X



【西日本豪雨】岡山・真備住民の84%「水害に備えず」 第三者に「救助された」42% 地域防災力の低さ露呈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/12(日) 06:26:19.26ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出る「平成最悪」の水害となった西日本豪雨。被災地の地元メディアである山陽新聞社が、甚大な浸水被害を受けた倉敷市真備町地区の住民アンケート結果をまとめた。それによると、被災住民のうち42%が水害発生時に自ら避難したのではなく第三者に「救助された」ことが判明。真備町地区は過去に複数回、大規模水害に見舞われたことが各種文献や記録に残されているが「備え」をしていなかった人は84%を占めた。

 死者61人・行方不明者3人、約1万7千棟の家屋被害を出した岡山県をはじめ、各地に深い爪痕を残した豪雨災害は発生から1カ月余。アンケート結果は、浸水域の急速な拡大を背景に多くの住民が自宅などに取り残された可能性を示唆する一方、災害の経験や教訓を引き継ぐ難しさを改めて浮き彫りにしている。
.
■避難しなかった理由
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180811-00010002-sanyo-001-view.jpg

アンケート結果によると、救助された人の内訳は、70代が33%を占め、次いで50代が21%、60、80代が各12%などだった。警察や消防、自衛隊、海上保安庁による救助者は地区内人口の1割に当たる約2350人に上ることが県災害対策本部のまとめで分かっているが、住民らによる記録に残らない活動を含めると、救助された人の割合はさらに膨らむとみられる。

 救助された人に避難しなかった理由を三つまでの複数回答で尋ねると「これまで災害を経験したことはなかったから」(62%)「2階に逃げれば大丈夫だと思ったから」(50%)が目立った。「その他」(38%)の自由回答では「水位が急に上がって逃げられなかった」「水が来るとは思わなかった」「雨で避難を呼び掛ける屋外放送が聞こえなかった」との記述があった。
.
■避難行動のきっかけ
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180811-00010002-sanyo-002-view.jpg

 自ら避難した人の「避難行動のきっかけ」(三つまでの複数回答)の上位3項目は「川の水位が上がってきたから」「携帯電話のエリアメール」「雨が激しかったから」だった。
.
■過去の水害に対する知識と備えの有無
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180811-00010002-sanyo-003-view.jpg

 真備町地区を巡っては旧真備町の町史が、江戸期以降の水害の歴史を数多く記録している。これらの「知識」と、水害への「備え」を問うと「知っていたが備えていなかった」が68%と最も多かった。「知っておらず備えもしていなかった」(16%)と合わせると、8割強が水害を身近なものとして捉えられていなかったことがうかがえる。

結果を分析した兵庫県立大の阪本真由美准教授(防災教育)は「残念ながら、地域の防災力が高いとは思えないような状況が示されている。水害はつらい経験ではあったが、被害を繰り返さないために、今後の対策にどう生かすかが問われている」としている。
.
■今後の住まい
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180811-00010002-sanyo-005-view.jpg

「元の場所に住み続けたい」

  ※省略
.
■避難生活で困ったこと、不足していること
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180811-00010002-sanyo-006-view.jpg

「行政情報が足りない」

 ※省略

■「ハザードマップ理解」は24%
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180811-00010002-sanyo-007-view.jpg

 倉敷市が大規模水害を想定して2016、17年に作成した「ハザードマップ」(危険予測地図)に関しては、75%が存在を知っていたにもかかわらず、内容を理解していた人は全体の24%だった。

 「知らなかった」と回答したのは25%。年代別でみると、30代以下では半数を超える人が知らなかった。

 ハザードマップは17年2月以降、真備町地区の全戸に配布。予測浸水域は西日本豪雨による実際の浸水域とほぼ重なっており、周知の在り方が問われそうだ。

 また、水害時に行くべき避難所を知っているかを尋ねたところ、79%が「知っていた」と答えた。ただ、80代以上のおよそ4割が「知らない」とし、高齢者らにどう情報を伝えるか、大きな課題を残したと言える。
.
■回答者の年代・性別・現在の居場所
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180811-00010002-sanyo-008-view.jpg

8/11(土) 14:02
山陽新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00010002-sanyo-l33&;p=1
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:21.67ID:4XSKFZmj0
水害に弱い土地というのは江戸時代から変わっていないのか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:31:57.46ID:wBIo28BH0
>岡山・真備住民の84%「水害に備えず

アホ住民(笑)

川より低い土地に住んでんだから最低限ハザードマップぐらいで把握しとけボケ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:35:25.98ID:adry1/Zd0
真備地区は昔から度々浸水区域で本当は住んではいけない地区
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:36:45.30ID:HwqY7o9X0
名古屋の西  木曽川 長良川 揖斐川 が並ぶ  輪中地帯には、 洪水に備えて 屋根裏に 和船が1艘 隠されている

そのくらいの知恵を 働かせろよ 吉備の真備 の  末裔なんだろが? 恥を  まず知れよ!!!!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:37:17.68ID:FQbPDEOm0
いや自業自得でしょ 逃げない年寄り予測しない現役世代
すべて誰かが助けてくれるというおかしな依存体質
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:38:32.62ID:HwqY7o9X0
だから真備については ほとんど可哀想には思わないわな 見るからに洪水になるのに 何も対策してない。 
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:38:43.54ID:FqBJ/kKo0
防災意識が低すぎた結果、死人まででたって結論
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:38:46.43ID:pIhOAONT0
>>2
変わってないわけじゃない。
ダム建設や堤防の整備などで以前だったら洪水になっていたようなレベルでも安心して家に居られるようになった地域はたくさんあるだろ。
誰も何もしてないわけじゃないんだから、江戸時代から変わってないわけがないだろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:39:12.15ID:pZrRRXTq0
川のそばに住んでるくせに水害保険入ってない人がいるくらいだから、防災意識が低すぎる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:39:55.57ID:geGYcKNZ0
日本は台地以外は住んじゃいけない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:41:29.62ID:HwqY7o9X0
正直これで 避難もできない自分も守ることすらできないヨボヨボ老人が 片付けられたから 再生できるやろ! 悲しいけど そういうものだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:41:36.36ID:pIhOAONT0
>>13
えらく単純な物の見方すぎて笑える。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:43:01.45ID:AmuyJFpq0
自分だけは大丈夫
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:45:11.20ID:Hahes/pn0
広島とか割と近所で周りでいっぱい風水害起きてたハズなのにな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:46:53.22ID:wX1LRWdY0
俺様が避難しなかったのは宴会してた自民党、安倍が悪い
はやく自宅建て直す金よこせ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:46:55.88ID:kIAsenom0
水害が発生しないためにはいくら金をかけたらいいの
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:18.68ID:0EslQbR/0
これが普通だよ
津波の時の三陸海岸沿いとか、地震の時の東京とか、どれもこれも災害が起こった時のことは考えることはできても、
考えてどうにかなるもんじゃないし、確率低いからその時がくればなんとかなるだろう、
あるいはなんとかならないかもしれないけどしょうがないと思ってる。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:36.45ID:hfXm55ff0
日本みたいに災害の多い国で
災害は起きないなんて考えは捨てないと
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:41.78ID:zH6sjM790
どうせ同規模の雨が降ったらまた水没するんだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:55:38.96ID:9r4lxpiz0
水位上昇サイレン?防災無線?だかをうるせーバーカバーカとほざき避難せず→家水没ぼすけて

こんな感じでツイッターに上げてたバカの画像ください
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:00:18.05ID:obAtGFZ00
過ぎた事はしょうがねえやん
学習すれば良い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:11:50.66ID:c7WqyKM90
岡山県は災害と犯罪天国
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:13:09.51ID:dHUuXuol0
ダム作って堤防工事したからこの程度の被害で済んだ
町が水没してしまうような対策しか行って来なかった
どう見るかによってこの町の今後が分かるな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:16:08.25ID:geGYcKNZ0
>>15
例えば関東だと武蔵野台地や大宮台地
ここらより災害に強くて利便性のいいところは存在しないぞ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:20:23.63ID:yLoDgtA/0
ひどい話ニダ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:44:57.02ID:jn/mD3HS0
>>7
備前のほうの出身らしいで、倉敷は町おこしのためや、宮本武蔵な地区みたいな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:09.74ID:nGmp7P0/O
何年か前に広島で土砂災害があったよな
で今回もっと広域で水害、土砂災害だ

つまりもう中国地方、瀬戸内の土質や河川の特徴が知れ渡ったわけだ
これで住民の「知らなかった」「自分は関係ない」「誰か対策してるだろう」とかはもう通用しない

自分で備えと覚悟しとけってことだよ
これは日本全国全て同じこと
人間の日常の力では歯が立たない、知識や経験を上回るものが災害に繋がるんだから仕方ないにしてもだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:10:18.64ID:h478x4f10
河川の拡張や付け替え(流れそのものを補正する)や合流河川の逆流対策が
まったく進んでいなかった地域。
計画が持ち上がると共産党が集まってきて反対運動。
住民は共産党の剣幕を嫌って毎回不参加。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:14:55.66ID:LqaqICCt0
真っ当な備え無いところつまり「無真備」地区ってことか。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:21:13.26ID:qoGbRU6a0
>>1
ハザードマップ真っ青のところに住んでてアホすぎる。更に行政責任とかふざけんなよ!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:24:33.29ID:QDM2dn5G0
>>31
ポンプ組み上げ式の用水路が引かれる前は、高低差の関係で農業ができるだけの水が得られず放置されてた地形だけどな。

近代的な堤防に囲まれた地域にしろ、
技術の発展によって人が住めるようになった地域は
その前提条件が崩れるととたんにもろくなる。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:27:48.46ID:qRI2YK2r0
当日のTwitterで「緊急災害情報がうざい」とか「どうせなら押しボイスで」とか言ってたのが、
水が迫ると「救助もとむ」とか「助けて」とかの悲鳴になる様はアレだったな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:29:06.38ID:nF939g/z0
水害に対して個人で対策とかアホやろ?

何のために国家があるんだよ
治水なんて弥生時代からの問題だろが
お前らは本当に21世紀の住人かw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:37:55.46ID:UxTsZJNS0
あんなとこに住んでる時点で、防災意識がないんやからあたり前やん。
土地や家賃が安いから承知で住んでるというのは金利が高いの承知でサラ金に金を借りて返せなくなってるガイジとおんなじやん。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:40:12.81ID:1PMWqqe10
>阪本真由美准教授(防災教育)
いろんな専門分野があるんやな
防災教育なんか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:40:20.40ID:nF939g/z0
>>47
関東大震災や東海大震災は30年以内に100%って予測されているよな?

関東や東海に住んでたりしないよな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:41:14.68ID:1PMWqqe10
>>38
岡山も岡山市がひどいだけで、他の岡山は
まともやとおもうんじゃけど
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:43:06.72ID:1PMWqqe10
>>46
国家やて
書いてて恥ずかしいないんじゃろか?
県庁も水の近くにあるしな
岡山県にとり川はお友達なんじゃ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:43:16.66ID:UxTsZJNS0
>>49
震災でもみんなが死ぬわけやないねんで。
東北や阪神でも死んでる奴はそういう場所のそういう建物に住んどった。
地獄の沙汰も金次第かという嫌〜な気持ちになったもんや。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:46:07.09ID:XrR5PRxG0
行政が「晴れの国、岡山」なんてキャッチフレーズを使ったから、天災とも無縁って思っちゃったんだろうね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:48:06.72ID:pZrRRXTq0
>>46
個人でできるのは対策じゃなく備えやね。
保険に入るとか、大雨時に河川の水位情報を見て自主的に避難するとかその程度。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:50:43.94ID:XlU4oceD0
>>6
わりと新しい家多そうな感じがしたんだが
井原鉄道開業で宅地開発したのかな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:52:25.35ID:h/jFTaip0
>>1
真備れよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:03:26.48ID:RV/03xib0
ぜんぜん盛り土もしてないような家ばっかりなのが不思議だった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:03:28.03ID:geGYcKNZ0
>>49
関東大震災でも武蔵野台地はほとんど被害ねえよ
沿岸部や下町と一緒にするなよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:03:47.09ID:oSGcNnWF0
福岡は災害なれして
行政が 避難警報を携帯に乱発してたから
住民も かなり警戒してたから
被害者少なくて住んだ(会社も早期帰宅せざる負えなかった)

岡山は形態に警報等乱発してた?
地元ローカル番組は災害対策生放送やってた?

福岡はKBCがしっかりやってたから
意識がなってたぞ!!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:04:41.21ID:uVMqDItk0
あほか、そもそも災害を恐れるなら日本に住むのは間違い。温泉地に地震や噴火が付き物であるように日本の良さは災害と隣り合わせ。住みやすいんだから多少の不安は織り込め。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:05:53.98ID:0MqcE2Rx0
倉敷なんて
助けてもらって当然
行政にねじ込めばなんとでもなる
観光客減るのは無知で頭の悪い客のせい
俺たちは被害者だぞ!
って土地だしね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:08:42.38ID:RIz39j/y0
植松さん
こいつらもお願いします
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:13:02.01ID:iBz5H4Fw0
>>3
行政が全てしてくれるから備える必要無い
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:15:55.45ID:iBz5H4Fw0
>>26
するわけない,行政が全部やってくれる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:18:55.87ID:iBz5H4Fw0
>>46
立派な韓国思想だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:24:53.81ID:nCvQ4hvr0
>>66が頭悪いってのはよく分かった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:28:16.52ID:7JHx34pF0
地元のテレビなんか、ムダな公共事業を煽るような番組しか放送してこなかったやんw
メディアによる殺人だわな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:29:16.77ID:1PMWqqe10
>>62
倉敷ってなにか被害あったの?
観光地なもんで、お客さん、来てください。
倉敷は被災してませんよ。だから来てください
アピールしてたでしょ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:31:54.17ID:1PMWqqe10
>>41
あんな川やため池が多いところじゃから
災害と無縁なわけないんじゃけどな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:41:42.43ID:m1bxBpu80
田舎に住むのも自己責任。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:46:12.66ID:8o+CzpgI0
「真備は倉敷ではない」
このキーワードを頭に入れておけば色々と納得出来る事が多い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:50:33.60ID:h478x4f10
>>74
民主党の柚木道義に7万票からつぎ込んでるのは倉敷の方とかそういう話か。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:11:09.27ID:1uLWgAmP0
うちの周りも川が反乱したら床上浸水は当たり前の地域。
そんな中、俺の家の周辺だけは島みたいになって生き残る予定なんだが、
水没予想がされてる場所のほうが高値で家が売れてるんだよね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:24:50.92ID:T3c8mNfl0
逃げなかったのは真備町民の備え足らずかも知れないが、水害の発端は船穂町地区が水路変更を認めなかったことにある。
真備、船穂両町が倉敷市に被合併されてから話が進みだした。
川の合流点を標高10mの現在地から同5mの水江近辺に持っていけば、今回のような支流せき止め型背水溢水(報道のバックウォーター)
はまず起きづらくなると推測できる。
現地の地形
ttps://www.google.com/maps/@34.6120668,133.7330259,5204m/data=!3m1!1e3?hl=ja
柳井原貯水池と言うのが小田川新河道となる。詳細、貯水機能を分けて残すかどうかはワシ知らん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:27:08.31ID:2LZ0Om130
金美鈴「そんな場所に住む方が悪い。税金で助ける必要なし」
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:31:22.70ID:yUgf0ROI0
>>24
まだ逃亡や削除もせずTwitterやってるのかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:49:44.18ID:vMzJLdaE0
荒川決壊したら銀座まで水没
って予想出てて、へーそうなの。だから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:50:19.70ID:U/2xfwYV0
>>1
「元の場所に住み続けたい」
「行政情報が足りない」

真性のアホなのか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:04:39.58ID:F+EdhhEE0
岡山は日本一災害が少ないとかホルホルしてるから…
行政どうのじゃないって…アホか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:09:37.84ID:2LZ0Om130
>>81
>>82
でも三陸ではたった7年前の津波をもう忘れて「防潮堤をもっと低くしろ」と発狂しているわけでw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:12.40ID:wqzss6ij0
安易に家持つのは、問題なんだけどね。
閉鎖した家で暮らし、閉鎖的な車で移動。これは、最近の児童の程度の低さを助長。

そういや、家持って水害で地下のオーディオがすべてパー。
という大学出の禿で有名のパヨクアナウンサー小倉 智昭氏らしいけどね。
そう、大学出ても危機管理もままならず、コメントすら妥当性もない。
大学でても、何の意味のないと言うありさまさ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:35:38.49ID:wqzss6ij0
家を建てる時は、自己責任・・
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:39:02.65ID:oZmz/0oP0
>>5
確かに自業自得だ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:43:00.71ID:IzlM3UmH0
>>81
結果を鵜呑みにしない方がいい

アンケートの母数が被害を受けた人となっているが、被害の程度で区切られてないからね

今回、床下浸水位ですんだなら懐事情からいっいてそのまま住み続ける選択肢しかない人も多そう
アンケート見るに居住者の年齢がかなり高いからね

家が全損した人に限って結果まとめればもうちょい実態に近い結果だと思う



ま〜俺なら、床下浸水でも真備じゃなくてもっと倉敷中心街によったところに引っ越しするが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:36.02ID:L83uLcp80
>>59
大規模な災害が起こると、その瞬間は生き延びても、その後の救護や物資が来ないと地獄だぞ。

交通インフラが点や線でなく、面で破壊されるから大都市ほどモノが届かない。

一向に届かない食料の代わりに、傷口にわいた蛆虫が貴重なタンパク源になるかもな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:14:28.99ID:H9k1b5lA0
言っちゃ何だけど、油断してたんだろ?
個人での備蓄や避難を怠ってきたんだろ?

単なる怠慢だよ。

本当にどうしようもなくて救出救助を待っていた人の生命を危険に晒したんだ。
猛省しろっての。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:20:18.51ID:H9k1b5lA0
>>84
喉元過ぎれば熱さを忘れる、だな(´・ω・`)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:30:04.54ID:49OtfDmM0
真備行ってきたけど、
あそこが屋根まで水に浸かるなんて
普通は想像できないなあ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:39:20.30ID:chYMBkQc0
自分ならばどう考えたかを想像するに「最後の大水害は1893年だがその後上流にいくつもダムが出来た。1893年大水害の再来は決して無い」と即断しただろう。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:39:43.71ID:nGmp7P0/O
>>46
普段は税金年金保険払いたくないとか騒ぎ、公務員は給料削れ人員削れと騒いでる単細胞バカが、老後は国が面倒見ろとか災害は全て行政のせいとか、被災したからカネよこせとか

基地害だろwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:46:10.38ID:3SRSMtzA0
甘えだ、反省しろ真備!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:49:45.07ID:W1F3Npjy0
ハザードマップがドンピシャだっただけになぁもうちょっと意識が違ったらと思わせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況