X



【スペイン】15世紀に作られた聖母マリア像 修復を素人の女性に任せたら、ド派手なピンク色に塗られ散々な結果に★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/10(月) 02:49:16.35ID:CAP_USER9
【AFP=時事】スペイン北部アストゥリアス(Asturias)自治州にある人口わずか28人の小さな村エルラニャドイロ(El Ranadoiro)で、
15世紀につくられた木彫りの聖母子像の修復を素人の女性に任せたところ、派手なピンクや黄緑色に塗られてしまい、
またスペインで素人が芸術の修復に手を出して散々な結果に終わったと、大きな話題になっている。

 修復前の聖母子像は簡素な木彫りの像だったが、聖母マリア(Virgin Mary)のマントは鮮やかなピンクに、衣服はスカイブルーに塗られ、
目にはアイラインまで描かれた。幼子イエス・キリスト(Jesus Christ)の衣服も明るいライムグリーンに塗られた。

 スペインでは2012年にも、北東部ボルハ(Borja)の教会で高齢女性が修復したフレスコ画「Ecce Homo(この人を見よ)」のキリストが、
修復前とは似ても似つかない漫画のサルのようになってしまった例があるが、エルラニャドイロの聖母子像の修復もこれに匹敵するレベルだ。

 現地紙コメルシオ(El Comercio)によると、聖母子像を修復したのは地元住民のマリア・ルイサ・メネンデス(Maria Luisa Menendez)さん。
教会の主任司祭から着色しても良いと許可を得たという。メネンデスさんは同紙に「私はプロじゃないけれど、昔から修復作業は好きだった。
この像たちには着色が必要だったの。だから私はベストを尽くして色を塗ったのよ。私はとてもいい色になったと思うし、ここのみんなも気に入ってくれた」と語っている。

 この木像の修復を2002〜03年に担当したルイス・スアレス・サロ(Luis Suarez Saro)さんは、メネンデスさんについて「絵を描くことが好きな人で、
絵画講座の受講経験もある。彼女には、このやり方のほうが像が良くなると思ったんだろう」とAFPに述べ、理解を示した。

 メネンデスさんの修復をめぐっては、インターネット上でさまざまな意見が飛び交い、大騒ぎになっている。
スペインの美術品保存協会ACREも「われわれの国でこのような略奪行為が続いているのに、気に掛ける人はいないのか?
われわれの祖先の遺産が目の前で破壊されていくのを、ただ黙って見ているとは、いったいどんな社会なのか」とツイッター(Twitter)で警鐘を鳴らした。【翻訳編集】 AFPBB News

ソース AFP
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000029-jij_afp-int
画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggwHpnSN_3ZnPKjrjhHwU3ug---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20180909-00000029-jij_afp-000-3-view.jpg
★1 2018/09/09(日) 15:00:30.93
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536478161/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:50:07.65ID:RhsXXxY+0
ニュースにして観光客集めるために、
わざと稚拙な修復してるだろ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:50:37.82ID:BFG6sGxy0
前にも似たような事あったよね?w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:51:25.90ID:nCBZs0Q40
反政府系がわざとでもやってるか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:52:24.68ID:tBf61esM0
文化財保護 って概念や法律が無いとか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:52:28.05ID:GTmYOyDE0
いやいやいやいやwww
こんな彩色したいなら3Dプリンタで出して色付けろってww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:52:48.88ID:IV4j+Pyx0
記事にもある以前のフレスコ画は
口から変なの吐いてたから
あれには及ばないと思う
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:53:52.31ID:cH+HD5p50
キリストの壁画とは違うな、派手ではあるが一応これで作品として完成している
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:54:42.24ID:/mB8nd6I0
奈良の大仏も頼む。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:54:44.55ID:elHwOSTP0
寂れた遊園地の遊具のような
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:54:46.95ID:N3loxUzY0
だから〜〜あの絵でもエラい目にあったのに、
何でわざわざまた素人に任せんだよw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:55:24.67ID:dksOaE0pO
土人は最悪だなほんと
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:56:19.30ID:lJryyOVJ0
まぁ韓国なんてどっかから盗んできてウリのものニダって言うから
ソレ考えればマシかな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:56:33.00ID:FDbohR8O0
善意だろうと罰しろ、罰が賠償が無いからバカが要らんことする
キリストをサルにしたババァといい自称アーティストなんて奴にロクなの居ねぇ
ゼロからイチを作った訳でもなく要らんことして何が作家性だ
ちゃんと博物学者や美大で修復のプロに任せろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:56:35.56ID:BFG6sGxy0
修復したババアが大勢に囲まれて罵倒されている写真が苦笑いだったな〜
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:57:14.74ID:GumafKTd0
>絵画講座の受講経験もある。

プロの修復技術者じゃないのかよw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:57:41.42ID:5b6Sttvu0
お前ら早く死なないかなあ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:58:05.57ID:8uimlN4/0
ギリシャの神殿の色落としたろ

これよりマシ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:59:05.35ID:KXbNBFeW0
猿のキリストは善意の暴走だったけど、これはわざとやってるだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:59:19.70ID:aJ5jN8+s0
>>1
おい…


わざとだろ
二匹目の泥鰌狙いかよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:59:37.28ID:n4ch8LRW0
でも案外丁寧な彩色
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:59:46.55ID:NHBQWIvd0
東大寺の仁王像も頼む
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:00:02.15ID:Jl5fWjPq0
> この像たちには着色が必要だったの。だから私はベストを尽くして色を塗ったのよ。私はとてもいい色になったと思うし、ここのみんなも気に入ってくれた

コレはしょうがない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:01:34.52ID:k25f0TLu0
>絵画講座の受講経験もある

せめて三流でもいいから美大出と言ってくれw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:02:26.03ID:CCCX/vTV0
>>28
あのフレスコ画が怪我の功名で大人気を博してしまったから、二番煎じを狙ってるよね絶対w

それにしては色を派手に塗り替えただけというのはセンスが無い
あの修復おばあさん画家は全くの別物に描き変えたからこそ高評価を得たのにw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:02:31.10ID:LNvfuG+P0
いいじゃんおみあげみたいでw
5$ぐらいなら買ってやるわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:02:51.23ID:Fv/IVg3E0
前にも似たようなことあったが
観光客増えたからな

というか前のもそうだけど
安上がりにしようと素人に任せてのが悪いわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:03:30.51ID:Whm7lcsM0
中国の三国志関係の史跡にはこういう感じの像がたいてい置いてありますわ(´・ω・`)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:03:40.87ID:rSOwhIwm0
そんなに悪くないと思う
小顔になってるし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:03:45.92ID:yeh+Kbzs0
本物を売って私腹を肥やし、偽物を飾って観光客を増やす
孔明の計だわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:04:33.47ID:GTmYOyDE0
28人の村で和気藹々とやる分には正しい行いなんだろうなと思い直した
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:04:52.92ID:nk24Gdxt0
村おこしも大変だな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:05:48.76ID:k25f0TLu0
>>10
あまり旨くないので卓上の調味料を全動員して味を調えてたら
そのうちどうしようもなく収拾がつかなくなったラーメンのような絵だw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:06:30.15ID:aK8a0Cv+0
何度同じ間違いを繰り返すんだw

ていうか、今回の像、骨格変わってんじゃねえかw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:06:37.53ID:aJ5jN8+s0
>>41
孔明レベル
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:07:11.17ID:4y/Zjh6w0
インスタ映えするやん
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:07:35.57ID:fdtdWdaD0
ワラける化粧とかしてるブスの像
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:08:00.91ID:oDRlCDSP0
もはや狙ってるとしか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:08:08.94ID:vnvkIXBF0
愛嬌があっていいと思うよ
どっかの輩に仏像盗まれるよりはずっといい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:09:12.49ID:koEDZTuk0
>この像たちには着色が必要だったの
傷やひび割れをホムセンで買ったパテで埋めたからだろうw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:09:22.12ID:srAzctI10
顔がでかくなってないか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:09:46.04ID:l9eajLi/0
この程度の出来なら修復じゃなくて一から作れよ意味わかんねー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:10:08.97ID:Fjl7WN8o0
元の木像自体が酷い出来
表情も彫りも甘いし下手くそ
日本なら捨てられてたレベル
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:10:26.94ID:wTs06sD80
プラモデルの着色レベルなら巧い部類かも
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:11:06.75ID:HtQOujr50
なんで最初に完成図の確認や途中にチェック入れてないの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:11:37.12ID:b+iA8yB30
フィギュアの塗り職人を派遣しろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:12:07.12ID:Yp/TtZy80
>素人の女性に任せたところ

いやこの時点で色々おかしいだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:12:52.08ID:3Owu9P2CO
もはやポップアートw
信仰心があればこれも有りだろう
大事なのは信仰心だからなっ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:13:13.01ID:sTSsJlzV0
慰安婦問題の基礎知識

・ジャップ政府はまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。 首相の私的謝罪とかで誤魔化してる。

・軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
・あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
・慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。
・天皇、軍トップの会議資料は全て焼却された。

・サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。

・慰安婦を服従させるため、想像を絶する残虐行為を行った。例)赤ん坊の生首を彼女らの部屋に吊るす

・戦後から現在まで、慰安婦問題で強硬な姿勢をとらせてるのは、おそらく天皇。クソ明仁が人格者とか噴飯物。


死ね糞ジャップ

死ね

\
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:13:18.51ID:39IOGdEs0
そのうち馴染む
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:13:28.48ID:ACsej2Yf0
なんか顔の大きさとか変わってる気がするけど
着色でごまかしてるけど、適当に似た像作って、本物は闇市場に流してない?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:13:49.34ID:S5Zt9tLE0
>>1
なんか途端にブラジルっぽく見えるね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:14:12.45ID:Jl5fWjPq0
この彩色で問題ない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:14:32.15ID:tT9jJIIP0
でも仕事は丁寧だし300年後には良い感じになってるかもよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:16:27.09ID:Fv/IVg3E0
>>72
方向性が全然違うからダメだけど
日光のは普通にうまいと思うけどな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:17:12.32ID:H3YpeEjl0
これもう話題作りでわざとだろww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:17:22.01ID:qG2twaNB0
修復は当時の絵具を再現しないと
どう見ても現代の色でしょ
昔はこんな色なかったでしょ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:17:42.16ID:Xc36draT0
三回目!

まあ、フレスコのやつはガチ感あるけど
聖ジョージの彫像と今回のマリア像は、わざとらしさ出ちゃってるよなあ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:18:14.21ID:Jl5fWjPq0
まず再現しないといけない必然性がない
修復ではなく創造
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:18:40.51ID:y78XrKj20
>>10  /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:19:59.60ID:7JjhLBZw0
主任司祭「なんだこの糞みたいなソフビは!?我々の木彫り像はどこだ?」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:20:21.58ID:YpdAE8dh0
>>82
日光の寺の猿だったか猫だったか修復したら、ド派手な感じになって批判されたけど、
実際当時はそういう色で、経年変化で味が出てただけなので、修復としては交渉に基づいた
正しい修復だったということが日本でもあったよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:20:51.64ID:YpdAE8dh0
>>89
交渉→考証
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:21:03.05ID:HTeOcl6R0
ボールで青使ったから子供の服は緑にしとくか、とか
そんな感じ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:21:58.60ID:G5bmfvQd0
実は全く「ありえない」出来事ではないんだよなぁ。
世界中の建物や美術品を修復すると、途中の修復で最初の作品と全く違う色に塗られていることがわかることがある。
そもそも修復で元に戻すってのが最近の考え方で、昔からあるものを現代化するってのはよくあることだった。
母子像も大事なのは町の人に愛され信仰されることだから、この色使いが町の人に気に入られてるってなら問題は全くない。

ないが、本当にこの色でいいんかね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:22:20.21ID:B52PUvvE0
修復する必要性を感じないが
依頼して着色も許可したんなら仕方ないな
着色するならこんなもんだろうし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:22:40.12ID:g2ql7MTK0
>>76
大阪のおばちゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:23:10.16ID:P7lja2jP0
>>72
左甚五郎作品を簡略化した日光のアホ修復の方がこれより性質悪いと思うわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:23:25.02ID:7JjhLBZw0
なんか既視感があると思ったら

秘宝館のヤツだ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:23:56.71ID:tXl1onE60
こっちの方がハッピーな感じでいいじゃんか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:24:15.74ID:/5Ob4k3l0
話題作りだろ
どんな酷い修復?っていう観光客狙いの炎上商法
悪どいわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:26:03.40ID:7GRtsnC00
>>1
歴史にPOPさが加わって良い感じじゃないかw 
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:26:10.02ID:P7lja2jP0
>>92
なぜか美大に行けなかった頭の軽い30前の女をイメージしてたけどオバハンかよ
修復なんて手出さずに近所のBBAらと卵の馬車でも作ってろよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:27:06.12ID:hbQP6f6P0
またスペインかw
もう完全に狙っているな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:27:58.69ID:NXOJaTH50
素人に任せた時点でおかしいやろ。
狙ってやってるわな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:28:05.69ID:LmFYj7YD0
しかし、どうして素人にやらせるんだよ
依頼する方が間違ってると思うんだが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:29:53.34ID:8jqIpLNA0
ごめん、吹いたw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:31:52.56ID:Rav3Hp8I0
>>1
これはひどい
3Dプリンターでレプリカ作ってそれに着色させれば良かったのに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:31:55.23ID:JBmA14hJ0
スペインって国は、学習能力が無いのか?w
前にも、ただの信者の素人バァさんに修復させて
サルのキリストが出来上がったろうよ!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:32:35.74ID:2i7gyKt20
こういう大失敗ビフォーアフターネタすきw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:33:06.27ID:WZVmQ0x30
ミスタービーンで絵画を台無しにした話思い出したわw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:39:26.69ID:sKZhuYZR0
仏像の色が落ちてるところが有難いと思うのは日本人だけなのかな?
色がついてるとチープ感が半端ない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:39:34.85ID:54N+ZoUK0
これが脳味噌の力だ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:42:52.45ID:Y9OAO+PV0
どっかの女性騎士像にも似たようなことやってたろ
まあ観光客狙いで故意にやったんでしょうて
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:45:16.77ID:BHCDz8zG0
>>94
あのマティスも、さすがにこの色使いはやべーだろと
必死に止めにくるくらいの荒々し過ぎる色彩の暴力というか暴動だと思う
これは逮捕されても仕方がない、そんな配色だよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:45:49.54ID:6GP0hwyu0
そもそも修復が必要とも思えない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:46:25.61ID:P7lja2jP0
どうやってイエスの耳大きくしたんだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:47:41.65ID:/8CqD0vJ0
修復??
左側のシスターの顔長さが違う
衣のひだが違う
子供を抱きかかえてる位置がちょっと違う
複製じゃ無いの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:48:10.07ID:yw2auoqp0
120%町おこし事業だねw
全部仕込みの茶番劇。
しかも二番煎じ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:48:42.76ID:3zmD9pPq0
>>1
これって単に色を塗っただけじゃなく、顔が大きくなってない?
全体的に7頭身だったのが5頭身くらいに
アニメの影響入ってないか?と、元の木像はどこかにあるんじゃね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:49:04.32ID:gl2iikrF0
>>71
同意
顔の長さが変わっている、ように見える
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:49:22.46ID:SKfLrOjC0
素人のバーチャンにしてはきっちりした仕事してるな
これはアリ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:50:34.73ID:gl2iikrF0
>>113
学習能力がないというより、ガチで金がないんだろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:51:53.82ID:ukKJrYmQ0
イタリアの婆さんの炎上商法から
二番煎じの目立ちたがり屋の酷い事
つか任せるなよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:56:01.27ID:fOgIzW2j0
>>130
配色の関係でそう見えるだけでしょ?彫り物で元よりでかくするなんて無理でしょw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:56:42.35ID:L9EJO+MX0
要するに、プロに任せるだけの金が工面できないんだろ。

社会に循環する金の量が減っているのは中国の不当廉売のせい。

といいつつ俺の家には中国製がたくさんあるのだが。
だって安いもん。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:57:32.34ID:6+UFcbAi0
>>130
写真の写し方で変わって見えてるように思う
カメラの高さ、アップで撮るか引いて撮るかで違って見えるんだろ

まあしかし、スペイン人は懲りないなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:58:22.19ID:FBqd68E40
スペインの田舎の教会なんてこんな感じのお人形さんみたいな像ばっかだよ
マリアがピンクのヴェールかぶってるのもブルーとグリーンを合わせるのもデフォ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:58:37.66ID:32hciQM60
>>10
結果的には、これで観光客が激増したからな
今どうなってるかは知らんが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:58:37.69ID:zh+DicH50
アニメ文化が未成熟なせいっていうかそっちのレベルにひっぱられてる感じ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:02:06.02ID:ajlHMkEm0
日本の寺や仏像だって、元々は色がついてて、絢爛豪華だったんだよな。

>>131
色彩のマジックだね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:03:53.55ID:WOAmAurg0
ガンダムをハンガーに入れて修理させたらテコンVになってました的な
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:04:08.23ID:L6wje9Hu0
折田先生は折田先生なりに愛されていたんだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:06:14.69ID:7PKSKSHA0
> この木像の修復を2002〜03年に担当したルイス・スアレス・サロ(Luis Suarez Saro)さんは、メネンデスさんについて「絵を描くことが好きな人で、
> 絵画講座の受講経験もある。彼女には、このやり方のほうが像が良くなると思ったんだろう」とAFPに述べ、理解を示した。

ここおかしい
元記事に理解を示したなんて書いてないし削られた文面に「これはクレイジーだ」とある
他社の記事には使われた塗料の問題でもう元には戻らんとも言ってる
皮肉で言ってるのに何で庇ってる体にしたんだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:09:15.44ID:ajlHMkEm0
>>134
だったら、特に叩かれる様な話じゃないな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:09:16.72ID:+9EtLyUX0
着色がない木彫りのままの方が綺麗だと思うんだけど。
塗装落とせないのかな?
てか素人に修復任せるのいい加減やめなよ。
修復じゃなくて破壊になってるよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:09:39.17ID:/oOJP7wU0
こんな過去の遺物の修復に労力を費やすことをやめたいんだろうな
その労力をもっと未来のために使うべきだよ
どんな宗教でも必ず終わりは来るからね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:13.69ID:ajlHMkEm0
>>115
別におかしくはないじゃん。古い方は色がくすんでたんだよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:41.32ID:R1xi1P/f0
なぜ素人にやらせるかね
しかも画像見ても修復必要とも思えないし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:44.50ID:CjBYUnwN0
これあれだろ?あらかじめ3Dプリンターでコピー作ってそれをこんな風にされちゃいました風な感じで観光客集める商法っしょ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:12:44.13ID:zYrD7rQp0
日光の三猿もこれと同じような感じになってると思うんだが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:16:34.13ID:ajlHMkEm0
>>158
下のはまだマシじゃね?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:02.00ID:ewPQIiC70
絵画ならともかく
木造なら全く修復いらんだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:38.65ID:H1+XC8LN0
日光の猿は出来自体は良いけどやたら今風になっちゃった感じ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:47.89ID:SHu2jrXX0
なんで素人に任せた?(゜ロ゜;w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:18:47.34ID:ijO0avT30
そのままで良かったんじゃ無いか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:19:24.05ID:u5U6SxaZ0
またかよwwww

>>153
目ん玉大丈夫か(´・ω・`)?www
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:20:59.38ID:YHRnzoA10
画像見ると全然いいじゃないか
これもまた一つの歴史やろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:22:13.28ID:Ep70/T9Q0
古色を威厳と見ると、なんて馬鹿なこととなる。

だが古代ギリシャやローマの彫刻や建築は、当初は極彩色に塗られていた。
仏像もそうだ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:23:23.85ID:YkXDqSzI0
俺はクリスチャンではないが、まさに、そこに神が見ると思うんだが、
なんでクリスチャンには神が見えず、人の批判ばかりしているのか・・・

と書いてみるテストw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:24:15.43ID:MADjWXuZ0
でもあの絵は観光客殺到してTシャツとかグッズバカ売れでかなり儲けたらしいぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:24:25.68ID:sC1G4ezR0
話題作り狙いだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:25:28.19ID:ajlHMkEm0
>>163
勝手に塗ったんじゃなくて、主任司祭から許可をもらってはいるんだよな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:27:08.65ID:ajlHMkEm0
>>168
元の竜の感じは良く残ってるじゃん。修復としては成功してる部類じゃね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:32:32.05ID:ajlHMkEm0
>>170
コレ、広島の生口(いくち)島にある耕三寺(西日光)だけど、元々寺院はこんな感じだったらしい。

https://4travel.jp/travelogue/10408303
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:34:06.14ID:VXnQ/96t0
酷い出来には違いないが、斬新だな
日本の歴史ある仏像も、元々はカラフルな色で塗り飾られたりもするし
今でも尚、信仰の対象であれば色を復元するのも有りだと思う
まあしかし、これはちょっと違うと思う
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:34:09.92ID:WsAfDASd0
>>76
うちの大家さんに似てるw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:34:20.50ID:ygQvJRCY0
>>170
でも、決められてる色ぐらいは守ってほしい
マリアの服が青と赤なのは意味があるんだし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:36:14.51ID:ajlHMkEm0
>>176
>>92の写真の後ろの2体も、前に修復したものらしいから、今回のも違和感はないよね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:36:34.33ID:BHCDz8zG0
>>170
調和の問題だと思う
極彩色でも調和が取れていれば大胆な色使いで終わるんだけど
これはもう何というか、スラム街でしょ。色使いが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:37:32.48ID:ajlHMkEm0
>>181
だったら司祭が先に注文をつけとけよ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:42:34.57ID:ygQvJRCY0
>>184
修復は素人でも
信者としてそこまで無知だとは思わなかったのかね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:42:35.83ID:aEIMK92D0
>>179
塗り直しは職人の技術が如実に出るからなあ
素人に任せるのがまずおかしいw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:44:06.00ID:p4CPiNip0
この前のキリストの絵で観光客増えたのを見てわざとやってんだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:44:12.33ID:2Z5AlqyC0
最初のが濃すぎたせいか二番煎じからは味がしない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:44:24.99ID:6S3rjh100
>>17
許可出した「方も」っていうか許可出した「方が」悪いだろ。
修復した本人にはなんの罪も無い。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:44:33.10ID:u5U6SxaZ0
>>175
いやいやいや(´・ω・`)顔全然違うじゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:44:59.56ID:Bf6xUpNR0
>>115
写真通りに寄せる気が更々無くて草。

名古屋城空襲で無くなった本丸御殿の襖は
当時の写真を穴が開くほど見て当時の顔料で忠実に再現してる
本来修復は、そういうものだよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:45:00.80ID:x+n85w1N0
聖母マリアとか言ってるけど、単に無知な非処女やんけ。中古まんこに幻想を抱くのも大概にしろ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:45:30.80ID:ajlHMkEm0
>>186
へっ? 水色とピンクは、青と赤の範疇だと思うけどな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:46:19.16ID:ajlHMkEm0
>>191
カワイイ感じで良くなってるじゃん。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:49:31.25ID:r/GH49yw0
おい、これよく見ると偽者に色塗ってないか?
比べてみると微妙に形が違う
ドッキリじゃね?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:51:53.08ID:r/GH49yw0
いや、これ話題作りだわ。顔の彫りが微妙に甘い。偽者だよ。
てか配色も悪くないんだよな。さすがスペインのセンスは違うわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:52:36.46ID:P7lja2jP0
>>182
これからラッカーだか膠塗るなら同じ教会でそんなもんかで済むだろうな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:53:23.20ID:gMup+poH0
>>1
コントか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:53:46.99ID:BHCDz8zG0
>>194
マントが青だから逆だよねって話では
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:54:22.88ID:QSWwPuJb0
>>10
これTシャツとかマグカップも出て修復した婆ちゃん著作権でウハウハ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:56:08.84ID:r/GH49yw0
気づけよ偽者だよこれ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:58:07.57ID:jwZmaD3V0
絵の具が乗るように何か下地を塗ったんじゃないの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:58:12.41ID:VO2/95k90
単体で見ると酷い修復に見えるけど飾ったところを見るとバランス的に理解できなくもない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:59:32.42ID:/HqGzd9t0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+  
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:00:09.17ID:ajlHMkEm0
>>202
ググッたら、そうでもないのがあるよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:01:12.88ID:JdtoXOdwO
>>11
これで億稼いだんやろこの町話題になって、関連グッズバカ売れ、観光客大量に訪れて。

真似よなイヤらしい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:01:35.88ID:sCgmBe0U0
なんかあの事件に味をしめて町おこしをやってるとしか思えないなw
こういうのに二匹目のドジョウはいないよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:01:50.35ID:4fXexn+M0
別物じゃないの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:03:48.50ID:YhYLQqKd0
元の像が修復が必要なほど傷んでいるとは見えないが?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:08:27.19ID:DQfdwO4f0
www

目が、アニメじゃねぇかwww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:08:29.04ID:BHCDz8zG0
>>208
そうなんだ
でも定番カラーは赤い服に青いマントであって赤いマントではないじゃん?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:11:10.53ID:Z9TAzh3+0
>>155
それだけ価値がないものだったんだろ
色塗った途端に騒ぎ出すとか、ほんとおばちゃん可哀想だわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:13:42.96ID:ajlHMkEm0
>>216
定番はそうなんだろうけど、ある程度の自由度はあるんだろ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:14:03.76ID:XkqylktK0
町おこし
ヤナギの下に・・・
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:18:39.79ID:1Gs8QX8l0
どうせやるなら前の壁画みたいに面白くしろよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:19:05.46ID:Oy7W3tMN0
>>96
最初からネタにするつもりで任せたとしか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:21:56.96ID:BHCDz8zG0
>>220
>>194で赤と青さえ使っていれば問題ないみたいな書き方をしていたので
赤い服に青いマントが定番だから、そのことを言っているんじゃないのと指摘したまでだよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:23:05.53ID:Obt/DMp50
公園とか遊園地に置いても違和感なくなったやん
前の修復画よりはわかる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:24:36.57ID:14i33lIq0
>>20
何でサルにされたフレスコ画から学ばないのか不思議
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:24:40.80ID:7dtpZiP70
色使いがアレだけど塗り自体はそんなに悪くないんじゃない?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:27:02.82ID:r/GH49yw0
気づけよ偽者だよこれ。
気づけよ偽者だよこれ。
気づけよ偽者だよこれ。
気づけよ偽者だよこれ。
気づけよ偽者だよこれ。
気づけよ偽者だよこれ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:27:03.46ID:HWWJlFrd0
>>229
いや、色使いもそんなに大ハズレじゃないかと思うよ
スペインとかだとこのぐらいの色使いの像がクリスマスとか感謝祭なんかだと並んでるし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:27:37.06ID:+myUu8AS0
スペイン式村興し
観光客を呼び寄せるイベント
素人に修復させるあたりは完全なる確信犯
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:29:20.69ID:r/GH49yw0
>>233
だからこれ偽者だっつってるだろ。形を見比べてみろ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:29:36.97ID:r/GH49yw0
>>232
偽者だって言ってるだろ馬鹿。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:30:13.64ID:r/GH49yw0
顔の形を見比べろ。

偽者だって分かるから。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:32:57.73ID:+PN45aCL0
スペインてなんでこういうことを繰り返すの?わざと?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:33:37.07ID:PbePSvUt0
>>1
またやったんか!
こないだ、隠者の絵をアルマジロにしたばっかりだろ!!!

少なくとも安いからって素人に頼むな!!!
最低限、美術科の学生に頼め!!!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:35:06.63ID:sa/WdXCC0
元の木像もどうかと思うがw
なんつークオリティの低さだw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:35:42.17ID:PbePSvUt0
>>23
こんなんで済むなら文化センターに10年通ってるうちのオカンにたのめ!
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:38:20.52ID:sAcN1yYJ0
キリストの受難は続く・・・

まるで朝鮮人のような色彩感覚にびっくり!!
スペインの芸術レベルって、ダリやピカソの様に他とは異質なのは知ってたけど・・・
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:40:25.12ID:QHrr1S3V0
>>10
これが有って安心したw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:40:30.97ID:I6R5vwQt0
形からして違うだろ。 嘘ネタで客寄せするんならもっと手を掛けろよ・・・
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:46:49.03ID:1fNks63J0
南欧の教会には、素人がおもちゃにできるほど古い美術品がたくさん残ってるということだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:46:55.03ID:p7ilfJMz0
保存協会とやらは修復士の手配はしないの?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:49:42.55ID:0WgLnwxC0
色盲の種類によっては綺麗に見えるのかな?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:50:06.47ID:1tLaJBs10
気に入ってくれたんならいいじゃない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:52:03.40ID:F3o/yFgo0
歴史よりも話題作りで観光客誘致が目的かもね
どうせそのままだと誰も注目してくれないし
ヨーロッパ中にはこういうのはありふれるし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:52:45.59ID:CjqIJ1pC0
>教会の主任司祭から着色しても良いと許可を得たという。

おい司祭w
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:53:27.27ID:TewxI4zZ0
半世紀後くらいには、いい感じに馴染むんじゃないの(適当)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:53:37.02ID:cOZfzOce0
>>101
日光の猿は好きなんだけどなぁ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:55:02.06ID:ajlHMkEm0
>>252
色盲じゃなくても綺麗だよ。何かカワイイ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:56:16.42ID:kMeW3vlb0
>>1

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  素人が出しゃばるとロクな事にならんなあ
    |    (__人_)  |  
   \   `ー'  /
    /       \
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:06:54.02ID:/ADMSAAq0
これ顔の大きさとかまで変わってるけど、修復って色塗っただけじゃないのか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:07:37.49ID:iokhctg20
みやげものになってしまった
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:12:19.57ID:eHOcDaXd0
これは修復じゃなくて

着色っていうんだ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:14:40.80ID:YVZ93t3L0
名古屋城木造復元みたいだ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:22:40.61ID:t8YEsWPS0
>>1
話題になるのを狙ってやっているだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:23:32.56ID:sC1G4ezR0
分をわきまえる。って言葉を知らないのかね、このオバハン。
修復にテメーの余計な感性(創造性)は要らないんだよ。
見ててマジ腹が立つ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:25:55.93ID:bMAixcdX0
貴重な文化財だろうにどうして素人に修復を任せたのよ?
プロは何をしているん?
ロシアのマトリョーシカを連想したわ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:32:52.01ID:7DoQroGW0
なんだかデズニー映画に出てきそうなカラーリングだな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:35:47.36ID:Jle5atW+0
NHKでギリシャ神殿や彫刻の本当の色の再現をやってたが
こんな感じの違和感があった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:37:07.65ID:8Eonx3WH0
うーむ、これは出来レースやなきっと
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:37:41.03ID:8+SdJve80
祭りの山車や神輿的なものに付いてたやつならこれはこれでと思わんでもないが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:39:08.66ID:22IAPDgt0
サグラダファミリアは日本人に任せて良かったな
少なくとも設計図があれば、日本人は大丈夫だw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:40:01.48ID:5mwQFJ0b0
わからんがほかの作品みりゃ
どういうのになるか
解りそうだが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:42:06.55ID:LTPL3C8E0
やった奴が悪いわけじゃ無い
頼んだ奴が悪い
クラシックミュージックを作りたいのにアニソン作曲家に頼むようなもん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:50:59.56ID:9frohdA90
アホなの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:51:05.48ID:cTjftky10
目に星入ってる
安っぽさが増したけど
辛気臭くなくなってこれはこれでいいよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:52:38.39ID:zTq1ql+D0
一応絵描きの端くれだが
キリストのアレみたいにデザイン変えてる訳じゃないし
忠実に色復元してこれって言われたら納得しちゃうけどな
SNS受け狙ってこれなら完全に失敗だわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:57:31.59ID:XLKgcW4a0
>>1
前にもあったよな
今回は狙ってやってんのかスペインは
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 06:57:43.29ID:mwOFTTRc0
外人のこういう自分が良いと思ったようにやるって精神性凄いね
日本人ならプレッシャーを感じて何も出来ないってのがザラなのに
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:00:36.91ID:21bwgE9+0
>>1
祭壇全体的にみると意外にしっくり来てるというか
普通に見えるんだ
あの像単体だとなんだかケバイのだがな不思議なもんだ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:02:38.98ID:Wen6hIgZ0
秘宝が秘宝館になっただけだろうが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:03:45.96ID:EwzhvakO0
以前にもあったことなのに、なんでそうなるんだよw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:05:01.34ID:HhKBFZoh0
後世の評価は真逆になるかもしれんぞw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:05:21.99ID:hqxhHn/Q0
製作者の意図をそのまま残すか、現代に合わせて発展させるか、だな。
コレもEcce Homoもピカソを生んだスペインならでは、といえる。
信仰心を掻き立てられるかどうかは、キリシタンの問題。
作品としては良いよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:05:51.18ID:lKDkraDw0
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.6785967
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:02.64ID:lKDkraDw0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:20.11ID:5mwQFJ0b0
たぶんそこらのモデラーに
塗ってもらった方が
よほどまし
顔や服の陰影もベタ塗り
さすがにウェザリングは
必要ないかな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:28.09ID:lKDkraDw0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.635454
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:34.80ID:LnXcUlEt0
>>92
像の顔を自分の顔に寄せてってるのが腹立つ
無意識でやってそうなのが更に腹立つ

眉が細くなり締まりのないたるんだ顔で二重顎化
神聖さゼロ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:37.00ID:7WnOmn1d0
これペイントだけじゃないというか
同じものじゃないじゃん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:44.90ID:/xQinOo2O
>>276
おにゃんこだのAKBとかガキタレントの歌を作ってる秋元だって
美空ひばりには「川の流れのように」って名曲を作ってるだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:55.29ID:lKDkraDw0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.3.62456+45643
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:09:50.23ID:jjm+7hTC0
スペインには修復って概念がないんだろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:10:01.98ID:1tLaJBs10
すまん
これどっちがマリア様?
向かって左の小柄な像がマリア?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:12:40.49ID:FMRzlnO/0
そもそも、彩色されてなかったようにしか見えない。
修復の意味からすり合わせしとくべきだった。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:15:19.02ID:NdK+iaHU0
>>1大阪らしい横浜らしい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:15:27.36ID:J/Z1/LTG0
数十年経って、いい感じに馴染むのかもな
今はお土産みたいになってるが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:15:52.10ID:NdK+iaHU0
温暖なイメージ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:16:47.03ID:LHfkVnTL0
>>195
それがダメなんだよ。
「元の下手な絵を自分がもっと上手にしてあげました」
というところ。
日光の猿もそう。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:18:09.00ID:r3cZjAoM0
同じ物じゃないじゃん
顔が長くなってるし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:24:11.25ID:A0YmwMXT0
東照宮のサルは、前の改修が改造じみてて
今のはその一つ前にむしろ近いようなことを聞いた
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:27:50.82ID:MZVaNm/y0
まぁ、町興しの一環だろうな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:31:36.10ID:TWbXuPEf0
砂糖菓子みたいだな w
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:33:48.72ID:y1yO5Eg+0
教会の内装を金ピカにしたほうが像が馴染む
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:34:56.64ID:hGL7SsH90
>>308
前の前の修復時の記録をもとにして修復してるんだよあほ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:35:45.51ID:JvccXRZ60
ディズニーぽいかもしれん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:36:16.97ID:YfKOKWd50
キリストの絵で味しめたろw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:36:52.77ID:r+elpGXm0
しばしば素人が修復担当するな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:37:00.40ID:r/ssuahU0
フィギュアコレクターが多い日本ならこういうのも自然に受け入れられるな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:38:29.95ID:RhyNtyX30
>>258
>>285
自国の不手際には甘いな。韓国の文化財だと言って見せたら多分叩いている。
韓国の南大門の天井画、中国の仏画にもとんでもないのがあった。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:43:34.75ID:nPjpB4UX0
奈良の大仏も草間彌生に水玉に塗り直してもらったら観光客は増えると思うがそれでいいのかって疑問ではあるな?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:43:47.44ID:H6fujRnj0
なんだ素人に修復させるのか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 07:44:41.36ID:/MZ3crg+0
このありのままの自分を受け入れろっつう世界的な風潮止められないんだろうな…
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:00:10.10ID:eRk+i8ve0
外国も
わび、さびの概念があるんだな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:04:18.02ID:O08tpXrI0
なんか頭身変わってねーか?
明らかに頭が大きくなってんぞ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:05:44.86ID:qbpcuw+u0
フラスコ画の時は、やらかしたおばあちゃんが憎めないいい味を出してた。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:11:04.00ID:kNpYEYt50
予想以上…
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:20:48.87ID:NgVGSQZp0
>>285
よく言うよ

修復したのまったく日本人ではない外人
そりゃあ失敗するわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:21:52.43ID:Jn9FQYuP0
>>203
修復物に著作権あるのか?
著作権が生じるにはオリジナリティが必要だし、オリジナリティがあるなら修復ではないのだが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:24:38.76ID:F6TMOwrS0
わらえるwww

文句言うならなんで素人に頼んだんだ?
金をケチったのが悪いんだろ?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:26:36.09ID:Khu/wzs20
別に元も古いと言うだけで騒ぐ程のたいしたもんじゃ無いだろ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:26:56.74ID:OpRTUrHl0
日本からプロのモデラーを呼んでやればよかったのに
あいつ等ハンパ無い職人だからなあ
っていうかスペイン人普通修復する前に原案とか予想図って作んないの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:28:44.45ID:kVDfzotr0
>>1
>この木像の修復を2002〜03年
なんでいまさら?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:29:48.37ID:OsWJpcKR0
もしかしたら彫られた当時着色されてたかもしれないし…
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:32:46.40ID:acih7QZB0
特に違和感は無い。
当時だってなんらかの色の布の服を着ていただろうから。
恐竜だって今の絵はほとんど茶色とか緑色とか灰色だがもっと原色の派手な色だとも言われてるしな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:34:40.84ID:daQVxi2c0
顔が1.5倍に膨らんでるな
どー見ても偽者
本物はどっかにあるはず
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:36:30.08ID:jlGqN8My0
頭身違うから作り直したんだろ?
自作の像をどう塗ろうが、問題ないんじゃね?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:36:45.40ID:fbzNls9r0
ヨーロッパ在住の日本人の知り合い達が スペイン人www って感じの発言が多いのだけど
なんだか その理由が分かるような気がしてきた。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:41:38.39ID:e1a8pN7U0
そもそも、元からたんなるできの悪い偶像で美術品とも言えるものでもないし、これで街に金が集まるんだから、思惑どおりだね。
ただ、配色のセンスが絶望的に悪いよね、これ(笑)
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:42:00.93ID:VdB0r5xd0
細かく指示をしなかったんでそ?
ならドット柄でもシマシマにされても文句言えねぇだろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:45:53.06ID:3Eb+TzK50
左の人
大きさ違うじゃん
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:45:54.37ID:5JoKMJjq0
ケバゲバしくて草
わざとやってるだろw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:48:30.85ID:OZj8zxPz0
>>101
今回で3回目
間違いない
絶対わざと素人に頼んで騒ぎを起こしてんだよ

1回目の修復が話題になって観光客が激増して
教会の入場料収入が億を超えたらしいから
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:51:16.51ID:YFttjcpf0
何か顔のサイズが全然変わってるんだけど。
新造した偽物なんじゃね。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:51:34.54ID:A7b52TWv0
新興宗教の施設でこんな色合いのがある
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:52:39.16ID:bs4dWOhI0
もう任せる側もこうなることを織り込み済みで修復依頼してるだろw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:53:22.88ID:UOiVW1BC0
キリスト教というよりインドあたりの像に見えるな
大中あたりでレプリカ売ってそう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:54:58.36ID:HgFiCvPl0
色ぬる必要なかったんじゃ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:55:43.07ID:pY0PixQE0
>>361
自分もそう思うわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:55:50.89ID:eVSCTHbK0
劇的BA
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:56:03.25ID:Hr9d5DvK0
最初のおばあさんは真性っぽいけど、2番手、3番手は、あきらかに狙ってるよな。
欲にかられての破壊行為。罰すべきだわ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:57:47.90ID:5JoKMJjq0
>>100
ちょ、足の形とか変わってるぞ
これは酷すぎw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:57:56.80ID:o+9y9C4B0
ただ古いだけで芸術的価値は無かったんだろう。素人に触らせるってことは
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:58:31.34ID:3MXOkE2G0
わざとやってるだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:58:44.29ID:OpFcJeZ+0
>>364
おっさんだったらガチで死ねと潰されるとこを
おばさんにして風当たりを弱めてんのもな

結局世界は女性に優しい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:58:45.42ID:eVSCTHbK0
>>353
下はジャンヌではなく聖ジョージ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:59:54.87ID:O+bKy0Ci0
>>302
子供(キリスト)を抱いてるのがマリアで、左はヨハネだと思います。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 08:59:56.31ID:zfvFGY9E0
わざとすぎてなんかつまらない
二番煎じはやっぱりパワーがない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:00:05.75ID:HSHxcR720
こんなサイケデリックな…
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:00:27.82ID:3MXOkE2G0
もう3回目だしな。わざととしか思えない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:01:08.59ID:HhKBFZoh0
後世評価されたら手のひら返しするくせにw

芸術の価値なんてそんなもんだよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:01:37.79ID:O+bKy0Ci0
>>309
韓国で整形したから、チョイ顔が長く成りました。😆
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:01:56.26ID:SG3q/S+30
メキシコとかスペインとかのキリストやマリア像ってこんな風にいろ塗ってるし
いいだろ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:02:08.48ID:/siJOz710
本の木像も祭壇の真ん中にすえるほどのものかと思うぞ
マリアは10〜12才で出産したんだぞ
なんだよあのBBA顔

それにしても元から着色してあるように思えないのに
上から好きな色をぬたくるのをスペインでは修復というのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:07:30.44ID:F1530mzb0
あと500年もすれば色も落ちるから…。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:07:54.85ID:Udp1ryKn0
>>1
アメリカの甘いだけのお菓子みたいだなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:11:24.14ID:ilkxQANK0
これはあまりにもわざとくさすぎる
サルほど衝撃度はなかろう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:12:40.27ID:fbzNls9r0
スペインの 原色塗ったくった系の聖像、たまに怖く思えることがある。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:13:15.32ID:MUvJmTFA0
絵を描くのが好きなだけあってキレイに塗られてるな。
問題は、配色が悪い。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:14:58.68ID:RODlobIL0
>>101
3匹めのドジョウ狙いなのか、なんつーかスペイン人やすきに流れすぎじゃないのw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:19:26.85ID:VdB0r5xd0
二匹目三匹目のドジョウを見ると
初代のお猿キリストがいかに秀一だったかがわかるなぁ
あのお婆さんお元気なのかな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:21:39.80ID:OpFcJeZ+0
>>394
「ありえねー」ってだけだろ 単にあれも
熱が冷めたらただのキチガイ行為
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:22:14.56ID:Dg3v25we0
輪郭や頭身も変わって見えるのは気のせいか。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:22:51.94ID:YVZ93t3L0
>>101
日光東照宮も似たようなことやってるんだww
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:24:03.69ID:IhfBl2er0
もう最近のコレ系わざとやってるだろ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:28:49.84ID:Ez/rRTwGO
教義に偶像崇拝するな、ってのなかった?
でも像は作るの?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:29:35.07ID:VdB0r5xd0
またか感がアレだよね
Twitterの「誤発注しました助けて下さい><」に通じる感じwww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:29:53.86ID:QLNaExHd0
そもそも、
彫り自体が素人レベルだから
塗りが素人でも何ら問題ないのでは?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:30:08.16ID:aAf5D57a0
あふれでるディズニー感
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:30:54.04ID:9SvC9Uyq0
15世紀感がまるで無くなったけど、これはこれで悪くない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:33:48.00ID:QLNaExHd0
>>404
悪くないよね?
メキシコあたり民芸品に良くある感じ
あそこもスペイン文化に侵食された国だし
案外的確な修正したのかも
0408あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/09/10(月) 09:35:08.54ID:W0oOK5970
まさに器物損壊。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:35:08.81ID:xwemOe3Q0
>>1
あーあ、やっちまったな
何で素人に任せようと思ったのか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:39:37.51ID:WOAmAurg0
そもそも原型がそんなに損壊してないし正解がわからん
茶色に塗っても変だし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:43:07.65ID:6OHpV9SC0
奈良の大仏も修復すればきんきら金の俗なお姿に非難ごうごうだよ、作製時に戻すとすごいことになるよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:48:53.79ID:VdB0r5xd0
人口わずか28人の小さな村での出来事なんてひとむかし前なら絶対に広まらなかったろうなぁ
やっぱり話題つくり?( ̄▽ ̄)
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:51:43.15ID:WqfkfQbG0
十一面観音の修復やりたい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:56:33.87ID:3PcaW5+X0
もともと大した価値なんてないだろ。単に古いだけで大切にしていたわけでもなさそうだし。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:58:35.60ID:Msa0Mo2x0
「私はプロじゃないけれど、昔から修復作業は好きだった。
この像たちには着色が必要だったの。だから私はベストを尽くして色を塗ったのよ。私はとてもいい色になったと思うし、ここのみんなも気に入ってくれた」と語っている。

自信満々ワロタ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 09:59:48.69ID:df46qZxC0
「私はプロじゃないけれど、昔から修復作業は好きだった。
この像たちには着色が必要だったの。
だから私はベストを尽くして色を塗ったのよ。私はとてもいい色になったと思うし、
ここのみんなも気に入ってくれた」

めでたしめでたし。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:03:11.43ID:uFG9SGVC0
姫路城も、真っ白に塗ったら
非難轟々だったよな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:03:40.00ID:dKzjAoCU0
2匹目のどじょうか
炎上させて観光客アップを狙ってるんだろうな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:23:40.18ID:JKxs27040
古代ギリシャの大理石彫刻もかつては彩色されていた。
ど派手な色はどーかと思うが、スペインの陶器とかもこの色彩感だし、
スペイン的にはこれでいーんじゃね?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:25:47.05ID:Ap76BwjZ0
>>422
経年劣化を回復されるのが修復なのに
劣化した姿を求められる矛盾(´・ω・`)
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:27:13.87ID:cEIvATp+0
>>42
これも村の歴史だものね
内心はどう思っているかはわからないけれど、「ここのみんなも気に入ってくれた」ならアリだと思う
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:27:44.56ID:VJHbTdpY0
>>425
皆アンティーク風()とかシャビーシック()っていう風合いに無意識
のうちに格調高さを刷り込まれてしまってるから…
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:37.48ID:wDd83Tl60
木材を保護するためのコーティングだと割り切るしかない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:40.68ID:WOAmAurg0
>>422
名古屋城の木造復元でも
瓦の色を現状の酸化した緑にするか元の黒っぽい色にするか論議されてる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:00.53ID:1fHdPKRC0
修復ていうか、これもう別物じゃん
色が違うだけじゃなくて顔の造形とか元と違いすぎる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:21:56.52ID:orVE6tTs0
>>89
こんなパステルな色はマリアさまに似つかわしくないというか
日本で例えるなら十二単とかそれなりに重ねの色が決まってるのに適当にパステルな色で塗ったようなもんでないの

そして今回やっちゃった人は素人だ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:27:18.58ID:LNt7wT2H0
わざとやってるだろ
最初のやつが結構客呼んでるらしいし
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:41:25.27ID:oNcw/6g90
わざとですね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:04:25.29ID:XX4+hpSr0
日本だとプロの修復職人がいるよな。後継者問題に悩んでそうだけど。
ヨーロッパにはそういう人がいないのか?
いないからこんなことになったんだろうけど。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:05:06.19ID:1qg+JgQ50
かんぜんにウケねらい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:05:50.60ID:XX4+hpSr0
>>422
そんなに非難されてた?
俺は綺麗だと思ったけど。実物を見たことはないが。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:07:28.71ID:gs5h3Raj0
また、例の炎上商法だろ? 柳の下に二匹目のドジョウはおらん。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:08:32.15ID:n64y0CX+0
絶対に確信犯。
やった方もやった本人も。
一回前例あるからな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:25:15.56ID:e1a8pN7UO
>>100 修復と言うか新たに絵を描き直ししてるよねw
完全にポップな感じになっちゃってるw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:31:22.15ID:l/RpfGM50
ボルハ教会のキリスト壁画のヘンテコ修復が人気観光地になったから、真似して観光客呼ぶのが目的だろ
浅ましい
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:34:24.15ID:pjDC9na30
話題作りで観光客目当て
町が賑わって像も本望やろ(´・ω・`)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:42:44.88ID:Ju0Bue/P0
>>1
意外と悪くない。
原色なのがかえってそれらしいじゃないか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:47:47.27ID:o+9y9C4B0
お前らの言う通り、何百年も無名だった作品がこれでやっと有名になれた
壊されたおかげで価値が出たミロのビーナスみたいなもんだ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:49:13.74ID:xI1ygc5D0
>>10
絵がめちゃめちゃヘタクソなやつが頑張ってどうしようもなくなった感じ好きw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:56:20.63ID:SDe+3A4s0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hpc
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:56:42.00ID:SDe+3A4s0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hpd
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:05:28.85ID:FVMfNUaF0
金がないからプロに頼めないんだよ。だからボランティアを使う。
イタリアみたいに絶対的な観光資源でもないしな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:07:24.01ID:+8lTzsv70
だからさ、何で素人にやらせるのよw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:12:35.15ID:DxQap0Xd0
>>368
>>376
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180910/ZVZTQ1RIYksw.html

お前は平日の朝6時から一体何をしている方なんでしょうか?
馬鹿が朝6時からずっと5ちゃんに釘付けとは一体どの程度の学歴、知能をお持ちの方なんでしょうか?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:18:39.89ID:GE4e2r0b0
修復って結局何がしたいんだ?
ヒビに樹脂でも刷り込む?
しかし
これは
アカン
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:22:47.73ID:6BbmHrG40
これはこれでいいんじゃないか?
前のキリストを猿にしちゃった絵と違って、歴史的遺産でもないんだろ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:38:23.68ID:rSDs9hYO0
美術品協会もそこまで言うなら金なり人なり出してやれよとは思う
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 14:00:38.27ID:KKaA5qzX0
たぶん>>1の記事にも勘違いがあると思うが
左側が聖マリアで右側が聖アンナ(マリアの母)
イエスを抱いているのは左側の聖マリアで
聖アンナは片手を添えてるだけ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 14:14:41.29ID:Hr9d5DvK0
よくみりゃ北海道のヒグマの木彫りの方が良い出来という代物だな。
うまくいきゃ村おこしってところかな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 14:28:51.88ID:DgcsbDv10
私は悪くない
皆も喜んでいる

頭が悪いなら歴史ある物に触るな近づく
最低な女だな
主任司祭も仕事しろよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 14:34:31.72ID:mqUho+3g0
秘宝館レベルだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 14:38:01.94ID:IpzEZgZf0
日本も見習わないと。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 14:38:54.04ID:28AaGkVH0
古いだけで美術的価値があるわけでもなし、
神父が信仰の対象として彩色の方がいいと判断したんなら、
周りがどうこう言う問題じゃないと思うけどな
文句言っていいのはその教会の信徒だけだろう
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 15:11:22.24ID:wK8HVY850
「私はとてもいい色になったと思うし、ここのみんなも気に入ってくれた」

何だろう?なぜだかホッコリするんだが…
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:00:10.24ID:xtsBJ/vZ0
着色するかしないかで修復見積もりも期間もだいぶ変わるだろうに
どういう契約だったんだろう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:05:56.87ID:VdB0r5xd0
スペインの美術品保存協会ACREも「われわれの国でこのような略奪行為が続いているのに、気に掛ける人はいないのか?
われわれの祖先の遺産が目の前で破壊されていくのを、ただ黙って見ているとは、いったいどんな社会なのか」とツイッター(Twitter)で警鐘を鳴らした。


金は出さずに口を出す典型
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:01:57.35ID:iU920VlI0
うん、これをやった女性は、宗教美術に革命を起こす人かもしれんな。
ピカソやダリがやったみたいに。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:31:29.95ID:GE4e2r0b0
アメリカのデコレーションケーキみたいな配色に芸術も糞もあるか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:03:01.37ID:4N9r+Oe30
ちょっと前に参拝に行ったけど、こういう例もある。

ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASL315HXFL31UUHB026.html

後から塗られた色落としたんだそう。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:03:11.06ID:m0iX2BdM0
新井白石の西洋紀聞で「キリスト教は仏教その他宗教の盗品、模倣」という鐘始声の論が紹介されてたけど
>>1の画像を見るとなんか納得できるw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:07:46.91ID:i8WzmwE50
多分知らない人が多いので一応書いておくと
聖マリアに赤色、キリストに青色(この像の場合は後ろの布)を使うというのは中世絵画等での隠れた約束事で
少なくともそういう意味ではちゃんと配色してる
信徒にとっては綺麗かどうかなんてより宗教的な約束事を抑えてるかの方が
遥かに大事だろうからね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:19:05.95ID:KrzFVBZF0
価値はどれほどなんだ
昔の一般彫師が作った作品かもしれんし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:51:01.92ID:VGrzipBw0
スペイン人らしいある意味期待を裏切らない出来だw
流石だわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 19:55:07.51ID:bO7VJR0B0
顔つきも服のヒダの重厚感もまるで違う。
偽物に入れ替わってるよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 20:25:58.26ID:wDd83Tl60
何で着色したんだろうな?
ペンキだったらさすがに酷いがw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 20:38:46.11ID:vpQiHeVF0
スペインって歴史的に巡礼という名の観光文化が根付いていて
教会の所蔵物も神聖な遺産というだけじゃなく、
客寄せのための「観光の目玉」的な俗っぽい側面もあったんだよな
名の知れた芸術家の作でもなく、ただちょっと古いだけのどこにでもある平凡な像なら
カラフルに塗って世間のネタになってくれた方が役に立つと思ったんじゃないの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:29.40ID:ufBk7A2y0
>>482
両隣との統一感がほしかった
両隣のはかわいいのであり
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 21:56:23.93ID:OuglsDSm0
形まで変わってるじゃん。客寄せ用にわざとシュールに作った奴で本物は保管してるだろ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 21:57:36.60ID:erDD0ffj0
着色だけじゃなくて顔がでかくなってないか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:04:49.56ID:1v22f3Hg0
スペインならピカソ風にすりゃ良かったのに
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:07:00.98ID:WLQEtjWw0
>>475
そのスペイン人と同列に語るのかよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:09:21.12ID:2iyr5JzO0
マリア様って14歳くらいで妊娠したらしいね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:11:02.59ID:KKaA5qzX0
>>482
既に他も全部このオバサンが色塗ってて真ん中だけが木彫りのままだった
ぶっちゃけそれじゃ寂しいと思ったんだろう
うん
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:20:08.22ID:H6fujRnj0
>>493
これがキリスト教に性職者が多い理由ですね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:35:00.78ID:QEAcQR7d0
日本の仏像もジミーちゃんに塗らせてあげて(´・ω・`)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:39:35.28ID:NSPBA2DY0
15世紀の歴史遺産壊してウケねらいか
スペ公もなかなかやりおる

文革支那ほどではないにせよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:58:27.28ID:yrMwCd9U0
>>501
スペイン北西部で湿気高いのと、通風のために建物開けておいたせいで虫なんかの被害にあいやすい
で、見苦しいと感じたので塗ったらしい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:43:49.23ID:JRXXj4AK0
古代の名だたる彫像も元は彩色してた?そうです

http://www.ianthearchitect.org/classical-gods-in-colour-at-the-ashmolean-museum-in-oxford/
Classical “Gods in Colour” at the Ashmolean Museum in Oxford

http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-1.jpg
http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-2.jpg
http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-3.jpg
http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-4.jpg
http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-5.jpg
http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-6.jpg
http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-7.jpg
http://ianthearchitect.org/wp-content/uploads/2015/03/Oxford-8.jpg
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:52:27.22ID:JRXXj4AK0
>>507
http://en.wikipedia.org/wiki/Gods_in_Color
Gods in Color

巡回展がアメリカやメキシコとか行ってるから
もしかしたらいつかは日本でもある?かもしれない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 00:21:58.62ID:EiXmP6h30
>>419
なんかいいよね暢気で
そういうお国柄なのかな
謎の能天気さ
日本だったら非難囂々でしょう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:11:54.76ID:xAgWptf50
おサルさんみたいなイエスの絵のほうがインパクト強かったな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 02:25:21.69ID:AS71w7NR0
>>1

興味あったら図書館で借りて
この聖母子像の彩色と比べてください

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000195324
http://bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/9784062583640/9784062583640_w.jpg
色で読む中世ヨーロッパ
講談社選書メチエ
著:徳井 淑子

内容紹介
色に込められたメッセージを読む

黄色に付随する負のイメージ。権力と護符の色としての赤。美しくも不気味な緑。15世紀に大流行する黒――。
当時の人々は色にどのようなメッセージを込めたのか?
色彩に満ちた時代はどのようにして始まり、そして終焉を迎えたのか?
さまざまな色から中世ヨーロッパ人の感情生活を捉え直す。

目次
序章 色彩文明の中世
第1章 中世の色彩体系
第2章 権威と護符の赤
第3章 王から庶民までの青
第4章 自然感情と緑
第5章 忌み嫌われた黄
第6章 子どもと芸人のミ・パルティと縞
第7章 紋章とミ・パルティの政治性
第8章 色の価値の転換
終章 中世人の心性
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 02:46:42.44ID:NUgDVQ6eO
素人にやらせ経費浮かそうとするからだ
阿呆な自称芸術家は余計な個性を出したがる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:17:14.91ID:yCI/Ah6o0
>>1
日光東照宮。


はい、論破。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:24:23.34ID:Wlwx9+AL0
燃やせばいいだろ 邪魔くさい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:33:55.45ID:5TLDlfr70
>>1
奈良京都の仏像だって完成したばかりの時はこんな風だったんでそ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:35:28.32ID:KyL62rxC0
スペイン何度目だよw眉毛www
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:35:30.32ID:N04TeCnf0
最初に世界中でニュースになったもんだから
味をしめて町おこしに利用してるだろ。
わざと素人にやらせてる。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:38:30.85ID:KyL62rxC0
中南米のマリア像なんかも田舎にいけばこんな感じだろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:43:00.67ID:4pys9NKV0
15世紀に作られたというだけのものなんだろ。村のものなんだらどう修復しようが勝手だろう。
仏像にしても造りたてはこんな感じ。これが100年もたったらまたいい味が出てくるよw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:54:19.88ID:LEEqDr5F0
エッケ、ホモ!
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:03:38.91ID:dJt2VsFa0
>>523
確かにね
修復ってそういうもんだし
嫌なら朽ち果てさせればいいだけ

ただこの修復師のセンスは頂けないなあ
古めかしそうに作り上げるのが良いと思うが
要は下手くそなんだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:05:57.53ID:7vljP/TR0
比較的まともな彩色
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:06:09.96ID:a9FT790R0
ああ 15世紀に見たときはこんなんだったよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:06:16.16ID:LcjVMWxH0
本当はカラフルなんだからありといえばあり
ギリシャ・ローマ彫刻だって本当は派手な色だったし、
日本の仏像も派手に装飾されたた
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:06:30.40ID:FL3By6q70
まず何故素人に任せるのか
炎上芸狙いだろくだらねえ何番煎じだよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:13:43.50ID:a9FT790R0
日光東照宮の修復でさえショボくさいことになってたから素人でこれは仕方ない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:22:09.97ID:dJt2VsFa0
これだけ彩色が派手で、現代のインクの性能を考えると、1000年後くらいに、いい感じの渋みが出そうだなw
0533 【北電 - %】
垢版 |
2018/09/11(火) 05:27:10.01ID:wpez8Ty40
修復というか形変わってると思うけど、元は同じなのか?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:31:38.53ID:zTYQ143z0
>>196
今は亡きもっさんです…
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:33:58.98ID:hGUOvso70
要は村の教会の話だろ?
村人が納得すれば別に良いんじゃないかな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:39:25.94ID:12qcXsq00
スペインが略奪行為を赦すなとか何事かと思うが
歴史的何とかって騒ぐものを何故素人にさせるのかが理解不能
天啓でもあったなら主が望んだ姿だろうし良いだろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:48:03.17ID:KOR5ntgw0
素人にしては塗りかたがうまい
と思う。

元々の彫像も
当時の村の木彫りが得意な
素人が作ったのかもしれない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:50:23.79ID:Cg0xrbov0
>>1
意外といいじゃん。
いやマジでw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:52:25.47ID:4aSFwPOs0
骨董品屋に持ち込んだらチラ見から首を二回振られて
その後はガン無視されそう
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:58:27.72ID:dQ9cGuSu0
これと同じことを、日本の仏像でやってもらいたい
9割がたの国民が、湯沸かし器になりそうw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:00:56.00ID:dQ9cGuSu0
結局は原作者が納得すればokなんだろうけど
この世にいないから
誰も文句は言えない
というのが結論では?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:05:59.35ID:MJcjasaI0
これ、修復家に頼んでわざと透明なニス塗ってもらって終わりにすればよかったんじゃ
色付けるから変な事になる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:11:37.24ID:Khfe2nl40
これよく見るとマリア像とかの顔の骨格違わなくね?
台座部分の傾きも違う気が。
本物とすり替えられてないか?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:17:41.96ID:Khfe2nl40
修復前の顔が横に顔が広いのに、色彩した方は顔が明らかに長い。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:36:25.89ID:EYdtHit80
>>1
日本の大仏も色とりどりに塗ったら良いと思った。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:38:38.74ID:AdQODBjw0
>>1
北海道土産の木彫りのクマが縁日な射的景品に成った程度じゃん。どうという事はない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:40:27.80ID:EYdtHit80
>>1
よく見たら別物じゃん。
顔の長さ違う。

また、ネットのデマヤラセか。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:42:28.64ID:JTN9Di0a0
>>1
ワロタwww

何で素人の女性に任せたのかそこが知りたいwwww
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:46:27.58ID:pCewKmJy0
>>285
こんな奴が依頼主なんだろうな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:47:28.53ID:R+CtIET40
最近このパターンばっかだけど
これ「池の水ぜんぶ抜いてみた」みたいな企画だろ
わざとシロートに修復させて大笑いする企画
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:49:04.75ID:pDoBQ7BD0
ダメな奴は徹底的にダメということがよくわかる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:52:14.35ID:CBZNJ2A10
廃れた観光場の土産屋に置いてそうな安っぽいプラ像みたい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:56:35.34ID:U+H1K7/r0
600年ぐらい経過したら修復前と同じような風合いになるんじゃないか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:22:08.69ID:gtxh2K5r0
形自体違ってんじゃんコレ。

村興しだろコレ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:31:34.77ID:f6LbaxFZ0
新潟県長岡市の日赤病院横の公園も
市の担当が変わったのか、ある時期から公園全体がこんな感じに塗り替えられていったわ
保育園みたいになってる
最近は老人がいる家庭にあるような変なオブシェとか置き出してるし
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:38:38.97ID:cXwKX3Yi0
世界の文化財を木彫にして塗り像として売れば流行りそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況