X



【調査】幸福感 収入・学歴より「自己決定度」 神戸大と同大調査

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/29(水) 17:04:10.81ID:CAP_USER9
学歴や収入よりも、自分の進路を自分で決める「自己決定度」が日本人の幸福感に大きく影響しているとの調査結果を、神戸大と同志社大の研究チームが28日、発表した。日本は国連の「世界幸福度報告書」で幸福度ランキング54位に低迷。幸福度を上げる鍵は「周囲と違う個人の選択を尊重すること」と指摘している。

 西村和雄・神戸大特命教授(数理経済学)らは2月、インターネットを通じて全国の20〜69歳の男女約93万人に調査票を配信。約2万人から有効回答を得た。約100個の質問への回答をもとに(1)収入(2)学歴(3)自己決定度(4)健康(5)人間関係−−の五つの要因が幸福感にどう影響しているかを分析した。

 その結果、健康と人間関係に続いて自己決定度の影響が大きかった。高校、大学の進学先や初めての就職先を誰が決めたか尋ねた質問に「自分で希望を決めた」を選んだ人ほど幸福感が強く、逆に「全く希望ではなかったが周囲の勧めで決めた」を選んだ人ほど不安感が強い傾向がみられたという。

 収入も幸福感を左右していたが、その影響度は自己決定度の約7割にとどまり、世帯年収が1100万円を上回ると幸福感は頭打ちになった。また、学歴による明確な差はみられなかったという。

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00m/040/086000c
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:06.84ID:P5PZvKYS0
高卒DQNは人生楽しそう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:23.22ID:Rit7hGRK0
>>881
>他人の不幸は密の味

これって、人を呪わば穴二つって格言と同じで、他人の不幸を喜ぶことは、他人を呪ってるのと同じで、
呪った相手と同じように墓穴を掘るって事だよ。
つまり、絶対やったらダメ。
不幸な奴は大体これ。
ま、少しくらい、蜜の味は感じちゃうけどねw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:30.41ID:eai+acSc0
日本の場合は「社会やインフラ、環境が完璧なのになぜ俺の人生はこんなダメなんだ」となる
途上国の場合は「自分の人生はダメだが社会はもっとダメだからまあいいか」となる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:35.35ID:XeATAPBU0
>>887
ゼミの同級生で一番公務員になったやつが給与低いんだが
20代で年収400万もない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:19:28.72ID:jub8T/Y80
>>897
基本
老いると
どんどん不幸になっていくよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:20:06.78ID:51GfHAF90
>>855
西村って,こういう類の調査ばかりやっているなwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:20:30.75ID:nWu+QbweO
>>889
若い奴らは「休み」を欲しがってるだけだと思う。基本はそれ。もちろん総体的な話。
プライベート第一だよね。
それを満たして上げればいい。俺が妥協出来るのはそこまで。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:20:43.96ID:XHHkHkw80
経済的に恵まれていて学歴があっても、過干渉な毒親育ちは不幸ってこったな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:20:47.79ID:3LfHb1GB0
つまり自己決定権を主張しているどこぞの地方やら団体は
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:21:00.11ID:LOrHN3it0
>インターネットを通じて全国の20〜69歳の男女約93万人に調査票を配信。約2万人から有効回答を得た。
>約100個の質問への回答をもとに

2%の回答率カア
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:21:01.47ID:904vooMc0
>>892
名前と住所と年齢と
顔写真と
〇〇総合病院の看護師(年収不明)

それぐらいの情報で
数時間程度のお見合いと、数回のデートで結婚決めるのは
ムリゲーじゃね?('A`)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:21:02.69ID:z/C7g1p40
>>880
君が思っただけなんでしょ?
でもそれは手法としておかしいの
おれはソレをずっと指摘してるの?

>犯罪者だったらなんなの?
飛躍しすぎなぁ
このひとは論理的な思考は無理っぽいな
おれは詐欺師の手法って言っただけで
君が詐欺師と仮定したのは君自身ねw
おれは一切んなこと言ってないから

んで法律は最低限の道徳を明文化したものやね
仏教の逸話より社会秩序の維持に役立ってるよ?
犯罪ってのはとうぜん他人の幸せに影響を及ぼすもんや
それをじぶんが犯罪者ならどうなのっていうならしょうがないね
想像力がないと言うか
これが仏教とかもちだすやつなのかぁ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:21:37.50ID:iZD0Y7/s0
「この道しかない」はヒトラーの完全パクリ:
jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2016/03/post-6a21.html

「道半ば、ギアを上げる」 アベノミクス、論戦に熱 与党
www.asahi.com/articles/DA3S12444244.html

こんな乱暴なことをやっていたら次の衆院選にも良くない」。山本一太
http://www.asahi.com/articles/ASJD552WJJD5UTFK007.html

日大・宮川選手、「やらない選択肢なかった」
http://news.livedoor.com/article/detail/14753741/

        /ミ彡三三ミ、   
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ 「 この道しかない 」
        ‖彡'''`    ``ヾミハ  
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄) 
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、   
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y  
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:21:41.35ID:evjuErhn0
ほんと金なんてあっても使い道無いとなーーんにも面白くない

やりたい事やるのに金は必要だけど
本当に熱意を持ってやりたい事が無い

まあ金も無いけど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:21:49.22ID:LOrHN3it0
ま、2%の回答率でも厚生労働省の捏造よりは100億倍増しかな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:22:00.82ID:Vkweb3c10
どんどん拝金主義が否定されていく
今の日本はこれでいい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:22:27.74ID:8Z0iwjxu0
>>1
>>903
公務員は40超えてから高給になるから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:22:39.41ID:KYhVopDv0
2歳児を助けたスーパーボランティアの爺さんは幸せそうだな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:22:47.44ID:TiWYkeFs0
>>904
功利主義的発想やで。幸福の価値は人に関わらず絶対的ってやつ。
老後の楽しみかたもあるやろ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:08.23ID:KmfdboJz0
まぁ、そうでしょうなぁ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:40.66ID:91ONcany0
金だよ金、幸福=金。
金持ってる奴ほど金以外のことを言うんだよ。
金があれば自由だよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:43.92ID:nQVWrjL10
みんな貧乏になればどうなるか。
アフリカの、いつまで経っても貧乏な国々を見ればよかろう。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:56.55ID:jub8T/Y80
>>903
どうせ
スーパー大企業と比べてんだろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:57.12ID:8Z0iwjxu0
>>914
預金たくさんある上に
なんでも使っていい現金500万持ってみ
やりたいこととかすぐにできるから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:24:10.31ID:q9VYuJt80
美人と結婚して
かわいい子供も生まれて
美味しいもの食べて
美味しい酒飲んで

でも全然幸福度は低い。

所詮無い物ねだりよな。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:24:44.51ID:XeATAPBU0
>>917
民間の40ならもっともらえるんだが
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:24:45.84ID:8Z0iwjxu0
>>926
何が不満なの
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:25:17.43ID:8Z0iwjxu0
>>928
民間って言っても中小企業はそこまで貰えないぞ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:25:44.41ID:jub8T/Y80
>>928
中小企業なんか
年収400で定年だよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:26:36.64ID:q9VYuJt80
>>929
時間がないとか
もっとやりたいことがあったとか
違う道があったんじゃないかとか
仕事を生き生きとやってる他人を見ると羨ましいとか。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:26:40.88ID:VL2DgRIg0
>>889
だって好きにやっていいよって言われて
好きにやってトラブったら
「何勝手にやってんだ」って怒られるんだもんw

そして言いつけどおりにやろうとしたら
「自分の頭で考えられないのか」って怒られるしね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:26:42.17ID:f7XotO6R0
日本の教育制度なんて
今はまだましな日本経済の犬になる事が
大前提なんだからしかたないよね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:27:07.30ID:Atk7LPPM0
これってもともと幸福感を感じやすい気質のヤツは自己決定したがり、不安感を感じやすい気質のヤツは自己決定を避けるってだけだろ
能天気なヤツほど自己決定して生きていき、不安で用心深いヤツは周囲の意見を重視する

自己決定したら幸福になるとかアホかw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:27:19.51ID:jub8T/Y80
中小企業なんか年収200とか300
の世界だぜ
それが日本の中核層だよ

公務員は大企業に合わせてる
つまり一般の何倍も高級なんだよね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:27:22.34ID:Rit7hGRK0
>>922
日本人はそう思うけど、貧しくても、底抜けに明るくて、いい笑顔してるじゃん。

不幸な顔じゃないよ。
あれは自由を感じてる顔だよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:27:33.84ID:VL2DgRIg0
>>895
それは「評価」じゃなくて「自己満足」だな

実はそれが「幸福感」の本体なんだわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:27:42.50ID:ZZCqRGs30
経済大国で先進国、1人当たりGDPも世界で見れば上位にランクするのになぜか日本人の幸福度は低いまま

バブルの頃でさえやっぱり幸福度は世界と比べても低かった
これはやっぱこの国特有の社会風土、この国に起因する特殊な風土病なのかもしれないね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:28:11.28ID:gOn/wTv80
>>924
同級生のほとんどがそれなりの企業に就職してる
俺は公益法人だけど
公務員になるやつは地味で成績もパッとせずに勉強してるようなやつだった
母校で公務員は負け組の方
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:28:11.95ID:TiWYkeFs0
>>934
ワイは嫌いや!英語わからんからな!
このように知識がないと幸福度下がるんやぞ!
by j.s.ミル
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:28:25.93ID:KZaYh8c90
>>848
ハンドルを握るか握らないかは
自分で決めることができる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:28:30.48ID:AuxfS/080
>>928
定年まで業界がつぶれないってこの先どんな業界があるか、想像できるか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:28:34.91ID:f7XotO6R0
お前ら良かったな
日本の経済安定だぞwww
幸福感でみたされてるからな〜
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:29:21.55ID:LOrHN3it0
お前らに現実を教えてやると
製薬会社の中堅の50歳の管理職(品質管理)がボーナス含めて700万がちょっといいくらい
特許事務所は初年度から450万も貰えるが何歳になっても550万で打ち止め
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:29:30.52ID:8Z0iwjxu0
>>932
給料いい中小もあるけど
給料悪いところも多いから合わせるとそのくらいになっちゃうんだよねえ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:29:30.76ID:FwBtAwNW0
>>645
それが大正解なんだなじつは
せっかく5chニュー速報+を覗きにきてるんだからこの人達もこのスレ覗いて
良かったぜと思える一生使える技を伝授しようじゃないか時間がないから一回だけだ

俺も若い頃は如何に楽して稼ぎ金が多ければ全て解決できて幸せもお金で買える信仰者
だったんだが、地位もあがり欲しいものを次々と手に入れて収入も増えるんだが
何故か初期の頃に比べて嬉しくもないし喜びも大した事なくて、いやいやもっと
高価なものへとお金をつぎ込む額を増やせば幸せになれるだろうと思ったが
幸福感は得られず幸せってなんだろう?どうやったら幸せになれるのだろうと悩みながらも
色々と研究してひとつの結論がでた。仮定は長いので省略するとして結論としては
人生全ての時間を楽しく幸福感に満ちたものにするのはどんな無限にお金があっても無理だと
気付き自分の究極の理想はないものねだりで人間でいる以上絶対に無理なものを要求している事に気付いた。

幸福感と言うのは脳内の感情が生み出す一種の幻覚の様なもので、これが生まれてから
死ぬまで脳内で続くならば一生幸福感の中で生きたともいえるが、
この脳内幻覚の幸福感はしょせんは脳内で苦しい事に耐えたとか痛みに耐えたなどの
作用の反作用みたいなものでエアコンの24度設定を下回れば苦しい辛いと感じ
この苦しみからなんとか逃れたい乗り越えなきゃとがんばって24度になった時に
はじめて達成感や喜びや幸福感が脳内で作り出されるんだ。
お金も貧乏でない事の不自由さひもじさや辛さが脳内では設定温度に戻そうとの
苦しみとしてあらわれてこれを戻したときに幸福感が得られるのでお金が増えると
幸福になれるんだと単純に結論をだしてしまいがちだが、お金がない苦の蓄積が
あったからこそお金を得た時の幸福感を味わえるだけの話で
最初からお金が一杯ある人にとっては貧乏人がお金を得た時に味わえる喜びは
同じ喜びを味わう事さえできない。
なので人と比べ大きな家に住み高級車に乗れるようになれば幸せになれるだろうという
世間一般的なお金持ちになってそうなれば幸せになれると人生全てを賭けて追い求めると
不幸になる。
他人の価値観にもとづいて自分の幸せも同調できるかといえばそうならないからで
自分自身にしかないオリジナルの負の蓄積の度合いによって個々人によって幸せの
感じ方が違うからで、人がうらやむ程の生活レベルにならなければ幸福になれないと
自分自身で幸せを潰してしまう事は不幸なんだ。
金持ちだろうが貧乏人だろうがどのスタートポジションからでも幸せを獲得できる程度は
同じで世の中意外と公平に出来ていてしょせんは脳内で感情が複雑に入り混じった
脳内幻覚の幸福感を人生の中であじわっているだけなので。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:29:41.01ID:VL2DgRIg0
>>917
公務員は基本出世しないと給料上がらないよ
しかもどんどん上がり方も退職金も減らされてる

>>925
多くの人は貯金するんだろうなあ
何かに金を使うより
「使おうと思えば使えるんだ」という安心感が一番だから
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:29:44.27ID:jub8T/Y80
>>943
イギリスとか
医療費も無料だし
年金も掛け金ゼロで
10万はみんな出るし

日本は相当現実的にやばい国だよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:29:53.67ID:DOWjVN+V0
自己決定とレールかww矛盾してるぞww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:30:06.17ID:6xOd/n4W0
幸福の科学がなんだって?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:30:30.40ID:8Z0iwjxu0
>>944
今の公務員なんて地方零細以外は勝ち組だと思うけどねえ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:30:38.04ID:+dkb8tMO0
>>923
こけたら梃子の原理で真っ逆さまでとんでもない借金背負うはめになる
俺なら毎日会社経営のことが気になって眠れない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:30:42.38ID:lPETlsMN0
収入があって幸福というのは自分で使い道を決められることが条件
学歴があって幸福というのは自分で進路を決められることが条件
健康であって幸福というのは自分で行動を決められることと同義
人間関係があって幸福というのは他人に振り回されず自分の都合で付き合えることが条件

他の選択肢には自己決定度が暗黙的に含まれており同列に並べていいものではない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:30:52.44ID:jub8T/Y80
>>944
大企業とか公益法人レベルってことだろ
公務員は
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:31:05.20ID:XeATAPBU0
>>940
日本の平均年収は400万
無職やパート主婦含めてだぞ
普通にフルタイムで働いているやつはもっともらってる
しかも公務員は国立や有名私大出身ばかりで学歴の上位層
その上位層がなんでFラン出身ばかりの中小に合わせなきゃいけないんだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:31:10.94ID:LOrHN3it0
なお、従業員10人ほどの建設会社の経営者は毎年外車を2台購入して毎月海外旅行に行くくらいの収入がある
俺の周囲調べ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:31:24.53ID:nQVWrjL10
骨折して2カ月入院でもすれば良い。
リーマンの患者はそれでも給料出るからヘラヘラしてたさ。
自営の俺は貯金無くなった。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:31:32.20ID:8Z0iwjxu0
>>952
で結局使わないで子供や国にパスして終わるんだよねえ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:32:05.92ID:VL2DgRIg0
>>963
大丈夫
老後にいやでも吐き出さざるを得なくなる
消費じゃなくて介護という形でね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:32:07.00ID:8Z0iwjxu0
>>960
別にいい大学出てない公務員とかもたくさんいるけど…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:32:44.38ID:8Z0iwjxu0
>>966
で子供はその親の介護の為に仕事辞めるってか?
ばかばかしいのう
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:12.89ID:w6Ls/FrA0
>>953
上を見たらきりがない下を見てもきりがない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:16.70ID:VL2DgRIg0
>>962
公務員の一番いいところはそういうセーフティーネットがしっかりしてること
メンタルやっても民間企業よりはるかに安心
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:24.97ID:KZaYh8c90
>>936
人に怒られなければ
それで幸せな人生と言えるのか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:37.77ID:nZCEphFB0
>>16
そういうことではないんだがな。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:48.49ID:VL2DgRIg0
>>968
そうならないために親が年金と貯金を吐き出すんだよ
施設に預けると月20万はいるからね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:54.43ID:gOn/wTv80
慶應出てんのに公務員の薄給でよく耐えられるわ
金なさそうだし
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:34:29.09ID:TiWYkeFs0
公務員の給与なんざめんどくさい計算式で決めとるらしいけど、要は日本やら地方の平均なんやろ?
高いとか言ってるノイジーマイノリティが多いだけなんとちゃうか?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:34:32.94ID:NfCY20do0
>>939
アホはお前だが、自分理論ですぐ学者を否定する自己決定度の高さには恵まれてるようだな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:34:38.08ID:jub8T/Y80
慶応でて民間いってる奴なんか
ピンキリだ

年収200とかザラだし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:34:50.47ID:KZaYh8c90
>>976
お幸せに
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:34:56.92ID:8Z0iwjxu0
>>974
金がある家ならそう出来るけど
金ない家はどうしたらええの
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:08.07ID:G22eEPre0
>>962
入院なら、普通に保険が下りるだろ?w

普通の入院・疾病・怪我用
民間保険も入ってない自営業とか聞いたことないわ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:11.27ID:XUpWUr3X0
進学先も就職先も「全く希望ではなかったが周囲の勧めで決めた」って多いのか…
高望みしすぎなのに入れなかったから「全く希望ではなかった」とかじゃないよな?w
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:22.70ID:VL2DgRIg0
>>971
怒ると叱るとは違うんだ、なんてバカな寝言もう通じないからねえ

今の若い子は怒られ慣れてないから
怒ると委縮して能力が発揮できない
だから怒る管理職は無能
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:25.67ID:8Z0iwjxu0
>>979
勤続30年でも?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:34.87ID:jub8T/Y80
>>977
平均なわけねーだろ
どう考えても高いわ

女が公務員ってだけで股開くんだぜ
金持ってるからだよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:36:10.68ID:VL2DgRIg0
>>981
自宅介護→家庭不和→介護離職→介護離婚→一家離散→介護殺人

さてどこで食い止められるか、って話
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:36:32.40ID:Rit7hGRK0
仕事って、子供の頃の○○ごっこの延長で楽しんでる人は、楽しそうに仕事してるよな。

お砂場でトンネルを掘ったりするのは、土木工事。
ブロックや積木で家を建てるのは、大工や建築屋がどんな家を建てようかと考えるのと同じ。
お医者さんごっこも。
泥棒と警官や鬼ごっこで、逃げる方は犯罪者で追っかける方は警察。
犯罪者が絶えないのは、追っかけられる楽しさで、遊んでるように見える。
追っかける方の刑事も。
つまり、仕事って本来、遊びに出来るほど、楽しめるものかもね。
お店屋さんごっことか、相手させられたろ。

だが、サラリーマンごっこだけは無いんだわ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:36:39.98ID:+dkb8tMO0
へんに有名大学出ると、同期でスーパーマンいるからな
TV出演とか本だしてるとか
比較して不幸になる自信ある
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:36:41.82ID:gOn/wTv80
>>979
慶應出身の4割が日経225企業に就職してるんだよ
民間上場大手への就職率は慶應がめちゃくちゃ高い
これと互角以上なのは東大一橋程度
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:36:42.40ID:8Z0iwjxu0
民間企業はほんと大手か優良企業じゃないと給料高くないねえ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:36:49.60ID:jub8T/Y80
>>987
勤続30年なら年収400ぐらいじゃね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:37:01.17ID:8Z0iwjxu0
>>989
悲しいねえ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:37:22.77ID:jub8T/Y80
>>992
残りは
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:37:31.94ID:8Z0iwjxu0
慶応で年収200万って
アルバイトやろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況