X



【キャッシュレス決済】「QRコード」の規格を統一しよう…キャッシュレス普及へ初会合★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/12(日) 09:42:23.25ID:CAP_USER9
QRコード統一しよう…キャッシュレス普及へ初会合
(2018/08/09 11:55)

現金を使わずに買い物できる「キャッシュレス決済」の普及が進まないなか、
2次元バーコード「QRコード」の規格を統一しようと初めての会議が開かれました。

キャッシュレス決済は中国や韓国、アメリカで4割以上の支払いに使われているのに対して、
現金決済が主流の日本では2割程度にとどまっています。利用が伸びない原因として
各社のサービスや端末、決済方法がバラバラで、利用者もお店も対応しにくいことが指摘されています。
こうしたキャッシュレス決済に使うQRコードを統一するための初会合が開かれ、
金融業界や流通業界など合わせて127の企業や団体が参加しました。
会議では統一するために必要な技術や手続きなどが話し合われ、今年度中に取りまとめられる見込みです。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000133665.html

★1が立った時間 2018/08/09(木) 13:43:58.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533824118/
0301百鬼夜行
垢版 |
2018/08/12(日) 15:39:00.45ID:KQHhLE1V0
普段はクレカだけど、飲食店は現金オンリーなんだよ、
だから、現金はある程度持ち歩く。

シナや、インドは偽札と、高額紙幣の停止。
北欧は、現金支払いはお断りされる。

地デジ切り替え出来たんだから、紙幣無くせよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 15:53:53.05ID:yK5M2peR0
>>301
飲食店でもカード等の利用可能を義務づける変わりに、手数料を税金から払う事にすればいいんじゃね? そのかわり消費税は15%で
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:09:11.07ID:o+/fuMWC0
>>296
いや要るだろ。
Suica決済出来てもクレカ決済出来ない所は山ほどある上に、
決済速度も付与ポイントも違う。

つー訳で俺は基本Suicaで、Suicaへのチャージはクレカだ。
ポイントカードはあまり出さないが付与数に依る。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:10:17.64ID:o+/fuMWC0
>>302
その手数料、何処に行くんだ?
日銀の金庫に入るなら良いが、
どうせユダヤ行きだろ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:11:21.78ID:PgCNbjqV0
>>222
田舎の老人とかだと現金が手元に無いと管理出来ない人も多いのよ
キャッシュレスだと使いすぎてしまう、いくら使っていくら残ってるのかわからないから貧乏人には無理
キャッシュレスなんてできるのは都会の人間だけだって
ソースはうちの親
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:30:58.97ID:PROri3SC0
電子マネーやクレジットは自分の給料が手数料引かれて翌月末に支払われても良いという奴だけ使わせたらいいんじゃないか?店としては迷惑だがら現金のみ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:34:49.34ID:YKTFXvbQ0
各店舗がキャッシュレスに対応したくないんでしょ
ごまかせなくなるし
設備投資が必要だし
信頼できる業者いないし
自社でカード会社してるし
カード会社のサービスを維持しながら
電子マネーに移行しなきゃいけないし

どこが全国展開するのかな
ハゲ?楽天?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:38:15.42ID:AUenfqhf0
よっぽど小さくなければ店舗はキャッシュレスにしたいはずだぞ。
たとえば牛丼屋でもスーバーでもそうだとおもうが。
バイトが現金抜いたり間違えたりしないかとか、現金強盗とかこないかとか。
ネット上のデーターだったら実店舗には強盗や詐欺はこなくてもハッカーとかはありえることにはなるが。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:40:29.00ID:tCSlQYd70
・日本ではキャッシュレス決済が浸透していない→

・キャッシュレス決済が浸透しないのは店舗が手数料や導入コストの負担を嫌うからである→

・手数料や導入コストの低いQRコード決済を推せば解決だ!


こんな論調ばっか。
今でもSuicaとクレカで事足りてるし、未だに現金オンリーの店は手数料とか無関係に現金にこだわりたいような個人店が多数だろう。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:43:34.20ID:QcZDLvOPO
>>116
ATMから偽札が出てくるし、それを窓口にそのまま持って行っても交換してくれないんだと。酷すぎ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:43:34.37ID:tCSlQYd70
売上のごまかしが効かなくなることと、日銭が入らなくなることは個人店にとっては致命的。
手数料タダでもとんでもないデメリットだよ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:50:10.62ID:AUenfqhf0
クレジットカードでなければ、日銭は入る。
電子化された金。
いたるところ電子化されればATM不要でスーパー、コンビニ、通販、牛丼でも直ぐ使える。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:50:11.56ID:bnFsEYJU0
どういう手段でキャッシュレスを進めようとも
現金を使う奴は使う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:52:19.58ID:hAQOw2f10
> 今でもSuicaとクレカで事足りてるし
これ言うのは結局自室とコンビニ往復してるだけの奴
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:06:31.23ID:jYY/7MjZ0
支那では偽札が広く出回っているから現金が使われなくなっただけ

日本では偽札は実質上0なので、紙幣が使われているだけ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:09:48.46ID:AUenfqhf0
Payth Inc.はインドの街中での支払いはもちろん、公共料金、タクシーなど日常の様々なシーンでスマホ決済のサービスを行なっています。
中でもユニークなのが、お寺のお坊さんへのお布施もPayth Inc.のQRコード決済を行なっていることです。
https://www.etc-navi.net/wp/wp-content/uploads/2018/08/paypay-6-600x431.png
https://www.etc-navi.net/paypay


凄い勢いで進む中国のキャッシュレス社会、既に想像の遥か上に到達
お寺の浄財箱にもQRコード。もはや現金を対象としない「電子浄財箱」も登場しています。功徳を積むにもスマホが必要な時代
http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/d/7/d7d3dc96.jpg
急速にキャッシュレス化している中国では「物乞い」もQRコードに移行中。スマホが無いと乞食も出来ません。。
http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/8/f/8f350faf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/0/4/04dca576.jpg
北京で執り行われた結婚式の受付の女性が首から掲げているのはご祝儀用のQRコード。
http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/d/4/d48078cc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/f/1/f146a679.jpg
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65890870.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:17:14.11ID:3U5MlG1H0
>>316
パラダイムシフトが理解できない老害
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:19:17.40ID:MTGW8hg/0
>>315
クレカつかってるからそれはないんだよなあ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:21:15.17ID:MTGW8hg/0
どっちかっていうとチェーン店が減って現金決済主流でも個人店が増えたほうがうれしかったりする
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:23:46.96ID:N9YuZVj40
>>311
政府が進めてるなら現金での入金出金両替なんかの手数料を徐々にあげてるように銀行に仕向けるのでは
キャッシュレスのお店を税金面で優遇したり
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:25:03.20ID:NMNxd/PL0
>>15
お前はバーコードの仕組みを勉強してこい
言ってることが的外れ過ぎる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:26:59.58ID:AJ5ONXyD0
QRは比較的新しいスマホでも読み取りが難しくて実用化は困難だろ。
大手オンラインバンクが導入しようとしてたけどやめてしまったな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:28:52.85ID:gJQz6wMd0
日本は何を使って決済するかは利用者の選択しだいだからな
選択肢がない中国は進んでるようで遅れてんだよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:04.75ID:hAQOw2f10
>>323
バカだろ、初期の泥のクソカメラでもエラーなく読めるわ
クライアントもjavascriptだけで構成すらできる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:30.81ID:d8zJt+ay0
すでに中国ではQRコード読み取り決済が時代遅れになりつつあるというのにまだこんなことやってんのか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:37.47ID:keOeYl1E0
>>321
仮に小売や飲食が100%キャッシュレスになって脱税できなくなったら税収どんくらい増えるんだろうね
それを見越した財源でキャッシュレスの売上に対して減税すりゃいいんだよな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:31:51.84ID:pcPYy2tm0
>>323
そんな馬鹿な
脆弱性の指摘はあったがリードエラーになるなんてどこのリーダだよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:34:48.97ID:gJQz6wMd0
>>329
郵便局に置いてある読み取り機はしばしば動かないんだが?
空港の読み取り機もたまに失敗するんだが?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:37:32.30ID:6HC5G+1f0
金融野郎どもの儲けのためのキャッシュレス化などに協力する気はさらさらない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:43:16.39ID:hAQOw2f10
逆だよ、金融野郎の利権のためにキャッシュレス化が遅れてんだよ
中国は既存大手金融機関を出し抜いたアリババが覇権を握った
当然既得利権は怒りまくって規制しろって言ってるが、
当局は消費促進に貢献している点を挙げてこの状況を良しとした
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:49:35.56ID:3dawF5Fq0
>>333
アリペイは限度額が設定されたり人民銀行に準備預金を義務付けられたり
網聯への接続が義務付けられたり規制が始まってるのでは
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:59:57.70ID:mlp/0vzC0
>>334
確か顔認証だった気が
スマホすら要らないってTVでやってたような
まあ中国だからできるんだろうけど
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:08:04.35ID:N9YuZVj40
>>328
どれくらいなんでしょうか?
誰か詳しい人がいれば教えて頂きたいです

優遇と書きましたが、財務省はそんな損することをせず現金での売上に増税するかもしれませんね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:10:01.95ID:EFx0/Kgb0
電子マネーもそうだけど
運営している会社が倒産したら大変なことになる
銀行預金みたいに保証する仕組みなんてないからな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:20:38.92ID:gTZ6eiDK0
>>60
はい、使ってます
手続きが面倒だからJCBは使えないままだけど、大体皆さんマスターかVISAだから問題ない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:39:03.86ID:d1ManseS0
コード統一の意味がわからないしキャッシュレスになる意味がわからない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:06:23.94ID:v5aHKXL30
>>308
そういえば
この前牛丼屋で食べててちょうど外人の店員がレジの金ちょろまかしたせいで
レジが鍵かかって使えなくなって
バイトリーダー(日本人)が激怒しながら本部に連絡してるのに遭遇した
外人の店員は「してないでさ!してないです!動かなくなっただけ」とかすげー言い訳してたけど
「この千円何?」どうして足りない分が出てくるの
とかすげー修羅場だったわ

やっぱ電子マネーのが外人店員使う様な店には有り難いのかもしれん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:21:05.25ID:6r8KkRNk0
QRがチャージなのか後払いなのか即時引き落としなのか知らないけど、
電子マネー・クレジット・デビットと同じじゃん。
昭和脳の奴らをどうにかしないと、現金が減るとは思えん。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:43:31.27ID:57KslCA10
>>343
チャージだから乱立するんじゃないのか?
自分の所に入金してもらいたいわけだから
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:47:12.34ID:3+4CGoHg0
>>315
ニートでクレカ持てるって、
相当大層な御身分だぜそいつ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:47:39.70ID:d98wEUjo0
いくら日本の電子マネーのほうが優れてると言ったところで未だに普及しないんだからどうにもならん
いつでもどこでも決済可能なシステムが普及しないとキャッシュレス社会など来ない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:13.72ID:EXEBKnXd0
QRって電源入れてアプリ起動しないと使えない劣化ゴミだろ
こんなもん普及させるために税金使うなボケ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:50:54.42ID:IPcdrK000
これは確実に仕事完遂しろよ
どうせ意味不な反対が出るが完全に無視して良い
便利と分かれば平気でみんな使い出すから
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:51:34.58ID:v5aHKXL30
>>345
ニートでも家族カードなら持てるし
昔仕事してる時とかに作ってそのままってとかの可能性もある
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:57:49.01ID:d1ManseS0
使えない銀行と非効率な業種との闘いがキャッシュレスの未来だ

100年戦争になってでも実現しなければな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:46:05.20ID:KtJxXggM0
>>347
使う側の目線しかないとこうなる。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:48:49.99ID:rTuYBn+00
中国人観光客向けにやればいい
国内向けは、suicaみたいなやつで統一
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:59:20.60ID:/Jl9yCNW0
え、統一されてなかったの?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:05:42.32ID:Q+k4t9om0
日本のいつものパターンだな
パテント目当てで規格乱立
足を引っ張り合ったあげく海外企業にすべて持って行かれる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:36.87ID:Jt2/3SJv0
>>338
プリペイの電子マネーの場合、
発行したカード等の未使用残高が1000万円を超える場合、
残高の2分の1以上の保証金を供託しておく義務がある。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:34.70ID:3+4CGoHg0
>>349
またレアケースを…エスパーにも程がある。

ちなみに社会人の俺はSuica付きクレカで事足りている。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:37:07.23ID:v5aHKXL30
>>356
自分もクレカ付きPASMOなんだけど
これで事足りるのは同意
知り合いの軽いボケ婆抱えてる人は金は持たせずチャージしてSuicaだけ与えてると言ってた
電車やバス乗れるし買い物も出来て金銭管理しやすいんだってさ
ボケてくるとお金の管理がまず疎かになるらしい
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:40:00.27ID:/a5MSCgK0
>>10
フェリカはたけーから加盟店料高いんだよクソが。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:46:58.86ID:3dawF5Fq0
>>358
加盟店料って何?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:49:49.37ID:tCSlQYd70
>>357
駅構内や駅ビルのほぼ全店舗は交通系電子マネーが使えるし、イオンやヨーカドー始め主要スーパーもコンビニも、値段張るようなレストランも料亭も、さらにはチェーンのカフェやファストフード店ですらクレカか電子マネーのいずれかには対応してるからなー。
キャッシュレス化が遅れてるって言っても、むしろ利用者の意識が問題なんじゃないかと思うけど。特に現金だけで困る場面が無いってのもあるが。

少なくも現時点で現金のみの店なんて、どんなに手数料やらイニシャルコストやらが減っても現金以外扱うつもり無いんじゃないかな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:55:41.10ID:svZx/3CZ0
RFIDの規格の話と支払手段の種類の話と区別がついてないやついるな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:58:32.81ID:hKqVLeTX0
>>346
> いつでもどこでも決済可能なシステム

つ現金
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:59:57.84ID:w2x8mWDu0
>>354
電子マネーに多数の事業者が参入していることとパテントは
関係ないけど?関係あるという主張なら具体的に説明よろ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:00:39.89ID:KtJxXggM0
>>361
そういった大手ばっかり導入してる方法だとキャッシュレスは進まないね。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:01:36.85ID:wZMh0c6h0
>>363
RFIDの話なんか誰もしていないけど。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:07:12.90ID:hAQOw2f10
パテントじゃなくエコシステム構築失敗だな
PC、DAP、ケータイは完敗で実質全滅したじゃん日本勢
すくなくとも3つの大きな分野で玉音放送はすでに流れている
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:12:53.01ID:vRfQgLtl0
FeliCa高いっていうけどQRコード決済も同じ手数料だよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:13:34.60ID:KtJxXggM0
日本のQR決済
・手数料あり
・加盟店方式
・即時入金非対応
中国のQR 決済
・手数料なし
・勝手に始められる
・即時入金。
これだけ違うのに一緒に扱うのはダメでしょ。
日本のやり方だとクレカやFeliCaと同じ運命を辿るよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:15:43.23ID:vRfQgLtl0
クレカで即時入金対応したとしてもLINE payみたいにJCBのみとかアホなことするんだよな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:25:49.06ID:tCSlQYd70
>>370
大手に限らず普及してるけどなあ…。
というか日本の今の現状で誰か困ってるのかねえ。

この手の人ってだいたい、中国を見習え、中国は素晴らしい、乗り遅れるな…みたいに言うけど、中国は偽札だらけで現金の信用が無くなって仕方なくそうなった。日本はどこでも現金が通用するし、キャッシュレス決済をしたい人は今でも十分にできる。
店舗も利用者も、未だに現金しか使わない人はそれで十分だと思ってるんじゃない?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:26:59.72ID:sGJbVqZj0
>>370
仮に中国方式になったとしても日本の環境だと厳しいよ
スマホ決済自体に需要がない
現金+カード式で十分になってしまっていて
これ以上のキャッシュレス化を望むのが極一部の層になってしまっている

決済の方式よりもキャッシュレス需要を掘り起こす施策がないと普及は難しいのでは
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:28:01.72ID:CRZY+8kq0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.+87+897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:28:15.24ID:CRZY+8kq0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。
本人が裏口だって認めてる。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.957+8978
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:28:27.80ID:CRZY+8kq0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓前川のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
.+6978
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:28:40.78ID:CRZY+8kq0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:30:50.68ID:3dawF5Fq0
困っちゃいないがもう少しキャッシュレスが進んでほしいな
オレの行動範囲の家電量販店ではクレカは使えるがサイン必要だし電子マネーが使えない
丸亀製麺とか幸楽苑とかサイゼリヤはカードすら使えないし吉野家はWAONだけだし
最寄りのホームセンターはEdyだけ使える
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:32:37.54ID:KtJxXggM0
>>372
それがさー中国も似たような状況だったんだよ。
仕方なく現金という人も多かったわけ。
銀聯カードが偽札対策になると思ったけど全然効果なかったのよ。
そんな時にアリペイとかwechatが出てきて偽札問題だけじゃなく中国キャッシュレスを一気に推し進めたわけ。
しかも前者は自社ECサイトの決済手段の一つで後者はチャットアプリの割り勘機能を応用したものなんだよね。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:32:54.39ID:lxefaW440
ラーメン屋は早く電子化しろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:35:03.40ID:ACaYxUj10
スマホを出すのはともかく、スマホのロック外してQRのアプリなり、なんなり出して決済って、流れになるの?
手順が多過ぎて絶対に人気出ないと思うけど。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:35:41.41ID:3dawF5Fq0
>>380
券売機方式のラーメン屋は電子化とかしなさそう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:35:51.67ID:fg4bvVKE0
こういうのはクレカでいいんだよ。クレカの手数料を欧米並みの1%以下にしろ
今は高すぎるから普及しないんだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:36:03.14ID:svZx/3CZ0
felicaはrfidの一種
suica等はfelicaを利用した決済手段
felica=決済手段ではない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:37:23.12ID:8m3e/dCn0
小売店や飲食店の店頭でのキャッシュレス支払いなんて、
いまんとこ消費者も店舗も「あれば便利かもしれないね」
という程度にしか認識していないから、すぐには普及する
ことはないよ。しかも、すでにクレジットカードやFeliCa
電子マネーがあるのに、さらによくわからん方式なんて、
実際のところ誰も望んではいない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:37:53.29ID:sGJbVqZj0
>>379
日本の現状は仕方なく現金って人が少ないから厄介っなんだよ
むしろ積極的に現金って人もいる始末

その中国との環境の違いを無視してQRQRって押し進めても難しいと思う
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:39:30.55ID:fg4bvVKE0
クレカだけでもブランドが5つくらいあるのにさらに
デンマの交通系の無意味増えた地方のやつがべたべた貼ってあって見苦しいw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:44:22.61ID:KtJxXggM0
>>373
中国だってQR決済で偽札問題解決!とかキャッシュレスを推進!とか初めからそれ自体が目的じゃなくて
他社の決済サービスがうまくマッチしただけなんだよ。
アリペイもwechatも金融機関ではないからね。
>>381
そもそもレジに並ぶ必要がないから勝手にQR読み取って払ってるから問題ない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:44:57.21ID:3dawF5Fq0
>>388
交通系で1つのマークにまとめるとスッキリして見やすくなるな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:46:10.13ID:v5aHKXL30
>>382
うちの近所の券売機式のラーメン屋はスイカもWAONも使えるよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:46:46.07ID:v5aHKXL30
>>391
ちなみに吉野家と松屋も使える
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:10.66ID:p+K+AZM40
Interactivity FeliCaの登場を待っていたら世の中QRの流れになってて草
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:51.38ID:KtJxXggM0
>>386
だから自分も日本のQRと中国のQRは違うと思ってるよ。
そして日本の方式だと流行らないと思ってるね。
というか中国と日本ではQRの流行らせ方が全く違うよね。
中国→ベンチャー主体
日本→国が推進
自分にはこう見えて仕方がない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:49:11.18ID:wbzvBYTH0
無理無理。日本はいつでも利権縄張り争いで足の引っ張り合いばかりだからな。
ついでにどうせこれも、スマホなんて触ったことないような60、70のお爺ちゃんが
話合ってるんじゃないの?お爺ちゃんは糸電話でも作ってれば良いのに。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:57:29.89ID:LVVaZMTf0
>>395
じゃあ別似流行らなくて良いんじゃないの?
現状困ってる人がいなくて、便利に使いたい人は既存のキャッシュレス決済を便利に使ってて…。
無理に中国式のよく分からないものをゴリ押しする意味が全く無いような。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:59:32.90ID:sGJbVqZj0
>>395
国が推進ってならまだやりようはあると思うのだが
現金決済とキャッシュレスで消費税変えるとかね

個人的には銀行系が出てきたのが一番怪しいんだよな
いい方向に進む気がまったくしない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 23:03:26.27ID:ecprKLPQ0
なんでいちいちスマホ取り出してカメラ起動せなあかんねん
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 23:04:58.70ID:3dawF5Fq0
>>399
なんでいちいちサイフ取り出して札と小銭数えなきゃならないんだ
と言ってるのと大して変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況