X



【社会】40代女性の飲酒習慣率が大幅に上昇、健康志向で飲酒量が減った20代男性を抜く 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/08/27(月) 10:57:56.35ID:CAP_USER9
20代男性より「呑んべえ」40代女性の飲酒率1・5倍

 アルコールの消費市場が縮小する中、日常的にお酒をたしなむ40歳以上の女性の割合が増えている。
 厚生労働省の調査では、40代女性の飲酒習慣率(週3日以上、1合以上の量の酒を飲む人の割合)は20年間で5・7ポイント上昇し、15・6%と大幅に伸び、20代男性の飲酒率(10・9%)よりも高くなっている。
 男性全体でも飲酒率は下がる傾向にある一方で、お酒を飲む女性は増えており、ニッセイ基礎研究所の主任研究員、久我尚子さんは「男性は健康志向で飲酒量が減ったが、女性は社会進出が進んで、お酒を飲む機会が増えたためだと考えられる。あわせて、女性が好むような商品をメーカーが作り、お酒の種類が充実。女性が入りやすいバーなどの飲食店も増えている」と話している。

 ■男性の飲酒率は低下
 日本のアルコール消費量がピークを迎えたのは平成8年。時代でいえば、企業の中間管理職の多くを団塊の世代が占め、昭和46年〜49年生まれの団塊ジュニアと呼ばれる世代が大学を出て、社会人として働き始めたりしたころにあたる。

 バブル経済は崩壊していたが、先輩や上司につれられて、長酒をともにする「ノミニケーション」の会社文化が色濃く残っていた。

 平成8年から20年後。
 28年度の酒類全体の販売(消費)数量は、966万キロリットルから841万キロリットルと13%減少した。
 特定健康診査(メタボ検診)が始まり、「健康志向の高まりで、アルコール摂取を控える男性が増えた。酒を飲む会合も減ってきている」(久我さん)と考えられている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 8/27(月) 8:46
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000506-san-bus_all
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 10:59:09.62ID:OFLhEk5h0
適度の飲酒なら良いが過度の酔っぱらいはみっともないよ
気をつけて
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 10:59:37.81ID:IP2l9ENh0
一緒に飲んでくれる人いないだろw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:01:23.06ID:ukuRvn+H0
コンビニでジュースみたいなチューハイ売ってるかだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:03:22.75ID:BFkRxX9G0
どの40代女性と飲みたい?

三浦りか(年齢不詳)
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130925084/SS/797.jpg
久保マシェリ(自称21)
http://p1-news.yamedia.tw/MjIxNDUzNjVuZXdz/2e852a0890486e9d.jpg
MIU(年齢不詳)
http://a.sofmap.com/tenpo/topics/shop/akb_rp/14061402_akb_l.jpg
井上玲菜(年齢不詳)
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20120519/idl1205191131001-p15.jpg
葵みな(22)
http://www.zakzak.co.jp/gravure/queen/images/20120710/qen1207101131000-p4.jpg
佐々木まひろ(16)
http://www.girlsnews.tv/reimage/w1000/img20130420sasakimahiro11.jpg
亜沢光(13)
http://www.girlsnews.tv/reimage/w1000/img20130602aizawahikari5.jpg
加藤悠(25)
http://idol-check.net/wp-content/uploads/2013/10/kato_haruka06.jpg
松田雪愛(15)
http://www.girlsnews.tv/reimage/w1000/img20141122matsudayukia7.jpg
痛子・えみかLこりん
http://www.girlsnews.tv/reimage/w1000/img20150509cosplayer8.jpg
西野なみ
http://i.imgur.com/VPXD6rp.jpg
神崎御大
https://static.porn-image-xxx.com/upload/20170225/191/195216/7.jpg
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:05:46.27ID:YI5GCe5j0
女の酒飲みは大嫌い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:07:45.85ID:ukuRvn+H0
女は美容健康方面のデマにすぐ騙されるからな

最新の真実はこれな

> 先行研究ではアルコールが健康にいい影響を与えることも指摘されていましたが、
> がん発症のリスクなど、
> 飲酒によって得られるデメリットがメリットを上回ってしまうため、
> アルコールの安全性は皆無であると研究チームは報告しています。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:08:37.12ID:ukuRvn+H0
ここは情報リテラシーが女並みのバカ男も多かったのだったな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:09:17.76ID:gPOGPLFl0
オッサンみたいな女ばかりだからな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:09:27.23ID:yWShEGtF0
健康志向が理由なん?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:09:35.53ID:PCA2ehOF0
>>2
ブスかわだよねぇ。
中年のファン多そう。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:10:14.16ID:ZekgN9RG0
安倍社会になつてきたな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:10:28.79ID:LPx4oNrc0
独身で金の使い道がない奴が増えたとしか思えんが。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:10:42.90ID:ukuRvn+H0
>>24
女は家飲み派が多く
家飲みの目的は気分転換やストレス解消
今までの酒は女には飲みにくいものがほとんどだったが
ジュースみたいに飲める商品が近年激増中
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:10:47.43ID:4b7RFDqu0
たばこは暴力につながらないが
酒は他人に暴力を振るう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:10:55.34ID:wulSjrHr0
40代女は暇なんだろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:11:34.54ID:ooBrlzNS0
ひとり暮らしおっさんだけど酒量増えたわ
いろいろさみしく不安なってきた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:11:52.71ID:YI5GCe5j0
遊び着・サンダルで会社来て帰りに女子会で虎かよw時代は変わったな。。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:13:52.95ID:95mL0C4f0
>>21
すまんな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:14:30.99ID:ukuRvn+H0
男が若い女ばかりちやほやするので
老女にとっては嫌な思いをする事が相対的に増える
嫌な気分から脱しストレス解消するためにいろいろな手段があり
アルコールがその一端を担っている

女だけで集まって愚痴恨み言カルト集会を開いたり
男が若い女ばかりちやほやする原因は男が精神的に未熟だからなどと
カルト的な分析をした女性向けメディアを読み漁ったり
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:14:50.75ID:O1qkwefV0
>>30
友達減るし仕事も減った
趣味もないしネットかTVだらだら見ながら酒飲むのが一番の楽しみかも
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:15:28.30ID:TSjP3yr10
TVCMで女が飲酒するのが多くなったのも原因。欧米だと考えられない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:16:11.96ID:TSjP3yr10
ちなみに欧米ではTVCMで女性が飲酒するシーンを流すと違法
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:16:57.75ID:1A/X33wM0
社会進出が多くなったからだろ
飲み会とか増えるし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:17:08.90ID:XGgbTXBt0
>>40
男なら良いのかよw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:17:42.61ID:xtsAEPqL0
>>40
女性じゃなくても駄目なんじゃ?日本では酒のCMを普通に流してて欧米人は驚くみたいだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:17:43.57ID:ukuRvn+H0
冗談抜きで気分転換にラリるためなら
アルコールより安全な成分を代用するべき
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:18:38.43ID:7+Xl05+c0
臭そう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:19:31.63ID:TSjP3yr10
日本は発展途上国未満。東南アジアの何カ国かでも酒のCMは禁止だったはず
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:20:07.70ID:cpWgtLwA0
俺が20代の頃から一人飲みする女友達多かった。そいつらが今40代
共通すんのは吐くくらいまで飲むこと。基本的にというか中身も真面目で明るい連中なんだけど闇抱えてんのかなぁと思ったけど笑い話ですましてた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:20:16.13ID:1A/X33wM0
>>44
屋外での飲酒もビックリするみたいだよな
アメリカ映画でも飲酒は紙袋に入れて隠した
酒瓶から飲んでいるし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:21:17.32ID:YI5GCe5j0
女尊男卑、LGBT天国の国なんだから当たり前だろw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:21:26.70ID:ukuRvn+H0
ジュース味のストロングチューハイとか商品としてはよく出来ているので
アルコール耐性の無い日本人の健康を蝕んでカネ儲けするんじゃなく
パッケージをオサレにして他国に輸出して楽しんでもらってカネ儲けした方がいい
0054(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/08/27(月) 11:21:32.29ID:RQUSjudl0
酒飲みの女性は判断力が弱くなる傾向があるし、飲む量が増えてアルコール依存症になる可能性も出てくるし、そこをつけ込まれて不倫する可能性も高まる
これはちょっとアレだよね
(´・ω・`)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:21:48.01ID:f3L9I7BQ0
もう飲まない方がいい年代なのにな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:21:49.09ID:iXb4VKgp0
>>48
日本もワールドスタンダードに合わせないとな
管理売春や無修正ポルノを合法化すべきだな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:24:17.86ID:lRNqdnjP0
ババアのヤケ酒
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:24:58.18ID:xpax7Vix0
>>1
>アルコールの消費市場が縮小する中、日常的にお酒をたしなむ40歳以上の女性の割合が増えている。

前は、20代のおやじギャル

今は、40代のおやじババア
0064
垢版 |
2018/08/27(月) 11:25:47.63ID:cO6NIuzK0
最近太ったBBA増えたおもたらこういうことか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:25:52.85ID:wRwg+oZQ0
>>12
西野の太り方がなんか好き
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:27:05.48ID:iaN5b50k0
50代になって後悔するんだろうな
飲まなきゃよかったって
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:27:18.26ID:0BqfTY5D0
それで50代に差し掛かって肌ボロボロの老け顔が出来上がるんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:28:36.06ID:ukuRvn+H0
早死したいならアルコールよりもっといい成分が山程ある
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:29:12.15ID:6M8+GUHw0
家で酒飲んだことないわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:29:59.69ID:48zRE4/h0
うざい奴等ばかりで病んでるんだろ。人殺し政府だもんな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:31:06.20ID:zeziuUsb0
時代劇に出てくる酒飲みは生活が荒廃してる者が多いね
まあそういうことだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:31:08.60ID:hLuN6BNW0
俺は若者じゃないけど、酒なんてなんの得にもならないものに金出すもんじゃない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:31:27.91ID:YNRfeHdx0
自棄酒だな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:31:33.49ID:ukuRvn+H0
俺と関わって生きていく必要はないが
俺が書いてるのはほぼすべて客観的事実という現実なので逃避しようがない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:33:19.27ID:YI5GCe5j0
ババアでもいいんだけどオシャレな女が減ったってことだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:33:38.29ID:iCN+X2Dz0
キッチンドランカーwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:36:36.01ID:vJAl5voz0
これが女の平均寿命が縮み始める原因になるかもね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:36:49.30ID:LhhLHfcK0
週3回以上かつ1合以上が飲酒習慣の定義なのか
毎日缶ビール普通缶1本だと飲酒習慣ナシになるのな。俺セーフ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:36:52.02ID:ukuRvn+H0
日本女性の情緒的な思考が
科学の発展やネットによる科学的知識の共有の流れと逆行している
これは異常なことですよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:37:25.95ID:Aes+K+nB0
極端な話、女に生まれていいことは何もない
一つでも気晴らしが増えるなら良いじゃないか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:38:14.04ID:jv3JKWXo0
そして不健康なガキを産み育てるのかい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:38:35.23ID:ukuRvn+H0
>>88
じゃあさっさと死んでクレメンス
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:38:48.97ID:QeSyYoAX0
飲酒率ったって、量は不明なんだろ? 意味ねーよw 
例えば一人でウイスキーボトル一日で空けるのと、10人でアルコール3%くらいの
缶チューハイ一本づつ飲むのと大違いだぜ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:39:05.28ID:WcmKXZ9I0
独身まんさんが寂しさを紛らわすために飲んでるだけだな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:39:19.86ID:YI5GCe5j0
赤坂あたりだとミニの4〜50代のヨッパが歩いてるわW
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:39:27.21ID:hjs3dOMQ0
>>79
そういうのもあるとは思うけど、メインは独身だと思うよ。
子供もいないし、やることがないんだろ。
休日に一人でだらだらテレビみたり本読んだりばかりじゃ耐えられないけど、そこの酒が入ればあら不思議。
何時間でもだらだらできるし、そのうち寝ちゃうし、時間潰しにはサイコーの相棒だ。
けど、それも何十年かやってるとやるせなくなってくるんだよな。そこいらのおっさん見てれば分かるように。
時代がどうであれ、やはり女性は仕事より結婚・出産・子育てを優先したほうが幸せな人生を送れるような気がするわ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:40:26.59ID:LhhLHfcK0
>>96
かつてのダメおっさんと同じ層が、女性の中にも生まれてるのかもなあ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:40:29.86ID:Blr86ZkC0
>>3
これが飲まずにやってられっかあ〜ってか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 11:40:36.44ID:gPOGPLFl0
子供がいない女は哀れだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況