X



【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/09(日) 08:58:47.15ID:CAP_USER9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2

2018/09/08
もしも泊原発が動いていたら…

今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。

ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」

この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。

重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。

今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。

この原発研究者はこうも話した。

「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」

次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。

では、道内の発電所がストップした際に本州側から支援するシステムはないのか。北海道と本州の間には、電力を融通し合うために海底ケーブルが敷設されている。しかし、このケーブルの送電量は最大60万キロワットで、最大出力165万キロワットの苫東厚真発電所の36%しかカバーできない。

前出の阿部さんは「瞬間的な不安定さを解消することは十分可能だった。しかし、このケーブルの制御システムでは送電できずに、むしろ系統電源(北電の電力供給電源)の喪失とともに自動停止してしまった」と話す。

そもそも、北海道と本州の間に敷かれていたケーブルは、緊急時のフェイルセーフの役割を果たす仕組みになっていなかったということだ。

ケーブルの送電量は2019年に90万キロワットに増える予定だが、このような緊急時の融通の仕組みを盛り込めば、十分今回のような連鎖停電事故を防ぐことはできる。国や電力会社は早急に制御システムを変更する必要があるだろう。
(リンク先に続きあり)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:19:56.52ID:v5BQSdf30
今回の条件では停電にはなってないから
外部電源失うとかもない
泊原発近辺で大地震が起きたら、同じだね
その場合は苫東が全力稼動するはず(システムいうても融通できる限度あるだろ)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:20:12.05ID:aIYxkM5r0
>>6

泊原発は活断層の上に作ってしまった

絶対に認めない北電 w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:20:26.08ID:iKyJQw5B0
名前のを出さない専門家=記者の妄想
朝鮮パヨクの提灯記事
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:20:55.47ID:yPansFBb0
ええっと、

原発可動してたら→停電してなかった→でも停電したら原発冷やせなくなる→福島の二の舞

って論法?

うん?何か理論に無理があるような・・・
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:21:14.92ID:QBN+Vw7P0
原発推進には反対だが、
ヒステリックな根拠のない反原発はやめた方がいい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:21:25.75ID:zY33JyvL0
今回の地震では、活断層危険教の信者の信仰に、揺らぎが出はじめている。
脱原発真理教の教徒としては、信仰の柱のひとつを失う事態になりかねない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:21:49.22ID:E9eq5YoI0
もし、動いていたら メルトダウン

フクイチ原発事故リバースだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:22:12.27ID:5YBUsvKO0
ゲンダイしか縋るものがない反原発ってのも哀愁を感じる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:22:16.77ID:NeoeQRzl0
クラゲさんに水を止められるたり
ネズミさんに配線を切られたり
ナマズさんに揺らされたり

原発さんって敵が多いですね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:22:17.71ID:7LWVsDU+0
ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた

聞く価値無い話www
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:22:18.96ID:xWWc+MmU0
奥尻の地震でなんでも無かったけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:22:49.89ID:5CgEDTe/0
停止中とか意味が分からん
動いてても、停止中でも危険度一緒なのに、止めたがる人は何なんだ?
「原発無くせ。建てるな」なら、まだ分かる。原発止めろの意味が分からん。
原発有るなら最後まで利用しようでいいだろ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:22:53.89ID:dJU7SvM50
早く泊原発を稼働させろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:04.23ID:t0ot+K8A0
タラレバを語るならもしも原子力発電所が無かったらまで戻れよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:04.94ID:tm6KcTIJ0
厚真火力がもし原子力だったら配管損傷からメルトダウンへ一直線だったな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:16.91ID:58EqfUnJ0
>>16
福島が放射能まみれになっているのは壊れたとは言わないっ 壊れたとは言いまちぇんっ wwwwww

住めよ今から行ってあのド真ん中に 壊れてねえんだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:20.54ID:ObEbP07q0
泊が動いていたらという仮定の話なのに
全域停電という設定を持ち込むのはおかしい。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:27.00ID:xgbVTPMS0
>>97
原発は

1.高コスト
2.非常時にすぐ止まって、電力供給網を不安定化させ、停電を引き起こす。
3.外部電源が止まって、すぐメルトダウンして、県単位で壊滅させる。
4.処理できない、放射性廃棄物を出し続ける。
5.ウラン資源はシェールオイルより先に枯渇する。
6.高速増殖炉を含む核燃料サイクルは完全に破綻していて、かつ融合炉はめどがつかない。

どこにメリットがあるの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:44.96ID:Ym83m8oW0
大丈夫だよ
福島の再来になっても、安倍ちゃんがコントロールできてるつって、パッパラパーの国民はそれを信じるからね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:04.95ID:aAKdsEJ10
原発動かしてたら北海道も失ってたよね
反原発厨の勝利だね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:06.86ID:KxBwGv110
>>106
お、冷静な奴が来たな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:30.21ID:WlJmwAdK0
ソースが現代なのを確認して閉じた
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:36.39ID:3vuGDwRX0
泊原発の建屋が吹っ飛べば
在日や帰化が大笑いするのは確実
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:38.32ID:PTnRmRgz0
爆発してただろうな
火力発電所すら今手をつけられないんだぜ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:45.20ID:Toz4mau20
>>53
されてるから問題なんだろ

フクイチ原発事故は津波到達時刻よりも
先に計器の故障がいくつも判明してる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:57.21ID:gO+bhxl20
ここにもあおりが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:25:48.07ID:b/X2ppp80
自民党は日本国に地雷を埋め込んだ
それで金は還流させる
恐ろしい恐ろしい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:25:50.61ID:51CTV18g0
原発は急激な出力調整できないから100%緊急停止に追い込まれたよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:10.50ID:wXqthuc4O
>>1      
韓国人移民を喜んで受け入れてる安倍ちょん
↓   
韓国の若者“就職難”で文政権に見切り…困ったときの日本頼み!? 日本企業へ就職ブーム、韓国政財界も後押し
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180908/soc1809080003-n1.html
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:10.97ID:rXQLGUAP0
原発も停止して点検するのに時間かかるだろ、アホなの。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:14.24ID:qhIz11CN0
そもそも現実に外部電源を失っても問題がなかった原発に対して「もっと大変になっていた」は難癖でしかないな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:20.57ID:dfdU7vDW0
泊原発は動かすべきだな。
泊原発もばくはつしたら朝鮮パヨク大喜びしてたからな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:25.61ID:wZUxwUp30
第二の福島誕生に決まってるだろ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:31.24ID:jXda064p0
福島と比べるのって難しいだろ
津波来てないし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:33.13ID:ObEbP07q0
>>127
だからー
火力発電所が全滅したのは
原子力発電所が動いてなかったからだってのに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:26:48.78ID:zY33JyvL0
じゃあ、安くて安全な原発をどんどんつくろう。それで解決。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:02.65ID:b/X2ppp80
>>137
はぁ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:04.10ID:fyF7AU6A0
(´;ω;`)ウゥゥ ウワ〜オッツ


     泊原発が稼働していたら 今頃福島第一原爆みたいに爆発していただろうぜ  ( ;∀;)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:18.18ID:3tKi7n7P0
震度6を直撃した泊原発は、内部配管が全て壊れ
再稼動が永久的に不可能になりますた
おめでとうwwwwwwwwwwwwwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:19.11ID:Pmeye1lj0
泊原発が動いていたらって前提なら自前で発電しとるやんけ。
何でも煽るヒュンダイらしいクソ記事だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:21.72ID:NWYPDhzP0
震度2で電源喪失の原発が動いていたら、今頃北海道全道が
汚染されて、酷い事になっていたよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:35.68ID:rXQLGUAP0
全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません

いつも通り想定外を連発するだけね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:38.22ID:mlg9ASpz0
どの意見も、始めに結論ありきだからなあ
逆算で被せる、政治だよ政治
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:51.22ID:948mAGie0
タービンが回転数上げるとか制御棒注入とかホント?
匿名研究者による妄想じゃないの
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:28:05.89ID:64sT2VR50
アメリカ、イギリスで原発建設が問題になっているのはリスクの大きさに対する安全対策に金がかかりすぎるから。
東芝はアメリカで撤退、日立はイギリスで頓挫直前。
日本のゆるゆる安全基準では欧米では通用しない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:28:15.98ID:ZzTMAbpk0
福島は諦めて最終処分場として世界中の核のゴミを引き受ければいいじゃん
国内の原発稼働できるし
新しく原発は作らないけど、今あるのは使いきらないと無駄になる
米軍基地もそうだけど、どこかが引き受けなきゃなんない
嫌なら引っ越せばいい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:28:23.27ID:6htSIQO30
午前四時にあろうがなかろうが関係ない
本土輸出産業としたいんだろうが
国民を困らせ過ぎている
可哀想だよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:28:30.51ID:ZEZArSj10
現場「炉内温度、圧力 急上昇してます!!」

北電「お、おい ベント ベントしろ!!」

現場「もうやってます!! それしか言えないんですか!!」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:28:30.73ID:v5BQSdf30
たらればは2つ必要
泊動かしていたら、のほかに震源地が原発そばだったなら、だね
その場合はやはり停電だろうけど
苫東全力稼動でここまでにはなってない
原発動かすより、火力発電所動かすほうがはるかに速い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:28:32.32ID:zY33JyvL0
知床にチェルノブイリ型の原発をつくって、北方領土に風を送るでかい扇風機を設置しろ。
地震になったら菅直人と枝野に対応させろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:28:59.71ID:xgbVTPMS0
>>139
安全な原発は無いし、より安全な原発のコストは、既存の原発の何十倍もコストが跳ね上がる!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:29:14.77ID:s4gdHd5X0
次は日本全土がブラックアウト
アホで懲りない日本にはこれしか次は無い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:29:19.88ID:PpNsPAua0
第二のフクシマになっていた可能性もあるわけだし
これで良かったと言うかこれでまあしようがない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:29:22.93ID:NFjp8Vdf0
いい加減諦めろよ原発は
一旦全部廃炉にして研究だけしとけ
震度15の地震と200mの津波が同時に来ても耐えられる原発が実現できたら再開すればいい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:29:23.99ID:Q0wIWPYP0
法律の基準に達しておらず安倍さんの許可がないんだから動いてたらという仮定がありえない設定。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:29:36.15ID:ObEbP07q0
>>144
だからー
泊の震度は関係ないって
それ以外の火力発電所の問題なんだから
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:05.49ID:dfdU7vDW0
柏原発を動かしていれば停電はなかっただろう。
つぃったーで#柏原発を検索しろ!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:09.08ID:b/X2ppp80
>>157
消防団の消火用のやつみたいなもんか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:27.96ID:KxBwGv110
>>121
君の言いたい事は分かる
でも原発がないと電力が賄えん
電気代高くなっても良いなら構わんが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:32.79ID:OtuM0VHT0
>>11
運任せなのがもう駄目なんだわ
運が悪けりゃ北海道から福島まで放射能汚染されてた

日本で原発は無理
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:38.57ID:E9eq5YoI0
北海道 野菜も全滅してたな
まぁ マスコミから政治家が また ただちに異常はない。と お知らせが入るから 平気だろう
すぐ忘れるさ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:51.14ID:ox0wmC1p0
福島 大阪 北海道 非常用電源が活躍したの?非情用電源
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:53.72ID:PKJZOX2j0
止まり原発でセーフ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:57.76ID:zY33JyvL0
>>155
じゃあ、中国や朝鮮半島の原発にも廃止を呼びかけないと。風向きはこちら向きなんだから。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:31:26.69ID:rDAXqmjv0
震度2で原発近くに3.11後に増設設置した大型ディーゼル緊急発電機が機能しなくなったのはいかがなものか
それが機能していてば,何も政府も緊縛しなかったのだが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:31:35.58ID:6htSIQO30
東京でブラックアウトしたら
送電株がオークションするだけだけどな(笑)
北海道はおおらかだなあ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:31:40.48ID:51CTV18g0
福島は外部電源を失って大爆発
女川は外部電源が何とか生き残り冷温停止に成功

ここから得られた教訓が外部電源を絶対に失わないこと、
なのにあっさり喪失したから大問題
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:31:53.54ID:Kd2rzNpi0
本来原発も組み込んで、のシステムなので、動いていたら大停電は回避できたでしょう。
というか、原発が止まってバックアップシステムで日常をこなしていた、地震が起きて
バックアップの発電所が止まって、大停電と言う、非常に馬鹿な話なだけだよ。
 原発ていうインフラ活用しないで無駄に止めていた道民の責任だろ。あるインフラは
活用しないと税金の無駄、廃止とかは、インフラの寿命が決まってからやればいい、
今は活用しろ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:32:06.79ID:wSWoXOIn0
>>1
ゲンダイか。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:32:25.14ID:fyF7AU6A0
>>109 お前みたいな利権ゼロの貧乏人が原発擁護してるんじゃあないわ (*´Д`)

  原発利権を享受してきた甘利明みたいな輩が原発を煽るのだったら分かるがな


   甘利明は東京電力に建てて貰った時価10億円の神奈川県・大和市にある原発御殿を国庫に返却しろよな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:32:51.49ID:QBN+Vw7P0
地震でも津波でも原発は壊れていない。
壊れたのは非常用電源
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:32:54.97ID:Taqy6RMG0
615 M7.74(東日本) sage 2018/09/08(土) 22:14:55.74 ID:V523yj5q0
停電で真っ暗になった北海道全体の衛星写真を誰か持ってない?
TVニュースで見た記憶があるんだけど見つからない

北朝鮮みたいだな北海道よw

北朝鮮みたいだな北海道よwwwおwwwおwww
そういえば地名も似てるなwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:03.90ID:DIusbiyw0
何が起こっても絆の力で大丈夫
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:07.78ID:HbfwgG160
>>165
原発は何より廃棄物処理の問題が大きすぎる
比較的低線量の制御棒なんかの処理ですら電力会社が300年保管
その後国が10万年ほど地下に埋めて保管だぞ
その施設の運営費なんかを加味したらとても安いなんて言えない
後世に負債を増やすだけ
0183 【猪】 !dama
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:08.35ID:Turn0rdA0
>>114
稼働中と停止中では危険度が大違いだから。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:39.06ID:rDAXqmjv0
緊急発電機は定期的に動かさないといけないのに
そのままずっと動かさないで飾りのように放置していたんだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:39.66ID:Al6jqRPm0
ネトウヨは日本を滅ぼす工作員
ネトウヨの言う事の逆をすれば日本は蘇る
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:40.51ID:3tKi7n7P0
>>163
わざとボケだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:50.80ID:5NwJxIA10
>>179
本体が無事でも付属施設が壊滅したら無意味なのは福島が証明してるわけだが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:59.76ID:RTIuzzB40
フクイチは反原発団体の反対が強くて建て替えがうまくいかず先延ばしにした悪例
使うなら使うダメならヤメるをはっきりしないとフクイチみたいになるよね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:14.40ID:4AtaHTlz0
電力賄えるなら危険な物は減らしていった方がいいに決まってる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:18.11ID:0eEoHwL50
青森から引っ張ってないし
新しい火力発電所もまだ先

危機状況はまだ継続してる訳だが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:21.97ID:6htSIQO30
意味不明
そもそも福島ですら
緊急停止用の内部電源はあったわけで
それが津波で機能しなくなっただけ
ポリコレですらない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:30.48ID:E9eq5YoI0
それより、ススキノが 店で 無料で風呂に、はいらせてくれるから 道民たちは喜んでるんでは?
電気もなかったら マンションなんかは風呂にも入れないし
オートロックきかなくて セキュリティも全滅だしなぁ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:40.45ID:OFeW6l650
そもそも7年もあればバランスを維持できるレベルの火力発電所が少なくとも1基は作れたわけだ
それを原発ありきで大規模な火力を作ると電力が余ると言う幻像にとりつかれて
無策でいたつけが今回の停電だろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:41.17ID:51CTV18g0
原発動いてりゃ停電しなかったと言ってる連中は漏れなく馬鹿
調整に柔軟性のある火力より原発はむしろリスクを高める
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:45.50ID:iUZ5g4QM0
>>1
所内の予備発電機や、高台に設置の電源車に触れてない時点でどういった“原発研究者”かお察し

>全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません
全外部電源喪失は想定済み。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:57.82ID:ah48F6xq0
建設から50年たとうとしてるからな
原発対応年数の目安の40年は過ぎてる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 09:35:01.98ID:s4gdHd5X0
もし原発が苫小牧火力の位置にあったら?

のほうが現実的だな
もしそうだったら今頃爆発して北海道民全部非難だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況