X



【歴史】なぜ、日米開戦に踏み切ったのか 日本海軍が選択した致命的ミス★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/08/15(水) 06:09:10.44ID:CAP_USER9
※総踊りスレ
海軍主流の永野修身は、対米開戦派の中核となった
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180813-00010000-nkbizgate-000-5-view.jpg

 1945年の太平洋戦争終結から、平成最後の夏となるこの8月で、73年を経た。現在でも残る疑問のひとつは、明らかな国力差にも関わらず、なぜ当時の指導者層が日米戦に踏み切ったかだ。陸軍の暴走に政府、海軍、宮中、さらに世論までが引きずられていったかのようにも映る。しかし早期開戦を主張し続けたのは、実は海軍主流派だった。

大臣・総長・司令長官を歴任したエリート

 森山優・静岡県立大教授は「昭和史講義 軍人編」(ちくま新書)の中で、海軍主流派の行動は「それなりに論理的整合性が高い」と分析する。それがなぜ「全海軍を失う結果」(森山教授)に終わったのか。海軍の挫折は、急変する経営環境に対応していかなければならない現代企業にも、多くの教訓を与えてくれそうだ。

 真珠湾攻撃の山本五十六・連合艦隊司令長官や終戦時の米内光政海相に比べ知名度は劣るものの、海軍で主流派中の主流といえば永野修身(1880~1947)軍令部総長の右に出る軍人はいない。海軍における最高ポストは軍令部総長(統帥)、海軍大臣(軍政)、連合艦隊司令長官(艦隊)の3つ。森山教授は「70年を越える海軍の歴史で3ポストを歴任したのは永野だけ」と指摘する。昭和期に皇族を除いて唯一、生前に元帥にまで昇進したエリート中のエリートだ。

 屈託がなくて侠気があり、秀才型官僚軍人とは一線を画していたという。頭脳明晰(めいせき)で「自称天才居士」と言われるほどの自信家でもあった。海軍兵学校長時代には改革派として「従来の一方通行の暗記型から自学自習を旨とする米国流のダルトン・プランを導入した」(森山教授)。その永野が41年4月に軍令部総長に就任すると、海軍中堅層とともに対米開戦派の中核となった。

 当時の第2次近衛文麿内閣は37年から始まった日中戦争が長期化し、中国に同情的な米国との関係も悪化していた。41年6月には独ソ戦が開始。7月には第3次近衛内閣を発足させて対米関係の改善に取り組むが、同月の仏領インドシナ南部進駐が米国の反発を呼び、8月の全面禁輸を招いてしまった。森山氏は「「米国の大きな反発はないと思って進駐を進めた陸海軍の軍人のほとんどが、米国の強硬姿勢に驚愕(きょうがく)した」と指摘する。

「戦機は今、3年後は不明」

永野は昭和天皇に対米早期開戦を進言した。これは及川古志郎海相ら他の海軍首脳部にとって予想外のハプニングだった。それまで陸軍がソ連(当時)を、海軍は米国を仮想敵国として軍需予算を獲得してきたが「対米戦、とくに長期戦を戦う実力がないことは海軍首脳部や戦備の実態を把握している現場の将官たちの共通認識だった」と森山教授。さらに日米交渉における一番のポイントは中国本土からの撤兵問題だ。森山教授は「撤兵問題で日米が戦うのは愚かなことだという考えで海軍は一致していた」と言う。

 永野はなぜ早期開戦を主張したのか。米国から石油の供給が止まれば平和時2年、戦時1年半しか貯蔵がないため「日米間の軍事力の差が広がる前の有利なうちに、戦争した方がよいという考えだった」(森山教授)。

 昭和天皇から日本海海戦のような大勝利は難しいであろうと尋ねられると、永野は「勝ち得るや否やもおぼつかなし」と答えて天皇を驚かせたという。天皇側近の木戸幸一内大臣らは「あまりに単純」「捨てばちの戦い」と冷淡に批評した。多くの指導者層が木戸と同じく永野の主張を聞き流した。

 当時の日本は宮中、内閣、陸海軍らがそれぞれに組織利害を主張する分権的な政治体制だった。対米戦までの約1年半で、実に10回もの「国策要綱」が策定されている。激動する国際情勢に臨機応変に対応しようとしていたとみることもできるが「両論併記と決定を先送りする『非決定』が行われていた」と森山教授は分析する。

 日米首脳会談での解決に望みをかけていた近衛首相は米国側の会談拒否にあい、10月に退陣。代わった東条英機内閣は、昭和天皇の意をくんで外交と戦争準備を並行させる方針をいったんは白紙還元したが、結局は外交を打ち切って戦争へ向かっていった。

 永野は重要な会議で「戦機は今、3年後は不明」「英米を屈服させる手段は無い。結局は国際情勢の変化と国民の精神力による」などと繰り返した。海軍自体も艦隊がすぐに戦争できるように「出師準備」を8月に開始した。

全くブレなかった永野の早期開戦論

(続きはソース)

8/13(月) 12:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180813-00010000-nkbizgate-bus_all

★1:2018/08/14(火) 23:54:02.85
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534258442/
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:49:04.59ID:4yimasPa0
おいおい朝日新聞を変質させたのは尾崎で、尾崎のバックにはコミンテルンスターリン派がいることを忘れたのか?
0367名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:49:38.37ID:ksxa/VJI0
>>335
開戦派に鞍替えしたのじゃなくて司令長官としての国の決定には従うって立場ってだけ。
アメリカと講和を結ぶためには初戦で打撃を与えてアメリカの戦意を削ぐ必要があると奇襲作戦立案したが駐アメリカ日本大使館の宣戦布告が遅れたため裏目に出ただけ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:50:12.09ID:l9dxSfg80
現在で例えるなら、消費税上げると日本が衰退すると分かってるのに
消費税上げまくる財務省と同じだな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:50:27.61ID:Zn3aqodH0
なんか、当時の政策判断で日米開戦は実は避けられたんじゃないかみたいなこういう嘘っぱち議論ばかり目にするけどさw

それは絶対に無いから。日本がアメリカに無謀な戦争仕掛けて、返り討ちに遭って大日本帝国が崩壊するってのは歴史の必然だったのだよ。

大日本帝国は1894年の日清戦争で勝って台湾と言う新規領土の割譲と、巨額の賠償金を得て、その金で新たな殖産興業を実施し近代化を
成し遂げた。その結果、日本政府と日本国民全てが、「戦争=もっとも効率が良く稼げる公共事業」と言う誤った認識を持ち、50年間ひたすら
対外侵略・膨張政策をとり続け、そしてその結果としてアメリカと対立し戦争し負けて大日本帝国は解体した。

この歴史的事実を直視せずに、日米開戦云々だけを語っても屁理屈コネて戦前の大日本帝国を肯定するバカ議論に終始するだけの話なのさw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:50:38.10ID:e403ELTy0
そもそもアメリカが日本と戦争したかったんだから回避不能だわな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:50:47.69ID:mDNExcU90
>>1
陸軍省が暴走した様に習っていたが
違うというのが歴史的経緯だったのか!
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:50:53.42ID:7sRLs5D30
余命に乗せられて狂った妄想に耽って懲戒請求送りつけた馬鹿ウヨそのものだな

弁護士会への抗議だけにしとけばいいものを弁護士個人への攻撃をやらかして大反撃くらった

石油ガー、ハルノートガー掲げてアメリカ怒らせ国土を焦土にされた挙句、筆頭戦犯の天皇だけなんとか助命してもらう

無謀さと間抜けさは瓜二つだネー
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:50:59.15ID:aJ9DXJio0
>>347
確かに日本の為の大東亜共栄圏構想だったけど
結果的に、欧米によるアジア植民地時代を終わらせるキッカケになった
シンガポール人やインド人のイギリス植民地時代の話はひどいのばかりだ。
植民地民なんて虫けらと同じ命の価値しかない。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:51:19.95ID:3QPFe/pe0
>>368
国民が愚民だからやり放題なのは今も同じだ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:51:46.08ID:M6glHCZGO
>>365
朝日新聞は昔から陸軍べったりの好戦派だぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:51:52.83ID:X+AZNkw00
は?
海軍もそりゃそうだろうけど、TOPである昭和天皇が開戦したんだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:51:55.63ID:EUwY5xzQ0
>>370
×アメリカが
〇ルーズベルトが
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:00.08ID:qFcdfVod0
>>370
絶対不能て言うのはおかしい。
頭下げれば避けられてた。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:03.17ID:+KP+8XrQ0
>>374
北朝鮮だってアメリカと交渉してるだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:10.10ID:VS+CZTo6O
>>365
さらに

   大戦メインのアメリカルーズベルト政権も共産ソ連ロシア系

忘れたというよりラオス韓国ダム事件みたいにほぼスルー隠蔽してるだけじゃね(´・ω・`)

指摘しまくりなのにスルーされまくりだし
NHKとかクズ

ヴェノナ文書やゾルゲ系スルーして  開戦の全貌が見えたかのように語るマスゴミwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:13.10ID:2Gy+5PS/0
この前NHKでやってたが
ルーズベルト政権内はソ連のスパイだらけで
とにかく戦争させたかったんだから
日本が手を出すまで制裁するだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:30.06ID:XxWwiqPn0
ルーズベルト政権内に数百人のソ連スパイがいた事や
日本陸海軍の中に相当数のアカがいた事
そして近衛内閣の風見章が真っ赤っかだった事を無視して
何で戦争になったのかを論じても意味がない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:42.22ID:qFcdfVod0
全てを失うなら頭を下げて他の道を探るべきだった。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:58.76ID:KYrgU0X60
>>365
そういう集団が
むしろ
なぜ今でもこの日本、いやこの地球上で活動しているのかと疑問に思う

この時代になっても悪質化している
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:53:20.86ID:+KP+8XrQ0
>>379
というか、中国から撤兵してれば満州だけは守れたかもしれないけど、交渉投げちゃったからなあ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:53:40.98ID:Zn3aqodH0
>>370
お前の様なアホばかりなんだよな、こういうスレってw

一番戦争やりたがってたのは日本政府と日本臣民だってのw

日米開戦に至ったのも、ボロ負けして日清戦争以来の勝ちを全部チャラにされたのも、全ては日本国民のそれまでの業に対する歴史の必然・天罰だったのだよw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:53:52.75ID:VS+CZTo6O
【悲報】


   NHKマスゴミさん、今年もゾルゲ事件やサヨク敗戦、ヴェノナ文書系をスルー


ラオス韓国ダム決壊マスゴミ隠蔽事件そっくり
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:54:03.73ID:vGcKiWs70
>>305
反省せずに戦争を煽ったのは在郷軍人のせいにしてるだろ。朝日新聞がいかに無責任がよく分かるね。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:54:05.30ID:5l+UMQfI0
>>358
旧体制がパージされなければ農地改革のような国内の改革がうまくいかずに、
冷戦下で国内の共産勢力が台頭。
あとは冷戦下で荒れた南米、アジアでよくあった。
選挙で左翼政権誕生→クーデターで親米軍事政権樹立
と繰り返して疲弊していったかもしれんな。
そうなれば今頃落ち目の先進国ではなくようやく新興国としてG20に入れたぐらいの地位だったかもな。
0392名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:54:09.89ID:ksxa/VJI0
>>374
まともにやってもまともじゃないやり方しても勝てないことは重々承知していただろうね。
ただ開戦に異議を唱える立場にはなかったって事だわ、軍令部に居たのなら最後まで開戦に反対していただろうね。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:54:37.31ID:xP0KW3wa0
いまなら勝てるよな!
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:55:06.74ID:O12IxZl1O
鉄や原油の安定した供給ルートもなしに戦争しちゃ駄目だよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:55:11.59ID:vuKctPbu0
長きに渡って国民を対外強硬論で煽ってきた大手新聞社と為政者が最終的に自らの首を絞めることになった
その頃には引くに引けなくなった つまり読者共々国民総出でアホだったんですわw
もっと突き詰めるなら文民統制を明確に示せていなかった間抜けな憲法を作った明治の元勲どもの所為
天皇統帥権侵害とか宣う糞野郎どもに隙を与えてしまった 最後の切り替えを効かせる余地を奪ってしまった
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:55:11.65ID:4yimasPa0
おいおい朝日支持者は朝日尾崎と内通していたのが近衛とゾルゲであったことを忘れたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況