X



【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計]★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/09/05(水) 22:14:30.23ID:CAP_USER9
 財務省が3日発表した2017年度の法人企業統計では、企業が稼ぎを人件費に回す割合を示す「労働分配率」の下落が続いた。17年度は66.2%でバブル期にも及ばず、43年ぶりの低さ。蓄えを指す「内部留保」や業績が高水準でも政府の賃上げ要請が響かず、デフレ脱却の鍵を握る個人消費の活性化がおぼつかない構図を表している。

 労働分配率は企業が原材料を仕入れ、より高値で売ることなどで生じる「付加価値」から、賃金や福利厚生費に充てた割合を示す。金融・保険業を除く統計では、リーマン・ショックの起きた08年度に近年のピークの74.7%に達した後、ほぼ一貫して下落している。

2018/9/3 20:08
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/409304143767454817

★1が立った時間 2018/09/05(水) 20:34:44.42
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536147284/
0662名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:32:44.48ID:6aPYiPowO
>>661
>>653見ればわかるが、頑張っても労働者に還元されてないもんな日本は
0663名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:35:59.95ID:3SiwPMl60
三年前からトリクルバキュームのゲリノミクスと言い続けた俺を予言者と讃えろ無能ども
0664名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:43:50.42ID:bk7IYsxk0
もう少し辛抱すればトリプルダウンが起きて楽になるはず
0665名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:45:55.84ID:0VidI9wi0
野党が勝つくらいなら、自民で我慢するが多数派だろうからな。
0666名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:50:38.25ID:DxWMX6DB0
企業栄えて国滅ぶってことにならなければいいけど
0667名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:53:16.76ID:MacOUDwk0
早い話、内部留保とは社員の稼ぎを搾取した結果なんだろ
暴力革命でも起こさない限り日本は良くならない
0668名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:56:07.76ID:wUwcySb60
米需要に頼った製造業経団連とケケ中平蔵が中心にいる限り
日本は奴隷。この構造を崩さない限り、日本人は奴隷。

これは外れない。
0669名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:56:45.50ID:6aPYiPowO
>>667
まずはストとかデモとか穏当な手段からだろw
それでダメなら流血もしゃーないが
0670名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:58:04.14ID:wUwcySb60
>>666
国は残るけれどね。伝統の日本人は消える。
その間にグローバル企業も消える。
トヨタに日本の全インフラと軍事を維持する力はない。

だが政治はトヨタをはじめ車メーカー中心に動いている。
0671名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:58:15.48ID:WftLI99J0
それでも消費税増税したいのは財務省


これ豆な
0672名無しさん@1周年2018/09/08(土) 22:59:18.75ID:wUwcySb60
>>671
財務省の背後にいるのが天下りポストと海外キックバックを用意している
グローバル企業です。
0673名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:00:23.41ID:k98V0TvKO
ついこの間まで375兆の内部留保が5年も経たずに450兆になったんだよな
0674名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:02:59.83ID:S6uxUk4d0
>>6
安倍は保守じゃないんだよ、幼稚な国家主義者
0675名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:03:03.51ID:6aPYiPowO
>>671
本当に財務省に力があるなら、法人減税繰り返せる理由が不明
結局財界と政界のが強い
0676名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:04:16.83ID:gP36Munt0
定年まで今の会社で働くつもりの自分は
会社や取引先が傾いてほしくないから
内部留保増やすのには賛成だわ

コストに占める割合が大きい人件費
適当に会社選んで就職し、すぐ辞めるやつに
高い賃金払う必要ねぇとすら思うわ
優秀な人材に逃げられて困ってるわけでもないし

知らんけど自営業の人たちも儲けてそう
0677名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:15:07.74ID:6aPYiPowO
実質賃金指数推移
平成18年 104.4
平成19年 103.2
平成20年 101.3
平成21年 98.7
平成22年 100.0
平成23年 100.1
平成24年 99.2
平成25年 98.3
平成26年 95.5
平成27年 94.6
平成28年 95.3

技術の進歩とか文化の発展と言う言葉の対極にある国
0678名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:20:31.24ID:K1McRaSa0
金が回らない→結婚出来ない→少子化→18歳の風俗嬢激減 移民大量→治安悪化
0679名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:25:40.61ID:+04Lyvmt0
労働者の取り分が減って,経営者と株主の取り分が増えている
働いたら負けの世界

みんな早期退職して,割増退職金で株を買えば良い
生活を地味にして,配当金で暮らす

内部留保の大きすぎる会社の株主になって,会社を解散させて,
残余財産の分配を再投資して,配当金をもらうという手もアリ
0680名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:27:04.62ID:tmOx7Mvj0
>>663
       /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
    /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
   |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i  公務員と上級国民以外の連中は
   i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  死ぬまで低労働分配率で働いて 
   .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i        SHINE!!!
   (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
    ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
     l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
    /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
  /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
0681名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:28:22.97ID:8mp6p3Pr0
こんなんでも選挙では安倍移民党が勝つから、企業も分配率下げますわ
0682名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:31:08.75ID:K1McRaSa0
昔は平均70%以上の投票率あったのに
0685名無しさん@1周年2018/09/08(土) 23:45:46.34ID:olRSIaZ70
>>636
竹中は同業者たちからインチキ学者って呼ばれているそう。
0686名無しさん@1周年2018/09/09(日) 00:02:30.20ID:vV8YK3jk0
>>677
不破雷蔵
@Fuwarin

2.実質賃金が上がってない、むしろ下がってる云々の話ですが、以前から指摘されている通り、「低賃金となる非正規就業者の増加」が若年層のパート・アルバイトと、定期雇用の高齢層が顧問や嘱託などの再就職で生じたから。

全体の平均値を算出する場合、低賃金者の割合が増えれば下がるのは当然。

3.労働市場の改善の過程では、まず非正規が増え、それから正規が増えます。これは経済の基本。
雇用する側の立場で考えればよく分かりますね。短期的な不足かもしれないと、まずはとりあえずの穴埋め、そして長期的な改善になりそう、あるいは短期の条件では雇えなくなると、長期=正規採用に移行する。

4.この辺りの話は昨年分の中小企業白書のGDP項目別動向〔1〕消費http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/h28/html/b1_1_0_3.htmlで見るとよく分かります。
「足下の2015年第4四半期では、実質賃金の指数は94.6と低下しているのに対し、雇用者数の指数は103.0と上昇している。」

5.「実質賃金は足下では持ち直しの動きをみせているものの、水準としては2013年以降低下しているのに対し、雇用者数は2013年以降緩やかな上昇傾向にある。
このことから、雇用者報酬の増加は主に雇用者数の増加に起因していることがわかる」

6.「実質賃金が減少した背景については、デフレ状況ではなくなりつつあることがうかがえる中で物価が上昇したことと、雇用環境が改善する中で、パートタイム労働者が増えたことが考えられる」

7.実際、労働力調査などを見ても、雇用者数は増えていますが、まず非正規が増え、それから正規が増え始めています。正規雇用はすぐに解雇できるわけでは無く、雇用する側も慎重になるのです。先日の世帯年収周りでもお話した「合算上の平均化のワナ」なわけです。

午後6:53 2017年10月15日
0687名無しさん@1周年2018/09/09(日) 02:40:13.79ID:wXqthuc4O
>>1 
こういうアベ政治を許さない
0688名無しさん@1周年2018/09/09(日) 03:10:51.41ID:cMehjVivO
>>686
>「足下の2015年第4四半期では、実質賃金の指数は94.6と低下しているのに対し、雇用者数の指数は103.0と上昇している。」

数が3%上昇して、全員タダ働きでも実質賃金の押し下げ効果は-3%にしかならないよな?
しかし実質賃金は5.4%低下
低賃金な新規雇用者、つまり数の増加だけで説明しようとすると、カネ払って働いてるマイナス賃金雇用が発生した事になるwww
0690名無しさん@1周年2018/09/09(日) 10:28:08.98ID:N2qOKgHV0
上級国民様の為のアベノミクスなんだから当然でしょ?w
0692名無しさん@1周年2018/09/09(日) 10:40:01.41ID:ZEZArSj10
自民党「迂回献金 どしどし待ってますw」
0693名無しさん@1周年2018/09/09(日) 11:09:39.96ID:NKzQuzS10
>>689
それ不破雷蔵のグラフ

正規雇用と非正規雇用労働者の推移

正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)

非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf
0696名無しさん@1周年2018/09/09(日) 19:24:10.60ID:7zct3XhW0
>>693
でも賃金は減ってるんだろ
サイアクの総理だな
0697名無しさん@1周年2018/09/09(日) 20:48:08.46ID:gIzNIdBw0
働けば働くほど給料が2倍3倍になった昭和バブルとはぜんぜん違うね
今のバブルはただの、会社に上納する金を作ってくれる労働者を掻き集めているだけのバブル
0698名無しさん@1周年2018/09/09(日) 23:21:03.90ID:cZrifwjN0
>>697
そもそも今をバブルと思ってる人などいないんじゃ?

それを昔の(本当の)バブルと比べて「ダメ」、みたいに批判的に言うのも
何かおかしな話
0700名無しさん@1周年2018/09/10(月) 02:02:46.37ID:Vmd7Qbnh0
日本の雇用形態は新卒一括採用で流動性が低い。
経営者は賃金を低く抑えても従業員は他社に流出しないとたかをくくっている。
だから賃金が低く抑えられるわけだ。
六年前と比べて従業員の賃金は6パーセントしか上がっていない。
0701名無しさん@1周年2018/09/10(月) 02:03:51.75ID:Vmd7Qbnh0
>>700
賃金は3パーセントしか上がっていないに訂正だ。すまん。
0702名無しさん@1周年2018/09/10(月) 02:12:10.05ID:lfpETlqR0
>>686
名目賃金が上がって実質賃金が下がってるってのは
単に物価の伸びに名目賃金の増加が追い付いていないだけ
ただそれだけの話
0704名無しさん@1周年2018/09/10(月) 02:15:24.78ID:QO/Mf+oa0
パフォーマンスで社員に還元しろっていう「お願い」はするが、なんの強制力もペナルティーも無しだからな
そのくせ時間外労働の上限にはペナルティーを設け、結果サービス残業が増えた

さすが、代々の総理が経団連の会長と余暇を一緒に過ごすような政府は財界の犬であり一般国民は奴隷みたいなもんだな
0705名無しさん@1周年2018/09/10(月) 02:16:03.23ID:psj26xJg0
公務員が全て奪っていくから庶民は貧困に喘ぐか
テロしかないだろ
0706名無しさん@1周年2018/09/10(月) 02:20:24.28ID:YM6MFrGj0
残業なんてしないね
残業なんてたいした金にもならんし、共働きだからお互い残業せずにのんびり暮らしていける金もあるからね
0707名無しさん@1周年2018/09/10(月) 05:06:44.03ID:q3VMlcj00
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)
@Y_Kaneko

デフレで下がりまくった「国内で支払われた給料の総額」が、2013年から金融緩和政策によって反転し20年ぶりに物価に追いついてきた。
しかしこれは本格的にデフレに突入する直前の1997年と同レベルに戻ってきただけで、給料生活者にとっては不十分。だから消費者にしわ寄せされる消費増税には反対だ。

午後7:08 2018年8月29日

金融緩和により20年ぶりに物価上昇に追いついてきた給料
http://or2.mobi/data/img/210003.jpg
0708名無しさん@1周年2018/09/10(月) 06:01:25.86ID:a3ro9Tkp0
>>474
景気と経済は相反だから景気が良くなると給料は支払われにくくなるのは当然の話だが、
何を今さら。
0709名無しさん@1周年2018/09/10(月) 08:49:58.74ID:5v+onJuY0
確か実質賃金上がる頃には景気後退期なんだよな
0710名無しさん@1周年2018/09/10(月) 13:45:59.02ID:5SWd+l0q0
>>709
後行指数だから。
0711名無しさん@1周年2018/09/10(月) 13:46:51.78ID:5SWd+l0q0
逆に言うとそれまでは労働者に対する配分がうまくいっていたという証明でもあるが。
0712名無しさん@1周年2018/09/10(月) 13:48:30.26ID:ffBzExAA0
だまされたわ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況