X



【経済】厚生年金 パート適用拡大 厚労省、月収要件緩和へ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Pescatora ★
垢版 |
2018/08/27(月) 11:08:59.70ID:CAP_USER9
厚生労働省は厚生年金(総合・経済面きょうのことば)に加入するパート労働者の適用対象を拡大する。本人の月収要件を8.8万円以上から6.8万円以上に引き下げるなど加入者を最大で200万人増やす案を軸に検討する。国民年金に限られるパート労働者の老後への備えが手厚くなる。勤め先企業は保険料を折半負担することになるが、人手不足でパートの処遇改善の動きが広がる中、厚労省は議論を進めやすい環境だと判断した。

続きは以下にて
 …
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34612800W8A820C1MM8000/?n_cid=TPRN0001
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:34:38.44ID:m9X866UK0
しかしようやく3号さんに切り込んできたね
こんな不公平な制度よく続いてきたわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:35:24.09ID:20G0SWgb0
>897
さっきも書いたけど、パートのオバちゃんの労働時間が更に短くなる可能性大w
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:35:40.57ID:7w8tOctg0
崩壊しかかっている制度を繕う無駄な努力・・・役所のための。

現政権はカネスリで東京五輪まで誤魔化せればいい、その間に憲法改正とか
やりたいことをやるという主義だから、こういう長期的な課題に関する抜本改革は何もない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:35:51.58ID:TVJcq2B10
国が約束を反故にしたりウソ吐いて騙すことを
許してきた君達の自己責任だよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:35:58.82ID:kvz917yA0
まあ労使両者から不満がでそうな変更だけど・・・
それでも何とかしようって考えてる分まだいいのかね。
本当に将来どうにでもなれなら何も手を付けないでおくんだし・・・
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:36:01.38ID:YaFOtnLc0
パートのおばちゃん達
年金強制加入
扶養続けるなら年収ダウン
どっちに転んでも激おこ間違いなし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:36:10.82ID:tQQFoYdx0
官僚がするはバカな政策ばかり

安倍の足を引っ張るな

財源はお前ら犯罪者にあるんだから
まずは再犯税とブラック企業法人税を作って搾り取れよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:36:36.08ID:9wpUDcKU0
>>896
世界中の軍隊「えっ新人の兵隊 年齢はせいぜい30ぐらいまでだよね?」

南米のどっかの国(男子の過半数が戦死)「下は一桁上は50ぐらいまではいけるよ!」
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:36:59.71ID:BHAGN7sf0
三号は旦那が文句言うならわかるがな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:37:21.78ID:TL3ezGWn0
>>847
10年分しか払わないわけでゴミみたいな額w
多分月額15000くらいか?知らんけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:37:27.46ID:4uRZ7z1k0
>>895
年金は掛け捨てじゃないと思う
フルタイムパートの方が人が集まりにくいよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:37:28.19ID:3fCIlii+0
>>864
今から20年ほど前、マスゴミが「年金保険料は払うだけ無駄!」「年金保険料未納で節約」と煽った時期がある。
あれは罪作りだと思う。

例えば、障害を負った時の障害年金は、払っている人にしか出ないし、給付額はそれまでの納付額がベースだというのに。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:37:49.45ID:8VJKCfP00
3号の年金保険料は厚生年金加入者が全員で支払ってるんだよ
独身で過ごすのなら損をすることになるね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:38:14.99ID:OaMg4npl0
>>881
それは恐らく一過性の現象だろう 但しかなり長い目で見ないといけない
それでもまた地方への波はやってくるよ

老人だらけの国を誰が侵略しに来るかね?
資源があるか地政学的に意味があれば別だろうが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:38:36.58ID:BHAGN7sf0
>>916
旦那が貰う分へってると思ったが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:38:51.56ID:P9jS2GQg0
反日チョンが文句言ってるな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:38:51.88ID:VaCNAEB10
年金を払うのは国民の義務。会社負担がある分恩恵がある。
働き盛りのチョンさんは国に帰る準備ができたんじゃない?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:38:55.44ID:dXaK3Agc0
>>915
障害負って働けないなら生活保護がもらえて
そっちの方がいいだろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:39:55.81ID:dXaK3Agc0
>>917
中国やロシアが欲しいのは領海だから
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:39:56.90ID:hBcUw03s0
8.8万の時は国民年金免除申請してそのまま手取り8.8万になる
だけどこの制度は6.8万以上だと国民年金免除ができなくなり手取り減るだけ
基本的に老齢年金なんて俺が貰える頃には80歳から支給とかありえると思ってるので期待してない
こんな糞みたいな制度ほんとに実行されたら生活保護の方に率先して行きたくなるぞ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:41:01.95ID:OaMg4npl0
スレの本題に関して意見を言えば
年金制度全体の設計を見直すべきで
厚生年金の一部の制度がどうとかいう問題ではないはず
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:41:09.11ID:8VJKCfP00
>>915
あんな事を書きまくってる人に限って
自分はがっちり保険料を支払ってるのは間違いないんだよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:41:23.50ID:BHAGN7sf0
>>926
旦那が貰う分へると思ったけど違うの?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:41:29.12ID:Fp3gwTjK0
それ以上働いたら罰金ですからねがこれ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:41:49.96ID:IxqBRFEc0
>>825
計算してみろ
月4万ぽっち25年払ったなら月5万もらえれば充分だろ
20歳から40年働いて平均寿命まで生きるなら20〜25年は年金だけで暮らしていけると考えるのが大間違いだわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:42:15.43ID:SSSud3kL0
専業主婦から国民年金保険料取るのが先だろ
ふざけやがって
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:42:46.96ID:BHAGN7sf0
>>933
>930
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:42:56.91ID:i5DwJx/z0
パートの人の労働時間減らされてこっちにしわ寄せがくる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:43:27.23ID:axcp/WLI0
>>894
んじゃ最初の質問に戻るけど
雇用保険の加入条件って週20時間以上or1ヶ月超の契約の2つしかない緩い条件
要は社会保険の厳し目の加入条件の中に雇用保険の緩い加入条件が含まれてる感じ
その雇用保険にも入れないってことは社会保険の加入義務なんて無いってのが結論
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:43:55.68ID:zDVZbCp40
>>452
そう思ってんなら外に出ろよ
結局税金払う方が面倒くさくないからしないんだろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:43:59.53ID:DpzAaGF30
ますます低所得になるよな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:00.03ID:dXaK3Agc0
>>936
老人だらけの国の方が弱いよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:21.80ID:FYRNqRTn0
パート死ぬよ?ただでさえ少ないのに。雇用主も死ぬよ?払いたくねーだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:37.12ID:8VJKCfP00
年金保険なんだか損とか得で考えるもんではないんだよね
何があっても自分で対応できるような人なら馬鹿らしいのかもしれんけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:49.67ID:3fCIlii+0
>>921
本気で言っているのか?
やれやれだな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:04.21ID:20G0SWgb0
これだけ国(爺婆)にカネ取られて愛国心持てとか、
もはやギャグでしかないな。
09470668446480 EPARK歯科の広告に服部歯科医院の詐称掲載!
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:29.41ID:idd6l+El0
  ぜんぶフェイクなしのびっくり仰天真実ニュース
ウンコ食べた手で歯を触るな!!服部直史自称歯科医よ!!クリニックに逃げ込む
な!!我(が)を出しすぎやぞ!!大勢逮捕されていく人たちに謝罪しろ!!厚か
ま しく粘りすぎやぞ!!開き直るな!!畠山鈴香のように加害者の分際で被害者ぶ
る な!! 森伸介に睡眠薬飲まされ昏睡強姦された服部直史は、寝込みを騎乗位で森
に 乗っかられケツとちんぽが接合してる。エイズに感染させられた腹いせにエイズ
の菌 を塗った麻酔針を注射するキチガイ歯医者服部直史! 見せしめに半裸で女装して歩かされた服部直史はヤクザの奴隷!金もとられ放題www
藤 井恒 次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学する
の は中 学 の時に 殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不
破高校 も遜 色 差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうし
てだw ww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤ
バ すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称
人生辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松
井秀喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww

   殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停
止 だ!! 判決出てないだろ!!

お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害
事 件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退

お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるん
だよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリス
トだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに
寄っ てきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクで
ケロイドを偽って緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社
放火で自分も火を被 っ た!!

服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受
け 身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこい
つ!!!
書き込み放置して ますって患者 来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死 刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史
にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直
史が井口堂で出没!!
精 液の入った液体を水鉄砲で主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!
0668446480はっとり歯科医院 服部直史(偽名なおひと)
金を警察や被害者にばらまき示談やもみ消しにゴネルしぶとい 服部直史!!
服部直史の愛人森伸介もアナルセックスの代 償に 金で庇護してもらっているため
捕 まらない!!愛人 森伸介の 服 部直史への呼び名は「パパ」 。バイ服部なおひと は ISで
藤井恒次の逃走援助してかくまい岐阜市内に 潜伏か?そして脅しに いいなりの、
歯にチップを埋め込まれた大 勢の主婦たちの 人身売買で荒稼ぎする!
政治家と の 闇献金による 巨悪のマネーで癒着する服部三人衆の逮捕逃れ免罪は続 く !

大阪府池田市 井 口堂3−4−30−401 黒い巨頭 闇献金の服部直史
0948ハンターさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:35.63ID:UKvF5Gtl0
パートなんてどうでもいい

3号だけ残せばいい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:35.68ID:mZyJ9naR0
単純な疑問なんだけど、なんで年金ってくそ高いの??生活費圧迫してくるんだけどこちとらワープアなんじゃ月11万の総支給で15000円も年金で取られるって殺す気か?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:56.23ID:axcp/WLI0
>>927
賛成! グリコが工場ごと子会社化して適用を免れてる。501人未満にも適用早よ!
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:10.73ID:dXaK3Agc0
>>949
老人だらけの国だから
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:22.60ID:myxqYNAG0
>>852
労務に精通する労務管理士ですが、いくら雇用契約書でで週20時間未満と明記されていても
「今週は金曜日も出て」だとか「今日は19時まで残業して」だとかなし崩し的に実労働時間が週20時間を
実態として恒常的に超えている場合は、実態として週20時間を超えた月から雇用保険の資格取得義務が
事業所にはありますよ。労働契約は口頭においても成立すると見なされるためです。
口頭で「今週は金曜も出て」などということもそうですし、シフト表なんかに堂々と週20時間以上のシフトを
書かれていようものなら立派な証拠にもなります。
事実、ハローワークや年金事務所の加入実態調査においても、役所の人間は雇用契約書だけでなくタイムカードをチェックして
「この人は資格取得義務ありますよね?資格取得届を提出してください」と行政指導しますので
貴殿の場合、その事実をハローワークと年金事務所に自ら親告することで行政指導が入ることが濃厚だと思いますが。
難しいことではないですよ。給与明細を過去何か月分も持って行けば役所の人間が労働時間を計算してくれますから。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:35.84ID:zDVZbCp40
これ加入しなくてもいいんだろう?
パート代から国民年金払うよりは安くすまんか?
当然控除内で働きたい主婦は現状維持だろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:36.47ID:TL3ezGWn0
>>915
国民年金基金の過去の利回り
平成15〜16年、利回り3%
平成12〜14年、利回り4%
平成7〜11年、利回り4.75%
平成3〜6年、利回り5.5%

今加入しても利回り1.5%だから馬鹿にされまくるが
当時素直に入ってたら利回り5%前後のプレミアムチケットだったんだよなあ
今となれば過去の利回りふざけんなと言われるが当時は入るやつは馬鹿とか言われてたんだよねえ
まあ20年30年後に利回り5%に価値があるかは知らんけどw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:36.55ID:XYO+vh5I0
結局のところ、いま現在夫の扶養ので範囲内で働いてる主婦層(少ないけど所得あり)にある程度年金や健康保険料を負担してもらうことを考えない限り何の解決にもならないと思うけどな

行き着くところ国民年金の第3号被保険者の廃止と働いてる主婦の健康保険の最低限の負担の方策を考えない限り何の解決にもならない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:44.44ID:tBBKbDni0
>>921
ナマポはただ生活するだけなら結構きついよ
職にありつけるならそっちの方が絶対に楽
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:45.36ID:Fp3gwTjK0
厚生年金なんて20年以上働いてないとPayしないよ
考えただけでありえないだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:47:03.69ID:axcp/WLI0
>>949
年収124万未満は国民年金全額免除できるよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:47:10.83ID:tUr4V38+0
>>897
社会保険料が上がったり給与所得控除が縮小されたり、定時帰宅で残業代が出なくなったりして旦那の手取りがどんどん低くなってくるし、来年は消費税も上がるし、どこまで耐えられるかな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:47:18.45ID:BmJJQmOC0
年金受給期間が男の2倍もあるのに掛け金同じって酷い差別
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:47:57.88ID:btDYPemM0
>>949
市役所年金課で手続きすれば保険料一部免除される
きちんと手続きしてないと将来貰い損なうよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:48:06.30ID:w0dIe5Tf0
パート、時給950円月支給額が交通費込みで約9万
社会保険と税金で1万5千円以上引かれて手取り7万ちょっと、、、涙
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:48:14.78ID:RWgTwxkC0
なかなか消費が増えないのは、将来への不安があるからだ
そうだ!
パートの年金を増やしてみよう
という思いつき
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:48:16.13ID:Th11VzvP0
>>921
知人に病気でほぼ寝たきりになって障害年金もらってたのがいた(すでに亡くなってるが)
自宅で親が介護してたけど
あれは障害年金だから受け取れたのであって、生活保護は下りなかっただろうな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:48:45.87ID:R0AAeM3e0
>>912 月15000円でどうやって健康で文化的な最低限度の生活できるん?
固定資産税も払えんわ
うんで年に直すと18万か100万払って70歳まで働いて76まで生きれば元か
微妙だああな
どうしましょう?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:48:46.14ID:lY8cR0l00
携帯料金に続いてこの発言
政府は苦しい財政の負担を
民間企業にまで
求めだしたのか?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:49:28.78ID:axcp/WLI0
これ困るのって雇い主じゃん。パートのおばちゃんはダブルワークすればいいだけ
ダブルワークの結果人員減って雇い主の人員のやり繰りが大変になるだけ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:49:31.93ID:20G0SWgb0
>965
このご時世に先にカネ取られちゃさ、消費は増えんわw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:50:57.62ID:8YmlstkY0
どうやら日本国もあとわずかだな
次の国名を考える時期かな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:51:33.35ID:btDYPemM0
ぶっちゃけ基礎年金部分は税法式にしたほうがいいと思うけどな
公務員の首切りになるから絶対にしないとけど
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:51:46.14ID:8VJKCfP00
年金制度は受給側になってありがたみがわかるからね
遺族年金、障害年金、老齢年金
どれも年金に加入してないと受給が出来ないよ。
まあ、よく考えてみることだよ。貧乏人には相互扶助制度は必要だぞ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:52:00.73ID:1oOLtGz80
>>330 もしもパートのおばさんが40代以上でこれまでご主人の扶養家族として
僅かな所得税だけを支払っていた場合介護保険料もご主人の社会保険から支払われていた。

収入が増えて扶養家族から抜けた場合 国民年金国保介護保険と3種類の保険料が付加される
それが社会保険加入条件に見合うように改革された場合 介護保険料を自分で支払う必要はなくなる。

現状140万円に抑えていても 若いパートと40代以上のパートでは 事情が違ってくる、一概に改悪ではない。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:52:11.83ID:tUr4V38+0
>>972
企業もなるべくパートを雇わない、雇っても少人数短時間で終わらせるようにする
そのためには機械化、自動化で乗り切るしか無いね
それに対応できない企業は倒産やむなし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:52:12.41ID:mZyJ9naR0
>>963
国民年金の時はちゃんと申請してたよ払えないから、いま厚生年金だけどそういうシステムあるの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:52:19.43ID:dXaK3Agc0
>>969
そりゃ老人が目茶苦茶多い国だから
老人様のために労働者も企業もどんどん金を取られるわ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:52:38.00ID:1oOLtGz80
地方財政が悪化するな。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:52:58.01ID:btDYPemM0
基礎年金なんか給付金の半分は税金から賄ってるから確実に払い損なんだよね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:53:03.86ID:20G0SWgb0
とにかくカネを取ってやろう。
基本コレだからな・・。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:53:21.37ID:axcp/WLI0
>>975
そっか。なら1ヶ月未満の契約フルタイムなら無問題
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:54:04.78ID:8VJKCfP00
もらえないとか何処からの情報なんだろうね
罪な情報を流す人もいるもんだわ。バカは真に受けてしまうわ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:54:19.22ID:+S1Ty/l80
>>972
正社員で雇えばいいじゃん
フルタイムなのに時給制でボーナス無し退職金無しのパートアルバイト奴隷を使いたいというのが根本的に間違ってるんだよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:54:48.80ID:f9Cwbgrw0
>>956
それだねー
でもそれやるなら保育園の義務教育化もセットだけどね
小学校は義務教育出来るんだから絶対出来ることなんだし
高齢者の健康保険も上げないとねー
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:55:06.60ID:xtMMDEEw0
年金といいながら実質貯金と変わらんレベルの運用だからな。早死にした人間の支払いを残りでシェアするシステム。

若い頃稼いだ金がうん十年死蔵されるシステム。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 16:55:20.41ID:BHAGN7sf0
>>970
共働きの家庭と三号がいる家庭では夫婦で貰う年金額同じだと思ったけど違うの?
共働きののほうが保育園とか優遇受けられて得な場合もあるよね。
医療保険は調べてみよう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況