X



【福岡】浮かぶ、筑後平野の先進性 邪馬台国「卑弥呼の鏡」説 三角縁神獣鏡発見で注目 朝倉・平塚川添遺跡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/07(金) 04:42:46.09ID:CAP_USER9
 弥生時代中期から古墳時代初頭にかけての大規模環濠(かんごう)集落遺跡、平塚川添遺跡(福岡県朝倉市、国史跡)についてのシンポジウムが同市内で開かれた。「卑弥呼の鏡」との説もあり、同遺跡付近で出土したとみられる三角縁神獣鏡が最近発見されたことが報告され、同遺跡一帯の重要性が改めて浮かび上がった。

 平塚川添遺跡は筑後川の支流・小石原川沿いの低湿地にある。1991〜93年に発掘調査。17ヘクタールの範囲で最大7重の環濠や柵列を巡らせた中に、竪穴住居跡300カ所や大型掘立(ほったて)柱建物跡が見つかった。住居、工房、倉庫の用途ごとの区画が存在したとされる。大量の土器や木製品のほか、玉類などもあった。遺跡の最盛期は邪馬台国時代に当たるため、「魏志倭人伝」に登場する「国」の存在を示す遺跡として知られている。

 朝倉市教委文化財係の中島圭さんは、遺跡一帯の地形に着目した。朝倉市では北部の山地から筑後川に向けて小石原川などの支流が流れるため扇状地が発達している。川に沿った高い台地に弥生〜古墳時代の遺跡が多数見つかる。ところが平塚川添遺跡は低湿地で、台地は遺跡の東部に広がる。中島さんは「国の中心は台地にあって、平塚川添遺跡はむしろ新興の開拓地だったのでは」と推測した。

 それをうかがわせるのが発見された三角縁神獣鏡だ。旧福岡藩士の家に所蔵していたもので、今年3月に朝倉市に寄贈された。100年以上前の絵図で存在は知られていたが現物は所在不明だった。出土地点は文献から、同遺跡東部の台地にある、平塚大願寺遺跡の方形周溝墓だった可能性が高いという。これまで同市内で唯一の三角縁神獣鏡の出土地だった神蔵(かんのくら)古墳も、この台地にある。平塚川添遺跡では銅鏡や銅矛の破片しかなく、首長の墓は確認されていない。一方、三角縁神獣鏡は初期大和政権が各地に配布した威信財とされ、地域の首長墓の存在を示す。

 中島さんは「平塚川添遺跡は氷山の一角。台地にはまだまだ遺跡が広がっている」と想像する。武末純一・福岡大教授も「平塚川添遺跡の全容はまだ分かっていない。三角縁神獣鏡と共に葬られた人が当時どこにいたのかも探してほしい」と今後の調査に期待を寄せた。

 朝倉市の隣りの筑前町では近年、弥生時代の硯(すずり)が相次いで発見され、文字使用の可能性を巡って注目されている。同町の遺跡では「王墓」とみられる墳丘墓や銅製品の鋳型も確認されている。平塚川添遺跡を巡る調査研究の進展は、当時の筑後平野の先進性を探る上で鍵を握っているのかもしれない。【大森顕浩】

毎日新聞 2018年9月6日
https://mainichi.jp/articles/20180906/ddl/k46/040/424000c?inb=ra
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:20:27.32ID:tKcL3tSJ0
>>386
>一大率は、邪馬台国から伊都国に派遣された代官だよ
>これだけで、伊都国は邪馬台国から直接監察できない遠地だと分かる
馬が居なかった時代に遠地の基準ってなんだろね?熊本あたりから糸島まで、歩けば数日かかるよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:26:04.77ID:jKxq+LZz0
「邪馬台国」は国名ではなく女王国の首都名という説まであるんだね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:53:29.20ID:dGilBC0Y0
三角縁神獣鏡が中国から出てくれば信憑性があるけどな
数だって100枚以上発見されてるし、おそらく日本製
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 15:14:19.52ID:n4Ef4Dv60
>>387
当時の方角はまだ磁北基準ではなく夏至の日の出を東としていたと言われている
方位磁針の原型である指南魚は発明されたばかりでまだ辺境の帯方郡まで普及していたとは考えにくい
魏志倭人伝に記された方位も実際の地理より少し南よりに傾いている
この基準で見ると、帯方郡があったと考えられる沙里院から九州は南の方角になる
東南大海の記述は海上で東に行ったり南に行ったりを繰り返した経験からそう書いたか、もしくは後に方位磁針で調べた結果だろう
複数史料からの引用なのでそういうこともある
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 16:17:00.72ID:yEe+3Mi00
>>397
また妄想のウソツキナイセツ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 16:50:54.14ID:yEe+3Mi00
>>397
すまん、南に傾くと言ってるんだな。
また妄想で東に傾いてるって言ってると思い込んだ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:09:13.99ID:js9imY3c0
>>397
>夏至の日の出を東としていたと言われている

どこの誰がそんなこと言ってるの?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:11:46.24ID:js9imY3c0
>>400
九州説の嘘は黙認か?wwwww
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:15:15.44ID:SASwIQJT0
>>401
その人は畿内説信者でさ、妄想を事実と言い切るタイプの人だから。

方角の表現はだいたいだと思うよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:28:36.69ID:js9imY3c0
>>387の人が言おうとしてるのは文献上の方角と実際の方角の違いではなく
日数表記のスタート地点を帯方郡に戻るという珍解釈では、文献上の2つの記述が矛盾してしまうということだろう
同じ場所を指してるのに、一方の記述が東南で、もう一方が南になってしまう
つまり、珍解釈が間違ってるということ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:22:25.41ID:n8C0Oh400
>>50
奴国から南500里前後の吉野ヶ里もある久留米・筑後川周辺は無視してるわな。
新興開拓地=徐伐(素掘)なんだから、そうだったんだろ w
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:23:20.33ID:jKxq+LZz0
>>329
↓この記事によると、漢委奴国王金印は中国の国宝らしいね。でも、公式に返還要求はないみたい。

日本に眠る「中国の国宝」に中国人驚愕!・・・中国メディアは「略奪」「返還要求」などの主張せず-サーチナ
http://news.searchina.net/id/1567486?page=1
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:47:46.23ID:+Vy0P+f+0
近畿は平野部の土地が広いと言う以外に邪馬台の要素は全く該当しないんだよな。
しかも当時ほぼ湿地帯であるにも関わらず魏志にそんな表記はされていない
邪馬台の数ある国家の形跡も存在しない。
まあ真実としては近畿に邪馬台の開拓奴隷が置かれていたが、弱体化した筑紫の首都勢力が後のクーデターで乗っ取られその名を忌み嫌う奴隷近畿人が日本に戒名したのが事実だろうな。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:09:21.06ID:NGWiygNm0
>>382
魏史、呉史、蜀史の原書が先ずあって
それを陳寿が編纂した訳だけど
原書は恐らく楷書体で書かれていたと思われるが
陳寿の三国志は総文字数16万字にも及ぶ
それを4年くらいで編纂した

楷書体で書いていたら絶対に無理な文字数なので
陳寿は省略系の草書体で書いたと思われる

陳寿の死後、16年後に「陳寿の三国志は後世に残すべき」と、上奏され
写本する事になった

草書体を楷書体に変換する際に誤変換が大量に発生したので
殺馬国を草書体で書き、それを楷書体に直す際に投馬国と誤変換した
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:12:20.44ID:n8C0Oh400
>>376
方形周溝墓は朝鮮の馬韓中心部に多く
帯方郡の関係があると思ったけど、
ポツンと辰韓(新羅)の蔚山にもあるね。
丹波-新羅のラインは強いだろうね。
それと辰韓王を輩出してる月支国の位置が気になる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:46:08.45ID:yEe+3Mi00
>>402
うるせぇw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:22:30.79ID:xCuSNTka0
>>388
>じゃあ纒向は東海勢力の配下にあったってことになるんだよな?

ならないよ?
その後、東海地方も含めて布留式土器で統一されるだろ?

その統一の元になった土器を作った勢力が、統一の主導者だってこと

庄内式土器、布留式土器は、精製器種三種と呼ばれる壷、広鉢、高坏の祭祀用土器を含む
この祭祀用土器を含む一式の様式で統一されたというのは、祭祀の統一を意味している
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:24:10.56ID:xCuSNTka0
これを書くと、須恵器が全国で使われるようになると半島に支配されたのかとか
言い出すバカがいるので、先回りしておくと、須恵器は技術革新による製作技術の変更

庄内式、布留式土器は、弥生式土器の製作法の範囲内での、様式の統一

意味合いが違う
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:25:41.04ID:IyE0ZLwl0
>>390
>勾玉は後から追加で最初は剣鏡のみだし玉を加工できるようになっただけでないのかい

玉造遺跡では、縄文時代から硬いヒスイに穴あけしてるよ
玉の加工技術も古くからある
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:27:46.84ID:u1K5nVBF0
>>391
>馬が居なかった時代に遠地の基準ってなんだろね?熊本あたりから糸島まで、歩けば数日かかるよ。

魏志倭人伝では、博多湾沿岸から邪馬台国まで水行20+10日、陸行1月で、合計2月かかってるよ

陸行だけで、熊本ー伊都国間の10倍くらいはある
普通に遠地だと思うけれど?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:31:37.44ID:u1K5nVBF0
>>487
>しかも当時ほぼ湿地帯であるにも関わらず魏志にそんな表記はされていない

これ、ウソだよ
既に平地は水田、微高地に集落で、未利用の沼地が広がっているなどという状況ではない
まさに、豊葦原瑞穂の地と呼ばれるのにふさわしい状況だよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:33:25.65ID:u1K5nVBF0
九州説の矛盾点は、投馬国に集約される

ここにいる九州説の人は、投馬国をどこに比定するんだい?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:50:58.40ID:S2poRBs/0
日本史板で有名なキナイコシと呼ばれる
畿内説詐欺師がID変えて頑張ってるなw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:40:46.75ID:aBSTCUEP0
>>415
また畿内厨が都合のいいウソをついてるな
倭人が海に潜ってアワビを獲っているという記述について突っ込まれたら畿内は湖だったとか言い訳するくせにw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:48:33.80ID:lyvrobwy0
>>404
サル並みの読解力だなお前は
>>397の言う通り、魏志倭人伝の行程記述と共に書かれた方位は若干南よりにずれていて
太陽を基準にしたと考えられる
その基準では九州が帯方郡治から見て南なのは間違いない
方位磁針を基準とすれば東南海中でありこれも間違いない
2つの資料が別々の基準で書かれていたとすれば何も矛盾は無く、>>387の指摘は当たらない
むしろ日数表記が別資料であると認めながら起点を帯方郡治と考えないほうがおかしい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:58:12.01ID:lyvrobwy0
そもそも、不弥国は奴国の東であり、距離も百里とすぐ近くなので現在の宇美町あたりと考えるしかないが、
ここから南に水行したとするなら海ではなく川行でしかあり得ない
倭人の丸木舟でのろのろと川を旅した、と読んでも結局九州の中の話でしかない

結局どうあがいても畿内には行けないんだよ、アキラメロン
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:38:17.79ID:lyvrobwy0
>>422
ねーよw
宇美町の南側なんて山しかない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:03:01.48ID:ltLElsF+0
>>259
> 「朕は、昭和天皇が持っている三種の神器よりももっと大きい三種の神器を持っておる。」

神器の大きさを自慢してどうするw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:07:40.30ID:ltLElsF+0
三種の神器の中で一番丁重に扱われていたのは玉かな?
他は複製しちゃったしw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:08:55.03ID:Km/pMxem0
妄想で良いから、作家とかの小遣い稼ぎ案件になってるよな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:38:38.03ID:tTXXwsyO0
>>345 >>350 >>386
「一大率」は魏が送り込んだGHQじゃね?
(魏志倭人伝は魏の立場で書かれている)
で駐留しているとこが伊都国で
反邪馬台国の伊都国を抑えこむと同時に
「親魏倭王」の邪馬台国も含めて倭の諸国を監視し抑えこむ役割
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:52:31.97ID:0aSDZK6u0
>>425
三種の神器のなかで一番格上の神器は鏡とされている
岩戸開きのとき天照大神の姿を映したことで、天照大神の御魂が宿ったとされるもの
勾玉は同じく岩戸開きのとき、岩戸の前でどんちゃん騒ぎしたとき木にかけて飾ったもの
剣は言わずと知れたスサノオが斬ったヤマタノオロチの体内から出てきたもので、謂れからしてどちらも鏡より格下
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:58:56.02ID:2OtiFDNx0
翡翠の加工は縄文文化で今の天皇家は勾玉しかもってないんやろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:59:05.30ID:9o0qpPll0
宇佐辺りに在ったのは間違いないけど、呉が水軍連ねて攻めて来るぞと脅されて、
慌てて奥へ奥へ、畝傍の彼方へ逃げて行ったのが「神武東征」だろうよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:05:20.28ID:em+p51q60
>>420
>ここから南に水行したとするなら海ではなく川行でしかあり得ない

この時点で、南至水行が間違っていることが確定なんだよ
三国志に川の水行はない

水行は海の海岸沿い航行だから、東に行くしかない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:14:00.86ID:zCiVVW1t0
>>431
こうやって息を吐くようにウソをつくのが畿内説の特徴なんだよな
古代中国語で水といえば河(黄河)や江(長江)以外の河川の意
三国志でも淮水や渭水などの川の名が出てくる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:14:21.76ID:em+p51q60
>>419
>むしろ日数表記が別資料であると認めながら起点を帯方郡治と考えないほうがおかしい

日数表記の別資料に、伊都国、奴国が書いてなかったと主張するつもりなのかい?w
特に伊都国は郡使往來常所駐で、スキップして素通りすることはできないんだけれど?

日数表記の別資料にも、当然北部九州までの記録があって、そこまでは里数表記の
資料もあるから九州までは詳しい里数表記にして、
そこから先がその日数表記の資料しか手に入らないから日数表記になっているだけ

何の注記もなくいきなり旅程の途中で、起点が帯方郡に巻き戻されるなんていう書き方はない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:19:03.95ID:em+p51q60
>>432
>こうやって息を吐くようにウソをつくのが畿内説の特徴なんだよな
>古代中国語で水といえば河(黄河)や江(長江)以外の河川の意
>三国志でも淮水や渭水などの川の名が出てくる

川の名前と、水行という熟語は別だ

三国志では、川の移動は全て川を遡るときは「泝流」下るときは「順流」が
主に用いられ、具体的な川を出すときは「泝漢水」のように用いる

半端な知識による思い込みだけで、確かめもせずに結果として嘘をついているのは>>432の方
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:22:01.46ID:uMmfHddG0
>>430
神武天皇は宮崎の美々津港から出発された
岩と岩の間を通っていかれ二度と帰って来られなかったので
地元の漁師は今も岩の間を通らない
神武天皇にちなみ海軍発祥の地とされている
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:19:19.92ID:MO/1pjxf0
大量の桃の種と土器しか出土しない纏向に卑弥呼が住んでいた?
そんなアホな想像をするノータリンは卑弥呼女王の祟りに触れるぞ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:31:11.60ID:WKJqARI80
中国人が文字を発明して1000年以上経ってたったのに
自分らでは文字すら思い付けなかった土人の悲しさw

中国人に文字を教わってやっと読み書きできる今になって
中国人が書き残してくれたたった一編の文章に縋りついてるくせに
何かあるとすぐチャンコロガーシナチクガー
何とも恥ずかしくみっともない列島土人w
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:53:11.60ID:ltLElsF+0
世界最古の文字は楔形文字。
メソポタミア文明は偉大だ!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:57:15.94ID:Lc/0lb/40
なぜ邪馬台国がここまで世界的に注目されてるのか考えてみた。

世界初にして唯一の絶対権力の女王!
女性が国を支配し政治を支配していた!
巫女として神と対話できる能力を有していた!
イエスキリスト以来の聖人
占いが外れた事は無く全て的中していた!
魏の国と国交を持つほど世界進出していた!
他の国と戦争して百戦錬磨の強国だった!
全員英語を話せた!
近代日本に匹敵する文化文明を手にしていた!
卑弥呼は未来人説がある。未来からタイムマシンできた人にして神の存在!

日本史上最強の女性卑弥呼。
謎は深まるばかり。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 04:18:36.37ID:tTXXwsyO0
オレが特に認めたい説は「ヤマトたい」説
どこかのスレにレスしてあった
勝手に演出するとこんな感じかな

C「お前どこから来たアル」
J「ヤマトたい」

表記の問題も(邪馬臺国)
和音呼称も(ヤマト)
所在も(九州北部)
トリプルで一挙に解決する画期的説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況