X



【地震】北海道で震度7★33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/06(木) 19:06:29.16ID:CAP_USER9
発生時刻 2018年9月6日 3時08分ごろ
震源地 胆振地方中東部
最大震度 6強
マグニチュード 6.7
深さ 40km
緯度/経度 北緯42.7度/東経142.0度
情報 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

各地の震度

震度6強
【北海道】
安平町

震度6弱
【北海道】
千歳市

震度5強
【北海道】
札幌北区 苫小牧市 江別市 三笠市 恵庭市 長沼町 新ひだか町

震度5弱
【北海道】
函館市 室蘭市 岩見沢市 登別市 胆振伊達市 北広島市 石狩市 新篠津村 南幌町 由仁町 栗山町 白老町

震度4
【北海道】
札幌中央区 小樽市 旭川市 釧路市 帯広市 夕張市 留萌市 美唄市 芦別市 滝川市 砂川市 深川市 富良野市 当別町 七飯町 鹿部町 渡島森町 長万部町 上ノ国町 乙部町 せたな町 ニセコ町 真狩村 留寿都村 喜茂別町 倶知安町 余市町 赤井川村 奈井江町 月形町 浦臼町 新十津川町 妹背牛町 秩父別町 北竜町 沼田町 鷹栖町 当麻町 中富良野町 南富良野町 占冠村 剣淵町 増毛町 壮瞥町 洞爺湖町 平取町 浦河町 音更町 鹿追町 新得町 十勝清水町 芽室町 十勝大樹町 幕別町 十勝池田町 浦幌町
【青森県】
むつ市 大間町 東通村 階上町

震度3
【北海道】
札幌南区 北見市 赤平市 士別市 名寄市 根室市 歌志内市 渡島北斗市 知内町 木古内町 八雲町 檜山江差町 厚沢部町 今金町 島牧村 黒松内町 蘭越町 京極町 共和町 岩内町 神恵内村 積丹町 古平町 仁木町 上砂川町 東神楽町 比布町 愛別町 東川町 美瑛町 上富良野町 和寒町 幌加内町 小平町 苫前町 羽幌町 猿払村 興部町 大空町 豊浦町 士幌町 上士幌町 中札内村 更別村 広尾町 豊頃町 本別町 足寄町 釧路町 標茶町 鶴居村 白糠町 別海町 標津町
【青森県】
青森市 八戸市 五所川原市 十和田市 三沢市 つがる市 平川市 平内町 今別町 蓬田村 外ヶ浜町 藤崎町 田舎館村 板柳町 鶴田町 野辺地町 七戸町 六戸町 横浜町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 風間浦村 佐井村 三戸町 五戸町 青森南部町
【岩手県】
盛岡市 宮古市 久慈市 二戸市 矢巾町 普代村 軽米町 野田村
【宮城県】
石巻市 涌谷町

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180906030805.html
https://hailstorm.c.yimg.jp/im_siggBHw8Ne9e2gHXbLJy_x3LEg---exp1m/iwiz-weather/earthquake_image/20180906030805/1536171120_point.png

-------------------
平成30年9月6日03時08分頃の胆振地方中東部の地震について(第3報)
−厚真町で震度7を観測しました−

 厚真町鹿沼(あつまちょうしかぬま)   7
 厚真町京町*(あつまちょうきょうまち)   6強
 むかわ町松風*(むかわちょうまつかぜ)   6強
 むかわ町穂別*(むかわちょうほべつ)   6強
 日高地方日高町門別*(ひだかちほうひだかちょうもんべつ)   6弱
 平取町振内*(びらとりちょうふれない)   6弱
 新冠町北星町*(にいかっぷちょうほくせいちょう)   5強
 新ひだか町静内御幸町*(しんひだかちょうしずないみゆきちょう)   5強

なお、今後、新たに震度データを入手した場合、以下の資料を随時更新します。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/2018_09_06_iburi/iburi_shindo.pdf

関連スレ
【速報】きょう未明の北海道の地震 厚真町は「震度7」 気象庁(15:24)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536215149/

★1がたった時間:2018/09/06(木) 03:08:52.64
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536225308/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:12:30.12ID:83VAvXZD0
>>47
寒くないのがまず一番。
先人の経験で対策してた所が多かった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:12:42.92ID:lhw2CP5S0
ドコモがスマホ充電サービスやってるらしいが
アウやソフバンはダメなのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:12:47.78ID:TLBI5WGh0
【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536227191/

【インフラ】関空「50年に一度の高潮や大波が来ても大丈夫な防潮壁がある」→潮位329cm→関空「想定外 調査中」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536174544/

【悲報】安倍総理 こんな時に呑気に「虎ノ門ニュース」出演してしまう [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536224455/
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:12:54.87ID:QfXWqBNW0
北海道電力はふざけんな
大した被害が出ていないのに電気止め過ぎだろ。復旧も遅すぎる
北海道庁、JR北海道、北海道電力と左翼に支配されている組織は働きが悪すぎる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:12:58.10ID:gdwTyBvR0
>>79
和歌山民:だめです
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:01.14ID:tgEruAky0
入院してるが給食を動ける患者がバケツリレーした
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:07.87ID:ZmPgEURc0
清田は道路陥没して断水したりしてるみたいだけど
それ以外の区域は大したことないだろ?
なんでスーパーにあんなに殺到しているんだろ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:24.51ID:vCP5rn7G0
太陽光コストのために発電所整備できなくて
起きた安倍チョン菅直人人災
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:26.20ID:EW0JCbvP0
>>106
ドンマイ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:27.84ID:aqZj4sjD0
あーこれは年金先延ばしか大増税だな!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:29.14ID:eazpQqca0
北海道全土で凄い被害みたいな印象受けるけど、地滑りとか倒壊したの以外は人災じゃないの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:35.76ID:budvJLqi0
●21号台風に関する総括


■4日の満潮時刻は午後5時10分

■もしも、台風がこの午後5時10分にちょうどに
神戸・大阪を通過していた場合、さらに潮位が何十センチも高くなっていた

■台風の進行スピードが遅ければ
大阪湾上空に台風がもっと長時間滞在し
高まった潮位がさらに数時間長く、内陸に流れこんでいた

■台風の進行スピードが遅ければ
さらに大量の雨が大阪・神戸に降り注ぎ
「高潮」に加えて「洪水」の被害も重なり
さらに恐ろしい事態になっていた

■昭和36年の第二室戸台風は925ヘクトパスカル
昭和34年の伊勢湾台風は929ヘクトパスカルで
今回の台風がさらに強く成長していたら
さらに低い気圧で上陸していた可能性

■4日の満潮潮位は141センチ
「大潮」の日であれば、満潮の潮位が、さらにあと4,50センチは高かった

■その結果、今回の被害の何百倍、何千倍もの被害が
大阪神戸に襲いかかっていた可能性

■今回、被災しなかった人、地域はたまたまラッキーだっただけ!

■もしすべてのアンラッキーが重なった場合
経済被害が65 兆円
資産被害が56 兆円
つまり合計で121兆円もの想像を絶する水準に
達すると計算されています。


■大地震はたまにやってくるが
台風の場合は、下手をすると毎週毎週やってくる !!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:39.56ID:ycFVGd0s0
バイキングの片方を停電生活解説員で呼ぶべき時が来たろ。
ヒロシでもいいが。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:42.94ID:VXQx+adt0
さっきまで震度6だったのに
また震度7の地震が来たのかと思ったじゃん

震度なんていい加減ですね。バカみたい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:51.65ID:3uZSnV9A0
しかし今回の件で色々知らないこと知ったわ
昔のアメリカの大規模停電と一緒なんだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:54.24ID:HoW1wXcC0
低学歴ほどマグニチュードとか英語使いたがるよねw
素直に震度でいいじゃん
カッコつけんなってwww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:55.52ID:K4MObecv0
どうせ市議会議員の住んでる地区優先で電気まわしてるんだろ
なめくさりおって
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:06.73ID:2ZjhSeja0
>>95
進撃の巨人のむき出し筋肉みたい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:11.66ID:i2PUi7sv0
>>71
リアル荒野行動開始ッッ!!
何をしても捕まらないボーナスタイムだ
道民は鎌とクワと猟銃で対抗ッ!!
東北地方の変態レイプ魔と中国朝鮮連合強盗団、そしてストレス溜まった被災者暴徒と野生がさらに目覚めた熊とイノシシ
どいつがドン勝するんだこれわくわく
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:16.37ID:jIMRi7fG0
>>71
  
在日野放しによる二次被害が拡大中
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:18.45ID:PaXpWXgn0
大阪台風→北海道地震→吉澤ひとみ飲酒ひき逃げ
早すぎるわ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:19.17ID:budvJLqi0
●諸外国の治水状況  28分6秒
https://yo utu.be/zg1E4E2V8rE?t=1686


■イギリス 
テムズ川  テムズバリア 100パーセント完成  
1000年に一度の洪水に対応

■アメリカ  ミシシッピ川 78パーセント完成      
500年に一度の洪水に対応

■オランダ 一次洪水防波堤 100パーセント完成      
2000年から1万年に一度の洪水に対応

■日本の荒川  67パーセント完成           
200年に一度の洪水に対応



↑ インフラ投資削減、緊縮財政と増税によるデフレによって
200年に一度の災害にも対応できていない日本。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:25.94ID:4uTYo2Lq0
3日早く発生してたら
俺も被災者
帰宅困難旅行者だったわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:28.44ID:EnI618730
ほんと日本人は芸能ニュースが好きだなw

貧困化して当たり前w
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:29.25ID:QDG6W9+30
>>61
なるほど、津波が全てだったんだね。
死者も電源喪失もすべて。

ある意味、日本。
地震大国らしく、なかなか強いじゃん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:37.69ID:budvJLqi0
●日本は自然災害大国   毎年毎年多くの人が尊い命を亡くしている

平成16年 台風23号     98人
平成16年 中越地震     68人
平成16年 雪害       88人
平成17年〜18年 雪害    152人
平成22年 雪害        131人
平成23年 東日本大震災   2万2199人
平成23年 台風12号      98人
平成23年 雪害        133人
平成24年 雪害        104人
平成24年 台風26、27号    45人
平成25年 雪害        95人
平成26年広島土砂災害、豪雨  77人
平成26年 御嶽山噴火     63人
平成26年 雪害        83人
平成28年 熊本地震      267人
平成28年 雪害         65人
平成30年 西日本豪雨      200人を超える
平成30年 21号台風       11人
平成30年 北海道大地震     
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:41.02ID:tgEruAky0
>>129
どっこい精神科だい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:50.14ID:m8OrNU910
>>31
これ見ると何か狙い撃ちされてんのかな?って陰謀論者になってしまう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:54.17ID:6HsVlsvg0
浦河で地震が来ないな、って思ってたら
やっぱりきたねw 予想どうりだった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:00.13ID:q3DyBZAK0
>>42
昨日までは1コも無かったんだから察しろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:02.61ID:5KNMCwMS0
安倍政治は罪深い…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:06.17ID:2UcwDnTP0
北海道地震に対する大阪人の反応

0847 名無しさん@1周年 2018/09/06 13:5
北海道空気読めやwww

0851 名無しさん@1周年 2018/09/06
電柱屋「すまんが関西向けの発注でいっぱいやから北海道は後回しやで」

0999 名無しさん@1周年 2018/09/06
暗くなってきたし土民狩りスタートしたか
まずは土民宅の母屋から鎌とクワを入手だ
運がいいと猟銃がある
電気が無けりゃ証拠も残らず捕まるリスクはない
世の中に不満あるやつは土民狩りに行けや
人生感変わるで〜
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:06.70ID:oqxNtq3/0
いやー函館も電気ねぇーと夜は北朝鮮とかわらんな

これは原発そーと重症じゃね何か隠してるよ国民に!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:07.40ID:budvJLqi0
●日本人にせまる生命の危機



■海水温の異常な上昇によって、西日本豪雨のような災害が頻発するおそれが拡大してる

■にも関わらず、治山治水の対策は不十分な状態にある

■首都直下大地震、南海トラフ地震、高波など
 数十〜数百兆円規模の国難災害の発生も懸念されている

■日本の国土の面積は世界のたった0.28パーセントしかない。

■全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の20.5パーセントが日本で起きている

■全世界の活火山の7パーセントが日本にある

■全世界で災害で死亡する人の割合の0.3パーセントが日本

■全世界の災害で受けた被害金額の11.9パーセントが日本
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:14.86ID:oSQGkXuU0
災害は歴史に習わないね。なにがあっても不思議じゃない。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:18.31ID:gdwTyBvR0
>>134
お前はM9で狩られてろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:19.13ID:rNxDRqh30
人間より家畜や野生動物の被害が大きそう
乳製品の品薄来るかね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:25.44ID:nEhbyGzi0
お、マグニチュードと震度、混同している自称インテリがいるぞ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:29.84ID:budvJLqi0
●日本国民の命を守るための早急なインフラ投資を!


・日本は災害の割合が高い

・日本は自然災害大国である

・国土強靭化を徹底的に進めていくことが必要

・ところが諸外国との比較で公共事業費の比率の高さが批判され
 公共事業削減の論拠とされた

・自然災害大国である日本が世界各国と比較して公共事業費が高いのは必然である

・そうでなければ日本国民の安心安全を守ることができないのである

・治水治山、耐震強化、インフラ強化、地方へのインフラ投資が必要である

・国難級の地震、洪水、高潮の被害は適正な公共投資を行えば、
 3,4割からほぼ10割、被害が縮減できる

・しかし、わが国ではプライマリーバランス黒字化目標という財政規律があるために
 十分な国土強靭化投資を迅速に推進することができない。


・結果、国土強靭化の完了を待つ前に、巨大災害が発生し
 多くの国民の生命が失われ数百兆、数千兆規模の大規模被害がもたらされ
 アジアの最貧国の一つにまでわが国が没落する現実的リスクが懸念される
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:30.03ID:cfCryf3I0
また三橋が勝ったのか。
ずーっと土木建築事業の大切さを説いてるのに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:38.99ID:+fGb6Wi50
停電がこれだけ長引くと明らかに食料倉庫や冷蔵庫の中身が腐る
大変なことになるまえに早く電気の復旧しないといけない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:43.26ID:ycFVGd0s0
病院と福祉施設の報道ないけど電気なくて飯どうしてんだ?備蓄そんなしてないだろ。
パンとか売り切れだろし。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:44.14ID:d5T7vvzB0
>>4

おーお、チョン余裕あるな(笑)
おま今何処に住んでるの?
当然、半島だろうな
日本に寄生しながら、まだそんな眠たい事言ってるんじゃないだろーな

再度、再三再四に渡り、宣言しておこう

舐めとったら、いてまうど!!!!!
次は朝鮮本土だよ(笑)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:51.55ID:SNrrL8dx0
暗い
テレビ付かない
ネットもいつまでできるか
復旧の遅れを考慮して慎重に電気を使わねばならない


なのにエロ動画見て2ちゃんしちゃう俺
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:58.43ID:dpWjqF/o0
M6.7深さ37km
この組み合わせで震度7が出たことが驚き
地質のせいか台風の雨のせいか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:59.02ID:jFLuX3cG0
神的に役に立ったもの

ガスカートリッジ
手回し発電機

全く役に立たなかったもの
ソーラー発電
オール電化
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:04.01ID:MPD05z7i0
>>56 >>57
樽前山の祟り
https://pds.exblog.jp/pds/1/201502/16/19/a0145819_69545.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/MtTarumae-Jin_Ja-Okumiya.JPG/1200px-MtTarumae-Jin_Ja-Okumiya.JPG

昨日放送のフジの番組
https://www.fujitv.co.jp/sekainonandakore/archive/20180905.html
「北海道の山中、開けた所にあった謎の建造物」

https://pbs.twimg.com/media/DmWqyUKUUAAGQ--.jpg
震源すぐ近く
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:36.28ID:RFScRrJO0
液状化泥で遊んでたくらいだから大したことないし大騒ぎしすぎ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:45.78ID:fjMpPmzt0
震度7、これでもマグニチュードで比較すれば東日本大震災とは比べもんにならんと専門家がコメンテーターに言ってたな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:50.37ID:F/ET/TQM0
もう電気も回復したっぽいから大丈夫だな
みんなお疲れ様
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:52.10ID:gdwTyBvR0
>>158
すすきのはしゃーない
歌舞伎町みたいなもんやろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:52.70ID:4BAo8LDX0
バター壊滅かな
涼しくなってきたからケーキを焼こうと思っていたのに
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:59.69ID:PDQRABQb0
充電3%、予想してたより暗いんだな停電の夜って
吉澤ひとみが気になるが仕方ない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:05.17ID:/NynV6xf0
>>140
自分より下を探すことに人生かけるからね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:08.21ID:QKa202bO0
ジャップって普段の行いどれだけ悪いの?w
天罰ってあるんだねーこわ〜www
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:12.38ID:OTR5prse0
最近だと糸魚川市の火事が一番怖かった
その次に北陸の大雪があって自然災害ばっか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:12.67ID:d2u35SiY0
通電したけどまた落ちないか不安。

Jコムの地上波が見られないのは我が家だけ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:16.52ID:rNxDRqh30
しかしタイミングは悪くなかった
8月なら酷暑、10月はもう寒い
北海道が大地震をくらうなら6月か9月が最適
持ってるな、北海道
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:24.14ID:rp7tJU110
>>58
共和国の方、鵄ね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:27.92ID:5Dpgd23a0
>>178
バターとチーズがやばい
ポテトチップスは原料のイモが不足する可能性あり
その他いくつかの企業がやばいみたい

どっかに記事はったんだけどな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:35.09ID:B5azGnA90
795 名前:非通知さん[] 投稿日:2018/09/06(木) 19:03:02.25 ID:h2rDHWWw0
北海道民差別かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
熊本地震も西日本豪雨も10GBだったろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613961000.html

KDDI
一方、KDDIでは、データ通信の毎月の上限を超えた分について、5ギガバイトまで無料にする対応を始めています。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:37.25ID:uqyQnfBQ0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gzp
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:37.87ID:q3DyBZAK0
>>134
サトル先生は北広島なので日ハムの皮を剥ぐのに忙しいです
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:43.28ID:fQSkxuhT0
>>87
季節は真冬
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:49.00ID:83VAvXZD0
>>123
3980円と4000円位の差
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:49.99ID:nEhbyGzi0
病院には、普通、最低限の自家発しかないことを知らない知ったかぶりもいるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況