X



【バイク】公道も走れるモトクロスマシン「ホンダCRF450L」登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/08/24(金) 22:19:49.57ID:CAP_USER9
本田技研工業は2018年8月23日、オフロードバイク「ホンダCRF450L」を同年9月20日に発売すると発表した。

■競技専用車がベースの本格オフロードモデル

CRF450Lは、モトクロス競技専用車「CRF450R」をベースに、公道走行に必要となる保安部品を装備した、450ccクラスの本格オフロードモデルである。開発テーマは「Attack next trail」というもので、高い悪路走破性能はもちろん、公道走行を含めた幅広いシーンで操る楽しさを実現したモデルとされている。

エンジンは最高出力24ps/7500rpm、最大トルク32Nm/3500rpmを発生する449cc水冷4ストローク単気筒OHC 4バルブ。CRF450Rのユニットをベースに、公道走行やオフロード走行での扱いやすさと環境性能を両立させるため、バルブタイミングや圧縮比など各部の仕様を変更したものだ。またクランクウェイトの形状を見直すことで、オフロード走行で求められる低回転域からの粘り強い出力特性と、中、高回転域におけるリニアなスロットルコントロール性を両立。ロングツーリング時の快適性を確保するため、ベース車より1段ギアの多い6段のトランスミッションが組み合わされている。

車体もCRF450Rのフレーム、スイングアームをベースに各部の剛性を最適化したもので、ヘッドパイプを専用設計とすることで、公道走行に適応する剛性と、オフロード走行に適したしなやかさを両立。新設計のアルミ製サブフレームについても、最適な剛性バランスを確保している。さらに前後のサスペンションもCRF450Rのものをベースに独自のセッティングを施したもので、オフロードでの高い路面追従性と公道走行時の快適性を両立。専用設計のフューエルタンクはチタン製で、スリムなライディングポジションを実現しながら7.6リッターの容量を確保している。

電装については、軽量化と小型化、消費電力の低減を図るべく、すべてのランプ類にLEDを使用。メーターはシンプルなデジタル式で、ハンドルバーにはオフロードでの扱いやすさにも配慮したという、軽量小型の専用コンビスイッチを装備している。さらに、車体の軽量化とマスの集中化に配慮してリチウムイオンバッテリーを採用。転倒時のダメージを軽減するため、ウインカーにはフレキシブルラバーマウントを用いている。

カラーリングは、ホンダのモトクロスマシンのアイデンティティーである「エクストリームレッド」のみ。価格は129万6000円。(webCG)

2018.08.24
http://www.webcg.net/articles/-/39336

CRF450L
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/730wm/img_3e657ea79db1e7b5a16a513556b69dad300054.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/730wm/img_b71b680b174bd60bb2ab814183eca954302437.jpg
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:18:51.09ID:346DPiUp0
7.6リットルか、林道入る前にGS忘れんようにしないと。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:19:03.30ID:/HhrKWo80
>>459
442はモタードなんでロードバイクと比べて超軽量と言ってるんだよ。
本格モトクロスコースだと110`超えると、異常に体力食われてしんどい。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:23:23.93ID:kT95rVKM0
449ccで24ps/7500rpm?  ガソリンタンク 7.6リッター すっげー損したような気持になるな。 価格は129万6000円 すっげー損した気になる。
 
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:26:48.75ID:rLGbLfGu0
>>463
なんか、まだ大型が教習所で取れなかった頃限定解除に挫折した奴が「リッターバイクなんてちゃんと扱える奴なんていないでしょ」って言ってたの思い出した
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:27:16.89ID:QXSmV8+W0
おっさんが覚えてる40年前のバイクの値段で判断すると高い
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:27:33.82ID:/6BGDoQX0
7.6リッターじゃ、どう計算しても砂漠横断できないね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:31:51.00ID:ZFAoxSrt0
>>455
まずは金持ってるおっさん向けじゃないの
しばらくして250発売

レース用マシンのパーツちょちょいと組み替えれば超パワーアップなら面白いに
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:38:18.96ID:LNo++Jy60
これモトクロッサーの公道仕様だからピョンピョン跳び跳ねる為のバイクだよね。エンデューロと混同しちゃいかんと思う
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:42:16.12ID:zWymaQVI0
>>474
でも6速にギア増やしたりとかでなんだかんだで郊外まで自走するのも考慮に入れて作ってると思うし
そういう作りならエンデューロでの使用も考えられてると思う
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 08:42:16.15ID:DgTVmYdJ0
>>155
23インチホイールまで再現しましたがタイヤが存在しません・・・ 仕方ないので21インチリムに換装して乗ります
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:05:07.65ID:+0qiuF3P0
たっかw
しかもたった24psぽっちw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:10:30.64ID:DgTVmYdJ0
20世紀ならコレに乗って近くの林道に行って練習って使い道があったんだろけど、近くに林道が無いからな
河川敷で走ろうものなら通報案件だし林道もトレッキング客に嫌な顔される
走れる道がどんどん制限されてる現状だと自走せずにトラポに乗っけてコースを走る用途がせいぜいかと
とすれば日本においてはナンバー付きってあんまり魅力的じゃないんだわ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:12:43.88ID:XAKJAxXX0
 
ねえ頼むよスズキもRMX450Zを国内向けに250か125にして出してよ〜
出るの待ってるんだよ〜
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:18:28.55ID:QXSmV8+W0
これから地方は過疎、森林の荒廃が進み毎年の災害も予算が無く修復出来なくなる。
都市とバックカントリーに分かれ乗り物は都市向け電気コミューターと荒地用に大きく二分されるとショーンKが分析していた。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:21:15.09ID:woL02io50
原点に戻ってMTBに電動モーター付けたのとか出せばいいのに
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:28:35.73ID:VVXtKi410
ヤマハの電動トライアルバイクに乗ってみたい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:29:40.94ID:46EYJTYb0
こんな重いモトクロッサーなんか乗りたくないな。
>>426
ツアラーという分野だ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:41:22.91ID:5ftRyrfH0
>>11
ARになる前のCRM、2台乗り継いだ。
歳とった今では乗りこなす自信がない!
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:43:44.21ID:zP5FquU/0
>>165
ニーラーいいねぇ
こういうの大好き
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:44:42.66ID:dStdzovK0
ちなみにセロー250よりも軽いから
競技用レプリカをツアラーって素人ならしょうがないが、
ねらーってバイクのり多いんじゃねえの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:46:43.34ID:46EYJTYb0
2ストが無いのもインジェクションなのも欧州の規格に合わせているからだ。
日本だけで売れれば良いと割りきって四半世紀前のバイクみたいのを売ってもらいたいものだ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:49:12.26ID:/6BGDoQX0
いやもう2ストの毒ャKスは日本でも�癘@だろ
0496名末ウしさん@1周粕N
垢版 |
2018/08/25(土) 09:51:19.41ID:PItgFLrB0
>>460
ヤマハは先行で4stを探ってただけ。2stYZずっとやってるし。
2st125/4st250、2st250/4st450は環境問題その他でしょ、
だいたい出力同じになるよう。motoGPの2st500/4st1000(初期はそうだっけ?)もそうかな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:51:56.96ID:eM3Ht9ze0
2stは楽しかったけど俺はSS乗ってるからあんまり昔のことはどうでもいいが
これって450で24馬力っておかしくないか?それならKTM買うんちゃう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:52:11.34ID:MQyDVIdX0
技術的に2ストで排ガス規制クリアできることはできるが糞みたいな低出力エンジンになってしまう
じゃあ4ストでいいじゃんってなる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:56:47.51ID:46EYJTYb0
>>497
前後ABSとか欧州向けの無駄な部品が付いてる。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 09:59:25.73ID:0Oqu27cF0
最高出力24pswww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:07:02.31ID:FUeuU7cE0
ホント目がフシアナのど素人ってレーサーを誤魔化して公道可にする為の自己規制値24psしか目がいかないのなw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:08:14.40ID:woHVEUGn0
3500回転で最大トルクってのはとても扱いやすいんだろうけど
最高出力が余りにも
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:09:24.36ID:gtJOtEeB0
こんな重いバイクでオフロードかよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:10:28.38ID:tmiTTizq0
>>8
一体なんだろうね
250オフより少ないんだけど
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:11:25.81ID:5x1Si6UT0
この値段ならKTMだな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:24:21.18ID:/6BGDoQX0
車重から考えたら、原付スクーターより遅いだろうね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:26:47.19ID:+d3GDbQC0
>>501
秘密のコマンドを打ち込むとレースモードになるんだろうね
今はバイクも電子制御だからこんなのかんたんにできちゃう
中二心をくすぐられる仕様ですわ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:30:16.18ID:/6BGDoQX0
>>508
出来るわけないだろ
ギアとかも24馬力用のショボショボ設定になってるんだから
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:33:12.03ID:+d3GDbQC0
>>509
この値段でそれはない
セローよりちょっとパワーあるだけじゃんあり得ませんよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:33:53.52ID:7WktXI6b0
>>508
4000回転までしか吹けない仕様なら電制だけかもしれないけど、
マフラーとエアクリーナーボックスの交換くらいは必要になるんじゃない?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:42:12.68ID:7cFGpG2F0
一昨日くらい230馬力の川崎Ninjaスレ見たあとだと24馬力とかゴミに感じる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:46:35.51ID:+GMnk6cB0
ジジイは見かけの数字に騙されるアホだからなw
馬力馬力騒いでいる輩は大体そう
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:46:42.44ID:weoNO/Wz0
レーサーに保安部品着けダイナモ強化しただけのかつてのハスクバーナのほうが(ry
公道の実用域はこっちのほうが分があるだろうが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:50:39.07ID:yJWdoSZl0
>>171
>>298
NR国内仕様は6.75万円/馬力だったけどな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:52:19.11ID:vKydNaw40
トルクは無視かい?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:52:39.05ID:A1ilHUHE0
>>89
自分も最後に乗ったKDX125が最高に楽しかった
もしもう一度バイク乗るならオフロードのちっこいやつだな
走破不能のヤバイときに何も考えずバイクを投げ捨てれる
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:54:35.72ID:7ed+ldbw0
大排気量のオフ車は、乗るのも大変。着地地点を探すのも大変。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 10:56:55.94ID:1gmCCIIg0
万能AX−1の再販おながいします
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:02:19.17ID:g4AZIAd90
>>517
実際オフ乗っている乗ってたからこそ450で24psなんかありえないってみんな言ってる
乗ってない奴こそこの巨体、価格で24psなんか関係ないね、なんてマヌケ発言
バイク自体乗ったことないんじゃないのか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:12:55.99ID:HE1cCetA0
>>88
XLVが欲しかった。
大学生のとき、近所のバイク屋で輸入新古車が100万で売ってた
今なら楽勝で買えるのに
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:15:19.81ID:52tH6FYH0
まあリッターSSいっときゃ間違いねえよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:17:01.92ID:g4AZIAd90
>>530
圧縮落としてリングも三本、ヘッドだってどうせ違う、ECUだけじゃ元のRに近い仕様なんてならねーよアホ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:21:06.73ID:8sGuqxCZ0
公道のどこで走るのよ? 多摩川の練習コースとか村田モトサーキットならいざ知らず・・・ こんなもん
アスファルトの上でカウンター切って何が楽しいんだか・・・
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:40:19.09ID:zWymaQVI0
>>493
5ちゃんなんてエアバイク乗りばっかりだからな
2ストガーとか言う割にはオフロードレーサーで現行で公道乗れる新車が
買えることを知らなかったりするし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:42:30.84ID:jeUl2cB50
まあ俺みたいな80年代限定解除組エリートライダーで
現役リッターSSライダーには関係ないニュースだがな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:50:49.67ID:12sQmRXz0
これ普通のバイクのタイヤ装着したら公道も走れるモトクロス普通の速いバイクになれるんじゃ?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:08:49.14ID:jeUl2cB50
モタードというカテゴリーがあってだなぁ…
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:17:37.51ID:pTzGIIK80
125で
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:17:58.78ID:QlBNa4wI0
林道、ガレ場で20馬力ありゃ十分では?
昔CRM250に乗ってたけど自分では上手く扱えなかった。
KLXに乗せてもらった時はピーキー過ぎてパワーバンドに乗った時は林道から飛び出しそうで死ぬかと思った。
正直DT125ですら乗りこなすの難しいのに
20馬力で低スペック感出してるお前らってオフ車乗りこなせるプロなの?
羨ましいよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:28:35.05ID:upx/a4kx0
最高出力24psってオフロードバイクの部類だろww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:28:55.33ID:sHptGZyf0
いまのリッターSSは200馬力くらいなのにな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:31:52.59ID:NeOPXIxZ0
最高出力24ps!
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:34:26.95ID:Uq6Ibk/00
>>327
一時期、TLR200のハンドルを短く切って街乗りに使ってた
本格的なトライアルには使わなかったけどあれはあれで面白いバイクだったな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:36:15.31ID:rGRXRJRA0
バイクより、二人乗り程度の排気量360CC以下の
マイクロカー作れ!!
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:37:20.78ID:yn1W+k0X0
>>19
車が買えるわ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:40:47.53ID:VaVYwz370
バイクってどうしてこんなにもダサいのか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:41:05.28ID:z3+xUCMI0
車重が書いてないなんて
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:41:23.52ID:iheOk+op0
>>542
ダートでは250なんてほとんどパワー使えなくてホイールスピンさせている方が多い。
125でも余るね。80が丁度良く使い切れる感じ。
YZ80と125でレースやっていた経験では。
トライアルもやっていたので遊びでTY250でコース走ったら思ったより走れたな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:42:16.05ID:+GMnk6cB0
>>549
安モンのか中古車しか買えんやろ
見るからに安臭い車とか恥ずかしいし、所有欲を満たす事はできないぞ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:43:27.88ID:sHptGZyf0
この間買ったセカンドの軽は230マソでした
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:44:29.65ID:msBOUlNE0
CRF450 Rally LD出してください
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:46:01.15ID:sHptGZyf0
>>556
いやセカンドには小さい軽がいいんだよ
リッターカーから変えたけどマジいいぞ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:47:16.96ID:b532ifFO0
いまだにCRM250AR乗ってるが馬力ありすぎてモタードにしたわw
2stはほんと面白い
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:48:46.05ID:sHptGZyf0
まあRZも乗ってたが油が自分の背中まで飛んできて
ウェアに斑点できたのにはまいったわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:49:43.06ID:43Y1W5yg0
モトクロスタイプよりエンデューロやトライアラーの方が楽しめるけどな
モトクロスはする所がない
モトクロス場は本物のモトクロッサー走ってるしな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:51:44.70ID:xhyhI3PX0
CRF250X出たときにナンバーとったら販売店辞めさせるぞ、ってお達し出したらしいけど、こんどはこれを店でフルパワー化したら、 なんてことになってんのかな?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:54:24.25ID:upx/a4kx0
価格は129万かよ昔ならゴールドウイング買えただろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:55:23.66ID:sHptGZyf0
そりゃ30年前は85マソくらいでナナハン変えたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況