X



【関西空港】 1日70便の振り分け検討 大阪空港と神戸空港に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/09(日) 08:06:02.49ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011619541000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_023

関西空港 1日70便の振り分け検討 大阪空港と神戸空港に
2018年9月9日 4時32分関西空港

台風21号による被害で関西空港の機能が低下していることから、空港の運営会社は、暫定の措置として、大阪空港と神戸空港への1日70便の振り分けを検討していることを明らかにしました。

台風21号で被害を受けた関西空港では、復旧が進んだB滑走路と第2ターミナルを使って、国内線に続いて国際線でも8日から一部の便で運航が再開されました。

8日は国際線再開後の第1便となる上海に向かう便など、国内線も合わせ47便が運航されましたが、被害が大きかった第1ターミナルでは地下の変電施設への浸水で停電が続いていて、便数は通常よりも大幅に少ない状態が続いています。

空港を運営する「関西エアポート」の山谷佳之社長は8日の会見で、全面的な運航再開までの暫定の措置として、1日当たり大阪空港に40便、神戸空港に30便の合わせて70便を振り分けることができるという考えを示しました。

このうち大阪空港では、これまでに1日最大32便まで国内線を運航できることになりましたが、国際線と成田空港で接続できる便なども運航したいという要望が複数の航空会社から寄せられているということです。

関西エアポートは、こうした要望を踏まえながら関係機関との協議などを行い、国際線も含めた振り分けの検討を進めています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:13:48.16ID:yJRqtalg0
伊丹の周辺の住民が騒音問題が発生する!保証金よこせ!と言い出すよ

関空が出来て、伊丹廃止すると言ったら
「待ってくれ!無くなったら困る」と言ってた奴らがだよ
アホとボケしか居ない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:22:02.19ID:j0OKSrjA0
大阪空港のどこに検閲所とか作るのかね?分かれてるからもろもろ二つ作るしかないが。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:24:46.76ID:zZpP/9Ku0
■速報:台風21号の被害を受けた関西空港から、シナ人だけが領事館がチャーターしたバス15台で逃亡www

台風21号で関西空港が孤立した日、中国領事館が大型バス15台で通行禁止の連絡橋を
堂々と通行し、中国人のみを対象に救出

関空内では中国人だけが携帯もネットも使える状態だった。

のちに色々と言い訳報道を国内でしてるようだが、日本では「やっぱりシナ人だなw」
「所詮はシナ人」などと非難の声がSNSで拡散している。

http://anonymous-post.net/post-1293.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:26:13.60ID:Mf4/iFV60
>>3
>八尾空港は
1500mしかない。(高さ的に違法建築があって、もっと厳しい)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:37:21.24ID:c//cQl2d0
伊丹は朝8時過ぎてから夕方7時前まで離着陸少ないから
40便どころかもっと余裕で増便できるはずw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:38:42.82ID:oVHfBFLo0
>>5
救出って言ってもな

途中で橋が壊れたり高波で死ぬ可能性もあったのに
待機せず強行したのはアホとしか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:47:09.72ID:oC7VKTiY0
>>4
おれ新婚旅行は伊丹から、ちゃんと入国審査も税関もあった。仮設ならすぐできるよ。
人員は関空から振り分ければすむ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:03:41.88ID:I4s7aREU0
大阪は義理固いんですかね?
自己中なのかは関空が再開した時にわかるか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:21:55.31ID:l8yIA5OL0
>>4
最近のリニューアルでバッゲージクレームエリアは1ヶ所に統合されたよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 10:01:09.19ID:plCcBxEc0
成田-伊丹 成田-神戸 良いね
LCCなら大歓迎だ  
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 10:05:23.03ID:1iB0tSkm0
何甘えた事言ってんだ
オリックスはさっさと復旧させろよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 10:37:26.15ID:VJXZhBpv0
>>9
チャーター国際便を受け入れるキャパしかないから
小型機が重なった時や、中大型機の乗客を捌けるかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 10:50:57.50ID:XoCn4f7X0
>>14
たぶんLCCは神戸だけになる。
伊丹にそんな余裕がない(羽田にLCCがないのと同じ理由。)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:37:29.80ID:twCw/NAe0
伊丹の周辺住民に負担かかるから全部神戸でいいだろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:48:07.38ID:zwkgW1ys0
>>15
合弁やねんからフランスに日本政府に圧力かけさせたりするやろ。それが政商やろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:52:11.80ID:oX0EcUDD0
中部国際空港と成田に振り分ければいいよ。余裕あるんだし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:52:24.38ID:lq/AU+uw0
滋賀「琵琶湖空港復活ですね」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:06:23.19ID:6K1Vab++0
>>22
大阪の南部以外、関空へ行くのも小旅行
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:27.49ID:ZouXTpCt0
>>2
でも廃港にしなくてよかったじゃん?
まあどっちもアホボケなんだろうね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:15:11.75ID:2z0OmWtF0
もう伊丹も関空ってことにしたら?

関西国際空港
1タミ
2タミ
イタミ

問題ない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:25:28.27ID:v4BV4UAf0
神戸は閑古鳥鳴いてるんだからそちらを有効活用すべき
関空から人よこせばできるやろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:41:25.78ID:UIKrHHO50
神戸はもっと使って良い
家の上通過しているけど騒音なんて気にならん
↑って書いたら関西人的にはお人好しのアホに分類されるから周りには言わないwwwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 14:09:51.76ID:zEX9S307O
神戸はいきなり30便から60便に増やすの?こっちのアクセス手段もかつかつだが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 14:34:42.39ID:+L+ZvuUv0
伊丹は周辺住民との調整が大変だから全部神戸で。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 15:50:06.62ID:emrsiNpo0
関西エアポートと同じ会社にしたお陰で自由に使えるわけだが、関西国際空港の管理がなってないのに
これでよしみたいな展開はひどい話
空港の客の人数すらろくに管理していない社長って、太平洋戦争に突入した大本営の参謀並みだぞ
あわてて訂正した上に、働いている職員の数もろくに把握していない事まで露呈
そもそも職員の働いている会社が違うとかそういう話じゃないよ
沈没している軍艦の数も知らずに作戦立ててるような話
責任問題がでてこないところも不思議
何かするにしても、国土交通省の顔色みないといけない高コスト体質の妙なシステムも改善しないと永久に台風の度に水没する空港が、
日本の主要空港なんて呆れる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:23.30ID:B9tEOGv40
>>35
いま、企業は法律遵守だけじゃなくて地元との協定や合意の遵守も求められるのが普通。

当然といえば当然だけど、まして裁判があったところ。

当事者性とかいろいろ既判力が及ぶかどうかわからないけど、また先に裁判起こされる。
カウント外としとくしかないでしょ。

台風による被害を奇貨として合意なし崩し、とか、駄目元でやっちまえ、なんて、後から尾を引くとおもうが。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:19:27.27ID:emrsiNpo0
>>37
空港って、そんなところでものすごい利権の塊なんですけど
空港開港に反対していた連中がものすごい補償金で寝返ったのが関西空港開港の歴史です
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 19:30:42.07ID:B9tEOGv40
>>38
増便にしようか、という伊丹のほうね。
書かなくて悪かった。

あと、空港だけじゃないけど、鉄道とか道路(こっちは騒音というより土地の立ち退きメイン)も含めて、
公共事業をスムーズに進めるには金で片付けるのが結局安上がり、という判断はあるんじゃないかね。
成田で懲りただろうし。
利権ではあるのかもしれないけど。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:50:59.99ID:J+O6pjh60
神戸は数年以内にターミナル拡張してアジア諸国とガッチリ結んでほしい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 21:30:57.42ID:7RQMwtZE0
ポートアイランド住みだが、神戸空港の騒音なんて皆無だし、補償金にたかる住民も皆無だから、神戸でいいよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:20.33ID:IBYhBnAx0
ほんま朝鮮橋下は日本に厄災しかもたらさない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 18:12:14.61ID:EjgUGDpr0
大阪空港と神戸空港に安物航空会社の便を割り振ったら、三宮や梅田も、難波周辺のような貧乏アジア人がうろつく下品な街になってしまうで。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 18:24:35.83ID:CQGNZAok0
規模の追求はかえって疲弊を招く
60便はあくまで臨時であるべき。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 18:28:49.04ID:wLGtoeqS0
>>29
イタミ
2タミ
3タミ
4タミ
こうタミ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 18:31:02.01ID:UcgeaoVp0
>>1
次は伊丹空港、神戸空港の職員が韓国人とグルになり金塊を密輸させるんだなw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 18:33:00.42ID:wLGtoeqS0
伊丹の低騒音機枠20往復を神戸へ移転させても誰も困らない

やはり関空ができそこないゆえに伊丹を縮小できなかったのはとても痛い
関空・神戸→伊丹→八尾→廃止
関空・神戸へ伊丹分を割り振り
伊丹へ八尾機能をすべて移転
八尾は廃止・公営アパート団地化
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 18:36:37.04ID:vd3F5szT0
>>41
そりゃ神戸市の陸地の上は、1ミクロンたりとも飛んでいないから、当たり前。
神戸空港は東や北に飛べない、すべて明石海峡大橋を通過しなくてはいけない、空港から40キロは単線みたいなもの。
東京や北海道便への(迂回)空路の下の播州人には、かなあの音ウルサイんですけど。

それより、三空港一体化したんだから、何とか東や南に飛べるよう交渉できないの。
管制は3つの空港を見ている、一元化されてるんでしょう、昔から。


発着便を倍にして、大丈夫?
事故の起きないことを、祈っています。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:21:19.85ID:GGz0CPJH0
>>48
本数関係なく安全のために空域分けてるんだが
ルート混ぜて本数増やせとか普通に危ないのにそれをやって
なおかつ事故起こさないように祈るとか無茶苦茶
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:46:42.09ID:DubXsT7B0
元々は神戸空港のある場所が関西空港になるはずだったらしいけど、
神戸空港(ポーアイ2期)は沈下してないのだろうか。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:51:22.31ID:GGz0CPJH0
沖じゃなくて岩盤の上だから大丈夫
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:52:48.18ID:DubXsT7B0
>>51
だとしたら今更だけど神戸を関西空港にしちゃえばいいのに。
今の関空はそのまま沈んでもらって魚礁にでもして。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:54:04.09ID:d+qADilx0
歴史的にみても伊丹住民のゴネっぷりは有名だから
そのDNAの継承を今になっても見られる時が来たー!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:41:01.38ID:7kpMo1/o0
伊丹は昔、緊急着陸で時間外に着陸しても
周辺住民からクレームが着て、それ以来は時間外の緊急着陸も
ほとんど受けない空港だから
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:11:25.58ID:vaExsW8v0
伊丹は羽田線がANA、JALがそれぞれ離発着で1時間に4回使う
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:43:05.35ID:KFjZpoQF0
神戸空港のシンプルさと便利さは半端ないことは、あまり知られていない。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:44:50.49ID:Xy+1i6kp0
神戸は実質スカイマーク用の空港だから
ピーチは難しそうだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:58:09.44ID:Ixwgf2xD0
>>20
東京から飛行機で75分で、飛行場から天王寺までで特急電車で120分なのですが…
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:02:00.04ID:36ujJ8s80
神戸のポートライナーは通勤通学客ですし詰め満員
乗れないからタクシー相乗りしてる人達も多い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:12:01.09ID:DW/CSpOd0
バスで行くのが一番いい気がするが
乗り場がよぅわからん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:18:43.37ID:sRAKB15c0
関西国際空港復旧、約1週間で第1ターミナルのスポット半数が使用可能に
https://www.traicy.com/20180909-KIXrecover

関西国際空港、41スポット中25スポットが使用可能
https://www.traicy.com/20180910-KIX

関空発着連絡橋シャトルバスを計92便運行
https://www.traicy.com/20180907-KIXshuttlebus

2週間で橋桁撤去して鉄道再開
https://www.traicy.com/20180909-nexco_w
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:08:14.65ID:89UxuulL0
セントレアは
空港島に4つのホテルと1つのカプセルホテルがあって
電車と車が完全に分離されていて
空港と言うよりショッピングセンターで
対岸にはイオン他商業施設が無数にあって
常滑競艇場が至近にある
田舎の空港です
大坂の人笑っていいですよw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:32:16.43ID:zpH4wIWa0
飛行機に乗る訳でも無いのになんとなくセントレアのホテルに泊まったけど
展望デッキで飛行機をマッタリと眺めたり出来て良い時間が過ごせた
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:19:14.02ID:oPkVp5320
神戸空港スカスカだったから良かったですね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:43:58.17ID:I/INtoql0
>>14
何言ってるんだこのバカ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:58:07.18ID:L3qZboG20
神戸は恒久的に制限解除で良い。便数も夜間も国際線も。
ただ、中心空港にはしなくていい。あくまで伊丹からの移行と、一部国際線用。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:23:43.31ID:9BRdKzy/0
関空2000万人
伊丹1600万人
神戸1000万人くらいになるとバランスいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況