X



【ヘリ墜落】墜落2分前にUターン、何らかのトラブル発生か。救難信号は無し。早朝から救出活動再開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/11(土) 05:31:08.70ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081100143&;g=soc

群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が同県中之条町の山中に墜落した事故で、はるなが墜落したとみられる2分前に、
予定の航路を外れUターンしていたことが分かった。何らかのトラブルにより航路を変えた後、短時間で墜落した可能性があり、
運輸安全委員会の事故調査官らが11日に現場入りし原因を調査する。
 
搭乗していた消防隊員ら9人のうち8人が現場付近で見つかり、うち2人が搬送されたが、死亡が確認された。
自衛隊などは同日早朝から救出活動を再開。現場に残された6人の搬送を急ぐとともに、残る1人の捜索を続ける。
 
県によると、はるなは登山道「ぐんま県境稜線(りょうせん)トレイル」の上空視察のため10日午前9時15分ごろ、
前橋市のヘリポートを離陸。長野県との境にある渋峠付近を飛行中の同10時1分ごろ、県の位置情報確認システムへの
データ通信が途絶えた。
 
本来は墜落現場から十数キロ北東まで飛び折り返す予定だったが、同9時59分ごろ、渋峠の少し北東でUターンして南下。
約2分後に墜落したとみられる。異常を知らせる交信はなく、救難信号も出されなかった。
 
はるなの飛行は登山道の危険箇所などの確認のためで、当初は9日の予定だったが、悪天候で10日に実施していた。
 
はるなには吾妻広域消防本部の隊員5人と群馬県防災航空隊の隊長ら2人、運航・整備を受託する東邦航空(東京)の操縦士と
整備士の男性計9人が搭乗していた。操縦士は4月に県防災航空隊に配属され、7月中旬から救助救急業務を始めたばかりだった。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:31:43.22ID:lwpiX+9a0
2なら全員助かる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:34:01.00ID:Ueqhysx50
ヘリはブラックボックスないの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:34:54.07ID:/kGKj2r80
遭難した5人の自衛隊員もな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:37:59.16ID:kNRS0hjA0
ヘリ「メーデー、メーデー!」
基地「起て万国の労働者!」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:38:21.69ID:BwGxjc5o0
救出活動?ん?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:38:26.80ID:VU2mZnyZ0
ぱよぱよちーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:38:49.58ID:jDtbdE6b0
>操縦士は4月に県防災航空隊に配属され、7月中旬から救助救急業務を始めたばかりだった。

これだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:39:05.69ID:CrWJJ2zz0
操縦士の人材不足

ほかの乗務員が可哀想

たったひとりの未経験者のために命を落とすとは 無念だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況