>>17

いや、

普通にアレで日本は勝っていたんだけどな。
たた、「戦争の勝利の定義」が、日本とアメリカで違っていた。

日本は、日清・日露の戦争の経験から、遠く外地で当事国が戦い、戦勝を決定的にして講和に持ち込むって手はずだったハズ。
したがって、真珠湾奇襲で米太平洋艦隊をほぼ壊滅させ、東南アジアでも欧米軍をタタキ潰した。

本来なら、ここで欧米側が「参りました」と白旗掲げてくれなければならなかったのである。
ところが、欧米は日本とは「戦争の勝利の定義」が異なっていた。
彼らは第一次大戦の経験から、相手の国を徹底的に破壊し消滅さすことが「勝利」だったのだからな。

要するに、日本は、真珠湾奇襲に成功し、東南アジアを制した時点で、
もう戦争目的が無くなってしまった。

アトは、その軍事力を広い海域に緩慢に動かすだけのことになってしまったのである。