※総踊りスレ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180813-00010000-nkbizgate-000-5-view.jpg
1945年の太平洋戦争終結から、平成最後の夏となるこの8月で、73年を経た。現在でも残る疑問のひとつは、明らかな国力差にも関わらず、なぜ当時の指導者層が日米戦に踏み切ったかだ。陸軍の暴走に政府、海軍、宮中、さらに世論までが引きずられていったかのようにも映る。しかし早期開戦を主張し続けたのは、実は海軍主流派だった。
大臣・総長・司令長官を歴任したエリート
森山優・静岡県立大教授は「昭和史講義 軍人編」(ちくま新書)の中で、海軍主流派の行動は「それなりに論理的整合性が高い」と分析する。それがなぜ「全海軍を失う結果」(森山教授)に終わったのか。海軍の挫折は、急変する経営環境に対応していかなければならない現代企業にも、多くの教訓を与えてくれそうだ。
真珠湾攻撃の山本五十六・連合艦隊司令長官や終戦時の米内光政海相に比べ知名度は劣るものの、海軍で主流派中の主流といえば永野修身(1880~1947)軍令部総長の右に出る軍人はいない。海軍における最高ポストは軍令部総長(統帥)、海軍大臣(軍政)、連合艦隊司令長官(艦隊)の3つ。森山教授は「70年を越える海軍の歴史で3ポストを歴任したのは永野だけ」と指摘する。昭和期に皇族を除いて唯一、生前に元帥にまで昇進したエリート中のエリートだ。
屈託がなくて侠気があり、秀才型官僚軍人とは一線を画していたという。頭脳明晰(めいせき)で「自称天才居士」と言われるほどの自信家でもあった。海軍兵学校長時代には改革派として「従来の一方通行の暗記型から自学自習を旨とする米国流のダルトン・プランを導入した」(森山教授)。その永野が41年4月に軍令部総長に就任すると、海軍中堅層とともに対米開戦派の中核となった。
当時の第2次近衛文麿内閣は37年から始まった日中戦争が長期化し、中国に同情的な米国との関係も悪化していた。41年6月には独ソ戦が開始。7月には第3次近衛内閣を発足させて対米関係の改善に取り組むが、同月の仏領インドシナ南部進駐が米国の反発を呼び、8月の全面禁輸を招いてしまった。森山氏は「「米国の大きな反発はないと思って進駐を進めた陸海軍の軍人のほとんどが、米国の強硬姿勢に驚愕(きょうがく)した」と指摘する。
「戦機は今、3年後は不明」
永野は昭和天皇に対米早期開戦を進言した。これは及川古志郎海相ら他の海軍首脳部にとって予想外のハプニングだった。それまで陸軍がソ連(当時)を、海軍は米国を仮想敵国として軍需予算を獲得してきたが「対米戦、とくに長期戦を戦う実力がないことは海軍首脳部や戦備の実態を把握している現場の将官たちの共通認識だった」と森山教授。さらに日米交渉における一番のポイントは中国本土からの撤兵問題だ。森山教授は「撤兵問題で日米が戦うのは愚かなことだという考えで海軍は一致していた」と言う。
永野はなぜ早期開戦を主張したのか。米国から石油の供給が止まれば平和時2年、戦時1年半しか貯蔵がないため「日米間の軍事力の差が広がる前の有利なうちに、戦争した方がよいという考えだった」(森山教授)。
昭和天皇から日本海海戦のような大勝利は難しいであろうと尋ねられると、永野は「勝ち得るや否やもおぼつかなし」と答えて天皇を驚かせたという。天皇側近の木戸幸一内大臣らは「あまりに単純」「捨てばちの戦い」と冷淡に批評した。多くの指導者層が木戸と同じく永野の主張を聞き流した。
当時の日本は宮中、内閣、陸海軍らがそれぞれに組織利害を主張する分権的な政治体制だった。対米戦までの約1年半で、実に10回もの「国策要綱」が策定されている。激動する国際情勢に臨機応変に対応しようとしていたとみることもできるが「両論併記と決定を先送りする『非決定』が行われていた」と森山教授は分析する。
日米首脳会談での解決に望みをかけていた近衛首相は米国側の会談拒否にあい、10月に退陣。代わった東条英機内閣は、昭和天皇の意をくんで外交と戦争準備を並行させる方針をいったんは白紙還元したが、結局は外交を打ち切って戦争へ向かっていった。
永野は重要な会議で「戦機は今、3年後は不明」「英米を屈服させる手段は無い。結局は国際情勢の変化と国民の精神力による」などと繰り返した。
(続きはソース)
8/13(月) 12:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180813-00010000-nkbizgate-bus_all
★1:2018/08/14(火) 23:54:02.85
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534344984/
探検
【歴史】なぜ、日米開戦に踏み切ったのか 日本海軍が選択した致命的ミス★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1樽悶 ★
2018/08/16(木) 02:38:38.62ID:CAP_USER9268名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:39:29.89ID:O9TZHTYy0 今俺たちがこんな馬鹿話し出来るのも日本の兵隊さんたちのおかげよ
270名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:39:32.23ID:QPDGzGer0271名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:39:48.30ID:GdseL9zi0272名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:39:56.92ID:W1mYiAdZ0273名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:40:09.21ID:qG0Ya+f90 >>29
アメリカ世論は、そりゃ、戦地に送られたくないから参戦など嫌だろうさ。
そこで、大統領とかは、どうしても参戦する口実を作りたい。
で、アメリカ世論に恥をかかせようと考えた。
それなら、参戦を正当化しやすい。
アメリカ世論は、繁栄の最中で、外国のことなど興味なかった。
で、日本をじわじわ石油で追い込んだり、戦艦放棄要求したり、植民地放棄要求したりしていた。
まあ、日本を防衛する戦艦を自分で沈めろ、と要求してきたのだから、
北朝鮮の非核化要求と、ほぼ同じに近い。
「お前の言い分に聞く耳など持たない。従うか従わないかだ」ということ。
で、アメリカは日本が真珠湾に攻撃することを知っていながら、
真珠湾から、新型戦艦や新型空母だけを出払わせ、旧式戦艦などを、
アメリカ世論を参戦に奮起させる生贄として差し出した。
アメリカ世論は、そりゃ、戦地に送られたくないから参戦など嫌だろうさ。
そこで、大統領とかは、どうしても参戦する口実を作りたい。
で、アメリカ世論に恥をかかせようと考えた。
それなら、参戦を正当化しやすい。
アメリカ世論は、繁栄の最中で、外国のことなど興味なかった。
で、日本をじわじわ石油で追い込んだり、戦艦放棄要求したり、植民地放棄要求したりしていた。
まあ、日本を防衛する戦艦を自分で沈めろ、と要求してきたのだから、
北朝鮮の非核化要求と、ほぼ同じに近い。
「お前の言い分に聞く耳など持たない。従うか従わないかだ」ということ。
で、アメリカは日本が真珠湾に攻撃することを知っていながら、
真珠湾から、新型戦艦や新型空母だけを出払わせ、旧式戦艦などを、
アメリカ世論を参戦に奮起させる生贄として差し出した。
276名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:40:38.32ID:O9TZHTYy0277名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:40:45.31ID:F8Gfc8EB0 現在においても、技術的、スケジュール的、費用的に実施可能なのか?という
前提条件をすっ飛ばしてサマータイムをゴリ押ししようとしています
勝てっこ無いアメリカと戦争した頃から何も変わってない
日本はいつになったら論理的判断が出来る様になるんだろう
前提条件をすっ飛ばしてサマータイムをゴリ押ししようとしています
勝てっこ無いアメリカと戦争した頃から何も変わってない
日本はいつになったら論理的判断が出来る様になるんだろう
278名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:41:06.70ID:DfIta5Qh0279名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:41:06.93ID:Pw3goN4T0 >>258
米英はソ連が日本と講和して欧州統一に乗り出すのを終戦直前まで警戒してたんだぜ。
米英はソ連が日本と講和して欧州統一に乗り出すのを終戦直前まで警戒してたんだぜ。
282名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:41:28.21ID:bdtXA4+H0283名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:41:36.83ID:n9fFCSxy0 アジアを欧米の列強国から解放してやったのに、中韓は恩を仇で返しやがった。許せん!
284名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:41:38.82ID:ShurpDC80 >>243
主たる基地機能は燃料タンク基地だが。この破壊が全く出来てない。旧式戦艦沈められたただけで、米空母艦隊はすぐ作戦行動開始出来た。
主たる基地機能は燃料タンク基地だが。この破壊が全く出来てない。旧式戦艦沈められたただけで、米空母艦隊はすぐ作戦行動開始出来た。
285名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:41:40.48ID:CF66/7JO0 >>258
居たのだろうね、ただそれらの存在がいたとしても別の有効な選択肢があれば、そちらを選んでいた筈、
実際にはそれ以外の選択肢がなく、選ばなくても死ぬだけ、という状況になっていたのが問題なんだろう
居たのだろうね、ただそれらの存在がいたとしても別の有効な選択肢があれば、そちらを選んでいた筈、
実際にはそれ以外の選択肢がなく、選ばなくても死ぬだけ、という状況になっていたのが問題なんだろう
286名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:41:45.19ID:zQik3Vdj0 コミンテルンで終了
ついでにここにも赤狩りされるべき輩がうじゃうじゃ
ついでにここにも赤狩りされるべき輩がうじゃうじゃ
290名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:42:18.43ID:yj25qRQh0291名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:42:32.98ID:uUMsu4Do0 菊水作戦を総括すると、10回の出撃で海軍機は940機、陸軍機は887機が特攻を実施し、海軍では2,045名、陸軍では1,022名が特攻により戦死。
うち133機が命中、122機が至近弾となり艦艇36隻を撃沈した。米英軍の戦死者は4,907名、負傷者は4,824名に上った。
双方とも文字通り死力を尽くして戦った。それを無意味だ、なんて断じるのは恐ろしく傲慢な物言いじゃないか?
少なくとも沖縄のために、日本はこれだけの犠牲を払った訳だ。
うち133機が命中、122機が至近弾となり艦艇36隻を撃沈した。米英軍の戦死者は4,907名、負傷者は4,824名に上った。
双方とも文字通り死力を尽くして戦った。それを無意味だ、なんて断じるのは恐ろしく傲慢な物言いじゃないか?
少なくとも沖縄のために、日本はこれだけの犠牲を払った訳だ。
292名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:42:37.00ID:QlqMNBgH0 >>209
失業率の定義は全労働者に対する職を探して居る人の割合だよ、無職率では無いぞ。
失業率の定義は全労働者に対する職を探して居る人の割合だよ、無職率では無いぞ。
294名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:42:43.68ID:DfIta5Qh0295名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:42:47.64ID:3S2JbZeF0 米国に勝てるわけないだろ。
バカにも理解できる話だ。
バカにも理解できる話だ。
296名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:42:51.95ID:/BhEw65e0 >>251
「水ガソリン詐欺」
詐欺師の言う事は信用するJAP軍首脳
しかし後の大慶油田は信用せず
しかも、国内投資すらしないから、すべての精度が悪すぎて合成石油すら作れなくて
ドイツから失笑を喰らう
「水ガソリン詐欺」
詐欺師の言う事は信用するJAP軍首脳
しかし後の大慶油田は信用せず
しかも、国内投資すらしないから、すべての精度が悪すぎて合成石油すら作れなくて
ドイツから失笑を喰らう
297名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:42:54.48ID:B6GePpTq0 もっと性能のいい回天が4000台あれば形勢を挽回できた
298名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:43:08.80ID:qG0Ya+f90 特攻は、西欧列強に、日本の決意を示すメッセージともなったが、
「国家や思想が人権よりも優先する」という悪しき伝統の源流にもなった。
「国家や思想が人権よりも優先する」という悪しき伝統の源流にもなった。
300名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:43:35.37ID:oiQfZyP+O >>282
アホな政府上層部のせいでハルノートがポツダム宣言に進化してしまった
アホな政府上層部のせいでハルノートがポツダム宣言に進化してしまった
301名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:43:40.94ID:431yKbg00302名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:44:16.30ID:DzYZ14V60303名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:44:17.76ID:+9yUOIOz0 >>227
認可されてないから塗り変わってないぞ
認可されてないから塗り変わってないぞ
305名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:44:25.07ID:SgtR3ms70 ASUKA、WWE離脱か
新日も選手ひき抜かれないようにね
新日も選手ひき抜かれないようにね
307名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:44:59.52ID:pI4eKX940 日本は当時南洋も領土だった。南洋庁はパラオにあった。
トラック諸島も南洋であり戦争しなくても使えた。
フィリピンなんかスルーして南洋から蘭印だけ攻撃してればよかったんだよ。
で米英が攻撃してきたら当然戦争になるけど先に宣戦してきたのは向こう
っていう構図を作るべきだった。
トラック諸島も南洋であり戦争しなくても使えた。
フィリピンなんかスルーして南洋から蘭印だけ攻撃してればよかったんだよ。
で米英が攻撃してきたら当然戦争になるけど先に宣戦してきたのは向こう
っていう構図を作るべきだった。
308名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:45:17.13ID:JpSVP7oM0 >>298
特攻がいいかどうかは知らないがひとまず置くが、戦争で死ぬことは
欧米はいとわないよ。
あのルソーだって戦争が死ぬことは国家があること、自然状態なら
獲得できなかった状況を獲得できたんだから
まあ恩返しと思って頑張って
っていってるしね
特攻がいいかどうかは知らないがひとまず置くが、戦争で死ぬことは
欧米はいとわないよ。
あのルソーだって戦争が死ぬことは国家があること、自然状態なら
獲得できなかった状況を獲得できたんだから
まあ恩返しと思って頑張って
っていってるしね
309名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:45:32.70ID:n9fFCSxy0 >>294
だったら、太平洋戦争をおっぱじめる前にアメリカがいち早くアジアを解放しなかったのはなんでやねん?! さすれば、みんな幸せになれてたのに。
だったら、太平洋戦争をおっぱじめる前にアメリカがいち早くアジアを解放しなかったのはなんでやねん?! さすれば、みんな幸せになれてたのに。
311名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:46:13.26ID:bGrzSZ/D0 おまえら
パス回し!を見習え
パス回し!を見習え
312名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:46:21.61ID:oiQfZyP+O313名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:46:27.94ID:431yKbg00 >>294
チョンよ。違うな。
戦後の世界の歴史書では、
「日米戦争がなければ、アメリカはいまだフィリピンを植民地にし続けていたろう。」
「他のアジア諸国も同様に欧米の植民地のままであったろう。」
が通説だぜ。
チョンよ。違うな。
戦後の世界の歴史書では、
「日米戦争がなければ、アメリカはいまだフィリピンを植民地にし続けていたろう。」
「他のアジア諸国も同様に欧米の植民地のままであったろう。」
が通説だぜ。
315名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:46:57.32ID:DfIta5Qh0 アメリカが理念を持って民族自決を唱え
目的を達成した
日本もそこにいたけど結果としてそうなったから偉いらしい
バカすぎ死ね
目的を達成した
日本もそこにいたけど結果としてそうなったから偉いらしい
バカすぎ死ね
316名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:05.07ID:/6vCmfez0 いじめられっ子の日本くんはどうあがいても虐めっ子のアメリカくんには勝てないのだから
虐めっ子が本気出さないようにちょっかい出されてもへらへら笑ってやり過ごすしかなかった
虐めっ子が本気出さないようにちょっかい出されてもへらへら笑ってやり過ごすしかなかった
317名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:05.66ID:bGrzSZ/D0 試合終了間際
スクイズ失敗する
金本みたいな作戦だった
スクイズ失敗する
金本みたいな作戦だった
318名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:23.25ID:W1mYiAdZ0 いいかな?
ミッドウェー海戦は
真珠湾攻撃作戦での作戦失敗を
取り戻す為に行われた日本海軍の
改訂版真珠湾攻撃作戦と言える
ミッドウェー海戦は
真珠湾攻撃作戦での作戦失敗を
取り戻す為に行われた日本海軍の
改訂版真珠湾攻撃作戦と言える
319名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:26.53ID:+9yUOIOz0 >>273
どこのブログネタだよ。証拠がなかったから否定されたネタだらけじゃん
どこのブログネタだよ。証拠がなかったから否定されたネタだらけじゃん
320名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:28.23ID:gdfehPGF0321名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:41.69ID:BsHlvB280 戦争自体はのらりくらりとアメリカの要求を飲みつつもやりくりして
時間稼ぎに成功したら多分、共産主義との対立が高まって回避出来たと思うけど
そうなるとベトナム戦争とか朝鮮戦争に日本が参加して今でも徴兵制ありな国家になってたかもしれない
まあ、最大の失敗はドイツと組んだ事だけど、今はそれを回避してるし
時間稼ぎに成功したら多分、共産主義との対立が高まって回避出来たと思うけど
そうなるとベトナム戦争とか朝鮮戦争に日本が参加して今でも徴兵制ありな国家になってたかもしれない
まあ、最大の失敗はドイツと組んだ事だけど、今はそれを回避してるし
322名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:43.65ID:ShurpDC80323名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:50.12ID:Pw3goN4T0324名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:53.86ID:oiQfZyP+O325名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:47:57.30ID:DzYZ14V60326名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:48:06.26ID:CF66/7JO0327名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:48:23.86ID:bdtXA4+H0328名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:48:25.63ID:DfIta5Qh0 小林よしのりぃ
ネトウヨ量産を反省してるならこいつらどうにかしろや
ネトウヨ量産を反省してるならこいつらどうにかしろや
329名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:48:37.36ID:rvK4+sZ+0 北進が正解とまでは言わないが
日本軍が南進したことによって極東の精鋭ソ連軍を対独戦線に回せるようになって逆転したんだよ
日本軍がソ連の極東軍を釘付け目的でいいから北進する牽制でもしとけばモスクワは陥落した
日本軍が南進したことによって極東の精鋭ソ連軍を対独戦線に回せるようになって逆転したんだよ
日本軍がソ連の極東軍を釘付け目的でいいから北進する牽制でもしとけばモスクワは陥落した
331名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:49:20.26ID:2boCyhZSO >>243
真珠湾は南方作戦に支障が無いように、太平洋艦隊を半年間動けなくするのが作戦目的
基地殲滅とか、燃料タンク破壊とかは関係ない
まして、いると思われた空母三隻が不在で、いつ何処から空襲を受けるか分からんのに、長居は出来ない
真珠湾は南方作戦に支障が無いように、太平洋艦隊を半年間動けなくするのが作戦目的
基地殲滅とか、燃料タンク破壊とかは関係ない
まして、いると思われた空母三隻が不在で、いつ何処から空襲を受けるか分からんのに、長居は出来ない
332名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:49:20.80ID:uUMsu4Do0 圧倒的な差がある敵に対する戦術として徹底抗戦で受けて立つという意思表示は意味をもつ
本来なら楽勝な相手に大きな犠牲を払いたくないという所は強者の付け入る隙になる
本土が侵攻を免れたのは攻め入る側が被害拡大を恐れた為で徹底抗戦の構えは決して無駄ではなかったと思うよ
特攻隊がかわいそうとか思うならそれより先にまず感謝しろ
今の日本は彼らの犠牲の上にあるというのは言い過ぎではない
本来なら楽勝な相手に大きな犠牲を払いたくないという所は強者の付け入る隙になる
本土が侵攻を免れたのは攻め入る側が被害拡大を恐れた為で徹底抗戦の構えは決して無駄ではなかったと思うよ
特攻隊がかわいそうとか思うならそれより先にまず感謝しろ
今の日本は彼らの犠牲の上にあるというのは言い過ぎではない
333名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:49:49.87ID:oiQfZyP+O334名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:49:53.08ID:NLHLtjqK0 最近の人はノモンハンの作戦地図も見ないで、ゲームの点数みたいに死傷者数で
勝敗を論じようとするから、まあ平和になったもんだ。
これが7月2〜3日 左から日本が右に押してる
https://coollib.com/i/72/359772/i_045.jpg
7月3日 ソ連が右から左に押し返してる
https://coollib.com/i/72/359772/i_046.jpg
このときソ連は最終的には押し返したが、各部隊の連携がとれていなくて日本軍に各個粉砕された。
大失敗。
ソ連軍の大攻勢。みごとに包囲殲滅できた。7月にはダメダメだったのに改善した。なぜだろうか。
8月20〜22日
https://coollib.com/i/72/359772/i_078.jpg
23〜25日
https://coollib.com/i/72/359772/i_079.jpg
26〜31日
https://coollib.com/i/72/359772/i_080.jpg
勝敗を論じようとするから、まあ平和になったもんだ。
これが7月2〜3日 左から日本が右に押してる
https://coollib.com/i/72/359772/i_045.jpg
7月3日 ソ連が右から左に押し返してる
https://coollib.com/i/72/359772/i_046.jpg
このときソ連は最終的には押し返したが、各部隊の連携がとれていなくて日本軍に各個粉砕された。
大失敗。
ソ連軍の大攻勢。みごとに包囲殲滅できた。7月にはダメダメだったのに改善した。なぜだろうか。
8月20〜22日
https://coollib.com/i/72/359772/i_078.jpg
23〜25日
https://coollib.com/i/72/359772/i_079.jpg
26〜31日
https://coollib.com/i/72/359772/i_080.jpg
335名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:50:05.05ID:Pw3goN4T0336名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:50:08.47ID:oNRB05ih0 こういうの見ると日本って凄かったんだなぁって思うよね
https://i.imgur.com/UoXXNug.jpg
https://i.imgur.com/UoXXNug.jpg
338名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:50:33.36ID:bGrzSZ/D0 >>333
日本の美徳が勝ったらしい
日本の美徳が勝ったらしい
339名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:50:47.41ID:pI4eKX940 >>323
だから南洋経由だって言ってるだろうが。文盲かよ
だから南洋経由だって言ってるだろうが。文盲かよ
341名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:51:03.39ID:kLOWlZHy0 米中が揉めてる南沙諸島も全て日本領だったのにな。台湾のみならず海南島ですら日本領。何やってんだかw
342名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:51:07.25ID:xaLZAZ/60 永野ク軍令部長はわかっていたわw (^o^)
日本は負けるけど、戦わず負けるのと戦って大和魂が残るのは違う
その心があれば必ずまた立ち上がることができると言っている
まぁ、結局のところ明治の廃仏毀釈で神道と仏教の戦いが始まったが
思想的に神道が負けたんだなwww
日本は負けるけど、戦わず負けるのと戦って大和魂が残るのは違う
その心があれば必ずまた立ち上がることができると言っている
まぁ、結局のところ明治の廃仏毀釈で神道と仏教の戦いが始まったが
思想的に神道が負けたんだなwww
343名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:51:21.09ID:431yKbg00 >264
すでに、繰り返し述べられてるが、
本来の作戦は、ハワイ奇襲攻撃が成功したアト、
その地を占領して、その地の石油と兵站を利用してアメリカ西海岸を一気に襲い上陸するっていうものだったからな。
そうしておれば、さすがにアメリカに勝ち目は無かった。
したがって、石油タンクはそのために必要だったのである。
艦隊付きの参謀が、「このままハワイを占領させてください」という中、司令官の南雲はそれを蹴って、中途半端な成果のままに撤収してしまった。
すでに、繰り返し述べられてるが、
本来の作戦は、ハワイ奇襲攻撃が成功したアト、
その地を占領して、その地の石油と兵站を利用してアメリカ西海岸を一気に襲い上陸するっていうものだったからな。
そうしておれば、さすがにアメリカに勝ち目は無かった。
したがって、石油タンクはそのために必要だったのである。
艦隊付きの参謀が、「このままハワイを占領させてください」という中、司令官の南雲はそれを蹴って、中途半端な成果のままに撤収してしまった。
345名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:51:31.04ID:+9yUOIOz0 >>309
なんで他国の領地を勝手に解放できると思ってんだよ。アホか
なんで他国の領地を勝手に解放できると思ってんだよ。アホか
347名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:51:42.26ID:DfIta5Qh0348名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:51:56.20ID:Pw3goN4T0349名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:51:56.60ID:bGrzSZ/D0 日本の美徳ほど
危険なものはない
ともいえる。
危険なものはない
ともいえる。
350名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:52:12.54ID:O9TZHTYy0 極々一部の国以外は
日本に感謝してんだよなぁ〜
日本に感謝してんだよなぁ〜
351名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:52:25.41ID:pfsn8Ek80352名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:52:36.42ID:VcSbtBAq0 >>326
アングロサクソンは植民地いっぱいあるしアメリカは自国からも資源を供給してた。それ以上に工業力がねえ
アングロサクソンは植民地いっぱいあるしアメリカは自国からも資源を供給してた。それ以上に工業力がねえ
354名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:10.34ID:JpSVP7oM0 >>341
間違えて送信してしまった。
いまはむしろ。コストかからなくっていいじゃん。
アメリカにおんぶにだっこ。
この少子化で、無人島までまもるなんて大変だよ。
アメリカに任せておけばいい。
自分たちがやったことを思い知らせればいいんだよ。
間違えて送信してしまった。
いまはむしろ。コストかからなくっていいじゃん。
アメリカにおんぶにだっこ。
この少子化で、無人島までまもるなんて大変だよ。
アメリカに任せておけばいい。
自分たちがやったことを思い知らせればいいんだよ。
355名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:10.46ID:/BhEw65e0 >>326
自動車が無いと移動できないアメリカ→完全な機甲師団を構成
開拓に必要な大型重機→黒人でも大型重機が運転できる
もうね・・・満州に棄民を送り込んで、時代遅れの農業をさせている
時点で勝負にならんよ
自動車が無いと移動できないアメリカ→完全な機甲師団を構成
開拓に必要な大型重機→黒人でも大型重機が運転できる
もうね・・・満州に棄民を送り込んで、時代遅れの農業をさせている
時点で勝負にならんよ
356名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:17.02ID:MgT6js6N0 不利になったのは通信暗号を解読されてからだろ日本軍の動きが途中から筒抜け状態
大和の進路も作戦日時もみんな筒抜け
そら勝てるわけがない
大和の進路も作戦日時もみんな筒抜け
そら勝てるわけがない
357名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:26.17ID:O9TZHTYy0358名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:35.99ID:3S2JbZeF0 >仏領インドシナ南部進駐が米国の反発を呼び、8月の全面禁輸を招いてしまった。
↑
こんなの当たり前じゃねーか。
フィリピンの目と鼻の先なんだからよ。
↑
こんなの当たり前じゃねーか。
フィリピンの目と鼻の先なんだからよ。
359名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:47.18ID:+9yUOIOz0 >>350
そうか?またどっかの教授とかの言葉のコピペでも載せるの?
そうか?またどっかの教授とかの言葉のコピペでも載せるの?
360名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:47.34ID:DfIta5Qh0 >>351
アメリカと切れて中国と組む?
アメリカと切れて中国と組む?
361名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:53:52.39ID:bGrzSZ/D0 美徳が否定されたところで
お前らが何をもって
日本人として生きていくか??
その答えは
髪を脱色する海外かぶれの若者でしたとさ。
そこに
韓国化がおしよせて、わけわからないクズにw
お前らが何をもって
日本人として生きていくか??
その答えは
髪を脱色する海外かぶれの若者でしたとさ。
そこに
韓国化がおしよせて、わけわからないクズにw
363名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:54:04.56ID:2y6kKh5b0 アメリカ様が侵略辞めろ言ってんのに逆上して奇襲攻撃するからこうなる
北朝鮮よりアホなカルト国家だった
北朝鮮よりアホなカルト国家だった
364名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:54:08.64ID:oiQfZyP+O365名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:54:10.77ID:pfsn8Ek80 >>312
逆だろ、日本を怒らしたんだよ
逆だろ、日本を怒らしたんだよ
366名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:54:12.22ID:431yKbg00367名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 03:54:14.41ID:Pw3goN4T0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- ヤマト運輸のベトナム人運転手、外免切替だった [261472595]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- なんかもう高市は中国様に謝らなきゃいけない流れになってて草
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
