X



【連絡橋破損】関空衝突のタンカー、海保推奨の海域外に停泊 荒天時は原則3マイル→1.3マイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/07(金) 14:02:07.35ID:CAP_USER9
 台風21号による強風で流され関西国際空港の連絡橋に衝突したタンカーが、海上保安庁が推奨する荒天時の避難海域から外れたエリアに停泊していたことが6日、分かった。同庁は関空島に座礁するのを防止するため、船舶に荒天時は原則3マイル(約5.5キロ)以遠での停泊を求めていたが、タンカーは関空の桟橋から東に約1.3マイル(約2.4キロ)と半分以下の距離に停泊していた。

 運航会社は「船長が海底の地質や風向きを…

※全文は会員登録をしてお読みいただけます

2018/9/6 9:10日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504341006092018AM1000/
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:15:05.89ID:gz++PJm20
>>222
まだデマレス流してんのか?船にとって船長は絶対なんだよ!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:15:34.01ID:tKVxnG4A0
>>100

普通は、、、

海外では、、、、

あとは、、、、
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:15:49.12ID:PQvm9rr50
タンカーにぜん責任押しつけようと必死でしょ
これは自然災害
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:18:19.81ID:tKVxnG4A0
>>111

まぁ、でも、関空に閉じ込められた人を思うとね

仮にある民族だったら、どんな騒ぎになるんだろうね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:18:33.56ID:ObNraaqX0
>>257
操船してた官庁の頭の中が天然の自然災害だったんですね?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:19:02.40ID:gz++PJm20
>>257
南極まで普通に往復してこい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:19:18.39ID:ObNraaqX0
>>262
失礼
船長の間違いです。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:19:36.03ID:m56WtjzB0
マイルとか海里とかいい加減にしろ!
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:19:36.44ID:nMMqlVYk0
想定外の台風だったというが、大阪では確かにそうだと思う

が、945hpaクラスの台風は沖縄や高知、和歌山あたりに何度も来ているし
船の仕事してるなら、衝突回避方法は知っているはずなんだけどな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:20:58.88ID:7GVmgL3q0
台風が来てるのに燃料節約を理由に逃げなかったんだろ
タンカー会社が全部悪い
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:21:46.30ID:apjZVmR80
>>206
重過失というより故意だと思う。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:22:12.54ID:ObNraaqX0
>>267
これなのか?
燃料代ケチったツケがとんだ賠償代になったな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:22:14.66ID:JSTLCGgi0
>>222
全くのデマ
3日の12時には荷おろしが終わってる
4日に空港島から直線10マイルの
「高石市製油所」で積み込み予定あり
しかし台風接近の為5日に変更
保安庁指定の錨泊区域にも移動せず
錨泊区域には50隻程の船舶がいたが事故は無かった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:22:56.71ID:sH4KdBPo0
関空関係者「第二室戸台風の潮位は、越えないよ。」
船長「1マイル以上離れているんだ、大丈夫。」


似たもの同士でした。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:24:44.22ID:XvHatTUU0
船長は死刑だな、そのくらい責任は重い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:24:48.47ID:YYAuqcoQ0
大型船が近寄れないように橋の周りにテトラポットでも沈めとけよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:24:58.87ID:kWPAvVTC0
これってテロなんじゃないのか?
船員は元より持ち主とか運用してる会社を徹底的に洗った方が良い
経済効果も全て含めたら1000億じゃとても効かない損害やろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:25:12.97ID:eFly/92f0
台風前日の大阪はまだ穏やかなもんやったで
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:26:07.51ID:QQa7v9Bz0
これで刑罰なるなら福島原発こそなん100人死刑だ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:26:36.88ID:JSTLCGgi0
>>230
宝運丸の荷降ろし後、別のタンカーも荷降ろししている
そもそもポンツーンが持たない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:27:49.84ID:RWlwm7RK0
>>100
多分事前に海保が走錨注意情報だしてたでしょうから想定外がどこまで通用するかでしょうね。
東京湾内辺りでも8月24日から更新含め7回くらい走錨注意情報でてますから、あの台風で関空辺りで出なかったとは考えづらいように思います。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:29:04.51ID:eZrE7YNn0
>>158
船籍 日之出海運
運航 鶴見サンマリン

レンタカーみたいなもんだ
責任は運転してたヤツにある


グーグルキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:LoI7nVrtpNgJ:http://www.hinodekaiun.jp/ship2.html%2Bhttp://www.hinodekaiun.jp/ship2.html&;hl=ja&ct=clnk
日之出海運株式会社

宝運丸
荷主:JXTGエネルギー株式会社
運航者:鶴見サンマリン株式会社
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:29:20.37ID:m56WtjzB0
マイルについてググるとマイレージ関係しか出てこない
こういうのがネット界の低民度なんだよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:30:23.12ID:ooAeAcyq0
>>1
これ、関空の指示に従ったって
別スレで見かけたけど…
実際はどうなんかな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:31:16.30ID:m56WtjzB0
マイナス196℃って調べると液体窒素ではなくアルコール飲料しか出てこない
これほどの低民度がかつてあっただろうか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:31:19.56ID:eZrE7YNn0
>>284
ソースないのはデタラメ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:31:54.38ID:GewhZ8cR0
広島のドックへ曳航されていったみたいだね
まあ乗員が無事でなによりだ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:32:04.90ID:ObNraaqX0
>>282
鶴見って
川崎の鶴見かァ
そうなるとますます川崎国の外国人クサいな船長
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:32:08.20ID:VZUFKdd/0
>>1
どのみち、責任あっても会社が負担できそうもなさそう。
しかし、えらいことしてくれたもんだ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:32:57.76ID:eZrE7YNn0
>>289
鶴見サンマリン
東京都港区西新橋1-2-9(日比谷セントラルビル)
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:33:47.60ID:EJRy5y3D0
>>284
関空管制からの指示とか書いてる池沼がいたなw
アホすぎる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:33:52.92ID:m56WtjzB0
もともと一分角なんですよってさ
緯度はいいよ経度は場所で全く違うだろ どこに利便性があるんだか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:34:45.13ID:CiN4B1s40
日之出海運はHP削除してるから余計に疑われるよね
何か後ろめたい物があるんじゃないかって

削除される前にチラッと見たけど事故った船の紹介ページがあって
舵板が2つ付いてるのを自慢げに書いてたな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:34:57.95ID:4d7GP0m10
指定停泊位置を無視して停泊させたのだからその時点で過失が認定されるだろう
次に海保から2度も警告を受けていて無視したとなると重過失の疑いもある
一般論で言えば保険適用が難しい一方で関空からの損害賠償請求は避けられず
破産もやむを得ない方向ではないだろうか
一船長の失態で会社は破産関空は航空会社からの休業補償の請求で大変なことになったね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:35:45.64ID:Hrd1iav+0
関西経済破壊を狙ったテロだと思う
依頼主は、東京、北京、平壌、ソウル、モスクワ、何処だよ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:35:57.33ID:VZUFKdd/0
お金もあれだけど、時間かかるんだろ?海上だから。
厳しいなあ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:36:21.76ID:9750bK0o0
>>294
削除してるのか
みんなが見るからサイト落ちてるのかと
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:36:26.12ID:ObNraaqX0
>>294
ほほう
鶴見と言うネーミングも臭いが
HP即消し逃走とかますます臭いな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:37:35.22ID:ObNraaqX0
>>297
復旧には間違いなく数か月かかうだろうなァ
橋げた交換とか言ったら1年かかちゃうかもな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:38:08.42ID:BWABtf1G0
>>7
でも保険会社はこれを理由に支払いを渋るんじゃね?
過失だって言って
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:38:10.57ID:Hrd1iav+0
ああ、名古屋と福岡の線もあるか、もしかしてワシントンか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:40:12.03ID:Hrd1iav+0
>>300
その間の逸失利益は莫大な額になる
それが狙いだとして依頼主は?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:41:03.15ID:v7azkRUdO
>>1海保も推奨かよw
法的拘束力は無いのかよ
テロとか有事に対して停泊区域を設定しとけよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:41:13.03ID:yiuOOGsW0
船長というと偉そうに聞こえるが、このクラスの船の船長はダンプの運ちゃんと同じだ。
ランニングシャッツにジャージーのトレパン姿で船を運転している。
わかってないヤツが多いんだよ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:42:28.98ID:VZUFKdd/0
>>304
まあ、船長の判断に問題あったのは間違いないだろうな。
海保の指示に従わず、橋にさらに接近させてたし。
どうせ、回避できると思ったみたいなしまらない供述しか取れそうになさそうだけど。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:42:55.88ID:RRyIH4Xk0
あんな大損害与えて頭おかしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:43:10.06ID:5LzizP0e0
完全に船長の過失
賠償金は船長が破産したらゼロ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:43:41.46ID:lF58C/H00
セウォル号の船長よりもマシだろ
逃げ出してないし。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:44:57.42ID:ObNraaqX0
台風のドサクサに紛れて念願の
関西国際空港の大動脈を破壊したニダ
東アジアの国際ハブ空港は仁川ニダ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:45:00.46ID:POwko39O0
またお前らが全力で叩いて、船長が吊る流れか・・・やってことはしかたないやん
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:46:23.21ID:VZUFKdd/0
船長の過失で保証義務は会社だし。
破産は不可避じゃないかな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:46:37.49ID:TNpoyu2P0
これマジなら保険おりないんじゃないの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:47:11.39ID:QCwcJm6W0
これからは変に施設に近かったり当局指定外の区域で停泊してたらしつこくしつこく警告出さないとダメだね。
相手がルールを守ってくれると期待したらだめだ。相手は自爆するものと想定してこちらが自らを守る為に動かないとダメだね。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:48:06.78ID:Q64aebvp0
知ったかかな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:49:09.18ID:ehaqlt6L0
万博の誘致も流れたかもな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:50:36.23ID:tGMK9y+T0
>>301
自動車事故は、過失の度合いに応じて、保険金が相手側に支払われる。
過失がなければ支払う必要がないんじゃね?
船の場合はわからんけど、過失があったら支払いませんは、保険じゃない気がするけど・・・?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:50:47.72ID:pqVt743W0
どうせなら燃料満載でぶっ込んで爆発炎上とか派手なことになればよかったのに
0323相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/09/07(金) 15:51:14.60ID:HvpWWvdQ0
意図的にやった可能性もゼロではなくなってきたか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:51:34.43ID:NcmMnV0/0
走錨注意どころか、第二警戒態勢が勧告されてたんでしょ?
なのに海保に言われるまで、エンジンスタンバイしてないなんて! 走錨の見張りしてないのがバレバレじゃん。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:52:05.83ID:+wfDfBn90
関係者に話聞いたって「俺の責任ではない」に終始するからなこの国は
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:53:33.89ID:KwCi4auW0
流されてる趣旨を海上保安庁から2度にわたって注意を受けてたらしいが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:53:40.17ID:EWyjW1cK0
>>18
マジでそれな!
台風の前日の昼には業務が終わっていて
時間的猶予はあったわけだから、賠償金の額がすごいことになりそう。
あの橋が使えないことによって関西経済全体にダメージを与えてるからな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:54:56.74ID:2RUd+oci0
みんな寝てたの。ゴメンね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:55:03.55ID:hOHARUHR0
どこのタンカーなの?あれ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:56:05.12ID:9VGDJ/zX0
>>295
二度の警告の時点ではすでにながされてたので、無視じゃなくなすすべなかっただけかもよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:02:55.65ID:Pvrfd1NL0
流されたんだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:05.45ID:dB8Y0lkk0
>>101
海上マイルだと5.556kmだよ。
大した差ではないけど
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:37.26ID:POwko39O0
経済的な損失とかだけでも本気で計算したらすぐに1000億とかになるわ
そのへんのタンカーの会社に払えるわけないし意味ないじゃないか・・・保険が利くなら別だが
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:41.64ID:Hrd1iav+0
>>318
荷主はJXTGだな
東京か名古屋か
吸収した東燃のスピードパスのブランドを消すことをいの一番に始める会社だしな
角を矯めて牛を殺すようなことにこだわる会社
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:23.59ID:4d7GP0m10
>>331
>直後に船舶電話で注意を呼びかけ、宝運丸はこれに応じたが

確かにそうかも知れない、そうなると海保が推奨している区域についてどの程度の拘束力があるかが問題になるね
努力義務というのはあってないようなものだから
ただ他の船が全て無事であって違反していないという事実は大きいので著しい過失が認定される可能性は高いと思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:06:18.41ID:TKUXBtv60
>>304
日本って法的拘束力のないのばっかりなんだよな
守らなければお縄になると言えばちゃんと守るのに
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:07:33.39ID:Hrd1iav+0
>>313
船長とか叩いても一銭にもならんだろ
会社ごと身売りしたって橋の修復費用にすらならんわ
依頼主から剥がすしかねえだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:42.17ID:TKUXBtv60
>>343
今回は完全に船長の失態なんだよな
船長がきっかり港へ避難してれば起きなかった事故
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:11:17.79ID:Hrd1iav+0
船長の独断って決まったのかな?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:13:40.17ID:TKUXBtv60
>>345
船の運航権限は現場の船長。
そりゃ言いにくい風土が会社にあるとかもあるが
全部会社の言いなりになって忖度してればお縄になるのは船長だよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:13:51.80ID:0V93TSsrO
宝運丸の言い分を信じれば海保の走錨注意の前に、エンジン可動させて風上へ向かって進もうとしているんだよね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:15:09.41ID:+cYfDqsI0
プロは結果がすべて
自然や天災相手にするプロなんだから
とりあえず船長は記者会見して国会でも説明だな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:15:51.40ID:mzn/Uj180
どうもおかしな話だ。
航路の記録も橋に近づく方向に加速して衝突している。
ながされてるというより意図的に向かっているようにも見えるんだが。。。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:16:05.56ID:Eyg1wNuA0
>>31
ラジオか何かで言ってたけど風向きが190度方向へ変わったらしい
最初は北から(連絡橋側方向)の風だったけど台風が通過後南から(和歌山・友ヶ島方向)へ変わったんでしょう
直近と言うかほぼ進路上に関西空港だった訳じゃ無いでしょうか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:17:33.50ID:jhTzxqgJ0
推奨ってなんだよw
馬鹿みたいな決まり多いなバカジャップは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況