X



【猛暑】新潟・三条で40.1℃ 北陸では観測史上初 ※今年の40℃観測は15回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/23(木) 12:22:49.49ID:CAP_USER9
 台風20号の北上で南東の風が山越えとなったエリアは特に気温が高く、特に北陸で気温が上昇。三条では11時54分に40.1℃を観測しました。北陸で40℃を超えるのは観測開始以来初めてです。

 また、今年の40℃観測は8月8日の岐阜県美濃、金山以来で、のべ15回目です。
.
■フェーン現象とは

 フェーン現象とは、気流が山脈を越える際に、湿度が低下して乾燥した高温の空気となり、山脈の反対側のふもとで乾燥した高温をもたらす現象。

 今日は、台風の東側の湿った強い南風が中部地方の山を越えるため、山の風下側となる日本海側・北陸で乾燥した高温となっています。

 フェーンを漢字で「風炎」とあてることがありますが、今日の暑さは文字通りの“炎暑”と言って良さそうです。

8/23(木) 12:16
ウェザーニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00005074-weather-soci
0002ばーど ★
垢版 |
2018/08/23(木) 12:24:03.90ID:CAP_USER9
>>1
http://www.weathercaster.jp/weather-data-tmp/ranking_4_4.cgi
2018/08/23 (12:10) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 三条 サンジョウ 新潟県 40.1 ℃ 2018/08/23 (11:54)
2 位 中条 ナカジョウ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (11:27)
3 位 かほく カホク 石川県 39.1 ℃ 2018/08/23 (11:14)
4 位 新潟 ニイガタ 新潟県 38.8 ℃ 2018/08/23 (11:49)
5 位 大潟 オオガタ 新潟県 38.7 ℃ 2018/08/23 (12:04)
6 位 下関 シモセキ 新潟県 38.6 ℃ 2018/08/23 (12:10)
〃 高田 タカダ 新潟県 38.6 ℃ 2018/08/23 (12:10)
8 位 長岡 ナガオカ 新潟県 38.4 ℃ 2018/08/23 (12:09)
〃 湖山 コヤマ 鳥取県 38.4 ℃ 2018/08/23 (11:49)
10 位 村上 ムラカミ 新潟県 38.3 ℃ 2018/08/23 (11:35)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:27:44.62ID:tsvIHy1T0
よし!このまま熊谷をぶち抜いて日本一になれ!
がんばれ!! フ、フ、フ、、現象
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:28:28.02ID:8kSiaihv0
沖縄32℃
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:29:01.55ID:8ZjQDoQo0
新潟人によれば新潟は北陸でなく関東らしいが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:30:43.78ID:a/Edpvdv0
台風も微妙に逸れるっぽいし今年の新潟産コシヒカリはヤバいかもしれんね・・・
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:32:44.08ID:r6cx7Th80
新潟って東北だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:34:12.55ID:3xTw94ex0
もったいつけてたけどついに超えたか・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:35:48.24ID:1ZcL+jv50
>>1
気象庁がなんと言おうが東北なんだよなー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:38:26.09ID:5tijSni90
国土交通省北陸地方整備局新潟国道事務所だから、北陸だよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:40:08.06ID:2G7cjjqn0
新潟は東北です
これ日本の常識
北陸三県はいつも仲良し
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:40:16.74ID:R1VmyHQ80
>>1
お盆を過ぎたこの時期に新潟でこんな気温を見ることになろうとは…
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:40:34.21ID:1ZcL+jv50
>>19
関東つけてやれよ
新潟が泣くぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:41:55.94ID:TNswbRIA0
12:30
1 位 三条 サンジョウ 新潟県 40.1 ℃ 2018/08/23 (11:54)
2 位 中条 ナカジョウ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (11:27)
3 位 大潟 オオガタ 新潟県 39.4 ℃ 2018/08/23 (12:27)
4 位 下関 シモセキ 新潟県 39.2 ℃ 2018/08/23 (12:29)
〃 かほく カホク 石川県 39.2 ℃ 2018/08/23 (12:16)
6 位 長岡 ナガオカ 新潟県 38.9 ℃ 2018/08/23 (12:24)
〃 高田 タカダ 新潟県 38.9 ℃ 2018/08/23 (12:15)
8 位 新潟 ニイガタ 新潟県 38.8 ℃ 2018/08/23 (11:49)
9 位 村上 ムラカミ 新潟県 38.4 ℃ 2018/08/23 (12:21)
〃 湖山 コヤマ 鳥取県 38.4 ℃ 2018/08/23 (11:49)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:45:38.44ID:VKI6Izar0
暑くなりそうだったから昨日有給申請して今日サボったのに
今日は10時で上がりになったってさっき会社の奴から連絡きた
有給もったいねぇ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:46:12.46ID:IBKd5BLg0
日照りに不作なしだからいいと思う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:47:17.39ID:krcS8UJH0
こうやって三条の名前が広まることを燕の人間はどう思っていることやら
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:52:12.56ID:ixokPx9t0
>>22
いやいや3県仲良しどころか、足の引張あい、イガミあい

まともな順なら
福井>富山>石川
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:52:35.47ID:MxH81/Be0
風炎か!

その通りだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:52:44.55ID:6hRGH8vQ0
富山までは西日本方言だが、
新潟は言語・文化的に東日本だわな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:54:39.85ID:tBt+ZwXZ0
>>39
新潟は標準語だから聞き取れるけど富山は無理だった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:56:56.60ID:qKPWzHIF0
富山は北陸方言、新潟は東海東山方言。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:58:56.07ID:qTtC9qV50
甲信越地方じゃないのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 12:59:39.54ID:qKPWzHIF0
言葉的には東海地方
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:02:05.76ID:qKPWzHIF0
富山は金沢にいじめられるのに耐えかねて石川から独立したし、福井はもとから歴史的に北陸の盟主だからな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:02:07.66ID:1ZcL+jv50
>>43
うちのミントすら枯れた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:02:22.63ID:TNswbRIA0
12:50
1 位 三条 サンジョウ 新潟県 40.1 ℃ 2018/08/23 (11:54)
2 位 中条 ナカジョウ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (11:27)
3 位 下関 シモセキ 新潟県 39.5 ℃ 2018/08/23 (12:46)
4 位 新潟 ニイガタ 新潟県 39.4 ℃ 2018/08/23 (12:46)
〃 大潟 オオガタ 新潟県 39.4 ℃ 2018/08/23 (12:45)
6 位 かほく カホク 石川県 39.2 ℃ 2018/08/23 (12:16)
7 位 高田 タカダ 新潟県 39.0 ℃ 2018/08/23 (12:44)
〃 長岡 ナガオカ 新潟県 39.0 ℃ 2018/08/23 (12:39)
9 位 若松 ワカマツ 福島県 38.5 ℃ 2018/08/23 (12:46)
10 位 糸魚川 イトイガワ 新潟県 38.4 ℃ 2018/08/23 (12:42)

新潟各地が軒並み39℃超えてきてるぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:05:56.45ID:Onyq5uj30
ごめん、新潟市民だけど暑くて沼津のさわやかにハンバーグ食いに行くことにして移動してる。熊谷が涼しく感じるぜ!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:09:11.40ID:Onyq5uj30
>>25
国交省管轄だからな。
省庁によって分かれるんだよ。

文部科学省→関東
経済産業省→関東
国土交通省→北陸
農林水産省→北陸
財務省→関東信越
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:10:24.55ID:Onyq5uj30
>>42
いや、豊栄から変わる。阿賀野川越えたら東北だって市民でも言うからくれてやっていい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:11:30.92ID:VvqJnzz/0
>>25
気象庁の地域区分

北日本…北海道、東北

東日本…関東、甲信越、東海、北陸

西日本…近畿、中四国、九州

これ以南の、奄美・沖縄、小笠原諸島は別区分

しかし地球温暖化だねえ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:13:36.05ID:NTT53bHA0
>>54東北だと思う。
あの田舎臭さ……ヒャヒャヒャアヒャヒャアヒャいひえかゆちかのやなかのまやな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:15:08.31ID:qKPWzHIF0
東北をバカにしてるけど仙台は都会だよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:15:50.73ID:Ce6livPp0
40℃超えと聞いても驚かなくなった
今年の夏は40℃オーバー乱発しすぎて感覚が麻痺している
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:17:30.49ID:2G7cjjqn0
幸福度ランキングベスト3が北陸
北陸とは幸福度ブランドの総称
中位なのが東北
だから新潟は東北
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:18:52.55ID:lvTIMD+N0
新潟は北陸じゃないのに・・・
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:20:03.81ID:eOphuMG/0
新潟は北陸ではなく北越です!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:21:55.49ID:uWt1mTsZ0
新潟市民だが、富山石川福井でまだ40度超が
無かった事に驚き。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:22:58.78ID:/VokieT60
三条には行った事あるが、カレーだらけの町だろ?ライスのカレーは最近の味では
なかったが、カレーラーメンは日本一美味しかった。
あれは一度は食べるべきだ。世界進出もできる味だ。
プロレスラーのジャイアント馬場のポスターもやたら見たな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:23:03.72ID:q3sMPEDF0
新潟は愛知と同じ地域に属しているのだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:23:21.30ID:s32ZdS9s0
背脂ラーメンきたな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:23:27.83ID:1ZcL+jv50
>>69
いいえ越「後」です
電車でいうと下り方向です
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:24:56.09ID:Fbghwope0
年々少しずつ北上してるよね
来年再来年辺りは山形が40度観測かな・・・
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:26:15.05ID:hD+hFyTb0
 
          ∧_∧ 
          (・ω・ ) カステラ買ってきたよー
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:26:20.17ID:Ce6livPp0
>>71
暑いにも限度がある
近年の品種改良は高温障害対策が重点的に行われているが
それでも新潟は暑すぎる地方になりつつあって
品評会で高評価を得られる米の最適な生産地は北海道に移りつつある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:27:04.17ID:TNswbRIA0
コシヒカリはもともと福井県で出来た米
宮崎や千葉などでも作ってるけど、本来は向いてない
北陸、日本海側向きなんだ

ま、俺は柔らかくて粘つくコシヒカリあんまり好きじゃなくて、
宮城県産ひとめぼれを買ってますけどね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:27:44.26ID:6Zi3kg5s0
日本の小学校では新潟=中部と教わるよ
ちなみに中部は東海・中央高地・北陸から成る
どこの国の方が国土地理教育にケチつけてるの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:28:13.35ID:TNswbRIA0
>>83
去年魚沼産が特A取れなくて値崩れして、ざまーでしたよ
秋田県産あきたこまちのほうがうまいとずっと思ってたしね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:28:34.05ID:uWt1mTsZ0
>>79
山形市は1933年に40度童貞を卒業済
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:28:44.32ID:HLW9+rel0
>>31
うむ
関東甲信越は天気予報の時によく聞いたな
そのうち関東甲信と変わったのも記憶がある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:30:12.17ID:Yz9l2qV00
>>42
なぜか村上の海側は違う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:31:08.52ID:gRPUM+YK0
だから、ゆーたやろ! 北陸とか新潟捨てて横浜に移住しぃ。
5度は涼しいさかい。ほんまや。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:31:12.14ID:zZ1IoONw0
>>89
自分のウンコ食ってるのね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:31:32.59ID:6jbQs9Lp0
燕「くそー!くそー!気象庁ウチにもアメダス設置しろ!」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:31:41.22ID:TNswbRIA0
新潟はでかいからな
北陸に含めると、北陸の中心が金沢じゃなくなっちゃうし

あ、山梨は関東だよ
東京に隣接してるし
関東民も山梨県民も、山梨は関東だと思ってる
伊豆も同じ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:32:30.59ID:evZVUGdq0
>>76
背脂ラーメンは燕だぞ。
燕三条系とか言われてるのは三条のいつもの売り込み方。
燕製の金物も三条の商人が燕三条製と言って県外に売っている。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:33:51.94ID:rgH33AYw0
ズル岐阜も消えちゃったな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 13:34:34.75ID:1ppUmipt0
フーン現象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況