X



【IT】Google、Chrome 69でFlash廃止へ向けた取り組みを前進
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/26(日) 00:57:10.76ID:CAP_USER9
Flashコンテンツを利用している場合、2018年9月上旬に公開が予定されているGoogle Chrome 69からさらに扱いが面倒になりそうだ。というのも、GoogleはChrome 69からFlashコンテンツを含むサイトの扱いを変更することにしているからだ。

これまでのバージョンではWebサイトごとにFlashの有効化を設定できたが、Chrome 69からはこの設定が保存されなくなる。つまり、Chromeを再起動すると設定がクリアされ、Flashコンテンツを利用する場合はもう一度有効化の設定を行う必要がある。再起動するたびにこうした操作が必要になるのだ。

Googleは、Chrome Enterprise release notesにおいて、Chromeのリリースに関する情報を公開している。このFlashの扱いについても、ここで明らかにしている。

Flashコンテンツを提供しているサイトの割合は長期にわたって減少する傾向にある。GoogleはChromeにFlash Playerを同梱して提供しているが、こうした流れを受けて積極的にFlashの利用を減らすための取り組みを続けている。Flash Playerは脆弱性の発見が相次いでいるほか、Webブラウザのクラッシュの原因の1つとされている。

Adobe Systemsはすでに2020年にはFlashのサポートを終了すると発表している。現在策定されているWeb関連技術でFlashと同様のコンテンツを提供することが可能としており、FlashではなくこうしたWeb技術を利用することを推奨している。

https://news.mynavi.jp/article/20180823-682903/images/001.jpg

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180823-682903/
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 12:41:36.56ID:VhYZEcgI0
Flexの扱いどうなるんだ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 12:44:33.05ID:gFg7odsX0
>>116
Jsでゲーム作るのにスリープは必要かと言う論旨なのに、
アセンブラとかアホなの?
おじいちゃんの時代と違ってjpg読み込んで1フレームにベタ貼り付けるだけなんて格安スマホでも全然余裕なんですわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 12:51:36.46ID:dM388QGZ0
FlashからHTML5に変更したサイトってクソだらけで全く良くなった感じしないんだが
ゲームもMVシリーズとか内部処理HTML5なんだろ
内容の割にスプライト並みに重いよな
32x32のビットマップオブジェクト150個ぐらい動かすと
1080Tiでも60fps切るとかおかしいだろ
欠陥規格としか思えない
Flashの方がまだマシじゃないの
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 12:52:26.15ID:0qGHdyY60
どうでもいい広告表示しすぎ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 12:53:24.18ID:2kMcppte0
>>118
ファミコン時代と言い出したのはおまえであっておれではない。若年性認知症かよ?
こういう自分は知ってる感出す奴に説明するのはほんと面倒。jpg読み込み処理すらも理解してない感じだし。

おまえみたいな何も考えず富豪プログラミングする奴ばかりだから最近のゲームはアッチアチになるんだよ。
スマホOSなんてアホみたいに処理端折って省電力化してることも理解していない。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 12:58:08.45ID:lkv0/OxS0
flash更新の度に、抱き合わせソフトインストールしようとするのを禁止して欲しい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:03:36.43ID:NrET3QwK0
>>118
職場でもこういうバカプログラマーたくさんいるわ。
ロジック組むときパフォーマンスを考えないんだよね。

こういうのってそのバカがいなくなって何ヶ月何年も経ってから火をふくから厄介。当人はいつまでたっても自覚できない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:24:58.82ID:8Ibggf8/0
js必須になったせいでランサムウェア誘導とかマイニングスクリプトとか
手の込んだ悪質コンテンツのブロックも難しくなってるし
TwitterやGoogleの画像検索みたいに下にスクロールしていくだけの変なサイト増えたよな
古い投稿見るのにひたすら下にスクロールしていくのマジで苦痛なんだが
なんで30件ごとにページ切り替えるとかやんないの
一度閉じたら最初からスクロールし直しだし何なんだよあれ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:26:32.91ID:PQ5tES5Q0
>>114
マクロメディアごと買ったはいいけど自社ソフト以外更新が放置に近かった
脆弱性貯めまくりで滅茶苦茶な時代があったから
アドビアビッドオートデスクは昔から飼い殺し御三家として嫌われてる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:29:29.98ID:4/m+WC0k0
デフォでシークレットモード使ってるから何も変わらんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:36:48.19ID:1UrnaqCP0
SVG と javascript の書き出しで
サクサクとブラウザゲーム作れるツールがありそうなもんだが
無いので今は自分達で一から組むしかないのかな。

だとしたら携帯アプリとして作って
ダウンロードしてもらった方が効率良いな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:38:30.50ID:9Hx77M7G0
どうでもいいけどSleepを使うような糞コードを正当化する奴がいるとは思わなかったw
あんなのはポーリング以外に手段がない時の非常手段だってのww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:43:34.32ID:TJnsh/b10
クロームを動かすと滅茶苦茶メモリ食う仕様、なんとかならんか…。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 13:46:20.69ID:9Hx77M7G0
ブラウザって本当まともな選択肢が一つもないよな

以前は相対的に一番ましだったFirefoxを我慢しながらメインで使ってたけど、
メージャーアップデート後はポンコツに逆戻り
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 16:55:50.72ID:bmGw2PVS0
>>121
熱々になるのはオンポロイドでUnityなんて使ってるから
Dalvik/ARTの上でMono仮想マシン動かすなんて2階建てやれば、CPUもメモリ効率も悲惨になる
iOSならネイティブコード必須だからよほどましだが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 16:57:15.76ID:ZSYFE0l70
また林檎信者か
気持ち悪い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 17:12:36.00ID:MqBfUMmm0
>>18
世界の潮流から取り残された馬鹿がなにか言ったか?
学術論文は時期がきたらPDF公開が世界的にデフォ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 17:17:44.82ID:MqBfUMmm0
>>118
ああ、こういうイキリ馬鹿がプロジェクトにいると、100%頓挫する
でかいプロジェクトほど効率化と省力化が求められるんだよ
だから中規模メーカーのゲームは質が悪い

「今時のマシンパワーなら、毎フレーム画像更新してもお釣りが来ますわー」
お前のようなのが紛れ込んでいるからな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 22:55:17.54ID:LDwc2HJo0
Flash! Ah---- Accross the Universe !   うにーうにーうにーうにー
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 22:57:39.16ID:O17T75Q60
>>133
Yahoo!ニュースが。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 05:47:39.06ID:NJmQrSQc0
>>136
だから廃止しろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 07:22:46.87ID:B1GErZpF0
アドビ社が集団虐めにあっている。

なにかど悪い連中にとって、よほど都合が悪いのだろう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 07:59:55.65ID:NJmQrSQc0
>>145
何が悪いってアドビが全部悪いよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 08:02:55.10ID:NJmQrSQc0
flashをアンイストールするだけで糞広告の大半は消せる。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 08:18:36.00ID:NJmQrSQc0
結局、HTML5の重い広告が増えたなら無駄な努力だよな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 23:38:56.38ID:9hcddFVh0
>>145
それでも Flash 形式をオープンソース化しないというのは
何かに利用していく意向なのかも。

携帯やPCアプリ開発用プラットフォームとしてかな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 16:54:09.34ID:SXFqpZeu0
>>128
ウェブベースではHTML5
だけども登場当初期待されていたより使い勝手が悪く
Flashの欠点をカバーできてるわけでもないので
ほんとに移行する必要あったのかなという感じ
Flashみたいに簡単にオンオフ出来ないしいくらでも悪用できるから
ブラウザの安全性はむしろ落ちてると思う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 17:11:39.13ID:3npD8ufr0
5ちゃんもまとめサイトもエロい動画のせいで重い
誰も踏まないから消えていい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 13:39:07.53ID:MCCLn3+K0
>>94
そして今やどっちも化石か癌扱いだもんな
いらないものはいらないでどんどん切り離さなきゃゴミゴミするだけなんだよなあ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:34.00ID:3oIVVz1z0
Flashコンテンツをプレイヤー無しで
ブラウザで利用できる(JSで動く)配信サイトがあれば良いんだけど
どこかの国の物好きなエンジニアが作ってそう。
Youtubeみたいに大儲けしたりして。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:39:53.35ID:fqsW6KuI0
昔flash紅白とか出てたわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:43:02.32ID:fG5k+apG0
>>155
flash版、HTML5版で動画見るサイトあるけど結局flashの方が使いやすい気がするんだよな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:24:40.99ID:MCCLn3+K0
HTML5自体はまだまだ枯れてないからな
その内使いやすくなるさ
使いやすくなった頃またもや癌扱いされるんや
そうやって技術は代替わりしていくんや
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 09:21:04.25ID:KMRnSaKf0
>>158
単純に技術力が低すぎて問題が解決できないから切り捨てただけなのに。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:29:02.26ID:1/p5hR6V0
>>154
FlashPlayerが死ぬだけで、開発環境のAnimateやスタンドアロンのAIRは続投だからな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:13:49.07ID:FzP1q0og0
flashを使い続けたいって人はサイト訪問者にflash復活させる拡張機能突っ込ませれば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況