金クレー
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:36:49.08ID:RpkS5qAG0
>>369
入りと出が同じ状態を最初っからやれという話だ川増水してからやれば一気氾濫当たり前だろうが
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:21.30ID:Rc/qwzVT0
>>566
これで聞こえなかったっていうのはもう知らねえよ!!!!
それを行政のせいにするのか?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:38:58.00ID:Rc/qwzVT0
>>589
最低でも豪雨が予想される前には電池確認や聞こえるところで寝るとかしないのかな?
もうそれは自己責任でしょ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:39:47.53ID:r5xQoIjs0
>>592
だから緊急警報放送方式で自動起動でコミュFMでやるやり方も
増えた。通常はラジオとして使ってもらう。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:40:15.96ID:Rc/qwzVT0
>>591
最初から流入量=放水量ならもっと早くに洪水になっただけなんだが?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:41:26.14ID:gWfHYTJs0
>>「一気に何千トンも流す時はもっと分かるように言って」
これ何トン流したら危険って素人にはわからんだろ?
じゃあやっぱり避難勧告に従うしかないんだよ
避難勧告が無いなら情報をよこせというのは筋が通ってるが
避難勧告してるなら情報が無かったというのはただの言い訳だよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:41:41.50ID:Rc/qwzVT0
>>598
本当に何から何までやらないとだめなのか・・・
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:42:34.00ID:r5xQoIjs0
>>595
その記事内にあったけど1987年以降、野村ダムのおかげで
水害が減っていた。だから甘い判断になったとも。
それでも消防団が決死の覚悟で説得したからこの程度で済んだのかな。
自分も広島県内で被害軽微なところだったけどNHKラジオ鳴らしっぱなしで
垂直避難したからなあ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:43:23.82ID:qEi/W+FI0
>>602
この発言も馬鹿丸出しだし、

>決壊しないダムを作るべきなだけだ

これにしたって馬鹿丸出しやん?

世の中に壊れない物なんかあるかっつーのアホ
自然をなめんな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:44:34.94ID:r5xQoIjs0
>>604
だから避難所映像で寝転がる人が多いんだよ。
準備手伝う感じの映像ってあまり出てこない。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:45:56.50ID:gWfHYTJs0
ID:RpkS5qAG0が釣りなら良いんだが
世の中には本当にこのレベルのアホが居るからなあ
偏差値50以下が半分で40以下もごろごろいるんだから
馬鹿でもわかるようにしないといけない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:47:24.23ID:RuMPGHpq0
ダムの目的は、大雨のときに貯水し日照りの日に放流することで
雨量の結果を平均化すること
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:48:31.36ID:/A+AoIVKO
>>591
それだとダムは無意味だから不要ってこと?
それとも今回規模の大雨の時だけはそうしろということ?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:48:50.69ID:r5xQoIjs0
>>611
『避難準備情報』→『爺婆はとっとと逃げろ』
『避難勧告』→『避難所で待ってる』
『避難指示』→『総員とっとと逃げる』
しかないよな。外国人も増えてるから
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:49:15.72ID:pLiXivt70
ダム批判してる奴らの無知ぶりとガバガバ理論ぶりは草生えるわwwwwww
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:50:16.22ID:wzSQ682S0
愛媛、犠牲者10人の氏名を発表
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/040/079000c

▽西予市の大森仲男さん(82)、勝子さん(74)、大久保修誠さん(74)、小玉ユリ子さん(81)、入江善彦さん(59)


豪雨犠牲者、7割超が60歳以上 「災害弱者」浮き彫り
https://www.asahi.com/articles/ASL7D7FSZL7DPTIL01N.html
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:51:46.80ID:RuMPGHpq0
豪雨でダム放流は当然ですが、あり得ません
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:52:37.63ID:STNrsMW+0
適法だが、適切ではないな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:52:39.37ID:r5xQoIjs0
>>619
避難準備情報のときにはっきり年齢言ったほうがいいのかもな
自分は違うと思い込んでるんだろうから。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:53:39.92ID:w02Kl/xP0
避難勧告を出さなきゃいけなかったのと
勧告時点で避難に時間がかかる人らが動くようにしなきゃいけなかったぐらい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:54:20.21ID:r5xQoIjs0
>>622
勧告をなくすべきかな。そうすれば楽にはなる。
問題は避難準備情報では店舗閉店とかにならないこと。
通常営業の社会の中で避難する気持ちにはなかなかならないだろうと
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:56:21.24ID:RuMPGHpq0
これは裁判ですね
市を訴えるべきでしょう
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:56:31.61ID:Rc/qwzVT0
>>619
新聞社なら更に掘り下げて

今回の高齢の犠牲者で避難準備・高齢者等避難開始時点で避難したものの
不幸にも亡くなった方はどのくらいいたのか調べてほしい

それが多いのなら避難方法の再検討が必要だし
早めに避難しないで亡くなったのなら
避難の徹底で助かるってことなので。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:56:46.87ID:r5xQoIjs0
>>626
こういう田舎だとそれが問題なんだよ。
まだ今回の野村での事例はマシだったけど、真備なんかでは
どうにもなら無かったわけで。
避難準備情報では若い人たちは逃げないからなあ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:57:32.16ID:Rc/qwzVT0
>>626
避難に時間がかかる人らが動くのは
「避難準備・高齢者等避難開始」
避難勧告より前です。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:00:02.52ID:IZDWcx3n0
こういうの見てると、少しでも反対があったら、ダム作らないっていう選択もありかなと思う
洪水は頻繁に起こるようになるだろうが、「だって、あんたらダムいらないって言ったじゃん」と言える
洪水の度に、申し訳程度の見舞金を出す方が安くつきそうだし
そうやって災害多発地域から人が自然と人がいなくなるように仕向ければ、コンパクトシティも実現できる

自治体は消滅の危機だから必死になるだろうけど、
国は恩を仇で返されるだけだから、あんまり親切にしない方がよい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:45.64ID:r5xQoIjs0
>>629
ココはいきなり避難指示だったから早めの避難はなし。
消防団も『浸水するかも』程度なら逃げないからキツくいうようにとの
ことだったからな。
要は深夜でも避難準備出しておけばまだ状況は変わった。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:56.70ID:L5DCoZM90
住民ってのは、実際に被害が出ないと危機感を持たないもんだよ
家は大丈夫ってみんな思っちゃう
で、被害が出たら理不尽になっちゃうもんなの
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:04:07.10ID:UkSk9+I+0
ダムが堰き止めてたので逃げ時が判らず被害を受けた。

こういうことかな?
豪雨が続くことが予想される時は、前もって川が溢れない程度に放水するように運用を変えた方が良いのかもね。
溢れかけが続いてたら、今回なめてて逃げなかった奴も逃げるだろう。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:06:08.85ID:r5xQoIjs0
>>634
それなんだよね。
そのために土嚢積んだり、雨どい掃除してるわけじゃない。
願望でしかないんだけどね。
特に高齢者だとそうなんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況