X



【話題】「若者のビール離れ」止める “苦くない”ビールに各社が注力
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001動物園 ★
垢版 |
2018/08/24(金) 16:01:33.66ID:CAP_USER9
2018年08月24日 06時30分 ORICON NEWS

苦味を抑えた各社の新ビール

「若者のビール離れ」が言われて久しい中、大手各社が味に変化をつけた“変わり種ビール”を続々と生み出している。4月より酒税法が改正され、ビールの定義が拡大。これまでは麦芽比率67%以上、そして限定された副原料(米、麦、とうもろこしなど)の使用しか認められていなかったが、改正後は麦芽比率50%以上、副原料にフルーツやハーブ・スパイスなどの使用も可能になったことがひとつのきっかけとなっている。その背景を探ってみた。

■“塩・コショウ”で調理されたビール?

 サッポロビールの子会社・ジャパンプレミアムブリューでは “塩・コショウ入り”という、斬新なビールを発売した。『Innovative Brewerグルメビア』(350ml、税込み288円)と名付けられたその商品は、岩塩、黒コショウ、そして仕上げにライムピールが加えられており、爽やかでコクのある風味を実現している。SNS上では「食欲を刺激するビール」「汗かいた後だったので塩味がちょうどよく美味しかった」と好評な様子。開発担当者の新井健司さんに誕生背景を聞いた。

「もちろん、酒税法の流れも組んではいますが、“塩・コショウを使う”というコンセプトが先にありました。世界を見渡すと、塩を使っているビールは多かったのですが、以前から目をつけていた素材、黒コショウと組み合わせればより面白いものができるのではないか……という着想から生まれました」(新井さん)

 また『グルメビア』という商品名を聞いた際、“食事に合う”ビールなのかと由来を考えていたが、実際は違う意味合いを持っていた。

「“食事に合う”ビールではなくて、塩・コショウなどで“調理された”ビールという意味で『グルメビア』と名付けました。以前、弊社では『ビアチェッロ』という商品を発売したのですが、“苦味の質を変える”という新しいアプローチのもと、グレープフルーツとオレンジの果皮を使用し、従来のビールとは全く異なる苦味を持った新しいビールカテゴリを目指しました。今回の『グルメビア』に関しては、よりチャレンジングな方向性を打ち出し、『このビールどんな味がするんだろう』と面白がってくれる人たちが購買ターゲットになっています」(新井さん)

■若者のビール離れの原因は“接触ポイントの少なさ”

 ジャパンプレミアムブリューでは、『ビアチェッロ』『グルメビア』以外にも、ホップの中でも特に個性的な香りを持つフレーバーホップに着目した『THAT’S HOP Nelson Sauvinの真髄』など、意欲作を世に送り出し続けてきた。

「従来にない、トライアルな品をやっていこうという思いのもとジャパンプレミアムブリュワリーは生まれました。週一回は“変わり種ビール”を飲んでもらうようにしないと、ビール市場の裾野も広がらない。それは大手がやらないとダメだなと思っています。他のお酒に比べて自由度の高いビールだからこそできる“美味しくて面白いもの”を今後も提案していくつもりです」(新井さん)

 「ビール市場の裾野を広げる」――この言葉の裏には昨今の“若者のビール離れ”が影響している。原因はどこにあると新井さんは考えるのか。

「私の見解ですと、ビールとの“接触ポイントの少なさ”が原因になっていると思います。ひと世代昔は、今ほどお酒の種類も少なく、どこのお店に行ってもビールが基本でした。今ではチューハイひとつとっても多彩なラインナップがあるため、ビールを飲む機会が減っていっていますし、また独特の『苦味』に慣れていないのではないかと思います」(新井さん)

 今回話を聞いたジャパンプレミアムブリュワリーのほか、キリンビール、サントリービールが副原料にオレンジピールといった果実を使った商品を出すなど、ビールの「苦い」イメージを脱却させようとする動きが活発になっている。大手各社のオリジナリティあふれる新ビールが、若者のビール離れ対策に一石投じるのか注目したい。

https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12173-076513/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:09:54.55ID:QL4xI0ew0
第なんとかのビールとかニセモノばっかり売ってたんだから、ビール飲んでた連中の代替品になっても
ビール初心者に普及はしないわな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:06.46ID:c6FcY6390
タバコを悪にした以上
それよりも遥かに害悪な酒が許される事は無いだろう
御臨終サマやてわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:09.67ID:T0U+1oYH0
ビールまずいって層に、
酒それぞれの酔い方があるって話しても理解出来ないだろうな。

俺はビールの酔い方が一番好き、酔いが滑らか速いし軽い。
その次に赤ワイン、最初は何もないが時間が経つと結構ドカッと酔う。
ウィスキー、これもワインと似てるけど酔う割には結構飲める。
ストロング系は2本くらいでアホになる。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:13.36ID:IlB0sm7/0
>>835
若者のストロングゼロ崇拝は異常
若者つーても独身30代中心に見えるけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:29.95ID:znQFW0Zb0
>>849
食べやすくというより味が薄くなった。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:35.02ID:Mu+VnwX00
>>816
たしかにウイスキーや日本酒でのど越しとか聞かないわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:42.74ID:PHAQwYvu0
>>828
品評会とかで出てる清酒はそんなんだな

兄が某ルートで茶色い瓶に入ったの入手してきてのませてもらった
そのへんの大吟醸酒とかふっとぶフルーティーさだった
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:44.59ID:i8n06lVi0
>>4
もはやビールじゃないしね。
単純に酒が高いんだよ。
税金とりすぎだ。
アメリカなら缶ビール一本1ドル位だもん。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:10:44.85ID:nXcroVk20
酒は人を殺すんだからもっと規制しろよ
飲酒でどれだけ人が殺されてんだよ
煙草より実害酷いのにおかしいだろ偽善者ども
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:07.66ID:cHzWuqzs0
餃子と鶏の唐揚げと串カツ  ビールじゃないなら何を飲むんだ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:27.33ID:Sc8VO0Pw0
色々出てくること自体は歓迎するけど
若者のビール離れがそれで止められはせんだろうなあ
企画通すための方便の類なんだろうけど
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:28.44ID:f1177tAg0
>>815
そんなことはない
麦酒も甘・辛・酸・苦などの味が欠かせない要素
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:36.87ID:Oj/Clsxc0
若者の味覚って結構おかしいんだよな
普段味の濃いインスタント食品好んで食ってバカ舌になってる
甘味料ベタベタのチューハイで喜んでるのはデフォだし
そういう奴らに合わせても良いことないよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:37.18ID:iHCiArzKO
>>811
1日一切何も飲まず何も食わずで夜に10缶は飲めるほどのビール党だったが
今はノンアルに炭酸水ばっか飲んでる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:44.30ID:ZAS36Ye00
国民をCMで洗脳したから売れてただけで
洗脳から解けてしまえば、もしくはCM洗脳をスキップ機能で受けなければ、そりゃ売れんわな
タバコも酒もギャンブルも、一度試させて中毒化して、チャリンチャリンと習慣的にお布施させる
こんなボロい商売はないと高笑いしてた連中も、今じゃ真っ青だ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:45.76ID:34Gk+kn30
そろそろ税金が高いんだよと政府に言え営業努力の問題じゃ無い
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:50.92ID:D9l0leyY0
酒臭さの筆頭がビールなんだよなぁ
あの匂いはなかなか抜けない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:57.06ID:4HjAD4GPO
>>826
ブラックコーヒー飲んでる奴もビールと同じでただの俺かっくいい自己満野郎だから同じだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:14.55ID:k8+NHBYj0
>>157
缶ビールで一番原価が掛かるのが缶だからなぁw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:18.09ID:2PFtYzxr0
ビールがまずい、苦いというより日本のビールがまずい、苦いという方がより正確な気がする
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:30.43ID:cHzWuqzs0
バドワイザーなんか苦くもない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:31.97ID:PHAQwYvu0
>>849
根っ子に近いとこが紫色でなぁw
臭くてニガテやったわ

今のはぜんぜん臭いがしない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:35.52ID:KW3lvmVB0
タバコは健康被害だなんだで医療費が掛かるから辞めろやめろいうのに
0883安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:47.61ID:6CGzaVEM0
そのうち

ストロング系の税金が

上がるからw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:50.61ID:Z62yOGBY0
>>816
コーラをお猪口やワンショットサイズのグラスで飲むやつはいない
でもコーラが不味いわけじゃないだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:52.54ID:IzcWPkUW0
媚びてるから甘過ぎるんだよ
クラシックラガーが一番ビールらしいわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:58.09ID:4ZeaMwzm0
2杯めからは、あんまり冷えてないビールが旨いなあ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:09.63ID:Kzdsdbum0
日本人に合わせて進化してきたビールに自信もてよ
海外のビールもいろいろ飲んだけど、一番美味しいと思ったのが
キリンの一番絞りだ、あの苦さが最高やねん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:09.68ID:9vGQOsMY0
ヒューガルデンみたいなフルーティなのを200円ぐらいで売ってくれ、毎日呑む。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:15.18ID:1ngehEAM0
味違うならビールじゃないだろ
みりんに炭酸水でも入れて飲んどけ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:22.31ID:BwBSW1ws0
苦くないコーヒー
苦くないビール
辛くない大根おろし
苦くないゴーヤ
苦くないピーマン


若者軟弱すぎワロタww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:23.02ID:f1177tAg0
>>870
痛風か
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:34.62ID:fn/iCewT0
アルコール離れなんて健康でいいことだよ
アルコールから離れられない方がよっぽどヤバイわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:40.48ID:l6J6h1D20
最近の人はコスパで考えるから
飲まないに越したことないから飲まんだけ
タバコみたいなもん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:41.12ID:82ZyAOit0
>>847
日本酒は分類が多過ぎだね まーそれで味が沢山生まれるわけだけど
ランクでうまいいうより 自分の好みに出会えるかで 日本酒がうまいと思えるのだろうね
ちなみに 安い臭い酒が好き 熱燗によい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:44.77ID:O/ffOSSb0
>>589
支配層が仙人に飼いならしてるんだろうな
酒もタバコもギャンブルもさせないように。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:53.40ID:c6FcY6390
酒乱民族ジャップワロタ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:54.12ID:2s10oRqa0
各社アホだろ
少子化進んでるんだからそんなの開発しても一時しのぎにしかならんよ
労働時間減らしたり、給料上げたり、余暇を楽しむ仕組みや人口増やす努力をしろよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:14:00.92ID:rN9ynOc00
ビール離れではなく若者のアルコール離れでしょ、良い事だよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:14:03.20ID:Sc8VO0Pw0
>>874
甘いもんと一緒に飲むにはブラックが丁度よかんべ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:14:29.30ID:AMm7+po40
酒飲まない俺が初めて旨いと思わせた
ヱビスビールポップ(緑缶)を復活汁!

短期で廃版になったが、売り込み対象を誤った
営業戦略に問題あったに間違いない。
あんな喉越し爽やかなビール、飲料物は無かった。再販すべき。
賛同者求む。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:14:32.87ID:iHCiArzKO
>>884
おれそれジュースやビールやあらゆる酒でたまにやってるが
楽しくて美味い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:14:35.37ID:BvzVTrmx0
飲み会でたまに飲むと美味いけど普段自分から飲みたいとは思わない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:14:37.82ID:tp12tRUB0
バブル期に大学生だったけど、あの頃は、何かあると飲み会という感じだったが、
近年は、店に行っても学生グループとか見かけない気がする。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:00.72ID:u9QD3EBQ0
>>884
俺ものどごしとか言ってる時点で不味いイメージしかないww

実際美味しいと思った事はないw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:01.92ID:jgbaRIuR0
>>841
ワイン以外なら5000円以上でハズレはほぼないからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:11.27ID:Y8BUmxJz0
ていうかビールに限らず酒って全部不味いじゃん
日本酒や焼酎なんかニス飲んでるみたいだしワインも酸っぱいだけでくそ不味い
ハイボール飲むなら炭酸水飲む
チューハイとカクテルはまだ飲めるけどやっぱりアルコールの臭いと味が邪魔だから普通にジュースでいいやってなる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:14.51ID:QxWa4oYQ0
まぁサッポロラガーを買って味わいなさい
なかなか売ってないけどな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:14.98ID:CnJDzkLt0
>>885
甘い方がいいな
カルーアでなくてモスコミュールのような甘さがいい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:16.88ID:EsR1a45n0
サッポロクラシックが飲みやすくていいぞ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:22.48ID:c6FcY6390
昔から日本人の酒の飲み方はヘンタイ的だと言われている
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:27.18ID:7o+wdQWJ0
アルコール依存症はくさい。脳が委縮して痴呆症になる。
炭酸水飲んでる方が健康的。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:29.42ID:JVANs6yG0
そもそもアルコールから離れているんだよね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:30.41ID:d/8quddx0
そもそもビールって苦いか?

俺は苦いって思った事ない、むしろ甘く感じるわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:48.62ID:IzcWPkUW0
ウイスキーだってマッサン以前は売れてなかったんだ
ビール売りたきゃドラマのネタ探したほうがいいだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:48.78ID:rtaYnhDh0
>>874
砂糖の匂いとコーヒーの苦味と酸味が一緒になると吐きそうになるからブラックしか飲めない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:55.31ID:A04zIKOy0
コーヒーの苦いのは好きだが
ビールの苦いのは駄目だわ
何でだろ炭酸自体は大丈夫なんだけど
苦味と合わさると駄目なのかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:57.94ID:IymVNhUe0
健康に悪影響よりも
酒を飲む余裕なくなった(時間・金銭的)
酒のみが反社会的行動ばっかりで悪評が広がって
マイナスイメージ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:59.83ID:znQFW0Zb0
>>881
日ごろ出てくる食材でそこまで好き嫌いがあることがイマイチ理解できない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:59.92ID:5wTMOtQo0
無駄
今の若い子は正直
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:09.07ID:cHzWuqzs0
店側の責任でもある
何で2種類しか置いてないのか たいがい普通の瓶ラガーと生だけ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:14.65ID:9O0g+0Yh0
ビール飲むの強制みたい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:18.12ID:s205HSav0
どのメーカーも似たりよったりの味なのがダメ
ピルスナーばかりだしな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:18.18ID:LAJITsKk0
良い飲み方を教えてくれる先輩が居ないんじゃないかな
と思う
酒の種類とか店選びとか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:29.11ID:8FSXsqBr0
         , --ーー-、_
       /   ...,,, __ _,..ヽ、
      /    /ノノ  )ヾヽ)
      /    / ‐-   -‐ j     r<r,. \  
     〈    / ,, ●   ,●〈    _/ヽニヾノ,}
      |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/    
       !{、 !|    トェェェイ / /   /
       ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
        }   ` '' ー "´\ /
       /       /⌒ヽヽ、
       |   \__,,/  ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
       \  '´  __,/(,ノ!   (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
         \_  _∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
          | ̄    ̄     /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
          /       ,.. 〈
         /           \
   ,*:。゜・:゜*/    ヽ       .。::・。゚:゜゚。*::。.
 :。:。:・:゚*:゚*。:/      \ノ。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。
+:。゜・:*:。゚  /        /\   ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:29.21ID:5wTMOtQo0
酒タバコダサい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:31.73ID:MR3eUDNj0
あの泡の感じってビール以外で再現できないの?
あの喉越しが再現されればビールじゃなくてジュースでもいいんだけどな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:33.52ID:iHCiArzKO
>>892
去年三回なって地獄だった歩けないし仕事も地獄
ストロングゼロでも痛風になった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:36.00ID:PHAQwYvu0
>>920
室温で飲んでみ? ふつーに苦いぞ ラガーなら
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:38.22ID:0fyGWRO50
人口半減しているうえに
飲み会も激減してるじゃねえか
しかも22時過ぎて働いているやつも大量に

これで増えたら不気味だよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:46.67ID:tqASc1zT0
苦くないビールは、味覚が麻痺した年寄りのビール好きには当然売れないだろうし、苦いのが嫌いな人はカクテルとかストロングゼロとかのチューハイで十分だし、全く需要がない。
こんなのを作ろうと考える人間が会社にいるのでは、この先はないね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:48.19ID:y1RyygJs0
タバコも酒もやらないから今の若者は物凄く長生きするだろうな。今の日本人が80ぐらいだから平均年齢100歳も可能だろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:17:27.74ID:os1WvuqJ0
お酒飲むというのがくずがやることとわかってきたから。(笑)

大卒七割の時代にアル中なんて情けないだろ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:17:38.23ID:GAcYSjhc0
いや、もうアルコールの時代じゃないんだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:17:45.22ID:c6FcY6390
>>945
うむ
年金制度の充実が望まれるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況