X



【夏時間】日本の導入議論に逆風 …EU市民の「ノー」影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/09/02(日) 07:45:40.14ID:CAP_USER9
9/1(土) 16:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000061-jij-eurp
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180901-00000061-jij-000-7-view.jpg

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会が現行の夏時間制度の廃止を加盟各国に提案する。

EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望―欧州委、加盟各国に提案

 欧州委は当初、制度変更に慎重だったが、意見公募で8割超の圧倒的多数の市民が健康への悪影響や交通事故増加などを理由に「ノー」を突き付けたことで流れが決まった。

 数十年にわたり夏時間を実施してきた欧州の方向転換は、2020年の東京五輪・パラリンピックでの暑さ対策として導入を検討している日本の議論には逆風となりそうだ。

 欧州委が夏時間の存廃に関し7〜8月に実施した調査で集まった市民の意見は約460万件。意見公募では過去最大数だった。うち84%が、3月に時計を1時間進めて夏時間とし、10月に元に戻して冬時間とする現行制度の廃止を求めた。

 AFP通信によると、ドイツのメルケル首相は結果を受け、「優先度はとても高い」と廃止に前向きな姿勢を表明。ブルツ欧州委員は現時点で加盟28カ国中、7カ国の政府が廃止を支持していると明らかにした。

 欧州各国で夏時間が導入され始めたのは第1次世界大戦当時で、その後の中断などを経て1970〜80年代に省エネや余暇時間拡大を目的に定着。EUでの制度統一が図られたが、今回は市民が省エネ効果を感じていないことも示された。

 欧州委による提案の詳細は明らかではないが、加盟各国は通年で夏時間か冬時間のどちらかを選ぶことになる見通しだ。

 市民の意見を詳細に見ると、北欧のフィンランドや東欧のポーランドで廃止支持が95%に上った一方、南欧のギリシャやイタリアは4〜6割台にとどまるなど地域差もある。また回答数の3分の2をドイツが占めるなど調査の偏りを指摘する声もあり、EU全加盟国がスムーズに新制度に移行できるかには不透明さも残る。 
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:45:52.16ID:AApsiFf50
2じゃなかったらウンコ吐く
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:47:04.39ID:AApsiFf50
3じゃなかったらウンコ吐く
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:47:20.69ID:AApsiFf50
4じゃなかったらウンコ吐く
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:47:29.94ID:8LTq+HBF0
老害議員とかがどうせ「日本人の気質なら~」みたいな屁理屈を言い出すのはわかる
0007ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/09/02(日) 07:48:22.80ID:vzUzhh5b0
提案した官僚は出世コースからしっかりと外して置けよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:48:54.12ID:MMWfaRfE0
サマータイムといい、移民といい、EUで否定されたものを周回遅れで日本に導入しようとするのどうにかして
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:48:55.24ID:kUEMefGH0
オリンピック期間中に死人を出したくないから、という理屈で導入しようとしてるのは日本が史上初だろな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:49:20.19ID:bVuTBXszO
皆さん、伊藤元重さんに、サマータイムの利点をうかがってみようじゃないですか。
東大の学者さんですからさぞ素晴らしい理屈をお持ちでしょう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:49:48.47ID:7uhW5AzI0
緯度が違うから

はじめから全く関係ない 関係ない
ベルリンやロンドンなんて10時まで真っ昼間 
しかも連日35度で熱くて下痢(俺)
0012ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/09/02(日) 07:49:57.64ID:vzUzhh5b0
働き方改革とセットだと 早朝ただ働きになるの知ってて提案してるからな
悪質だわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:50:29.42ID:7uhW5AzI0
緯度が違うから

はじめから全く関係ない 関係ない
ベルリンやロンドンなんて夜10時まで真っ昼間 
しかも連日35度で熱くて下痢(俺)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:50:47.91ID:rkkZsyXh0
おまえらざまああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:50:51.97ID:7uhW5AzI0
下痢するヒトが多数出る
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:50:54.15ID:vMczyTBF0
>北欧のフィンランドや東欧のポーランドで廃止支持が95%に上った一方、南欧のギリシャやイタリアは4〜6割台にとどまるなど地域差もある。

これはつまり、寒い国にはいらないが
暑い地域には必要ってことだろう?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:50:59.52ID:UdIcpUdw0
移民も拒否したいのがヨーロッパ市民の本音だ
日本も時代遅れの道を行くなよ

安倍!てめーのことだ!!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:51:06.04ID:AHoW0tZQ0
議論なんてしてねー
森のアホが喚いてるだけだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:51:24.24ID:7uhW5AzI0
覚醒剤父が下痢すればいいのに 安倍と一緒にぶりぶり
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:52:14.26ID:gIspUnVGO
>>5
いやいや、石川県で試験的に導入だよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:52:25.89ID:Q/Qe9ffS0
森のレガシー(遺産)作りというだけで進められてる現実
遺産といっても負の遺産だがな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:53:14.73ID:7R+KNvPP0
当たり前だボケ!
森と自民党員だけでサマータイムやってろやカス!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:53:28.34ID:i1a5WuEM0
日本だって昔サマーターム導入したけど、やっぱり合わなくて廃止になってるんだから
絶対定着するわけがない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:53:45.07ID:JwOS1Ay70
>>6
あのあたりの人たちの多くは理屈が通らなくなったら最後は
訳が分からない精神論に入るからな。結論ありきというのが丸分かり。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:54:08.54ID:7uhW5AzI0
ロンドンやベルリンのミュージカルなんて夜8時から始まる

なんで遅いんだ? と思ったが


行って納得 

遅くない 夕方が夜8時
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:55:15.29ID:vMczyTBF0
>北欧のフィンランドや東欧のポーランドで廃止支持が95%に上った一方、南欧のギリシャやイタリアは4〜6割台にとどまるなど地域差もある。

日本とまったく気候が違う北欧や東欧の意見なんかどうでもいいから
南欧ギリシャやイタリアの意見をもっと聞かせてほしい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:55:36.98ID:6i13YQPG0
暑さ対策したいなら
単純に5時起き強制して
7時仕事開始にすればいいだけじゃん
そのかわりクソ暑い日中は仕事禁止
0034ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/09/02(日) 07:55:43.27ID:vzUzhh5b0
>>18
高緯度地域だと早朝は真っ暗 星が見える
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:56:05.12ID:rKvmKBcSO
>>25
森に忖度する傾向があるから森が死ねば終了
誰でもいいからはよ殺害してくれ
0036ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/09/02(日) 07:56:12.07ID:vzUzhh5b0
そうだな むしろシエスタ導入で
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:56:21.81ID:NM0YwRM40
国に盾突く生意気な無能が反対してる
導入理由はそれでいいだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:56:52.18ID:27tJjV1a0
逆風と言うか日本政府がアホ過ぎる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:57:51.57ID:TvfFt/rM0
外国でさんざん実験して結局社会にはマイナスだからもうやめようって時に
日本が導入して当然の如く失敗とか赤っ恥もいいとこだよね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:57:55.91ID:KeI/hsHR0
サマータイムも移民もそうだが周回周回遅れの脳なし糞バカが下痢野郎だからな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:57:58.58ID:hUMuv6ra0
>>8
日本の文化なんだよw明治から何も
変わっていない
0042ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/09/02(日) 07:58:00.21ID:vzUzhh5b0
11時から3時まで休み時間
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:58:43.95ID:ERPc9oQW0
日本の政治家は欧米の悪いとこだけ真似る傾向がある
消費税とかもそう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:59:02.74ID:yU/W+vr00
時間に正確なのが自慢の日本人なんだし
基準時刻をずらすんじゃなくて、運用で2時間でも3時間でも繰り上げりゃいいだけだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:59:06.14ID:7uhW5AzI0
北欧なんてもんじゃない

ヨーロッパ全体の発熱で



その湿って暑い熱気が北極圏の寒気の上に乗っかっちゃって

ブシュっとロシア豚朝鮮方面に押し出される

そして日本には大雪が降るのだ

もう東北裏日本には済まないほうが良い

災害は繰り返すどころか

どんどんひどくなる

どんどんひどくなる


どんどんロンドンひどくなる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:59:18.23ID:5iSmBJOG0
あらら
これ海外が成功してるから日本もが最大の理由じゃなかった?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 07:59:18.35ID:M2vTdhEv0
>>19
ヨーロッパにはヨーロッパの
日本には日本のやり方がある

ヨーロッパが日本のやり方に口出しするなんて内政干渉だよ
日本はヨーロッパとは違う
今の政府の方向性は日本の未来にとっては正しい
何が保守かという基準は国により異なる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:00:03.72ID:7uhW5AzI0
▲=日本政府がアホ

◎=森喜朗が超アホ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:00.35ID:vMczyTBF0
>>48
南欧は成功しているようだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:01.97ID:ogWexu2y0
導入議論自体はしても構わないけど
日本政府として結論ありきな感じだったのは理解しがたい
夏時間にせずとも色々やりようはあるだろうに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:06.00ID:KJ/MtCdg0
>>44
今の日本は世界的に頼られてる

安倍総理のポジションは長老のような立ち位置
まあ、それが良いかどうかはさておき
いずれにせよ海外氏を読めばわかる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:18.99ID:AHoW0tZQ0
>>32
ギリシャやイタリアはそもそも働かない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:19.00ID:eGSWyr0EO
>>50
森元だけじゃなく安倍もサマータイムに賛成してたろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:22.37ID:7uhW5AzI0
森喜朗<=こいつヨーロッパ行って何してたんだよ???????????


????????????


実はイカないで 出張費ネコババも考えられる

英語全く出来ないし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:33.15ID:4TrMlEgK0
>>22
東京まるごと吹っ飛ばさなっきゃ駄目だ
首都利権複合体によってがんじがらめにされてる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:51.56ID:8HNUZM6d0
総裁選終わったら、森は首にしとけ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:02:49.41ID:CRXjy0dr0
新聞の朝刊宅配は夕刊宅配一本になるね。購読者数減ってるから良いんじゃない?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:02:53.32ID:tndwqmVj0
自民党もガソリンプールの民主党と変わらんレベルになってきたな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:02:58.97ID:P1GFiJ8H0
>>50
それが正解
何でもかんでもアベガー連呼するバカはその構造を理解してない
安倍総理は森喜朗とは真っ向から対立してるよ
スタンスとしては安倍総理は国民の側だけど森喜朗は経団連の側の主張してる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:03:03.87ID:PsNNAzFP0
森元「フン」


だからこその森元
一日も早い訃報が待たれる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:03:26.43ID:sH2mW2oI0
オリンピック競技の開催だけ2時間早めるのはダメなのか?
現状朝の6時からスタート予定の競技があるわけで、
サマータイムにかこつけて何か企んでいるんだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:04:16.38ID:KJ/MtCdg0
また森元が騒いでるな
いい加減追放しとけ
政府の足を引っ張るだけだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:04:25.35ID:E8oZICpG0
戦後GHQが統治していた時期に導入していたけど
GHQが居なくなったら、速攻で廃止した制度。

その時に、日本には合わないと結論が出ている。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:04:27.43ID:UdIcpUdw0
移民もサマータイムも下手政策だと結果が出てるのに
無理矢理日本社会に押し込もうとするな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:04:30.88ID:JChxr3880
これ反対してる党ってあるの?労働組合がついてる民主は当然反対側だよな?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:04:41.25ID:7uhW5AzI0
何でもかんでもモリガー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:04:50.73ID:vdclZ/E50
>>1
2時間早めたとして、朝涼しくて通勤には良いと思うけど、夕方4時頃
(現在の午後2時)がおもいっきり暑いのな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:05:28.01ID:vMczyTBF0
>>67
その時はこんなに猛暑日なんてなかった
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:05:32.94ID:r3Qrjqc30
森元が言ってるだけじゃないの?
こんなもん反対に決まってるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:05:33.79ID:qMqzWXRo0
>>32
はあ?北欧や東欧は関係ない?夏時間不要の理由を見てみろよ
それでも関係無いと言うなら、日本の気候どころか風土を考えてみろ、もっと明らかに不要なんだよ
医療費増大がどうのこうの言ってるのに、若い世代まで健康被害出しまくってどうすんだよ

ギリシャやイタリアの意見ないるかボケ
暑い地域の連中は時間にルーズだわ、お昼寝しまくりだわ、定時にはキッチリ帰宅コースやぞ
それがゆえのあの財政やろ
都合のいい部分だけピックアップすんな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:05:36.04ID:mxnoER3J0
>>1
日本の政治は、結果逆。
消費税が良い例。
上げれば上げるほど景気が悪くなり税収が下がる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:05:41.78ID:6jESmBS00
白人様がやめるつったらやめるのかよ
大和民族の根性見せてやれよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:06:07.95ID:eGSWyr0EO
>>69
その通り
枝野は反対を表明した
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:06:18.47ID:8HNUZM6d0
>>64
それはアウトっす。

夕方予定の競技は昼の3時くらいに始まる事になるので、酷暑の真っ最中の試合になってしまう。
海外TV局も激おこですよ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:06:20.10ID:mnATuUVj0
日本はなんで欧州で失敗判定食らってから導入しようとするんだろうな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:06:27.55ID:p2R0aYj50
>>1
高緯度地域向けに導入されたサマータイムなのに、高緯度の国の方が反対してるんだなw
南欧で反対が比較的低いのは、シエスタと相性が良いせいかな?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:06:49.60ID:7uhW5AzI0
予算がないイタリアで諦め気分だったけど

ヘッティさんたちが少し頑張りだしてるから
YouTubeみろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:07:08.20ID:u1mn5fHa0
>>61
運用実績のないガソリンプールと、現状運用されてるサマータイムを同格に扱うのはさすがにいかがなものか

ガソリンプール→議員歳費返上して辞職するレベル
サマータイム→ただのアホ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:07:13.20ID:8HNUZM6d0
>>69
自民すら反対だよ。

日本で一番反対しているのは、菅官房長官。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:07:27.63ID:UURVDNUj0
>>13
高知県に「野市」って地名があるぞ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:07:32.71ID:DVc5Y1sl0
ブラック企業が喜ぶだけ
やめろやめろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:07:33.49ID:vMczyTBF0
>>75
熱中症は健康被害じゃないんか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:07:44.55ID:E8oZICpG0
>>73
時間早めても1日の最高気温は変わらない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:07:55.91ID:HehDnh7A0
失われた10年が20年になり、とうとう30年と言うようになり、
また一人で勝手にすっころぶのかよ。
糞馬鹿無能政府いいかげんにしろよ!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:08:08.93ID:mPdKS90W0
国民投票で決まる国と
意見を無視する国

原発もサマータイムも
おかしな事ばかり

儲かるのは特定業者だけ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:08:27.29ID:7uhW5AzI0
のびたく〜ん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:08:43.82ID:dU9iyapG0
>>84
安倍総理と菅官房長官は明確にこれに反対してるよな
マスゴミがなぜか報道しないけどさ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:08:45.60ID:pRmSS/xm0
マジで外の様子しか伺ってねえな
国民主権とか絶対嘘
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:08:49.27ID:rglChWOx0
逆風どころじゃないなw

欧州のサマータイム完全否定w

トントンw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:09:21.97ID:vMczyTBF0
「終業後に明るい時間が長ければ、平日の余暇の過ごし方が変わる」。スイスの金融機関に在籍していた1988〜99年に夏時間を経験した男性(70)は「日本でも導入すべきだ」と訴える。

夏時間の時期は仕事の後に職場の仲間とテニスやゴルフを楽しんだ。「お酒を飲むのではなく、健康的に過ごせたから仕事の効率もあがった」と肯定的だが、こうした声はさほど多くない。

アフター5を楽しむ人々が集まる東京・新橋。ある居酒屋の男性支配人は「明るい時間に飲むビールの方がおいしいし、盛り上がるだろう」と期待する。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:09:26.11ID:JwOS1Ay70
>>78
マスコミは全然取りあげないな
このザマは戦前戦中と何が違うのか、と
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:09:34.43ID:BqXNC9s50
>>45
始める時間はうるさいくせに
終える時間はかなりルーズなのが日本人
終了予定時間になったらさっさと会議を終えるかい?
終業時間になったらさっさとみんな退社するかい?

ホントに時間に正確なのは公共交通機関に携わる人たちだけ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 08:10:07.73ID:oTrBLEcr0
病人増えすぎでサマータイムはダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況