X



【九電】九州電力、再エネの出力制御へ…大規模停電抑止で今月にも 全国初のケース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:01.31ID:CAP_USER9
九州電力は7日、電力供給量が需要量を大幅に上回ることによる大規模停電を防ぐため、早ければ今月にも太陽光や風力発電の再生可能エネルギー事業者に一時的な発電停止を求める出力制御を実施する可能性があると明らかにした。これまでに離島での実施例はあるが、本格的なものは全国初のケースとなる。

 九州では7月末時点で太陽光発電が803万キロワット接続済みで、天候などで発電量の変動が大きい再生可能エネルギーの導入が進んでいる。ただ、需給のバランスが崩れると火力発電所などが自動停止し、広域で停電が発生してしまうため、予防的な措置として出力制御が必要だと判断した。

 対象の事業者は計約2万4千件。事業者にとっては発電による収益が減ることになりかねず、不満が出そうだ。冷暖房の使用が少なく電力需要が少ない春や秋の休日で、太陽光発電量が増える晴天の日中などに実施される可能性が高いという。

 九電は電力需給のバランスを予測した上で、事前に対象となる発電事業者に連絡。事業者は出力抑制の時間帯は、送電網への接続を停止する。

 九電は川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)に続き、玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)も6月までに順次再稼働した。4基いずれもが稼働中で、全体的な供給力が高まっている。

2018.9.7 19:45
産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180907/wst1809070093-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:48.56ID:RUv3l6Pd0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hgp
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:16.51ID:ew/ermyp0
原発再開が肝じゃけんの〜〜w
  by 九電
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:28:39.45ID:TpLFT1hP0
ここぞとばかりにぶっこんできたなw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:30:55.64ID:MCzr1t4o0
原発動かさなければいいだけじゃん。
ほんまにふざけとる。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:33:12.41ID:bzcfckm90
「発送電分離」してないから、大部分の発電と送電を両方担う「九電」主導で
やるしかないわな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:18.11ID:jQVze9500
当然だよ。自分の儲けの事ばっかり考えて、全体の事を考えないのはダメ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:52.82ID:tm6PKi0R0
再エネは天候に左右される面があるしな
まあある程度は仕方がないかね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:35:48.16ID:DQFUEzP40
>>8 再生エネルギーなんて出力低すぎて話にならん。
個人宅に太陽光つけるのは結構だが工場やら大型商業施設やらオフィスビルに火力や原発は必要。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:37:01.62ID:9CWHQTpb0
原発稼動のためならどんなウソでも平気なんだな九州電力
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:37:30.18ID:hOR4ARIT0
>>10
自由化を進めたアメリカは停電頻発な訳だが。
自然エネルギーを進めたドイツは電気料金が高騰したし。
パヨクってー周遅れって感じ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:37:44.31ID:a9+ht7RC0
震度5程度の地震で止める必要がある原発の比率が高いほど、北海道のように
大停電のリスクが高まる。北海道の経済損失は5兆円という見方もある
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:52.99ID:VFiX3Quw0
固定買取制度が順次終了すれば太陽光発電のほうが原発より安くなる
それまでの辛抱だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:39:50.94ID:zw74bRdt0
>>10
送電はどうやって競争させるの?
まさか送電だけ一社独占とか無いよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:39:53.03ID:vlAPCahx0
北海道に送ってやれば良いだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:40:04.98
停電が増えた原因は冗長化経路が、再生電力買取用の電線に使われてしまったから。
最近やたら停電してるのは、迂回経路が減ったから。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:40:43.35ID:4/+uZbyM0
不安定さが増すばかりだし、大規模停電を避けるために妥当な判断だな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:41:26.09ID:nfrt9w2p0
>>1
技術力の無いゴミだからしゃーないな。
ドイツなんか日本より遥かに再生可能エネルギー
利用進んでるのに年間停電時間なんて
日本の半分以下で
遥かにトラブルが少ないのに。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:14.26ID:HeMM8KNk0
玄海も川内も稼働してるから
電気が余ってんだよ
何で高い金を払って太陽光発電の電力を
買わんといかんのだ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:58.42ID:a9+ht7RC0
4月5月の気候は快晴が多く気温は快適なので電力需要が最も少ない時期にあたる
太陽光発電も年間で一番発電する時期になる
ただ、平日は企業活動が活発なので昼間の電力需要は多い
問題になるのは今の所日曜日だけだ。それも晴れた日曜日で、それも昼間の
3、4時間だけである。抑制したところで事業者にとって雨日が1日多かった
ぐらいのことだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:10.19ID:z8lBluB30
当然火力発電は最低出力で稼働してるんだよな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:44:12.25ID:2miCagCS0
九州は太陽光が多すぎる
曇ってきただけで一気に出力が落ちるから火力で調整するのも大変
不安定になって電圧フリッカがよく起こる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:45:22.53ID:jmj2C1fV0
九電は有能。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:45:56.22ID:z8lBluB30
原発を稼働しなくても電力が余ってる
答えが出たな
0034総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/09/08(土) 13:45:59.13ID:IxG3nV7P0
スパコンを使って火力発電の出力を落とせよ

温暖化ガスの抑制燃料費節約と良いとこだらけだぜ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:46:13.30ID:r2wIqxw+0
ここまでソーラパネルが役立たずとは知らなかった
もう笑い話のレベル
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:46:45.86ID:Uf012NXB0
>>24
しかもその買取した額を電気料金に転嫁してるからな
始末におえない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:14.41ID:nfrt9w2p0
>>28
お前白痴か。
再生可能エネルギー導入すれば
インセンティブがあって実際に
一般のドイツ国民が支払ってる
電気料金は日本の半額以下だ
マヌケ。再生可能エネルギー
普及させる為の制度なんだから
利用しなければ高いのは当たり前だろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:30.05ID:a9+ht7RC0
>>28
スタート地点がドイツの方が安い
日本は再エネ買取を初めて6年になるが、1.5倍にも上がってないから問題ない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:30.77ID:r2wIqxw+0
大阪がああなのに
なにもできないソーラパネル
九電は玄海原発の出力最大で電気を大阪に送り込んでなんとか対応中
もうね、いい加減にしろよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:25.53ID:r2wIqxw+0
北海道に電気が送れないのでみんなイライラしてる
放射脳のたわごとに付き合うのもそろそろ限界だな
太陽電池はしょせん電池なんだよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:28.98ID:a9+ht7RC0
>>32
フランスは原発を減らし、再生可能エネルギーの比率をわざわざ増やす
つまりね、目先の電気代よりも重要なことがあるってことだ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:32.62ID:hOR4ARIT0
>>37
それ、ドイツがフランスの2倍の料金になっている説明になってないんだがw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:36.94ID:ERq8w78q0
田舎の住宅の間のちょっと空いた土地に今でも新しく太陽光パネル設置してる人いるけど、業者の口車に乗せられて本当にアホやな思うわ。
こんなもん、真っ先にせんと後からみんな金になってるみたいだし紹介されたから自分もやろかなんてタイミングじゃ遅すぎるんだよ。
自宅の分だけならともかく売電期待して今更パネル設置とかアホや。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:50:22.14ID:8aeLYGX30
この辺は溜池通信さんが詳しく書いてるよ

http://tameike.net/comments.htm#new

<9月7日>(金)

○昨日に続き、太陽光エネルギーについてもう少し加筆しておきたい。

○今年の夏は猛暑にもかかわらず、関東などでは電力不足がほとんど起きなかった。
甲子園大会をやっているお盆の昼頃は、皆が一斉に冷房を入れるので電力消費量がうなぎ上りになる。
ところが太陽光発電による供給も、お昼頃がピークとなる。
上手い具合に、電力需要が高い時間帯に供給も増えるようになっている。これがありがたい。

○しかし午後になると、太陽光発電からの電力供給は減り始める。
そこで電力会社は石炭なり石油なりを焚いて、夕方に向けて供給力を埋め合わせなければならない。
この辺のさじ加減は、現場の「匠の技」なのだそうだ。
ともあれ、再生可能エネルギーは、「いつ、どれくらいの電力が来るか分からない」。
調整役となるのは、いつも自由自在に量を調節できる火力発電ということになる。

○そこで問題は「冬ピーク」なのである。
寒冷地にある北海道電力や東北電力では、夏場よりも冬場の方が電力消費量が高い。
つまり冷房よりも暖房の方が電力需要が高いのだ。
その場合、太陽光エネルギーのピーク時電力はあまり役に立たない。
それよりも、夜にどうやって電力を供給するかが問題になってくる。

○現在の北海道はちょうど過ごしやすい季節を迎え、冷房の需要なども少ないはずである。
それは大いに良かった。
しかし今回のような地震が冬場に起きていた場合、えらいことになっていたことは想像に難くない。
それこそ夜間に死人が出たかもしれない。
電力不足は命に直結します。

○仮に蓄電池が今の100倍くらいの性能になれば、この手の問題は解決できるかもしれない。
あるいは揚水発電という仕組みもある。
昼間に余った電力を使って水を高いところに蓄えておき、必要なときにそれを放出するという手段である。
電力会社は万一の事態に備えて、この揚水発電の施設を維持している。
しかるに、それにはもちろんコストがかかる。
民間企業としてはあんまりやりたくないが、インフラ企業の責務として維持している、というのが実態であろう。

○こういう現実を知ったら、単純に電力自由化はいいことだ、原発再稼働反対、再生可能エネルギー万歳!とは言えなくなるのではないだろうか。
何より電力というのは長い歴史を持つ成熟した技術であって、これから先に大きなブレークスルーがあるとは考えにくい。
エネルギーに関する議論は、常に理想論ではなく現実論から出発すべきであると思うものであります。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:52:59.40ID:a9+ht7RC0
>>48
おまえの理想は何?安物買いの銭失いか?

電気代が安いことがいいことみたいに言ってると、北海道電力の大停電の
ようになり、北海道経済の損失は5兆円になるそうだ
五兆円あったらもっと災害に強い電力網にできたはずだろう
安い電気買いの銭失いだわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:53:01.48ID:r2wIqxw+0
電気が使えないからガソリンスタンドも満足に動かない
手で給油してるから救助活動もどんどん遅れる
あーイライラする
おまけに日本中曇と雨、ソーラパネルはただの板ガラス状態
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:54:18.92ID:HeMM8KNk0
>>45
九州は台風の通り道
メンテナンスをしっかりやらないと
パネルが飛んだりする
熊本の時みたいに破壊されると
下手に捨てられない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:54:58.96ID:hOR4ARIT0
>>50
あほかw
君のような人間の社会実験に付き合った結果が5兆円の損失だよ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:55:45.54ID:hrqj39UY0
出力が不安定な太陽光は代替電力にはならない
太陽光の比率が高まって依存しすぎると、同じブラックアウト現象が起きるw

太陽光は少し曇っただけで出力が激減するから、火力発電もこんなものを追従できず制御が追いつかないわw
http://www.power-academy.jp/electronics/report/images/rep00800Fig02.gif
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:57:12.06ID:h1dbZenP0
田舎でソーラー発電が流行るのは相続税対策とかきいたけどな
アパート建てても供給過剰で儲からなくなった
しかし電気も供給過剰なのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:58:37.22ID:NaE+CrDa0
>>55
太陽光は一度バッテリーに貯めてから、安定させて売電するべきだよな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:03:27.37ID:2EyC9/X90
>>16
今回は原発を止めてたから発電所一個に集中してて停電した。原発動いてたら停電は一部ですんだ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:03:36.04ID:a9+ht7RC0
今夏のような酷暑で停電になってエアコン使えなかったらどうする?
本気で身内の命を守りたかったらソーラーと蓄電池が必要だ
ペット残して外出するときにはどうするか、窓を全開で出かけるか
いやあ、恐ろしいなあ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:04:37.88ID:hOR4ARIT0
しかし、東日本大震災直後に反原発派に対して指摘した通りの
事のほとんどが現実になってしまったな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:05:30.35ID:hrqj39UY0
>>58
バッテリーは使用とともにこれも年数で劣化するから交換も必要だし、
太陽光の電力買取価格は毎年下がっていくから元が取れないってさw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:05:37.99ID:a9+ht7RC0
>>59
自分の都合のいい想定だけを想定していればいいのならそれでもいいよ
原発は震度2までを想定して建ててればいいの?そうじゃないよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:05:43.35ID:Jtq3pc+J0
それでいい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:06:41.89ID:01bv7GwZ0
>>60
家でやってろ

経済活動の規模が大きくなれば自然エネルギーでは安定的でもないし足りないのは明白
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:06:58.23ID:a9+ht7RC0
>>62
年収の1%の出費増を身内の命と引き換えにはしたくないな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:08:26.48ID:a9+ht7RC0
>>67
いや意味がわからん
震度5で原発は止めなければならない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:10:20.32ID:nfrt9w2p0
>>59
全然違うぞアホw
被災した火力発電所の発電量が
需要の半分を超えてたのが原因。
コストの為にふざけた運用をやった
北電の人災。最初からの他の
火力発電所も動かして分散してれば
こんなことにはなってないというのが
専門家の認識。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:10:52.54ID:AKpZCeC90
再生エネルギーの比率が大きくなるとブラックアウトの恐れが高まると言われている。
ドイツでは再生エネルギーが50パーセント近くで、周波数の変動に悩ませられて意識的に再生エネルギーを遮断する措置を取っていると、
以前記事を読んだ事がある。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:11:05.52ID:a9+ht7RC0
>>69
だから、泊原発の耐震性は震度2まででいいの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:11:35.71ID:2EyC9/X90
>>38
そんだけ値段が上がっても入った再エネなんかたかだか数%。いかに高い買い物だったかわかるわ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:11:57.67ID:WnFvRTxx0
>>55
またおまえか
蓄電池かませるだけで一発解決なことまだやってんのか
なんのために九州電力が税金で蓄電池設置したのか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:12:01.30ID:ELE/B/ML0
>>1
北海道でブラックアウトが起きたばかりなのに、
そんなこと政府が許すもんか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:13:02.01ID:hrqj39UY0
>>66
太陽光のコスト増につながり、元が取れなくなるから設置はできないってさw

出力が不安定な太陽光は代替電力にはならない
太陽光の比率が高まって依存しすぎると、同じブラックアウト現象が起きるw

太陽光は少し曇っただけで出力が激減するから、火力発電もこんなものを追従できず制御が追いつかないわw
http://www.power-academy.jp/electronics/report/images/rep00800Fig02.gif
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:13:39.03ID:hrqj39UY0
>>75
バッテリーは使用とともにこれも年数で劣化するから交換も必要だし、
太陽光の電力買取価格は毎年下がっていくから元が取れないってさw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:13:44.90ID:a9+ht7RC0
>>74
2040年ごろには再エネ賦課金は非常に少なくなり2050年には
ほぼゼロになる。そのときは今までより電気代はやすくなる見込みだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:10.81ID:Nl9d7fHp0
高い再エネ買わないのは歓迎だよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:16.96ID:a9+ht7RC0
>>77
そうだよね
つまりもっと大きな震度を想定しているということだよね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:22.68ID:2EyC9/X90
>>70
だから原発動かしてりゃ分散できただろ。北海道の他にどこにまともな発電所があるんだよ。専門家って何の専門家だよ。香山リカとかかよww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:42.41ID:a9+ht7RC0
>>79
>>26
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:54.96ID:WnFvRTxx0
>>76
日中の太陽光が供給100%超えてしまうからこれは仕方ない
ただその分蓄電池の設置を九州電力に義務づけるべきだけどな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:15:04.15ID:hrqj39UY0
>>86
出力が不安定な太陽光は代替電力にはならない
太陽光の比率が高まって依存しすぎると、同じブラックアウト現象が起きるw

太陽光は少し曇っただけで出力が激減するから、火力発電もこんなものを追従できず制御が追いつかないわw
http://www.power-academy.jp/electronics/report/images/rep00800Fig02.gif
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:15:22.19ID:a9+ht7RC0
>>88
おれは繰り返さない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:15:55.14ID:hF4gcdui0
近い将来太陽光に救われるフラグだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:16:00.33ID:GRQ/jZkv0
揚水が足りなくなっちゃうんだよね、なんか勿体無い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:16:37.40ID:bx/xefJ20
>>88
定格出力の一時間分は蓄電池義務付けないとだめだよね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:04.49ID:hrqj39UY0
>>78
太陽光はパワコンも交換が必要だよw
それは設置時に言われるわな

発電量に関わるから、雑草対策、雪対策、砂対策などが行われる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:17.28ID:a9+ht7RC0
北海道は深夜に大停電が起きた
太陽光発電は関係ない時間帯だ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:32.40ID:4FDkbXuh0
太陽光は不安定というのあるが、買い取り価格がベラボーに高いからね
出来ることなら使いたくない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:36.88ID:hrqj39UY0
>>92,89
太陽光のコスト増につながり、元が取れなくなるから設置はできないってさw

出力が不安定な太陽光は代替電力にはならない
太陽光の比率が高まって依存しすぎると、同じブラックアウト現象が起きるw

太陽光は少し曇っただけで出力が激減するから、火力発電もこんなものを追従できず制御が追いつかないわw
http://www.power-academy.jp/electronics/report/images/rep00800Fig02.gif
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:39.48ID:a9+ht7RC0
>>93
パワコンも安くなってるよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:54.79ID:FmmNs3NV0
田舎で仕事ないのに、電気なんかつかわねーよっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況