X



【通信】「SIMロック」解除、中古端末でも義務可へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/08/28(火) 18:35:14.63ID:CAP_USER9
 総務省は28日、携帯電話各社に対し、自社の回線しか使えないようにする「SIMロック」を中古端末で解除するよう、2019年9月から義務づけると発表した。中古端末のSIMロック解除は当初、同7月を予定していたが、2か月先延ばしする。

 総務省によると、一部の携帯大手がシステム対応が間に合わないことを理由に、後ろ倒しを求めたという。中古端末についてはこれまで、防犯上の観点などから携帯大手はSIMロック解除に対応していなかった。総務省は、中古端末を使いやすくし、競争の活性化につなげたい考えだ。

2018年08月28日 18時12分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180828-OYT1T50071.html
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:00:35.81ID:QA6r3FDJ0
>>545
何年何月以降に発売された機種のみの制限があったら解除は出来ないし、イーモバイルは既に無くなってワイモバイルになっている。
但し、対応している周波数や通信方式が残っているなら使える。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:04:49.48ID:QA6r3FDJ0
>>4
何年何月以降に発売されたののみ等の制限が出るかも。iPhoneならシムロック解除アダプタと言うのを使えば解除出来るし。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:05:52.92ID:gyk/aOc00
>>510
Motorola M1000(2005)

BlackBerry bold9000(2009)

BlackBerry bold9900(2012)

BlackBerry classic(2017)

結構買い換えてた。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:07:18.67ID:AhvDH3pe0
料金値下げの話題でもそうだけどニュー速の奴らでもこの分野だと情弱の部類に入りそうなのな
他の分野でもそんな知識で書き込んでるの?(´・ω・`)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:08:39.28ID:QA6r3FDJ0
>>81
シムロック解除アダプタと言うのを使えばシムフリーに出来る。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:11:50.23ID:wyTn1i4z0
>>266
ほんまもんの基地外
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:12:57.95ID:wyTn1i4z0
そもそもキャリアが端末抱き合わせしなきゃ必要ない仕組みだよな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:14:28.84ID:fhi82nNR0
最近は解約時に日割り計算されなくなったのもムカつく。1日に解約すると月額全部請求される。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:15:35.51ID:uVOmH3LI0
>>1
対応が遅過ぎる

天下り役人が天下り先の延命を手助けしたようなもんだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:16:15.43ID:7d9R7cd80
今のシステムだとメーカーもそれぞれのキャリア用に作らなくちゃならないからコストが無駄にかかるんでない?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:17:27.10ID:QA6r3FDJ0
>>51
シムロック解除アダプタと言うのを使えば今直ぐにシムロックを解除出来るぞ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:17:37.14ID:tC1mDrxO0
>>565
いわゆるSIM下駄だな
あれめんどくせーんだよな
その端末のOSのバージョンに対応するのを買わなきゃならないしアプデしたらまた対応バージョンを買い直さなきゃならなくなる
初めからSIMフリーならこんな心配は要らないのに
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:17:51.51ID:cpfjKiKT0
持ち込み解除又は新規契約時に利益減衰分を上乗せしてキャリアは損せず、消費者が損する構造が目に浮かぶ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:19:50.81ID:QA6r3FDJ0
>>574
6SでGPPlteと言うのを使っているが、今のところは最新のiOSに更新しても問題無く使えている。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:22:51.81ID:DJ7pJAC+0
これだけじゃ何とも言えんな
どうせ消費者に落とし前つけさせる対応してくるんだろキャリアは
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:28:30.52ID:tC1mDrxO0
>>576
それもいつまで使えるかって問題は付いて回るよな?
俺そういうのを気にするのがめんどくせーから初めからSIMフリーの端末しか買ったことがない
iPhoneは4から使ってて目下6+を使ってるけどずっとドコモ回線
6+からはMVNOだけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:29:41.04ID:nrF5CB+w0
また同胞が犯罪犯して逮捕されて火病起こして必死に現実逃避してるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:30:56.98ID:nrF5CB+w0
>>579は書き込むスレッドを間違えた。
>>579の書き込みは間違いなので無しでよろしくお願い
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:31:39.62ID:mt9TYADd0
>>556
こういう親が沢山いるから子供が贅沢品持つのが当たり前になってんだろうな
持てない子供もいるんだから結果的に子供同士の格差助長してる
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:35:56.67ID:QA6r3FDJ0
>>581
お金がないなら中古のスマートフォンにして、通信はブリペイドを含めた格安SIMを使えば良い。ソフトバンクにはプリペイドの携帯電話もあるから、SIMを他のSIMフリーのスマートフォンに差す方法はあるし。
あとは、街中にある無料の無線LANや数個の無料のIP電話アプリを駆使すれば良い。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:42:28.80ID:X20991k00
>>1
そんなの義務化しても
バッテリーが供給されないから
使えないんだよ
家電部品と同じ扱いにして
製品終息後のバッテリー供給を義務化しろよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:43:16.11ID:QA6r3FDJ0
>>584
解除手数料を要求したり何年何月以降に発売されたののみ等の制限を設ける恐れが濃厚だから、下駄を履かせたままで良いかとw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:44:51.60ID:QA6r3FDJ0
>>587
ドコモのシムロックのiPhoneは5Sからだけど、シムロック解除アダプタと言うのを使えばそれ以前のiPhoneをシムフリーに出来る。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:47:37.95ID:QA6r3FDJ0
>>586
電池が新品で売ってるならそれを買うか、売ってないなら中古品を買って交互に使い回すだな。裏蓋を外して交換出来ないのは、製造会社が対応しているなら製造会社に頼むか、自分で調べて交換用の器具や電池を用意するになる。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:51:18.29ID:tC1mDrxO0
>>587
まだ取り扱ってなかったよ
その当時買ったのはUK版
イギリスから個人輸入した
あの頃のSIMフリーiPhoneは割安だった香港版を買う奴がそこそこ居たね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:53:28.86ID:QA6r3FDJ0
>>592
自分のは早いとは感じないので、早いのは電池が劣化しているのでは?新しいiOSなら電池の性能が表示出来るから、心配なら公式のアップルに依頼するか、自己責任で調べて工具と信頼出来る新品の電池を用意するしかないかと。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:56:20.13ID:QA6r3FDJ0
>>594
iPhone4が発売された直後はシムロック解除アダプタではなく、海外にあるネットショップ等で売ってたシムフリーのiPhone4を買って使っていた。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:58:53.50ID:vWadF/MJ0
これは野田ちゃんGJだね
0598名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:00:18.14ID:QA6r3FDJ0
>>592
あと電池の減りを節約したいなら、こまめに電源を切る、フライトモードにする、無線ランやBluetoothを使用してないなら切る、
使用してないアプリは終了しておく等だな。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:02:10.27ID:Ih3WlXIp0
端末代金の分割払いが終わったら問答無用でロック解除が普通だろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:02:21.13ID:ZmBdV+Ro0
そもそも携帯なんていらんねん
電話に出ることすらできない高齢者も持っとるぞw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:07:04.12ID:XVhJGprS0
ちょっと前に調べたら、2013か2014年モデルくらいから電池交換可能モデルって極端に減ってるんだよな
ソニー・サムスンとかみたいな世界的にメジャーなメーカーのモデルなら交換電池も分解方法も検索すりゃすぐ出てくるけど
シャープとか京セラとかなったらもうだめだ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:07:16.54ID:A5VI9P28O
みんなに周知させるためシムロックホームズというゆるキャラを作ってはどうか。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:13:53.25ID:XKUuteqx0
>>26 のGPS云々てのはドコモのAndroidの話な
iPhoneは関係ない
ドコモのAndroid機種は独自のGPSサーバにアクセスするようになってて、SPモード以外は受け付けない
だからドコモのAndroidスマホをMVNOで使うとGPSがろくに使い物にならない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:18:59.08ID:vBZwF/EG0
>>491
どうなんだろ
音声の通信だから漏れても気にならないが

ヘッドホンはソニー
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:34:52.86ID:LCYAAKiP0
やっとか。
これまで許されてたのがおかしい。
企業にペナルティ出せよ!
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:47:43.25ID:+EFxGzIV0
どうせまた伸びるんでしょ?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:50:00.21ID:rgYi1xrp0
>>602
勘違いしてないか?
スマホのバッテリー交換は今でも可能だろ(スマホはバッテリー交換不可と思ってる人たちもいるけど)
裏蓋が開いて電池パックを簡単に取り外せるタイプのバッテリーって意味か?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:53:32.89ID:Nom8cWeg0
古い端末を五輪のメダルにするって言いながら一儲けできそうだなw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:54:20.13ID:rgYi1xrp0
>>570
そうらしいから30日(本来は31日のほうがいいかもだが)にスマホ1台解約するわ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:03:19.64ID:vEufxAfD0
これの恩恵を一番受けるのはiPhone6s以降かな。
androidはキャリアでband制限かけてる時があるから。
特にドコモ,SBとauってband共有してない所が多い。

しかし、来年9月ってまた随分と先だなぁ…。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:04:09.52ID:vY9BkJba0
昔の端末は電池交換が簡単に出来たから良かったよなぁ。
S2使ってた時は財布に予備電池2つ入れてたわ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:05:18.77ID:vY9BkJba0
>>612
それ以外に読み取れないだろw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:06:02.87ID:nwdhHNj/0
まあSSしかないキャリア端末なんか
いくらsimロック解除したところで
選択肢にすら入らないわけで
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:25.44ID:rlpWfeAZ0
>>570
昔はauとか解約月は日割りだったけど収益アップ目的に改悪された
最近になって総務省から日割りにしろって言われてるけど
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:33.00ID:GvmIPPb10
>>490
各キャリアで結構な違いがあるが、総務省指定なのか?
特にキャリアでカスタマイズして端末出しているのに機能を搭載しない禿は確信犯でないか
庭は音声通信が独自だからまだ理解はできるが

茸は2011年4月以降に発売された機種

庭は2015年4月23日以降発売された機種

禿は2015年5月以降に発売された機種(SIMロック解除機能を搭載したものに限ります
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:17:32.33ID:qAUK9plc0
>>61
だとすると雑魚過ぎる
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:23:56.26ID:GvmIPPb10
>>583
質問なのですが、ソフトバンクのプリペイドてIMEI制限かかってないのですか?

ソフバンは数年前に急にIMEI制限かけたから、海外端末購入組が大騒ぎしてたけど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:24:39.11ID:gzoo8WUm0
これはいいな。ソフトバンクみたいにちょっと古い機種はSIMロック解除応じないってやつでも外させられる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:28:03.50ID:RXvmhA7n0
古い泥なんかOSサポートが切れてるから
セキュリティがザルの動くサイバーテロの踏み台だろwww
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:29:00.18ID:RXvmhA7n0
携帯料金よりNHKの方を下げろよボケ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:30:49.05ID:GvmIPPb10
>>626
禿社長はシムロック解除機能をカスタマイズして表示しないようにしてるから、過去端末は多分対応してくれないですよ

だから、一部のマニアは海外ロム焼いて、ヤフオクの業者から解除キー買って、
解除して、再度禿ロム焼き戻すって手間のかかることしてますから
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:36:43.23ID:nqW/ynbm0
中古の修理も頼むわ。
テザリングを有料でやってるんだから接続端末の世話もして当然だろ?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:38:06.55ID:wOZ00Y8T0
今キャリアのiPhoneってSIMロック掛けて売ってるのに単純に本体の値段だけならSIMフリー版より高いんだぜ
毎月のサポートあるから実質〜円みたいになってるけど(´・ω・`)
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:40:04.59ID:NVdeBTeO0
>>130
販売だけならいいが自社規格のゴリ押しで設計から介入したためガラパコス化w
端末はメーカーの自由競争に任せた方が生き残れたのに。。
百害あって一利なしの典型
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:41:22.11ID:Ux0YLerT0
>>632
マジ糞
端末代サポートとかいいつつ異常に割高な端末を抱き合わせる情弱を騙すスタイル
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:41:35.73ID:OitCbD/Y0
au Netflixプラン本日より提供開始。「通信料値下げ圧力への回答のひとつ」
https://japanese.engadget.com/2018/08/28/au-netflix-kddi/

KDDI は8月28日、au「Netflixプラン」の提供開始にあわせ都内で記念イベントを開催しました。

プラン詳細や価格はすでに発表のとおり。新たなTVCM『紙芝居屋さん編』の公開や、
KDDI とNetflixの担当者によるプラン・コンテンツ紹介、Netflixの国内向け番組に出演する俳優 竹中直人 氏、女優 筧美和子 氏を招いたトークセッションなど、要はテレビや芸能メディア経由の露出を目的としたプロモーションイベントです。

Netflixプラン、正式名「auフラットプラン25 Netflixパック」は、25GBのデータ容量、Netflixの見放題サービス(税別800円/月相当のベーシックプラン)、自社の動画サービス「ビデオパス」見放題(月562円相当)などがセットになった料金プラン。

携帯基本料といわゆる「通話定額」とあわせれば、最初の一年は「スマホ応援割」込みで月5500円〜、2年目以降は6500円〜になるプランです。
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/15711443c17a9704b02c33646f1344ea/206623032/aunetflix00001.jpg
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/1ccccf79a785365bfb0728cbed589012/206623038/aunetflix00007.jpg
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:42:16.03ID:MebsHblf0
シムロックは
新聞業界の押し紙と同様に
タブーになってるな

既得権益の温床
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:44:06.59ID:M20Otrdj0
総務省 平成30年8月28日

株式会社NTTドコモによる携帯電話不正利用防止法違反に係る是正命令

 総務省は、本日、携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律(平成17年法律第31号。以下「法」といいます。)
に違反した株式会社NTTドコモ(東京都千代田区)に対し、法第15条第1項の規定により、違反の是正を命じました。

事案の概要及び措置の内容

 法は、携帯電話の新規契約及び名義変更の際に、契約者等の本人確認を行うことを義務付けています。

 株式会社NTTドコモは、平成26年3月から平成27年4月までの間に、計336件の契約の締結に際し、契約者及び代理人の本人確認を法に規定する方法で行わず、法第3条第1項及び第2項の規定に違反したものと認められます。
 
また、同社は、平成27年3月、1回線の契約の締結に際し、契約者の本人確認を法に規定する方法で行わず、法第3条第1項の規定に違反したものと認められます。

 このため、総務省は、本日、法第15条第1項の規定により、同社に対して違反の是正を命じました。

 総務省は、携帯電話が振り込め詐欺等の犯罪に不正に利用されることを防止するため、引き続き、法の厳正な執行に努めてまいります。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000047.html
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:45:10.36ID:FXoZt+apO
>>617
予備電池で済む電池交換が簡単に出来ないとだ
今は不便な世の中になっている
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:47:02.98ID:i3TTdyvs0
さっさとSIMロックの全面禁止やれよ
端末と回線の抱き合わせなんかさせたから日本は終わったんだろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:49:39.44ID:S3maxZb10
バンド潰してる中古端末のロックはずしても使いみちないだろ
得にアウなんてシフムリーでもau専用みたいなもんだろ
対応バント潰すのも禁止しないと
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:52:08.22ID:S3maxZb10
そんなことよりバッテリー交換できるようにしろ
再利用出来ない端末はエコじゃないから売ってはいけないとかすればいいだろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 00:55:10.05ID:maJIbEuxO
>>599
皆さん残金だらけてのが現状 つかそうさせているのが3社だけどな
2年間24回払いといった半強制的な割安プランをゴリ推す 新機種に群がる端末脳
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:03:44.46ID:D1Zfg7Qa0
長期キャリア契約(10年以上)してたら
解約するのも惜しいよなあ
もっと格安並みに常連にはサービスしろよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:04:26.96ID:0P1DvntF0
機種変で捨てずに子供のおもちゃにしてた歴代機種が、ヤフオクで売れるようになる笑
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:13:12.09ID:aoTQaINN0
既得権益を最優先してテクノロジーの波に乗り遅れたのが日本

PCゲームのダウンロード販売も、日本だけ除外されたりが当たり前の光景になってるし(´・ω・`)
欧米の皆さんは格安でダウンロードして遊んでいいけど、日本人はメーカーのぼったくりパッケージ版を買って遊んでね(笑)
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:15:39.21ID:g7BJ1dl80
少子化の原因は携帯料金が高いからだよね
携帯料金が安い国は出生率が高いし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:19:50.17ID:1l4Ftun80
キャリア側で勝手に「何年以降のモデルしかできません」って線引きしてきそう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:22:34.34ID:apg9U0Ab0
さっさと違法にしろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:25:25.62ID:uAlAD3CK0
>>641
au系のプリペイドを含めた格安シムで使えれば何とかだが。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:26:41.04ID:YywNzPRL0
シムロックはウザイが
正当性もあるけどな

最初からSIMフリーの選択もあるし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:29:24.19ID:1NlRxNxc0
>>1
そもそもロックかけんなって話でww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:30:48.70ID:fd6cytcM0
盗んだ携帯電話って扱いどうなるの?
中古に流せるというか、SIMロック解除できるのなら、
閲覧履歴や通話履歴、パスワードとか危なく感じる
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:32:05.25ID:c9zNC53f0
俺の740SCも解除されるんですか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:33:38.96ID:g7BJ1dl80
>>657
プリペイド?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況