X



【スズキ】中国合弁すべて解消、四輪撤退視野にライセンス生産継続
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/05(水) 07:32:56.73ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/suzuki-china-idJPKCN1LK12R?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b8f078704d301782bf74934&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

ビジネス
2018年9月4日 / 12:48 / 12時間前更新
スズキが中国合弁すべて解消、四輪撤退視野にライセンス生産継続
[東京 4日 ロイター] - スズキ(7269.T)は4日、中国で自動車を生産する合弁会社、重慶長安鈴木汽車(以下、長安鈴木)の保有株式すべて(50%)を合弁相手の重慶長安汽車(以下、長安汽車)に譲渡すると発表した。スズキは6月にもう1つの合弁会社である昌河鈴木の合弁解消も発表しており、実質的に中国事業から撤退することになる。

長安鈴木はスズキの持ち分法適用会社だったが、今後は長安汽車の100%子会社となり、当面の間はスズキ車のライセンス生産・販売を続ける。ライセンスの期間については両社で今後協議するが、スズキは8月に中国への四輪輸出も終了しており、実質的に四輪市場からの撤退も視野に入れているとみられる。同社は経営資源を中国の四輪市場から、今後は主力市場のインドへ集中させる。

スズキは強みとする小型車を中心に中国の市場開拓を進めてきたが、鈴木修会長は「中国市場が大型車の市場に変化してきたこともあり、全持ち分を譲渡することにした」とのコメントを発表した。

スズキの2018年3月期の中国における四輪車販売は約10万5000台で、世界販売に占める割合は約3%程度。今回の譲渡が今期業績に与える影響は「ほとんどない」としている。

白木真紀
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:42:50.10ID:kr8OxgbD0
>>3
新車を買える貧乏人?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:54:51.07ID:Zl1JbKnq0
スズキの技術移転完了
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:58:14.80ID:CuhujA4b0
>>1
エライ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:02:58.04ID:32AwtfF+0
>>38
ジムニーのリッターカーとかはあちらが元祖

エスクードのロングバージョン(ノマド)みたいな、ジムニーのロングも作っていた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:04:45.24ID:YaKlJ0280
中国様に技術を貢ぐだけ貢いで、ロクな見返りもないまま敢え無く撤退か。
こうなることは進出時から散々言われてたことだから今更驚きは無いが、まさに「なるようになった」な。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:09:58.28ID:EhZdi1wg0
これから戦争になるから日和見が正解
米国企業もいつでも撤退できる用意を整えて中国進出した、で、トランプ政権発足前後にすぐ撤退した

グーグルがjd.comに出資、このニュースが出た時点で今何が起きているのかこれから何が起こるのか察知すべき

中共は最終的に4つくらいに分裂すると思う
ユダヤの方針のもと、産業等は当地人に基本的には任せればよい
スズキ程度の会社はこれからのシナに無駄に関わらん方がいい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:10:31.86ID:hY8ryx4X0
正しい方針とは思うが、間に合うのか心配。アメの経済戦争でシナはもうがたがただろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:14:16.12ID:cOE9/pFP0
>>10
安全性じゃね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:16:20.38ID:Fjep8BFA0
>>24
工作機械なんて二、三年で償却されるがな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:20:15.85ID:GFC/vpa00
中華で工場作って作るのは中華市場に入れやすい以外利点なくなっているのにスズキの大きさはあちらで面子が立たないという理由で買わないからな
本当の貧乏なのは国内のバッタメーカーの安車買うし人件費高くなった今スズキ撤退は当然
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:25:11.77ID:Fjep8BFA0
>>25
インドのことわかってないだろ、お前wwwwwwwww

スズキがここまでインドで無双なのは、進出の際にインド最強のタタ財閥と組んだからだよ

んで、シナ企業がインドのどこと組むの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:29:32.19ID:OMolp6qH0
いろいろ展開してどれかが失敗してどれかが成功(インド)してるんだから
挑戦する正しいあり方
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:31:45.65ID:jhKVsdjk0
スズキ、ミャンマーで売れまくりってマジ?
本当に風向きを読むのが上手いな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:37:34.51ID:RfUkfsgq0
mjk
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:38:42.84ID:NDn6QZEA0
日進月歩だからな
なんで高速鉄道も騙し取ったE2系から進化できてない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:47:36.09ID:U9scghuf0
小さい車は馬鹿にされる風潮あるだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:55:27.44ID:j18/rmzj0
>>40
スズキの新車を買う奴のことだろ。
小型で比較的安価なスズキの新車より、無理してでもミエで大型車を買う奴がおおいと。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:03:57.91ID:gSCGJFnu0
スズキはシャープや東芝で何を学んだんや

社員とその家族を守るにはどうしたらいいか
生きた知恵を絞れ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:09:04.61ID:JXM6pvA90
二輪も撤退かな?
GS125E買っとくかな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:11:59.47ID:vRe1EfFT0
よし!決めた!ジムニー買ったる!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:11:59.56ID:RyxQNNuv0
時代はEVやし、逆に技術だけ取られて解消、捨てられたんじゃねぇ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:18:55.39ID:kYeSDthP0
需要がないなら撤退

まともな判断だわな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:19:16.31ID:gb33+kKC0
政府が共産党の組合設置を義務付けて
面倒くさいし、外貨の持ち出し制限で
儲けても意味ないもんね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:23:11.40ID:wFiRGyqY0
中国投資に旨味なんて全くない
あれほど財界は共産主義にアレルギーもってるのに
中国は例外と思えたのが不思議
金に目が眩むとエリートでも判断誤るんだな
彼はら共産主義を捨てるなんて言ったことはないし
現指導者は共産主義であることの優秀さを何度もアピールしてる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:55:24.29ID:IXkuzDd80
>>14
中国国内で儲けたお金を中国国外に持ち出すのが難しいんじゃなかった?

国ぐるみでそういう仕組みを作ってるって話を聞いたことがある。

結局儲けた金は中国国内で設備投資やらに使うしかないんじゃないか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:10:53.22ID:EhZdi1wg0
今までユダヤが中華礼賛主義だったからな。
礼賛主義というか、WWU以後過度の日本アレルギーで日本の再台頭を防ぐため、中共という防波堤が必要だった。
だから世界の自由主義経済の流れに乗せながら、自国保護主義を認めやりたい放題させていた。

そこに日本の経済界も愛国云々抜きに生き残るためには乗らざるを得なかったし、
乗ってきたらさらにその風潮は日本人の愛国姿勢を崩す追い風としてユダヤは利用することができた。

中共の覇権主義の台頭で、もうその季節は変わったということ。
ちょうどD・ロックフェラー、キッシンジャーの退潮で世代交代の時期だった。
これから日本の経営者も聖書に詳しくなるべきだし、ユダヤの暦とか祭り・伝統行事に詳しくならなきゃならんよ。
今年3月のプリム祭が合図。今は”ダニエルの章”に則って動いている。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:46:53.48ID:JdI1lgWB0
え?
バイクは残すの。

やめろよ
GSXRの250とかあんまり作り良くないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:46:55.89ID:n4eVXbXp0
今度のジムニーは傑作だ
マジ欲しいわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:44:42.64ID:MWh6NWR60
これでスズキがインドで大成功したら
続くとこも増えるかも?
でも日本の企業は未だに中国朝鮮に拘ってるところ多いから無理か
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:22:34.32ID:hELOnUNM0
>>22
身ぐるみ剥がされてでも撤退すべきだからね。
命あっての物種。
命とられる前に逃げないと。
だから設備はそっくりそのまま残して(譲渡)、撤退。
でないと、撤退させてくれないんだよ。
中国に擦り寄るというのはこういうこと。
法とか契約とかが何の意味も持たない専制独裁国家。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 17:36:40.18ID:S1Gt7j9/0
>>10
アメリカでもハンティング用にサイコーって軽トラ使ってるのNHKの所ジョージの番組でやってた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:21:45.33ID:j0AF0jB/0
>>25
馬鹿丸出しだなお前
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:22:53.91ID:XuybzcQK0
全く売れてなかったからな、もうインドしかないだろ
損切りという決断の速さはさすがだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:27:36.39ID:bRxQfQV30
>>80
軽トラックは安全性の問題があるし、
安いからわざわざ適合させて輸出しても儲からない
メーカーとしてはより高い車を売りたいものだしね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:17:10.78ID:S1Gt7j9/0
なんか四の五の言ってるが

中国は数年後にガソリン車全廃だからだろ
スズキは世界中の有力メーカーと渡り合えるだけの非ガソリン車の技術はまだない

本物の馬鹿なんか? おまえら (´・ω・`)
0085!omikuj
垢版 |
2018/09/05(水) 22:19:04.91ID:AaALshGx0
工場や利権は全部共産党に取られるんだろうな
出なきゃ出国できるはずもなし
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:11:22.89ID:x2RNYkzp0
DOHCのエンジンはサーキットでぶん回して走行するのをイメージして作られてる
カーメーカーは道交法ではなくてサーキット走行で車を作ってる
なぜかと言うと、マスコミ媒体がサーキットに持ち込んで性能?テストするからw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:52:05.19ID:TYI8OK4D0
中国の雇用は減る一方だな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:25:05.21ID:NwFdPF6S0
800ccの自動車工場建てた途端1000cc以下は高速道路が走れない規制をして売れなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況