X



【文房具】暗い場所でもOK ペン先が光る「ライト付きボールペン」がゼブラから登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/11(火) 05:13:10.55ID:CAP_USER9
ゼブラ株式会社から、ライト付きボールペン「ライトライト」が登場しました。
10月2日(火)から全国の文具取扱店で発売されます。

■暗い場所でも筆記が可能

同社が2017年に行った「職業別の暗い場所での筆記頻度調査」によると、東京五輪に向け増加傾向にある建設業の従業員の3人に1人が暗い場所で筆記をすると回答し、手元が暗く書きにくいといった不満を持っているといいます。
今回発売されるライトライトは、ペン先にライトを搭載し、暗い場所でもライトで照らしながら筆記ができる油性ボールペンです。
ボールペンをノックすると、ペン先が出てくるのと同時にペン先に搭載されているライトが光り、ライトが筆記したい場所の周囲を照らしてくれます。

「ライトライト」/ゼブラ株式会社
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/9/59602_1559_c1327618f0319c3005c4f35ecc9fb939.jpg

ライトはノックするごとにオンとオフが切り替わるので、明るい場所でライトをつけずに書くことも可能です。
油性インクのボールペンなので、建設作業の進捗状況や介護士の消灯中の巡回、運送員の夜間の不在伝票、災害時の伝言メモなど、必要なことをしっかりと紙に書きこむことができます。
停電時の備えとしても活用できそうです。

「ライトライト」/ゼブラ株式会社
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4e966_1559_649c3f8dd81355d47bb3840662a84f79.jpg

【ライトライト(電池交換式LEDライト付き)】
軸色:ピンク、ダークブルー、ガンメタリック、ホワイト
価格:税込540円
インク色:黒のみ

http://news.livedoor.com/article/detail/15286207/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:15:05.43ID:8DiqkRr60
読み書きって明るいことよりも光の当たる角度が重要だよねただ光らせてるだけならバカでしょ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:15:47.68ID:KyL62rxC0
そんなものより、携帯失くした時に探せるようにしてくれ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:18:47.43ID:0ekJDJgZ0
目が悪くなりそう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:19:25.72ID:F1aWo5C70
ボールペンはなんだかんだで90円くらいの安物が軽くて使い易いんだよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:19:43.63ID:m6MVvatS0
こんなん5年くらい前にムーバレーでもらったわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:19:52.04ID:u1qpt5620
景品なんかでよく配られるし普通に売っているよね。
ペン先だから文字を書けるっ意味かな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:20:05.74ID:hw/Rk27X0
ライト付きのペンか
昔ヤフオクで1円で落札したことある
送料込みでタダにしてくれたわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:20:58.48ID:bFIedgFV0
文房具業界て何なんだろうな

スマホ業界があらゆる産業を駆逐していく中で
いまだにこんな小学生みたいな新製品だすんだから

画期的な商品だしたら駄目とかいう不文律でもあるの
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:23:48.33ID:KyL62rxC0
ピラミッドパワーとかの店で買えるんやろ
梅田のビルの上に昔そういう店あったw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:26:12.97ID:7ZDiLNm60
電池式がどうも好かんな。ぜんまい仕込んでてペンを回して十数秒LEDヒカルぐらいなの欲しいわ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:27:41.82ID:FhoxZ5a70
>>6
頭デカ過ぎるんだろ
察してやれよw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:31:10.28ID:euJ9rjzc0
これいいじゃん
ペン先だけより本体もスケルトンにして光るようにしてくれ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:31:16.62ID:L6ZhlW8T0
>>13
玩具みたいで面白いから買ってしまう
しかし海外の規格に合わせてあるペンを知ると
歴史的にも本物は海外製なのかなとも思う
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:31:26.09ID:C4LSoiV40
昔、ジャンプの裏表紙の広告で
アイデアグッズ、ジョークグッズがあって
見るのが楽しかったなw

ブーメランとか、
セッチマとか
カンフーシューズとか。


ライト付きペンも、あったようなw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:32:04.40ID:JOVC6VPL0
>>20
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:32:36.07ID:NI9Wp9Ys0
まぁでもメーカー品のくせに値段が良心的なのは評価するわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:32:46.31ID:piKJzZMc0
>>23
あったよ、俺買った
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:32:46.47ID:euJ9rjzc0
高級なボールペンは回転式のが多いけど個人的には使いにくい
ノック式一択だと思うけどな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:33:03.70ID:njrQZT0/0
既視感があるな
似たような商品を発売しては売れずにやめて
また久々に発売の繰り返しか
こんなアイデアまちなかのヘンテコ発明家連中が
何度も繰り返してきたけど売れなかったんだろうな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:34:20.12ID:K5mgaee50
思うんだけど、ペン先で発光しても照らされる範囲狭すぎて書きにくいだろ
それならペンの上側に光源付けて、眩しさ対策に傘兼反射板で広範囲に照らせると思うんだが・・・
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:34:40.34ID:Hrc4PJ0p0
停電になっても働かせる気か
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:39:30.84ID:XiOiTZk70
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:40:40.26ID:9VskQIqk0
これはぶっ飛んだアイデアやで〜
田上くんのアイデアはロケットみたいや!
田上くんはアイデアロケットや!!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:40:49.42ID:q1l+Nho40
ほとんど売れている様子がないってことはまあそういうことなんだよ
ヘルメットのヘッドライトを使ってたかな。暗いところにいくときは着けなければならなかったし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:43:07.65ID:9/GQ9E+l0
普段の生活で使う機会は無いけど
飛行機に乗る時にはめちゃ便利
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:43:35.50ID:AvOLJnEZ0
>>30
それだとペンを持つ自分の手で光が遮られて、手元が影になるよ。
あと、看護師や介護士の夜間巡回中なんかだと、就寝中の患者、要介護者を起こさないように光が散らない方がいい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:44:16.40ID:L6ZhlW8T0
>>36
ボタン電池って必要なときに切れそうなのが困る
これにソーラー発電着けたら面白そう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:46:05.81ID:6a+4bHoP0
なくしちゃうからないわ
書き味良いなら普段使いで常備すると思うけどどうなんだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:50:36.37ID:RWFP2Wc80
宅配業者は使えよ
暗い場所でサインさせるな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:52:07.39ID:xRKM2NDf0
昔、前半分を付け替えるとライト付き耳かきになるライト付きボールペンを持ってたよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:55:11.07ID:qypXOhNI0
100均でLEDライト付きのマーカー売ってたよ
ペン先とは反対に側の先にBLモドキの光を出すやつ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:56:51.60ID:IlYd7xyl0
暗い部屋で宅配受け取るのにいいな
部屋の明かり点けると怪しい物が見えちゃうからな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:01:37.35ID:zjP/72My0
アメリカ物が少なくとも55年前には有って持ってたわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:03:46.40ID:KDrReOiS0
ホテルとか薄暗い部屋多いからな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:07:26.69ID:X+Yf0uU80
おお、これなら震災にあってもエントリーシートが書けるな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:08:36.74ID:7fGycPZP0
落としたときに手元に戻ってくるようなのも作って欲しい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:09:01.13ID:xKo696f40
これも懐かしいがライトペンも懐かしい
MSXにもついてるのあったな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:11:08.15ID:uTnIwrh90
LEDライト付き100円ライターってあの機能つけても減った分のガスの値段より安上がりなんだってよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:16:07.17ID:vjb5M8g+0
>>62
仕事場で失くしたらまず返ってこないよな
名前書いて張っておくしかないと思う
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:17:07.63ID:CRZardaC0
蛍の光はいまや昔となりき。<ペンの光、窓の雪>とみんなで歌おうか。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:24:10.90ID:dn7CAaIo0
100均でライト買えば108円で筆選ばずなんだが…
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:29:30.95ID:uTnIwrh90
俺なら光るバインダー作るわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:35:22.94ID:Xh+iTzve0
懐かしいアイテムだな
よーし、おじさん ミラクルミーとシーモンキーも通販で勝っちゃうぞー
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:38:39.51ID:M+pYwXfp0
>>62
紐付けとけw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:41:37.46ID:lCLHtXgX0
ペンライトとライトペン

似てるようでもまるっきり方向性は逆
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:41:54.36ID:AvOLJnEZ0
>>62
捨てても捨ててもいつの間にか手元に帰ってくる呪いのボールペン…((( ;゚Д゚)))
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:48:31.73ID:sIwWkoHR0
昔からあるが暗いとこで使うとペンが動けば光が当たる位置も動いてまともに書けないから使い物にならない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:50:14.09ID:hN3Vcw3B0
暗い場所で作業するなら
ヘッデンくらいつけてるだろ
今のライトは距離センサー付いてるので
歩いてる時は明るく、手元作業や図面見る時なんかは暗くと使いやすい
つまり…ペン先だけ明るくても仕方無くないか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:50:35.07ID:JNu6KWe70
>>78
ライトつけるべきはペンよりも机やクリップボードとかの方だな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:52:23.72ID:pQEWV8pe0
この発想は絵描きにも使える
寝入りばなは、周囲が遮断されて集中力上がるんだよね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:53:33.03ID:lCLHtXgX0
>>29
ど、どんな使い方なんだ
・・・・・・・・ゴクリ。

    ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄\
   /      ヽ
  / \ /  |
  | (●)(●)|‖|
  | / ̄⌒ ̄ヽ U|
  ||i二二ヽ| |
  |U\___ノ |
  |       |
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:55:54.24ID:+sTWz9GF0
うーん、いらないな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:55:59.62ID:XSi8YXPF0
100円ボールペンでゼブラのサラサ0.5を超える書きやすさのものはない
ただゲルインクなのでインクの減りが激しいので今度は替え芯を買う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:58:47.68ID:R+CtIET40
電源が圧電素子なら100点満点だな
ライト点けるために2回ノックするとして
それで1分ほど持てば言うことない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:59:28.10ID:zlSdn57h0
クスコライトより便利そうだな
あれライトが邪魔で奥まで見えん(´・ω・`)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:00:46.67ID:PISDVmLh0
蛍の光だとチラチラするからよかった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:05:51.76ID:rsDEEYbG0
鉛筆、シャーペン、ボールペンに装着する汎用ライトだけ売れば良いじゃん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:22:24.16ID:aqavo0j70
想定外で暗いところで書くような事態になった時向けだろうね
初めから暗いところで書く事を想定してる人は別の光源を用意するだろうし
あくまで非常的な用途
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:23:12.75ID:zFmxcMUf0
>>88
俺もサラサ気に入ってたけど
最近はパイロットのジュースアップ0.4だな
今までで一番書きやすい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:27:53.65ID:MFaFtwct0
天体観測メモ用に赤色LEDとかも面白そう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:39:35.55ID:pQEWV8pe0
>>3
大手メーカーが本気で作ったのは初めてだからこその期待
アイディア商品としてはこれまでもあった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:43:16.32ID:JEik9szE0
いいね
一つ買ってみようか
ちょっとだけ高いけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:01:23.94ID:BAfE1rA+0
暗闇でも人を◯せるボールペン
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:09:29.03ID:ddWQDIV50
>>1
胸に差して置けるペン状のライト作った方が早いんじゃねえの
それか100金のLEDライトを首からかけたほうが早いんじゃねえの
被ってるヘルメットにライト付けた方が早いんじゃねえの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:16:57.97ID:L3Ido/g00
ξ´・ω・`ξ ヘッ電かエナジャイザーの折り畳みランタン、
それかレッドレンザーP3〜P5系のフラッシュライトを
口に咥えれば済むから要らないわぁ…。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:17:23.22ID:ddWQDIV50
これって要するに文字が光ればいいんだよな
なんで光源が必要なのか全く分からない
バカじゃなかろか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:20:49.77ID:K0cK4oTB0
目が悪くなりそう。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:37:20.46ID:CNIUFK6P0
>>125
なに言ってんの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:40:00.85ID:CNIUFK6P0
>>128
なに言ってんの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:25:07.15ID:i/pa3U1O0
レイジースーザンで青く光るボールペン買ったけどなくしたわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:26:10.99ID:0ZSvV7XJ0
昔からあるけどおもちゃみたいな物だったな
有名メーカーで販売するのは初めてかな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:38:51.92ID:conYkKWt0
肝心な時に電池切れそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:42:52.75ID:f6LbaxFZ0
ダメ出しばっかだなお前ら
俺はこれ良いと思うぞ
需要なかったから今まで出なかったのかな?
ないわけ無いと思うんだが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:47:59.86ID:Yj7yYQpi0
発想が昭和だなw
でも懐中電灯の代用になるくらい明るさなら応用が利くね
明るすぎても字が書けなくなるから微妙な性能になるだろうけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:49:29.37ID:SoTKsGzp0
意外と安い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:50:19.90ID:Kon8gsMR0
こんなの俺が中学生の頃からあったぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:51:52.14ID:Yj7yYQpi0
字を書いた後に周りをみると瞳孔が開いちゃってて真っ暗に見えると思うけど
ヘッドライトと併用すれば良いのかな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:05:39.41ID:oN9GdpWd0
>>15
なんばウォークにもあったよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:06:23.76ID:CFBqckCMQ
よ〜し!パパ

コレでマナミのまんこ
見ちゃうぞ〜っ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:07:16.45ID:aqavo0j70
>>137
似たようなもんは昔からあるがよく分からん会社のパチモン臭いクオリティのものばかりで需要喚起にもならないシロモノだった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:07:59.14ID:oN9GdpWd0
>>1
ゼブラさん、こんなこと言ったらあれだが、暗闇だったらペン自体何処にあるか探せないと思うが。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:24:40.79ID:xbdQ2cGQ0
「ライトライト」
どっちがライトさんでどっちがライトさんなの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:31:32.89ID:4wroqH0Z0
シンガポールのお土産で買ったことがあるマーライオンのライト付きボールペン
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:33:47.02ID:xYU9hg1L0
>東京五輪に向け増加傾向にある建設業の従業員の3人に1人が暗い場所で筆記

需要があるなら不思議ではないな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:36:46.75ID:XJ9QGVjB0
最初にライト付きピンクローターを見た時
考えた奴天才かよと思った
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:51:37.09ID:UCOy4smg0
スマホのライト機能で充分だから要らない ('Д')
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:52:43.54ID:ocokUnpV0
分かってないなー
油性も必要だけど一番使うのはフリクションだぞ
知らんけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:09:57.11ID:EIAoU4gj0
>>13
画期的な文具はちょくちょく出てるよ。
あんたに不要だから画期的と思えなかったり、ニュースを目にしないだけ。
宣伝もろくにしないしな。こんなのあるなら早く教えてくれよと思うことがよくある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:11:29.61ID:/nMIlDoS0
>>2
あった。
ムギ球仕込んだやつで、有名なメーカーから出てた。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:19:54.48ID:n+WBAogf0
>>161
いいですねえクソの役にも立たねえと分かってても
つい見入ってしまう
タバコをすう小人(タバコ25本付き)450円とか
どーすんのこれっていう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:20:59.30ID:K7WUVdzW0
自由研究で作ったわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:29:17.42ID:iyUkTovy0
チンコ光るようにせえや!
これで少子化対策もバッチリや!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:36:30.93ID:6kZ6jhP60
上のほうも光れば胸にさして使えるのに、ちょっとおしいな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:45:28.41ID:E4D7hoCJ0
Amazonで検索したけど、売ってませんでしたよ?
フェークニュースですか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:01:42.95ID:+kwuTFJv0
>>155
超需要あり、てか俺もほしい。

「もっと光らせろ!」とか「文章が書きにくいだろ!」などアホなレスをしてるのは何もわかってないアホアホ一般人。
例えば、光源のない現場で図面を確認してその流れで墨出し箇所をチェックしたり、たくさん必要な場面がある。

そもそも、長文を書くなら明るい場所に出て書けばいいし、「局所光らせるだけじゃ長文書きにくいだろ!」という発想自体がアホ。

それに「現場にヘッドライトや光源おけばいいんじゃね?」てのはもっとアホ。
光を当ててはいけない資材もあるし、火災の危険や電設がまだ通ってない「仕方なく暗い」現場もたくさんある。

他の現場でも必要なんじゃね?
光を当てては行けない薬品のプラントでの仕事や、寝ている患者の巡回など。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:32:38.13ID:AvOLJnEZ0
>>178
ペン先より手前はペンを持つ指先で隠れるだろ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:33:29.21ID:S9+SwYj70
真っ暗闇の中や真夜中でも働かせようとする、
まさにブラック・アベ政府の権化のような商品だなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:34:11.99ID:STB1+bzy0
めがねめがね・・・みたいな商品名
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:38:25.28ID:1K/VCK2o0
状差しのクリップ部分に発光器が入ってる方が使えそうな気がした。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:38:55.89ID:8L6bIpdQ0
なんて画期的なんだ
これでペン先にホタルをくっつけなくても済むな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:39:29.95ID:lSC+vUuF0
昔はスーパーナンジャヴィザ買うとおまけでついてきてた
何本か持ってる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:48:09.55ID:STQvq0lV0
これは画期的!今までにない大発明だ!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:50:36.11ID:qlUaj6WQ0
大手がパクるとは
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:52:43.90ID:jJVH2bi+0
これがホントのペンライト
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:54:28.41ID:szY0xoLN0
スレに散見するトンボの佐藤さんネタは
詳細分からない人も多そうだ
あいつ今何してる?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 12:58:37.71ID:OG4JUwpK0
これ違うメーカーだけど持ってるわ
もう10年以上前に買ってたよ

今さら感がスゴイ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:02:07.38ID:aLy6tUaa0
一方、ロシアでは懐中電灯を使った・・・
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:06:59.43ID:lNnBmG5N0
お前ら馬鹿にしてるけど、日本の文房具は間違いなく世界一だぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:17:59.27ID:ITW8p2NV0
これは買いますわ
これからの時期は夕方日報書くときに特に役に立つ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:19:52.38ID:G+MP0jPQ0
ライトなんかいらん
俺は職場でドイツ製のノギス付きボールペンを愛用している
すげー便利
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:27:13.34ID:AvOLJnEZ0
>>196
それは普通のペンライトじゃアカンのか。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:35:17.02ID:XfNG9QXS0
たとえ今が暗いと思える人生でもOK。
必ず救われます。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:38:42.03ID:pIOmS5rT0
鍾乳洞に閉じ込められて家族に遺書を書くときに役立つじゃないか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:16:30.29ID:q4qosEV6O
シャーボがなんかカッコ良くて思わず買ったな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:17:47.08ID:kk+CZddR0
職務質問受けた時に持ってたら絡まれそう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:46:42.62ID:AvOLJnEZ0
>>205
ボールペンで書いたら女優さんが痛がるしお肌に傷付くだろ(´・ω・`)
そもそもマジックじゃないと細くてあんまり良く見えないし。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:59:19.77ID:cJ0/BM/q0
おまえら、ちょっとお辞儀すれば足元まで明るくなるだろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 15:31:43.42ID:sPixziGT0
>>30
実際に暗闇でメモる仕事するんだけど明るさも照射範囲も最低限のが欲しい
暗くする必要があるから照明焚かない訳であって、明る過ぎると邪魔だし自分の目もくらむ
似たような先行品使ってるけど発光部にビニールテープ巻いて減光して使ってる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 16:28:45.43ID:WgrtHyx60
>>79
頭の角度で照度変わる奴は知ってるが、距離センサー搭載のなんて初めて聞いた
どこの製品?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:03:15.88ID:RTXeu3Df0
地味に便利そう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:50:38.68ID:Vm+sDHWX0
防災用としてなら液漏れしやすいアルカリ系の
ボタン電池を使った奴は避けたほうがいい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:55:25.76ID:F9DDHc2q0
>>2
韓国軍が使ってなかったっけ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:56:44.83ID:Xowo3mog0
>>83
)(
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:23:21.25ID:kicMSyr90
>>177
現場スケッチの時に助かるよね。
ヘッドライトだと手元が影になるし。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:25:16.07ID:d9PjJSpo0
そういや文具メーカーから発売されるのは
はじめてかもしれない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:36:01.69ID:8bxrZzdr0
>>212
携帯用読書灯みたいな持ってるけど
明かりをおとした飛行機内で使うには
明るすぎて隣に気兼ねして使えなかった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:20:30.12ID:0zGM8okN0
さすが21世紀ならではの技術だな
びっくりして驚いた
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:29:55.76ID:4p5gbD7h0
部屋の灯りを消して使うんだろ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:32:45.56ID:Xowo3mog0
>>225
どらえモン風に
「ライトペンんん〜」
これがあれば暗い所でも字が書けるんだよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:37:58.46ID:bSnRQFyC0
俺のなんて頭に印鑑付いてるもんね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:43:37.04ID:/qwmle2U0
コレでイイジャン、108円。
ttps://bwt.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e9c/bwt/IMG_0258.jpg
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:54:28.48ID:4p5gbD7h0
アトムは目から光を出して照らしてたな
さすがだ

https://i.imgur.com/gqLcJdl.jpg
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:51:25.68ID:vZmLBQvi0
そもそも電池はなに?
ねえ、いさきは釣れたの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 02:43:07.98ID:tw8ngYS80
>>142
ノベルティで貰ったのを2〜3本持ってた
10年以上前だから似たようなのを画像検索で探したけど無いな
名入れして粗品として流通する類いのものだし有名な文具メーカーとかではない
せいぜい中国語英語説明書のみ付属であきばおーに並ぶような商品
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 02:54:42.90ID:tw8ngYS80
>>213
距離は知らんけど角度以外に正面の明るさも参照する機能なら、例えば今のペツルならNAOでもTIKKAでも搭載していないか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:01:13.64ID:7dCf2ua10
>>213
PETZLのNAOとかティカが有名だったけど現行品は照度センサーに切り替わってた
国内メーカーだとTAJIMAも出してたけどこっちも照度センサーに切り替わったみたい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:03:11.67ID:7dCf2ua10
おぅ……すぐ真上に出てたわ…

初期の奴は距離センサーだったんだよ
30〜50cm位に障害物があると照度を落とす感じで機能してた
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:46:53.96ID:ENez/Jet0
ニッチ過ぎるwwwwww
でもこれ暗い現場でいいね(´・ω・`)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:11:21.68ID:QRrzqFH2O
災害時や実地業務用だね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:30:23.20ID:sbuaDGuh0
ヘッドライトにボールペンつけりゃハンズフリーで良いじゃん
字を書くとはヘッドバンギングで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況